そうだ京都、行こう

ひかりの京都

2021年11月1日(月)〜

ひかりの京都

ひかりの京都

あたりまえだった、旅や観光と遠ざかってからはや1年半。
全国各地の観光産業に関わる方々にとっては非常に厳しい状況が続いております。

京都の皆さんと共に歩んできた私たちJR東海は、
「京都が元気を取り戻す日」と「疫病の収束」を願う
“希望の灯り”で、京都の街と人々を照らす
<ひかりの京都キャンペーン>を開催します。

この”希望の灯り”が京都の街を盛り上げ、
人々がもう一度京都へ訪れてくれる事、京都の魅力を思い出してくれる事。
そして、京都に住む人々を元気づけてくれる事を切に願っております。

お知らせ

竹灯籠参加社寺

“希望の灯り”を竹に灯しました。
竹灯籠が見せる幻想的な京都の秋をお楽しみください。

神護寺

神護寺

【実施期間】
11月5日(金)〜7日(日)

拝観時間:17:00〜19:00(受付終了18:30)
拝観料:800円(日中拝観9:00〜16:00は600円)

石清水八幡宮

石清水八幡宮

【実施期間】
11月12日(金)〜12月5日(日)

参拝時間:17:00〜19:00
参拝料:無料(本殿への昇殿参拝はできません。)

安祥寺

安祥寺

【実施期間】
11月3日(水・祝)〜14日(日)

参拝観時間:17:30〜19:00(受付終了)
拝観料:500円

長岡天満宮 八条ヶ池

八条ヶ池

【実施期間】
11月1日(月)〜12月5日(日)

入場時間:17:00〜20:00
入場料:無料

神護寺

神護寺

【実施期間】
11月5日(金)〜7日(日)

拝観時間:17:00〜19:00(受付終了18:30)
拝観料:800円(日中拝観9:00〜16:00は600円)

石清水八幡宮

石清水八幡宮

【実施期間】
11月12日(金)〜12月5日(日)

参拝時間:17:00〜19:00
参拝料:無料(本殿への昇殿参拝はできません。)

安祥寺

安祥寺

【実施期間】
11月3日(水・祝)〜14日(日)

参拝観時間:17:30〜19:00(受付終了)
拝観料:500円

長岡天満宮 八条ヶ池

八条ヶ池

【実施期間】
11月1日(月)〜12月5日(日)

入場時間:17:00〜20:00
入場料:無料

神護寺

神護寺

【実施期間】
11月5日(金)〜7日(日)

拝観時間:17:00〜19:00(受付終了18:30)
拝観料:800円(日中拝観9:00〜16:00は600円)

石清水八幡宮

石清水八幡宮

【実施期間】
11月12日(金)〜12月5日(日)

参拝時間:17:00〜19:00
参拝料:無料(本殿への昇殿参拝はできません。)

安祥寺

安祥寺

【実施期間】
11月3日(水・祝)〜14日(日)

参拝観時間:17:30〜19:00(受付終了)
拝観料:500円

長岡天満宮 八条ヶ池

八条ヶ池

【実施期間】
11月1日(月)〜12月5日(日)

入場時間:17:00〜20:00
入場料:無料

特別拝観+竹モニュメント展示

時間外貸切や先行入場により、事前にお申込みいただいた方だけでご覧いただく特別拝観を実施。
夕暮れ時・夜間に紅葉やライトアップをゆったりとお楽しみいただけます。
今年は竹灯籠を使った竹モニュメントも展示しております。

※上記4寺院での特別拝観へのご入場は、事前申し込みが必要です。
申込み方法など詳細はこちら

秋の特別拝観

京都産の竹を使用しています。

京都には、竹の名産地として知られる長岡京市をはじめ、複数の竹林が存在します。
そんな地元京都の里山から切り出された竹等を活用し、
秋の夜を彩る竹灯籠や竹モニュメントを制作いたしました。
この取り組みを一つのきっかけに、
みなさまに足を運んでいただき、地元の方々とともに
再び京都の観光や産業を盛り上げていきたいと考えています。

高雄 紅葉さんぽ2021

※写真はイメージです。
※公共交通機関をご利用ください。

ひかりの京都を楽しもう!

京都の旅行商品はこちら

ずらし旅とは?

旅する時間や場所、行動をずらしてみる。
すると、今まで知らなかったことに気づく「発見」のある楽しい旅を創ることができます。
ずらすことは、他者との接点の減少など感染拡大防止にもつながります。
旅は、ずらすと、面白い。新しいやり方であなただけの旅をはじめませんか。

ずらし旅をもっと知りたい方はこちら

ずらし旅