ツイート

会話

TRA活動家の卑怯なところは、今現在女装男が女子施設を利用することが合法であるかのように言うことだ。日本で女性と認められるトランスジェンダーは手術済で戸籍も変えた人のみ。その他の人はどのような生活をしていようとも女装男性の域を出ず、女子施設使用は今でも違法行為なのだ。
引用ツイート
弁護士神原元
@kambara7
·
あなた方は既に社会的に女性として生活しているトランス女性までもを女性トイレから排除しようとしているのですから、ここで科学的に立証が必要なのは、当該人物がトランスといえる根拠ではなく、当該人物をトイレから排除するに足りる根拠なのですよ。 わかりますか? twitter.com/trans_am_666/s…
5
62
158
今現在女性として平穏に社会生活を送っているトランス女性について、それらの法律が機械的に適用されることはあり得ない。 あなた方がそれらの人々を「一律に」排除することをしない限りだ。 そして、「一律に」排除することの是非こそ問われている。
1
1
今でも一律に違法であり女装男は排除されてしかるべきです。是非など問う必要はありません。あなた方活動家のいう理解増進法では女子施設経営者が女装男子を拒否したら差別とみなすと解釈してよいのですね?あなた方のいう反差別とはそういう「区別」を失くすことですよね?
1
5
25
TRAはトランスジェンダーは女と見分けのつかない美しくか弱いニューハーフのような人たちだと印象付けようとしている。だが考えてみてほしい。綺麗なトランスは女子トイレが使えて不細工なおっさんトランスは駄目とかなったらそれこそ不合理でしょ?法律は「一律」に平等に施行されるべき。
1
2
17
そういうことじゃない。平穏に性移行を済ませ社会的には女性として定着したトランス女性もいる。 そういう人を含めて一律に排除するのはごく暴力だと言っている。
1
3
性移行を済ませて合法に女として生きてる人なら何の心配もないじゃないですか? 私が言ってるのは自認のみで、手術もせず戸籍も男のままの女装男たちのことなんですから。
2
1
17
そんなことよりも、私の質問に答えてくれませんか?神原さんの支持する理解増進法とは自認のみ女性の男性を女子施設に許容すべきというものですよね?それを拒絶したら差別とみなされると解釈していいんですよね?男女を身体の差で分ける行為は差別という解釈ですよね?
1
1
14
俺の支持する理解増進法は、トイレや風呂の件に触れてないという理解ですね。グレーゾーンが残るでしょう。 そこはこれまでどおり個別事情毎に判断。法的には「そっとしておく」のが正しいという立場。
1
1
答えになってません。グレーゾーンということはそういう解釈もできるとなってしまい、結果的に同じことです。それをあなたは知っているからわざとぼやかしてるんですよね。そうでなければ女子施設は生得的女性のみという項目に反対する理由がありません。
1
3
16
そういう解釈規定を入れれば、トランス女性は「一律に」排除されることになる。 個別事情を考慮しながら具体的に判断することができなくなるな。
1
話を誤魔化さずに答えてくれませんか?あなたの理解する増進法では自認のみ女性の男性を普通の女性と全く同じように扱わないのは差別だという考えですか?女子トイレや女湯の問題は置いといて、これだけでも答えてくれませんか?
1
1
13
法律家としていいますが、この件に限らず、法律が幅を持たせた規定をしている場合、「一律」の扱いにはならないのですよ。そこは道交法の速度規制と違いますね。 各自にどの程度の権利を認めるかは場面ごと個々の判断になるのではと思いますね。
1
では、この増進法に「施設経営者の判断で男性体の個人を女性施設に入れないのはこの増進法に違反しない」という項目を入れることはどうですか?これなら一律に誰かを排除しているということにならないし、個別で判断が可能になりますよ。
1
3
16
現状でもそういう扱いは可能だから不要だね。 そういう規定はトランスにスティグマを負わせることになるので反対だ。
1
1
私は現状の話をしているのではなく、増進法の解釈の話をしているのです。そういう安全弁をつけることにすら反対だということは、この法律は性自認のみを容認すると解釈が可能になるということであり、やはり女性にとって非常に危険な法律であることが解ります。
1
2
13

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

全国のニュース
昨日
眞子さまが「複雑性PTSD」と診断
日本のトレンド
unknownさん
ニュース · トレンド
教員給与
6,459件のツイート
ニュース
今日の午後
IR 自治体の申請が1日からスタート
bizble
昨夜
2年前のきょう、消費税率が8%→10%に。消費税が始まった経緯は? 税率はどうなる?