ツイート

会話

ちなみに対策が不十分だったとは毛ほども思っていない。なぜなら、元からPCR検査に頼らずCTで症状を正確に目視で確認できることの方がよほど有効だって、それ最初から言ってるから。
引用ツイート
武田具朗
@grobda
·
返信先: @grobdaさん、@T0RMNさん、他2人
>どっちがコスパいいか良く考えよう 元ツイにあるように、前者の対策が不十分だったことはツイ主も認識してますよね? ワクチンができるまでの対応が十分であったと、当時に戻って考えてみても言えますか。 連日、検査数が病床が補償が足りないの報道ばかりではありませんでしたか。
5
48
119
重い症状がある人ならともかく、無症状の人にまで CT をしろと言っているのか、この人は。がんリスクすら有りうる CT を。相変わらずデタラメだな:
引用ツイート
simesaba0141/MJ号
@simesaba0141
·
ちなみに対策が不十分だったとは毛ほども思っていない。なぜなら、元からPCR検査に頼らずCTで症状を正確に目視で確認できることの方がよほど有効だって、それ最初から言ってるから。 twitter.com/grobda/status/…
1
11
14
ほう、これは高名なる先生のレスを頂くとはw 宜しければ、私が言ってもいない「無症状の人にまで CT をしろと言っている」部分を具体例を上げてご提示願えますかな?
1
2
14
どうぞ。あなた自身の話の趣旨を思い出しましょうね: twitter.com/simesaba0141/s 以上。
引用ツイート
simesaba0141/MJ号
@simesaba0141
·
ワクチン接種せず→補償付きロックダウン、誰でもいつでも何度でもPCR検査、陽性者は片っ端から隔離、何なら点滴で投薬治療開始ィィ! ワクチン接種→殆ど回避可能。 どっちがコスパいいか良く考えよう。なお重症化抑止効果も後者の方が高いんだぜ?
このスレッドを表示
2
2
4
だから、シメサバ氏が「無症状でもCTをしろっ❗️」って言った部分を具体的に指摘してみたまえ。 できないだろ❓ 違うか❓
1
4
え? とっくに指摘していますよ。気付いてないんですか? では、もう少し親切に。 ここ( twitter.com/simesaba0141/s )からここ( twitter.com/simesaba0141/s )までの話の趣旨を追ってください。 以上で。
引用ツイート
simesaba0141/MJ号
@simesaba0141
·
ちなみに対策が不十分だったとは毛ほども思っていない。なぜなら、元からPCR検査に頼らずCTで症状を正確に目視で確認できることの方がよほど有効だって、それ最初から言ってるから。 twitter.com/grobda/status/…
3
2
5
肺炎症状に対してのCTで、間質性の目視確認ができるという趣旨ですよね? 無症状にではなく。
1
2
6
しおん さんへ。シメサバくんは PCR の代わりとして CT スキャンを使う話をしています。そこをよく読んでみてください。PCR の役割とは何でしょう。
2
2
4
それは、時期の要素を無視してます CTの話自体は検査資源自体が乏しく、有症状への対処療法しかなかった昨年春頃の話題な訳で 事実として成功例であったNZの大量検査とロックダウンのゼロコロナ自体、破綻しつつあるのですから ワクチン優先して感染・重症共に確率を下げるのは結果としても合理的。
1
1
5
PCRは検査資源以上のことは出来ないですし そこは徐々に拡大してました クラスター追跡が追いつかないほど手がつけられなくなったのは、デルタが入ってきてからですから そこは同時期の他国を見ても明らかですので、日本が特別不十分だったとは言えないのでは?
1
1
3
ちなみに、感染者の中に無症状者がかなりいることがハッキリと分かったのは、日本では去年2月です。証拠 mhlw.go.jp/stf/newpage_09 すなわち、新型コロナの診断には無症状者に対するPCR検査が欠かせません。シメサバ氏は暗に、それを CT で置き換えると言っているわけです。
6
10
16
理系ならば必要検査規模が接触率のn乗に比例する事は想像に容易なはず。 昨年では数千万/dayの検査数が必要。 ワクチン普及でS(t)が低下したことにより、検査必要規模は小さくなり9割接種した状態なら100万/dayあるいは下水PCRで十分。 検査の話、定性的議論がされないお決まりでもあるんです?
2
11
18
また定義しないで適当な用語を使っているけど、そもそも「昨年では数千万/dayの検査数が必要」という主張の信頼できるエビデンスを示せたことがないでしょ? というか成功してる中国台湾NZですら、毎日人口の数割に達するほどの検査はやってないのだから、必要なはずがない。
引用ツイート
suna
@sunasaji
·
返信先: @q1t5OutBAUHzyGtさん
それは知らない。しかしTCRは国ごとに比較的明らかな数値であるし、それで既に相関が示されている上に、原理的にもほぼ自明なので、それを否定するような統計的解析はあなたが探してきて示すべきである。任意検査なら2000万/day必要という話も根拠がないし、収束国にもそれほどの検査割合の国は無い。
1
12
22
n、S、t すべてを説明しないというのは、かなり凄いですよね。他人に日夜「説明」している医師とはとても思えない。トトロという人は、理系とか医者とかそういうレベルの話を超えた、ごく基本的なところでつまずいている。それを自覚できていないところがさらに怖い。
1
3
7
議論以前の問題であることがまだ分からないそうです。トトロ氏。要するに、各変数の意味を知らず、説明できないのでしょう。くだらないので終わりましょうか?:
引用ツイート
トトロ
@q1t5OutBAUHzyGt
·
返信先: @simesaba0141さん, @miakiza20100906さん
結局、内容については一言も議論出来ず。 そういう人なんですよ 理系と名乗って欲しくない😂
1
2
7
返信先: さん、さん、他4人
一定のRt低減効果(ΔRt)を得るには、人流増えた方が必要検査数も増える。 これ、パラメータ準備してあげないも自分で仮定も出来ないの? どうやって卒論書いたのさ😂 (どこの三流大学だよ...) あ、最後に心の声が漏れてしまった失礼🙇‍♂️
引用ツイート
Masato IDA, PhD
@miakiza20100906
·
返信先: @sunasajiさん、@q1t5OutBAUHzyGtさん、他4人
n、S、t すべてを説明しないというのは、かなり凄いですよね。他人に日夜「説明」している医師とはとても思えない。トトロという人は、理系とか医者とかそういうレベルの話を超えた、ごく基本的なところでつまずいている。それを自覚できていないところがさらに怖い。

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

天気
ライブ
台風16号 伊豆諸島に最も接近 暴風や高波などに厳重警戒 気象庁
トレンドトピック: 台風の中台風の日
音楽 · トレンド
月額2000円
全国のニュース
1 時間前
眞子さまと小室圭さんの結婚 午後2時から発表へ 複数メディア報道
ニュース
ライブ
IR 自治体の申請が1日からスタート
日本のトレンド
祝日なし
トレンドトピック: 五輪開催