固定されたツイートまろかれ@furunomitama·9月8日今年も大司命節祈祷を行ないます 自分と家族全員で一万円の祈祷料 自分のみだと五千円(別記事) 神様の運命改定の時にこそ、大きな運命変換が出来ます 大司命節の祈祷について(自分と家族)|古川陽明 @furunomitama #note大司命節の祈祷について(自分と家族)|古川陽明|note道教や古神道や神仙道では、人の運命を司る司命神という神々がいることを伝えている。 日本では出雲大社で年に一度、神々が集まり人々の運命を決める神無月の話として漏れ伝わっているが、これは産土神が小司命神であり、幽冥を司る出雲の神々や天照大御神を中心とした神々が大司命神である事を表している。 我が師水位先生は、この大司命節について詳細な伝承を残された。 大司命神は日本の神々七十二神であり、小司命神...note.com21285
まろかれ@furunomitama·50分返信先: @enmyoukaiさん一般人相手に「俺に聖性を求めるな。だって人間だもの。だけど遍路生活を維持する為の金はくれ。」というのでそこそこ成り立ってる人が実在するのは知っている12
まろかれさんがリツイート大貫@o_nuk_i·9月23日佐々井秀嶺師がご著書「必生」の中で、人生に行き詰まり出家を志した際に各地のお寺を巡っても琴や日舞などを教えるばかりで仏法を説いていなかったと振り返られておられますが、それがずっと気に掛かっています。敷居を低くするつもりが、その事で溢れ落としてしまった人々がいるのではないかと。引用ツイート大貫@o_nuk_i · 9月22日「お寺の敷居問題」について私は高くて良いと思っている方なのですが、低かったら世間と変わらなくないですか?世間とは異なる聖域だから良いのではないですかね。お寺じゃなくても良いと思われる事が一番避けるべき事でしょう。22343このスレッドを表示
まろかれさんがリツイートKando☝︎感動和尚@ryota_dragon·9月4日就職・転職先と考えると超絶ブラックですよね。本山勤めしてた頃に、時々僧侶志望の方が相談に来られましたが「社会保険ナシ、5-6年は無給、大学行くなら学費は自腹」である旨を伝えて、再び来る人は1人もいませんでした。引用ツイート髙山龍智जयभीम वाला@nagabodhi · 9月4日今となっては悪い冗談ですが、バブル期の転職ブームで坊さんにトラバーユしようとなさった方もいました。講師への質問で、 「親鸞さんは他力本願なのにこんな難しいことおぼえなきゃいけないんですか?」 と挙手して言った人もいました。 …ちなみにその時の講義は、苦集滅道の四聖諦。1719
まろかれさんがリツイート黒猫ドラネコ@kurodoraneko15·13時間遅すぎたけど良かった。これで反ワクチンに味をしめたYouTuberのクソ配信もやっと終わるんかね。 何度でも言うけど、公衆衛生を脅かす不確かな情報を流す連中に表現の場所、ましてや活動資金なんか与える必要ありませんユーチューブ、新型コロナ含む全ての反ワクチンコンテンツを禁止米アルファベット傘下の動画投稿サイト「ユーチューブ」は29日、新型コロナウイルスワクチンだけでなく、全ての反ワクチンコンテンツを禁止すると発表した。ユーチューブのほか、フェイスブックやツイッターなどのハイテク大手が健康に関する偽情報の拡散防止で十分な対応を取っていないという批判に対応する狙いがある。jp.mobile.reuters.com145611,321
まろかれ@furunomitama·14時間こういうのを昔だと野合と呼んでいたのだろうな引用ツイート時事ドットコム(時事通信ニュース)@jijicom · 18時間眞子さまと小室圭さんの結婚、1日にも発表 儀式や一時金などない方向―宮内庁 https://jiji.com/jc/article?k=2021092901110&g=soc…110
まろかれ@furunomitama·14時間返信先: @antigomanninさん釈迦の通りには出来ないですからね 葬式さえ禁じていたので ただ原始仏教や上座部仏教は厳しくいうと社会に寄生してしか生きていけないので それを打破したのが大乗仏教とくに中国禅だと思います 釈迦自体も原始仏典を読むと結構方便で半分騙すように得度させまくってますしw 方便こそ究竟が密教です14
