ブラック会社のサービス残業を擁護する意見で、
残業代を支払うと仕事が遅い人の給料が高くなってしまい不公平なので残業代は出せない
とか
残業になるのはその社員の仕事が遅いからだ(能力が低いからだ)
のようなものがあります(実際の裁判で裁判所がこのような言い訳を認めるとは思えないのですが)。
そのような会社ではベテラン社員の残業ならば気前よく残業代をちゃんと支払うんでしょうか?
普通に考えてベテラン社員が時間外労働になるということはその人の「能力の低さ」が原因ではなく、他の人が仕事をしても残業になる可能性が高いですよね?
ということは前よく残業代をちゃんと支払うんでしょうか?
それとも別の理由をつけて支払いをしないのでしょうか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
大前提として、いかなる理由があっても、残業代を払わないと言うのは違法であって、論外だし。
また、残業代を払わない前提で考えるから、法律問題を抱える上、根本的に問題を解決できない原因と思います。
たとえば私は、残業代はキチンと支払う主義で、また「残業は仕事が出来る人の特権」くらいに考えていますが。
そう言う前提で考えますと、そもそも「仕事が遅い人」に残業させること自体、ナンセンスの極みです。
ありがとうございます。
仕事が遅い人に残業をさせるのは変ですね。
それに最初から本人の経験と学歴や資格を考慮した上で雇用契約を結んでその後も人事査定をして社員間で給料に差をつけているはずなので
「残業代を出すと不公平」は前提としておかしい気がします。
No.2
- 回答日時:
現在の日本の社会構造を無視した意見になりますが、、、
本来、給料と仕事の成果は同じであるべきです。それだけ長く働いたかではなく、どれほどの成果を出せたかによって給料は査定されるべきなんです。
だからベテランの人が残業して成果を出すのは理には叶っています。ですがそれを認めてしまうと、経営者は労働者を上手く使い潰すでしょうから、そういうことがないようにある程度労働基準法で制限をかけているんだと思います。
外資系の企業であれば、成果を出していれば重宝され給料も高くなります。成果を出せなければお払い箱です。利潤目的の企業であれば当然のことです。
ただ、労働者が成果を出せないのが本人のせいなのか、会社の宣伝の打ち方が悪いのか、商品が悪いのか、それを明らかにすることは非常に難しいです。
これも労働基準法で制限している理由の一つではないかと思います。
ありがとうございます。
雇用は結局請負と違い会社の指示命令で動きますからね。
本人のせいと単純に言えない部分が大きい感じはします。一方本人が凄いものを生み出して会社の大きな収入になっても
そく多額の賞与を支払えとはならない、
会社の指示で仕事をしているというところでしょうね。
No.1
- 回答日時:
派遣で大手の会社に行ってますけど
社員さんはタイムカード押さずに残業してますw
その上の上司も同じです
決められた時間内で終わらないと怒られるからだそうです
昔は何時間でもやってたそうですが休憩が取れないとか
時間指定がどうとかで問題になったそうです
あれダメこれダメでで抑えすぎちゃって
逆にやりずらくなってます
通常時間内の勤務時間だと終わらず時間オーバーすると
勤務時間が長いと
同じ仕事を試しに偉い上司が代わりにやったら
終わりませんでしたw
じゃあそれに逆らってやっても会社がというよりお客さんからクレーム来てしまいます
ので成り立っていけません
自分もしくは 誰かがどこかでそのしわ寄せをやってるのです
気前よく残業代を払うのではなく払えないのです
それを協力してフォローしているだけです
ありがとうございます。
管理職がやろうが残業になるなら残業禁止自体が無意味ですね。
会社側が社員を増員してから言うべきですよね。
とあるサイトで新入社員で仕事を覚えていないうちから云々って言われているのを見て疑問に思っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
正社員は、残業断ることできま...
-
5
正社員の方に質問です。 毎日大...
-
6
残業しないで帰る派遣社員をど...
-
7
バイトの残業代が出ない 最近有...
-
8
残業代を稼ぐ女
-
9
業務量オーバーなのを上司に理...
-
10
定時を過ぎてからの会議をセッ...
-
11
微妙な時間でタイムカードを押...
-
12
みんなが残業していて私だけ定...
-
13
残業の多さに体が持ちません。 ...
-
14
毎日3時間くらい残業って普通で...
-
15
残業させたがる上司
-
16
私が甘いのか?サービス残業は...
-
17
総労働時間が200時間を越えそう...
-
18
仕事が終わっているのに帰らな...
-
19
製造業の現場で働いています。 ...
-
20
ほぼ毎日、遅くまで残業する人...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter