こんにちは。Domoの何処がダメなんですかね?いいね の何ぼでもあげれるのが一つの価値が上がった貴重なDomoに変わったと思ってますがゲームのバランス変更的な良く有る事ですよね😊貴重なDomoを貰ったら相手は今までより嬉しいのではないのでしょうか?勝手なご意見で失礼します。何を批判してるのか良くわからなかったのですみませんm(_ _)m
はい おはよう御座います。 DOMOがダメとかの問題ではないですよ、勘違いしないでね。 私と皆さんはいいねとスタンプを戻して欲しいと言っているだけですよ、人それぞれでDOMOがいい人、いいねとスタンプがいい人,それは有料会員は会費を払っているから選ぶ権利があると思いますよ、ゆうとさん,皆さんなDOMOを批判しているのではないです。
何度も失礼します🙇♀️私はいいねでもDomoでもどっちでも良いのですが、皆さん多数派が良いと思ってる方になってより良いYAMAPになったら良いなと思います。深掘りの質問ですが、いいね👍とスタンプが戻ると何がDomoより良くなるんですか? いいね👍スタンプとDomoとの違いは何ですか? 若輩者のご質問で大変失礼致します。多分ですが多数派の質問と自分は勝手に思って見ております🙇♀️
はい お応えしますね。 今やヤマップの年齢層は高齢者が多いと,そんなふうに思っています。 ゆうとさんはおいくつになられるか?知りませんが、もうヤマップを始めて何年もなられる方々が沢山います。 そんな中でいいねとスタンプを慕って高齢者が山登りをした人達が沢山います。 やはりいいねは皆さんから頂けるご褒美だと思っている高齢者が沢山います。 そんな方達がいいねを戻して欲しいと言っている。 いいねの良さの分からない人は、なぜかと思うでしょうね。 先程私がお話しした,人それぞれですからね。 いいねとDOMOの違いは使うユーザー次第です。 皆さんいろんな性格の人達がいますよね。 物を多数派で決めるのは如何かな、 私は何度でも言いますが、いいねとスタンプとDOMOをおいて、どちらを使うかはユーザーが決める。 有料会員は会費を払っていますよね。 だから選ぶ権利があると思います。
返信ありがとうございます😊読み直しましたが私はMtつねちゃんさんの批判をしようと思っていません。私はMtつねちゃんさんの熱いコメントに共にYAMAPを良くしようと青山代表と闘おうと思って居ります😊 私は47歳ですがMtつねちゃんさんは沢山のフォロワーさんの力をお借りすれば2000人×平均年齢で何万年もの経験論が出来ると思います。まず上記では詰めが甘い様な気がします。開発側のDomoが良いと思ってる考えと私達使用者の意見で勝たなくてはならない。私は論点がここに有ると考えました。共に青山代表と闘いましょう😊👍👍👍👍 ここを詰めれば勝てそうですね😊
ゆうとさん,ご理解頂けましてありがとう。 私は春山代表と電話で直接お話ししました。 それも春山代表から私宛に電話があり,それで1時間以上もお話ししましたよ、 その中で私は春山代表にこんな提案をしました。 いいねとスタンプとDOMOをおいてどちらを使うかはユーザーが決める。 そんな話をしたら春山代表はこお言いました。 そんなことしたらいいねとスタンプを押して,DOMOを押す人がいなくなるとね。 その時私は春山代表に言ってやりました。 それは会費を払っている有料会員の権利だとね。 それが春山代表には分かってもらえない。 ゆうとさんはこの話しをどのように判断しますかな、春山代表は己の欲望に溺れていると思いませんか、ともかく皆さんが団結して春山代表と闘わないと、この問題は解決しないと思います。 先だってヤマップから私宛にメッセージが来ました。 ヤマップに不利益のなる発言はやめるようにと、でないとアカウントから私を削除するとね。
コメントを投稿するには「ログイン」が必要です。初めてご利用になる方は「新規登録」をお願いします。
コメント
ゆうと
