前回 http://ch.nicovideo.jp/morio/blomaga/ar826253
どうもおはにちばんは。
今回は前回の続きで、基本的なギターコードの押さえ方を、私の配布しているモーションの
画像を参考にご説明させていただこうかと思います。
まずギターコードの押さえ方を説明する前に、ギターの弦とフレットについて説明します。
・ギターの弦やベースの弦は、モデルに構えさせた状態から見て下の細い弦から順に
1弦、2弦・・・と数えます。
基本的にギターなら6弦、ベースは4弦まであります。
・フレットとは、ギター等の指板に付いている金属の突起で、音の高さを変えるためのもの。
I〓I〓I〓I〓I〓I ←AAで表すとこんな感じに指板を区切るように入っています。
ヘッド(ギターの先端で弦を巻いているところ)側から順に1フレット、2フレット・・・
と数えます。
これで事前補足説明は以上です。
今からギターコードの基本的な押さえ方を説明します。
○指を○弦の○フレット目(音階) (基本的に太い弦から順に)
と言う表現をしますので、画像を参考にしながら覚えていただきますようお願いします。
【Cコード】

薬 指を5弦の3フレット目
中 指を4弦の2フレット目
人差し指を2弦の1フレット目
ピッキングは5弦から1弦までを弾きます。
【Dコード】

人差し指を3弦の2フレット目
薬 指を2弦の3フレット目
中 指を1弦の2フレット目
ピッキングは4弦から1弦までを弾きます。
【Eコード】

中 指を5弦の2フレット目
薬 指を4弦の2フレット目
人差し指を3弦の1フレット目
ピッキングは6弦から1弦まで全部弾きます。
【Fコード(通常)】

人差し指で1フレット目の1~6弦をセーハ※(1本の指で複数の弦を押弦すること)。
薬 指を5弦の3フレット目
小 指を4弦の3フレット目
中 指を3弦の2フレット目
ピッキングは6弦から1弦まで全部弾きます。
【Fコード(変則)】

親 指を6弦の1フレット目
薬 指を5弦の3フレット目
小 指を4弦の3フレット目
中 指を3弦の2フレット目
人差し指を2弦、1弦の1フレット目
【Gコード】

薬( 中 ) 指を6弦の3フレット目
中(人差し)指を5弦の2フレット目
小 ( 薬 ) 指を1弦の3フレット目
ピッキングは6弦から1弦まで全部弾きます。
【Aコード】

人差し指を4弦の2フレット目
中 指を3弦の2フレット目
薬 指を2弦の2フレット目
ピッキングは5弦から1弦までを弾きます。
【Bコード】

人差し指で1フレット目の1~5弦をセーハ
中 指を4弦の4フレット目
薬 指を3弦の4フレット目
小 指を2弦の4フレット目
ピッキングは5弦から1弦までを弾きます。
【Bmコード】

人差し指で1フレット目の1~5弦をセーハ
薬 指を4弦の4フレット目
小 指を3弦の4フレット目
中 指を2弦の3フレット目
ピッキングは5弦から1弦までを弾きます。
以上で基本的なコードの押さえ方は終了です!
わかりにくかった部分もあると思いますが、MMD-BEを作るにあたって参考になれば幸いです
ではまたごきげんよう ノシ
どうもおはにちばんは。
今回は前回の続きで、基本的なギターコードの押さえ方を、私の配布しているモーションの
画像を参考にご説明させていただこうかと思います。
まずギターコードの押さえ方を説明する前に、ギターの弦とフレットについて説明します。
・ギターの弦やベースの弦は、モデルに構えさせた状態から見て下の細い弦から順に
1弦、2弦・・・と数えます。
基本的にギターなら6弦、ベースは4弦まであります。
・フレットとは、ギター等の指板に付いている金属の突起で、音の高さを変えるためのもの。
I〓I〓I〓I〓I〓I ←AAで表すとこんな感じに指板を区切るように入っています。
ヘッド(ギターの先端で弦を巻いているところ)側から順に1フレット、2フレット・・・
と数えます。
これで事前補足説明は以上です。
今からギターコードの基本的な押さえ方を説明します。
○指を○弦の○フレット目(音階) (基本的に太い弦から順に)
と言う表現をしますので、画像を参考にしながら覚えていただきますようお願いします。
【Cコード】
薬 指を5弦の3フレット目
中 指を4弦の2フレット目
人差し指を2弦の1フレット目
ピッキングは5弦から1弦までを弾きます。
【Dコード】
人差し指を3弦の2フレット目
薬 指を2弦の3フレット目
中 指を1弦の2フレット目
ピッキングは4弦から1弦までを弾きます。
【Eコード】
中 指を5弦の2フレット目
薬 指を4弦の2フレット目
人差し指を3弦の1フレット目
ピッキングは6弦から1弦まで全部弾きます。
【Fコード(通常)】
人差し指で1フレット目の1~6弦をセーハ※(1本の指で複数の弦を押弦すること)。
薬 指を5弦の3フレット目
小 指を4弦の3フレット目
中 指を3弦の2フレット目
ピッキングは6弦から1弦まで全部弾きます。
【Fコード(変則)】
親 指を6弦の1フレット目
薬 指を5弦の3フレット目
小 指を4弦の3フレット目
中 指を3弦の2フレット目
人差し指を2弦、1弦の1フレット目
【Gコード】
薬( 中 ) 指を6弦の3フレット目
中(人差し)指を5弦の2フレット目
小 ( 薬 ) 指を1弦の3フレット目
ピッキングは6弦から1弦まで全部弾きます。
【Aコード】
人差し指を4弦の2フレット目
中 指を3弦の2フレット目
薬 指を2弦の2フレット目
ピッキングは5弦から1弦までを弾きます。
【Bコード】
人差し指で1フレット目の1~5弦をセーハ
中 指を4弦の4フレット目
薬 指を3弦の4フレット目
小 指を2弦の4フレット目
ピッキングは5弦から1弦までを弾きます。
【Bmコード】
人差し指で1フレット目の1~5弦をセーハ
薬 指を4弦の4フレット目
小 指を3弦の4フレット目
中 指を2弦の3フレット目
ピッキングは5弦から1弦までを弾きます。
以上で基本的なコードの押さえ方は終了です!
わかりにくかった部分もあると思いますが、MMD-BEを作るにあたって参考になれば幸いです
ではまたごきげんよう ノシ
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。