発表会ってわけでもないし(発売から一ヶ月経ってる)、販売会でもないし、いったいどういうイベントなんでしょうか。ちなみに、シニアフレグランススペシャリストさんには「目新しいものはない」とまで言われました笑
で、新生「ラールエラマティエール」は、今まで素材着想(マテリアル)のシリーズだったのですが、リニューアル以降、アートからインスパイア系に路線変更しまして、各フレグランスに着想元のアートが割り当てられました。
ローズシェリー…エディット・ピアフ「バラ色の人生」
サンタルパオロッサ…ジュゼッペ・ぺノーネの木の彫刻
ネロリウートルノワ…ピエール・スーラージュ「黒を超えた黒」
ジョワイユーズチュベローズ…印象派の絵画
クルーエルガーデニア…シャルル・ボードレール「悪の華」
ローズバルバル…ジョルジュ・ビゼー「カルメン」
イリストレフィエ…サンジェルマンデプレのカフェ
ボワダルメニ…アルメニアンペーパー、オリエンタリスト
トンカアンペリアル…ジャン=バティスト・カルポー「ナポレオン3世の皇帝祝賀会」を描いたキャンパス
アンジェリークノワール…チャイコフスキー「白鳥の湖」
キュイルベルーガ…ジャン=ミシェル・フランクのレザーインテリア
ドゥーブルヴァニーユ…ゴーギャンのキャンパス
エルブトゥルブラント…ベルトラン・タヴェルニエ「田舎の日曜日」
フレンチーラヴァンド…エッフェル塔(ラベンダーはエッフェル塔みたいに真っ直ぐ伸びるから)
エピスヴォレ…アルセーヌ・ルパン
アンブランディラン…ギルディング(箔飾)
なんか、こう、
「へぇ~」
って感じですよね笑
わりとゲラン好きのつもりだったのですが、アンジェリークノワールが白鳥の湖とかトンカアンペリアルがナポレオン3世の皇帝祝賀会を描いたキャンパスとか言われてもピンとこないし、フレンチーラヴァンドがエッフェル塔はだいぶ無理があるんじゃないの?エピスヴォレがルパンなのは元からですが。
有料プレートの見本もありました。
手前のふたつと、右側のふたつです。
手前ふたつは人工ダイヤとガーネット(それぞれ三十万超え!)、右ふたつは麦わら細工と刺繍です(16,000円予定)
もう一種ある(マザーオブパール)のですが、まだ日本には見本すらきてないらしい…
ゲランジャパンのシャッチョさんも来てらしたので、「中東シリーズお願いだから日本に導入して!今ならいけると思うの!」と熱いラブコール送っときました笑
法律的な面をクリアするのが難しいのかしら。ステキな約束をしてくれたので、期待せずに待っておくことにします。
スペシャリストの某さんのお話も久しぶりにお伺いしました。
ここで、渦中の件について報告。
検索避けたいのでiphoneのメモのスクリーンショット&伏せ字で失礼。
とんでもねー地雷混ざっててゲランも本当にご愁傷様…
しべたんさん
新真昼さん
CamelliaSinensisさん
新真昼さん