デザインで世界を前進させる。
デジタルに置き換わる未来を、本質的で愛にあふれた世界にする。
デザインには、その力がある。
デザイナーは、もっと社会的責任を担う存在となるだろう。人々の想いに寄り添い、可能性をひろげるプロフェッショナルとして。
Goodpatchはデザインを信じるクライアントとチームになり、世界を前進させる思想や想いをユーザーが愛着を抱けるプロダクトに昇華させる。
そのプロセスにはマニュアルも、近道もない。
失敗を重ねながら、できることを増やしつづけるしかない。
仲間とデザインの力を信じて。
未来を、便利なだけでなく、真に豊かで、愛にあふれた世界にするのはデザインの力を信じる僕らだ。
デザインの力を証明する。
インタビュー
ストーリーの登場人物たちを紹介します
2016年 新卒入社
UIデザイナー
越境したものづくりに挑戦。
プロダクトデザイン専攻だった私がUIデザイナーとして働く理由2018年 新卒入社
UXデザイナー
入社4年目、UXデザインリードに挑戦する私が辿った変化と問いかけ合う組織の強さ
2019年 新卒入社
UIデザイナー
自分のスキルから、チームの成果へ。
ハートを揺さぶるデザインを追い求めるUIデザイナーの2年間2019年 新卒入社
エンジニア
拡張性あるデザインを実装し、プロダクトを磨く。 Goodpatchで働くエンジニアの醍醐味
2021年 新卒入社
UXデザイナー
東大大学院からUXデザイナーへ。
総合職の王道就活ルートを歩んでいた私がGoodpatchを選んだ理由2021年 新卒入社
UXデザイナー
コンサル・広告会社から内定→Goodpatch入社。21新卒UXデザイナーが見つけたビジョンとは
募集職種
事業戦略から実装までチームで
UIデザイナー
UI設計やビジュアルデザインだけでなく、プロジェクトマネージャー、UXデザイナー、エンジニアと密にコミュニケーションを取りながらUXデザイン・コンセプトメイキングなどの上流工程から参加。ユーザーの目線に立ち、ユーザーが使いやすい、心地良いと感じるUIを、プロトタイピングを繰り返しながらデザインします。
UXデザイナー
クライアントがビジネスで抱えている課題を解決するため、本来あるべきユーザー体験を定義しプロダクトやサービス全体のUXデザインを行います。コンセプトメイキングから開発まで一貫したUXをデザインする仕事です。
エンジニア
プロダクトやサービスの企画フェーズ・技術選定から関わります。デザイナーと密にコミュニケーションを取りながら細部までこだわりアジャイルに開発。フロントエンド、サーバーサイド、iOS、Androidのそれぞれに強みを持ったプロフェッショナルなエンジニアが在籍し、あらゆるアプリケーションが社内で開発できる体制です。
事業内容
すべてはデザインの力を証明するために
クライアントと併走する
デザインパートナー事業
私たちはデザインパートナーとして、プロダクト開発、新規事業立ち上げ、ブランド構築、組織支援などクライアントの課題に並走しビジネスの成長に貢献します。
デザインの力を信じる全ての人に
デザインプラットフォーム事業
プロトタイピングツールからデザイナー専門のキャリア支援事業など、私たちはデザインにまつわる様々な課題に向き合い、自分たちで新しい事業を作り解決します。
カルチャー
偉大なプロダクトは偉大なチームから生まれる
採用情報
デザインの力で世界を前進させよう
募集要項
募集者名称
株式会社グッドパッチ
雇用形態
正社員
勤務地
渋谷オフィス
〒150-0032
東京都渋谷区鶯谷町3-3 VORT渋谷south 2F
オフィスへの行き方
選考フロー
1
面談
人事が会社概要や組織文化、仕事内容などについて詳しく紹介します。
2
書類選考
人事 / デザイナー / エンジニアが書類を確認します。
3
一次面接
人事と志向性について面接を行います。
4
二次面接
デザイナー / エンジニアとスキルについて面接を行います。
5
最終面接
CEO / 人事責任者と面接を行います。
FAQ
デザイン未経験ですが、大丈夫ですか?
大丈夫です。
Goodpatchに新卒で入社する学生の8割が総合大学出身で、未経験から活躍している社員が多く在籍しています。
研修や育成の制度はありますか?
入社後には、2~3ヶ月ほど新卒研修をご用意しています。
社会人としての基礎を学んだり、チームで模擬デザインを実施し社長や経営陣からフィードバックをいただいたりと、アサインされた際に必要なスタンスやスキルを学ぶことができます。
英語は必須ですか?
必須ではないのでご安心ください。
英語のスキルがある方は海外拠点のメンバーを交えたプロジェクトなど、より広い領域にチャレンジすることができます。
人事異動(UX→UIなど)はありますか?
可能ではありますが、前提として入社された際に選択をいただいた職種にてスキルを高めていただきたいと思っています。スキルを高め成果をあげた上で、配属された上長との1on1にてキャリアを相談していきましょう。
Goodpatchについて
創業者とメンバーの声、デザインナレッジ、ストーリーに触れよう