こんにちは。Domoの何処がダメなんですかね?いいね の何ぼでもあげれるのが一つの価値が上がった貴重なDomoに変わったと思ってますがゲームのバランス変更的な良く有る事ですよね😊貴重なDomoを貰ったら相手は今までより嬉しいのではないのでしょうか?勝手なご意見で失礼します。何を批判してるのか良くわからなかったのですみませんm(_ _)m
Mtつねちゃん
はい おはよう御座います。 DOMOがダメとかの問題ではないですよ、勘違いしないでね。 私と皆さんはいいねとスタンプを戻して欲しいと言っているだけですよ、人それぞれでDOMOがいい人、いいねとスタンプがいい人,それは有料会員は会費を払っているから選ぶ権利があると思いますよ、ゆうとさん,皆さんなDOMOを批判しているのではないです。
ゆうと
何度も失礼します🙇♀️私はいいねでもDomoでもどっちでも良いのですが、皆さん多数派が良いと思ってる方になってより良いYAMAPになったら良いなと思います。深掘りの質問ですが、いいね👍とスタンプが戻ると何がDomoより良くなるんですか? いいね👍スタンプとDomoとの違いは何ですか? 若輩者のご質問で大変失礼致します。多分ですが多数派の質問と自分は勝手に思って見ております🙇♀️
Mtつねちゃん
はい お応えしますね。 今やヤマップの年齢層は高齢者が多いと,そんなふうに思っています。 ゆうとさんはおいくつになられるか?知りませんが、もうヤマップを始めて何年もなられる方々が沢山います。 そんな中でいいねとスタンプを慕って高齢者が山登りをした人達が沢山います。 やはりいいねは皆さんから頂けるご褒美だと思っている高齢者が沢山います。 そんな方達がいいねを戻して欲しいと言っている。 いいねの良さの分からない人は、なぜかと思うでしょうね。 先程私がお話しした,人それぞれですからね。 いいねとDOMOの違いは使うユーザー次第です。 皆さんいろんな性格の人達がいますよね。 物を多数派で決めるのは如何かな、 私は何度でも言いますが、いいねとスタンプとDOMOをおいて、どちらを使うかはユーザーが決める。 有料会員は会費を払っていますよね。 だから選ぶ権利があると思います。
ゆうと
返信ありがとうございます😊読み直しましたが私はMtつねちゃんさんの批判をしようと思っていません。私はMtつねちゃんさんの熱いコメントに共にYAMAPを良くしようと青山代表と闘おうと思って居ります😊 私は47歳ですがMtつねちゃんさんは沢山のフォロワーさんの力をお借りすれば2000人×平均年齢で何万年もの経験論が出来ると思います。まず上記では詰めが甘い様な気がします。開発側のDomoが良いと思ってる考えと私達使用者の意見で勝たなくてはならない。私は論点がここに有ると考えました。共に青山代表と闘いましょう😊👍👍👍👍 ここを詰めれば勝てそうですね😊
Mtつねちゃん
ゆうとさん,ご理解頂けましてありがとう。 私は春山代表と電話で直接お話ししました。 それも春山代表から私宛に電話があり,それで1時間以上もお話ししましたよ、 その中で私は春山代表にこんな提案をしました。 いいねとスタンプとDOMOをおいてどちらを使うかはユーザーが決める。 そんな話をしたら春山代表はこお言いました。 そんなことしたらいいねとスタンプを押して,DOMOを押す人がいなくなるとね。 その時私は春山代表に言ってやりました。 それは会費を払っている有料会員の権利だとね。 それが春山代表には分かってもらえない。 ゆうとさんはこの話しをどのように判断しますかな、春山代表は己の欲望に溺れていると思いませんか、ともかく皆さんが団結して春山代表と闘わないと、この問題は解決しないと思います。 先だってヤマップから私宛にメッセージが来ました。 ヤマップに不利益のなる発言はやめるようにと、でないとアカウントから私を削除するとね。
コメントを投稿
コメントを投稿するには「ログイン」が必要です。初めてご利用になる方は「新規登録」をお願いします。