「パーパス」の制定とコーポレートロゴマークの変更を決定
記事によると
・バンダイナムコグループは、企業理念体系を改定し「パーパス」を制定するとともに、現在のコー
ポレートロゴマークを、パーパスにこめた思いを具現化した新たなコーポレートロゴマーク(以下、
新ロゴマーク)へ変更することを決定しました。「パーパス」の導入と新ロゴマークへの変更は 2022
年4月にスタートする次期中期計画より行います。「パーパス」の制定と新ロゴマークへの変更は、
変化が激しくグローバル市場での競争が激化するとともに、ファンの嗜好やライフスタイルが多様
化する中、各社の個性を活かしながら各地域で ALL BANDAI NAMCO の一体感と総合力を高め、グルー
プブランドの価値を向上することを目的としています。
1.「パーパス」の制定について
現在の企業理念「ミッション」「ビジョン」から、バンダイナムコの社会における存在意義や、な
ぜその事業や企業活動を行うのかを表す「パーパス」を制定しました。制定にあたっては、社内外へ
の企業イメージ調査、各地域における社員のディスカッションからあがった要素をもとに決定しま
した。次期中期計画より「パーパス」がグループにおける最上位の概念となり、次期中期計画のビジ
ョンや戦略は、パーパスにこめた思いを踏まえて策定を行います。
日本語版パーパス
Fun for All into the Future
もっと広く。もっと深く。
「夢・遊び・感動」を。
うれしい。たのしい。泣ける。勇気をもらう。
誰かに伝えたくなる。誰かに会いたくなる。
エンターテインメントが生み出す心の豊かさで、
人と人、人と社会、人と世界がつながる。
そんな未来を、バンダイナムコは世界中のすべての人とともに創ります。
2.コーポレートロゴマークの変更について
融合(フュージョン)をテーマとした現在のロゴマークから、「パーパス」にこめた思いを踏まえ新
ロゴマークへ変更します。社名にバンダイナムコを冠する会社のロゴマークは全てこのマークを使
用します。また、バンダイナムコを社名に冠する、冠さないにかかわらず、原則的に全ての商品・
サービスに新ロゴマークを表記します。これにより、商品・サービスやレーベルが持つ価値を新ロ
ゴマークに集積するとともに、グループの一体感と総合力を強く訴求し、グローバル市場における
ブランド価値の向上を目指します。
ロゴマークのデザインコンセプト
世界中の人々がつながり、驚きのアイデアが飛び交うブランドの可能性を、吹き出しを想起させるモ
チーフに Bandai Namco のロゴタイプを入れ込んだデザインで表現しています。また、日本から世界
に発信されていったマンガ文化を象徴する“吹き出し”をロゴマークに取り入れることで、世界中の
ファンとコミュニケーションし、つながりながら、バンダイナムコのエンターテインメントを創り上
げていくことを意図しています。モチーフのカラーには、多様性を表すとともに、明るく楽しい印象
を与え、再現性が高いマゼンタカラーを採用しました。
この記事への反応
・なんかガンプラしか出してなさそうなロゴマーク
・何時間もかけて考えて、もう面倒になってきた、くじびきでいいな!
で決まっちゃったのではないか感
・なんでこんなにダサくしちゃったのか…
・前のが絶対いいなあ一目でわかるし
・オレンジのロゴ好きだったのにな〜。
・まあいつか慣れると思うけど前のやつが
見慣れすぎて…
・前のロゴがあまりに馴染みすぎてる
・薬局みたいなロゴだな
グループ企業大量にあるから全部変えるの大変そう
・慣れるだろうけど、
それは"慣れてカッコよく思えてくる"ではなく
シンプルに"ダサさに慣れていく"だけだから
ずっとダサいままであるってことだからな
・今のロゴは一目でバンナムってわかるけど、新ロゴの方個性無さすぎて一目でバンナムってわからんわ(作った人には申し訳ないけど今のままの方がわかりやすいし良い)
猫も杓子もサンセリフ体だな
どの企業もそうだけど
どの企業もそうだけど
悲しみの王子ロボライダー
ボルティックシューター!😡
怒りの王子バイオライダー
バイオブレード!😡
止めだ!😡リボルケイン!!!😡😡😡
このロゴを変えるだけで何億かかると思ってんだ
大抵こういうので伝わってることは稀w
親を泣かすんじゃないよ。
結構馴染んでたから文字が無くても認識出来るのに
その辺のオバさんでも作れそうな感じ
透明プレートに印字すれば格好良さげ
この転売屋に餌を与えてる反社企業はやる気がとうとう無くなったか?
いやパーツくっついてないし違うか…
何考えてこんな糞みたいなデザインになった?
変える必要あるのか?
バカなのか?