まろかれ@furunomitama·14時間返信先: @yaranoneさんそうなのです 私も一番にそう思いました だからこそ、管理人に徹して行かなくてはならないと思います 商売っ気を出したと思われると途端にトラブルになる 謙虚に謙虚に行くしか無いのが神仏の道です16
まろかれ@furunomitama·14時間神社や寺院の管理人は管理人に徹していないと、最初は善意からでも商売っ気を出してしまうと必ず金銭が絡み本来の所有者と揉めてトラブルになるので、気をつけましょうという学びがあります 神社も寺院も有資格者にしかそれを許さないので48
まろかれ@furunomitama·14時間返信先: @antigomanninさん月を示す指にこだわれば、その先にある美しいものが見えなくなる 指を見るな、月を見るんだ 考えるな、感じろ! とブルース・リー先生が言っておられましたね124
まろかれさんがリツイートRyushin 千座護摩に挑戦中!@ryushin1000·9月28日返信先: @gHjDrxlL1BWFmyRさんありがとうございます 一体500円で授与させて頂こうと考えていますので、完成して発送できる段階になったら申し込みフォームを作成します よろしくお願いします119
まろかれさんがリツイートRyushin 千座護摩に挑戦中!@ryushin1000·9月28日フォロワー様に作って頂いたうちのお不動さんの絵を元に名刺御守りが出来ました 初めてにしてはめちゃくちゃカッコいいのでずっと眺めています 無地面に護摩灰を混ぜた墨で梵字を書いて開眼して完成です1310116
まろかれさんがリツイートRyushin 千座護摩に挑戦中!@ryushin1000·9月29日仏様は下から照らすのが一番かっこいいので、ネットでポチってアッパーライトを置いてみました どうですか?やっぱ映えますよねお不動さんがいつもより力強く感じます610142
まろかれ@furunomitama·15時間返信先: @antigomanninさん護摩は本来は煩悩を燃やす修行であって、その方便として息災や厄除けのご利益があるというのであって、厄除けの方法というと本末転倒ですよね 御札さえ「おみやげ」というのがうさんくさい占い師ならではの感性だなと思います124
まろかれ@furunomitama·15時間和歌山県の神職様から、この神社には和歌山県神社庁は一切なにも通達を出しておらず神社庁自体も困惑しているとの情報を頂きました そうなると高野山内の問題のようですね引用ツイートまろかれ@furunomitama · 16時間清高稲荷の件、YouTubeを見てもいまいちよくわからないけど、和歌山県神社庁が神職資格の無い管理人家族を排除したという事だけはわかる 参拝者には好評だったが有名になりすぎたのか 確かに子供に祝詞上げさせたりするのは微笑ましくて良いと思う が、厳密には公私混同で不敬と言われるかも知れない twitter.com/kiiro3kaku/sta…1236
まろかれさんがリツイートnov shino@s80003·15時間返信先: @furunomitamaさんはじめまして。和歌山県内神社の神職です。この件に関しては、県神社庁は当該神社には、何の通達もしていないとの事で、いきなりの名指しに当惑している様です。3123
まろかれ@furunomitama·15時間返信先: @haru71_1さんそうなのです 包括していない神社であれば、神社庁が口出しすることもないし 管理人の方の憶測みたいな話も多いのですが、あの神社の稲荷講は高野山内の地蔵院という寺院が管理しているようなので、神社庁や高野山真言宗両方の落とし所として、無資格の人間を排除して穏便に収束を図ったのかもですね17
まろかれ@furunomitama·15時間神社本庁の神職資格が民間資格だからなあ…引用ツイート暴れん坊神主@syachiku44_92 · 16時間神主を増やす方法を考えていたんだけど、民間資格を勝手に創設するのがベストな気がしている。田舎の農業しているおじいさんとかも神主なれるようにしてほしい。問題はクオリティだが…125