最終更新日:2021/3/1

(株)丸運【JXTGグループ】【東証一部上場】

  • 正社員
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
規模的にも巨大すぎず小さすぎず、風通しも良いため、一人ひとりの個性が集団に埋没してしまうことなく、存分に能力を発揮できる土壌が整っていると自負しています。
PHOTO
配属については本人の希望を伺い、その上で本人の適性や周りの環境を鑑み決定します。

仕事データ

募集職種・分野 総合職(営業部門、管理部門)
仕事内容 【営業部門】
「営業部門」では、貨物輸送事業、エネルギー輸送事業、海外物流事業等の事業部にて、本社または営業所にて勤務していただきます。
物流センター等にて貨物の管理や現場作業員のマネジメント、取引先の対応といった、当社における第一線での仕事の他、本社営業にて新規営業または既存営業といった、営業所で請け負う仕事を生み出す仕事を経験するなど、数年毎のジョブローテーションを経て、当社を担う物流マンとして総合的に成長していってください。

【管理部門】
「管理部門」では、経理部、総務部、人事部、情報システム部、環境安全部等の部署にて、本社での勤務となります。
管理部門の仕事は専門的・法的な知識やスキルが必要不可欠ですので、分からないことがあれば自ら積極的に情報を発信し、吸収していってください。
もちろん「営業部門」「管理部門」を跨いだジョブローテーションもあります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. ホームページよりエントリー

    弊社ホームページよりエントリーをお願いします!

選考方法 面接・WEB適性検査
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 履歴書、健康診断書、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 ■直近3年間の入社者
2020年4月 男性7名、女性8名
2019年3月 男性8名、女性8名
2018年3月 男性10名、女性11名
募集の特徴
  • 総合職採用あり

コロナウイルスへの対応 ただいま当社はコロナウイルス拡大防止のため採用活動は主にオンラインを通して実施しております。
皆様にはご不便をおかけいたしますがご理解いただきたくお願いいたします。

また、選考フローについては若干の変更はあるものの、
基本的には変わりありません。(対面の説明会を取りやめ、WEBにするなど)

就職活動をされている皆様が一番不安かと存じます。
ぜひこの時期により業界・企業研究を深めていただきたく、
その際にご不明点等ございましたらご連絡いただければ
可能な限りご対応させていただきます。

採用後の待遇

基本給 大卒基本給(職能給)191,400円
※残業代を除く
※地域によって上記金額を上回る金額が支給されます。
※試用期間中(3カ月)、給与の変動はございません。
  • 試用期間あり
  • 固定残業制度なし
モデル月収例 初任給(首都圏)217,900円【2019年4月実績】
※残業代を除く(残業代は1分単位で発生します!)
諸手当 通勤手当(全額)
家族(扶養)手当
資格手当
職責手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
休日休暇 ■休日
日曜日、祝祭日 ※ 土曜日の休日は事業所により異なります。
メーデー(5月1日)、年末年始休日

■休暇
年次有給休暇(初年度は10日間)
夏季休暇(6月~9月で好きなタイミングで3日間、使い方は自由!)
服喪休暇、結婚休暇、産前産後休暇、育児休暇
産前看護休暇、介護休暇 他
待遇・福利厚生・社内制度

■社会保険完備
■各種祝金(結婚・出産・入学・卒業etc)
■寮・社宅制度(30歳まで社宅家賃は全額会社負担!)
■持家補助制度
■財形貯蓄制度
■持株会制度
■退職金制度
■表彰制度 他

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 その他、取り組みあり

勤務地 本社または首都圏・大阪・名古屋等の主要都市にある営業所
勤務時間 ■本社       8時45分~18時00分
■センター・営業所 9時00分~17時50分

※センター・営業所により異なります。
※1年単位の変形時間労働制
教育制度 ■階層別研修
→社員としての階層が上がった際に受講できる研修です。
(例)新卒社員研修・フォローアップ研修、問題解決リーダー研修、マネジメント研修、役員研修など。

■オープン研修
→希望制で受講できる研修です。
(例)日経ビジネス研修、ワークスタイル変革研修、経営分析研修など。
研修制度 制度あり
■新入社員教育
入社1カ月間は内部研修にて、ビジネスマインド・マナーやPCスキル、社内研修にて当社事業のことについて学び、その後、各事業部の営業所にて、実習を行います。社会人としての基礎的スキルを身に付け、物流の実態や当社の全体感を肌で感じることができます。

■集合研修「フィールドワーク(明善研修)」
2年かけて、新入社員研修に続くフォロー研修を継続的に実施します。1年間働いてみてどうだったか、仕事上で活かせている自分の長所は何か、そして何が自分には足りないのか。フィールドワークを通して、チームワーク、意見を主張するタイミング、協調性等を強化することができ、自分を見つめなおす機会となります。ただの体育会系研修ではありません。身体も頭も心も全力で使っていく研修です。
(ちなみに夜はBBQや花火を行います。遊びにも全力です!)

■階層別研修
昇格した社員を対象に階層別研修を行います。昇格するにあたり与えられた場での活躍を期待しますが、そのために必要なスキルを身につけられるよう、その都度支援します。
↓例えばこんな研修があります。
・経営分析研修
・リーガルコストマインド研修
・ロジカルシンキング研修
・マネジメント・コーチング研修
・新任取締役研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援など
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、神奈川大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、北九州市立大学、共立女子大学、杏林大学、神戸市外国語大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、昭和女子大学、城西大学、専修大学、創価大学、大正大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京海洋大学、東京経済大学、東京国際大学、東京都市大学、東京農業大学、東洋大学、鳥取大学、道都大学、獨協大学、名古屋外国語大学、日本大学、日本文理大学、文教大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、明星大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、早稲田大学

採用実績(人数)     2018年 2019年 2020年
-------------------------------------------------
大卒   21名  16名   15名
採用実績(学部・学科) 採用予定学科
法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(男性 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2019年 8 8 16
    2018年 11 10 21
    2017年 4 5 9

問い合わせ先

問合せ先 〒103-0016
東京都中央区日本橋小網町7番2号
TEL:03-6861-3412(人事部 人事グループ 採用担当)
E-MAIL 採用担当 川上)ckawakami@maruwn.co.jp
交通機関 東京メトロ東西線・日比谷線「茅場町駅」より徒歩5分
東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」より徒歩5分
都営地下鉄浅草線「人形町駅」より徒歩7分
(株)丸運【JXTGグループ】【東証一部上場】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