FC2ブログ
2009-07-17

2009年7月17日(金) 「笑亀」を利く!

 本日のお酒

  大吟醸「笑亀」  
 純米酒「ラ・フェリ」
 原酒 「嘉根満」  
  【 笑亀酒造(株)・長野県塩尻市
 

  今宵は、塩尻商工会議所のパーティーで、利き酒の講演です
  酒の道、実際に飲んでみなくては始まらない。70人もの人が飲むお酒をどうしようか…悩んだ末、笑亀酒造さんに押しかけて図々しい談判を行ったところ、社長さん自ら沢山のお酒を携えて来て下さいました


               写真①

  最初に質問。「自分の中で、酒と言えば日本酒の方、手を挙げて下さ~い」 えっ、わずか5人。ありゃ、地雷踏んだ!?   

今宵の酒をご紹介致しましょう
 大吟醸とは…原料であるお米を半分以上削り、お米の中心部分だけを使って造る、贅沢なお酒で
す。

 純米酒は…醸造用のアルコールを添加していないお酒。まさに、米と水と麹(こうじ)だけで造ったお酒。逆に言うと、「純米」 とつかないお酒はみな、醸造用のアルコールが添加されいるわけです。 
 
 原酒とは…加水調整していないお酒のことです。搾りたての日本酒は、アルコール度数が20度前後あります。このままだと飲みにくいので、水を加えてアルコール度数を15度前後に調整する、これが加水調整です。原酒はこの加水調整を行っていないので、アルコール度数は高めですが、飲みごたえがあり美味しいですね。特に夏は、ロックで飲むのもおススメです 


          写真②

笑亀酒造の社長兼杜氏(酒造りの最高責任者)を務める、丸山大輔さんです。

 長野県内の酒蔵も世代交代期にあり、若い人が杜氏を務める蔵が増えてきました。白馬錦、山清、亀の世・・・みな、30代の若者が醸す酒です。こちらの丸山さんは、若干34歳!きっての若さに今後も期待です。(ちなみに、甘いマスクでとても素敵です
 
 講演後はパーティーに混ぜていただいたのですが、最後酔っ払ってテレサ・テンを熱唱したような…。最後はいつも、ただの酔っ払い!?
        

                                                                                                                          
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

良いセレクションです!
ありましたね、フランソワ・カラーが!