『おかえりモネ』ご都合主義にならない安達脚本のヒロイン像 百音と亮の対比も浮き彫りに

『おかえりモネ』百音と亮の対比が浮き彫りに

 最終話に向けて、百音(清原果耶)が取り組まなければいけない課題が見えてきた『おかえりモネ』(NHK総合)第99話。前話のラストの亮(永瀬廉)の刃渡り30センチくらいありそうな鋭い言葉が、再び百音とテレビの前の出戻り組に突き刺さって幕が開けた。

 寝ていたはずの三生(前田航基)たちも気づいたら起きていて、その場の空気は最悪そのもの。そこに入ってきたのは、亜哉子(鈴木京香)だった。「あまりいいお酒じゃないね」というその場の収め方も、さすが先生をやっていただけあって上手い。龍己(藤竜也)の静止も振り払って亮の言葉を止めさせたのは、娘の百音がこれ以上傷つかないためだけではない気がする。その場にいる他の人間、特に“言ってしまった”亮自身がこれ以上誰かを傷つける言葉を続けないよう、守ろうとしたのではないだろうか。

 今回の件で、改めて亮が震災以降ずっと辛い思いをしてきた人物であると同時に、百音との対比関係にあることがわかった。どちらも違う形で心に傷を負ったが、家族を失いアルコール中毒の父・新次(浅野忠信)の面倒を見ながら地元という土地から出ることを許されなかった亮と、5年半その場を立ち去り自分の好きなことに挑戦して夢を叶えるといった“選択肢”を持っていた百音。気仙沼に来る直前、ウェザーエキスパーツで行ったプレゼンで彼女は台風の被害に遭った実家の復旧についてこんな風に触れていたのを思い出す。

「本当は大変なのに、みんなお祭りの準備をしているみたいで。しぶとくて、格好よかったんです」

 百音の感じる地元に貢献したい気持ちも間違いではないし、負った傷の深さを競うというわけでもない。しかし、震災以降何度も立て直してきながらも、再び災害にあったり元に戻せなかったりと歯痒い思いをしながら復旧する様子を、“無意識に、悪気なく”お祭りの準備に例えてしまう点が百音の課題かもしれない。

 もう一つ、百音の課題が気仙沼中央漁協組合長の太田滋郎(菅原大吉)とのやりとりを通して浮かび上がった。「アワビの開口」という漁師にとってのビッグイベントを巡り、百音は予測の手伝いがしたいと慈郎に詰め掛ける。何度も断られているのに、一向に引き下がる気配もない百音は「だからねえ、あんたしつこいよ?」と怒られてしまう。

 百音のアイデア自体は悪くない。しかし、頑張り方というかアプローチの仕方に問題がある気がする。もともと、この開催日は天気を読むのが一番上手い漁師が決めている。つまり百音が正確な“データ”を叩きつけることは、その道のプロに対して不十分だと言っているような、失礼とも受け取られかねない動きなのだ。

 だから、そうならないために直接組合の人たちとコミュニケーションを取り、まず関係を築く必要があるのではないだろうか。何より彼らからしたら、百音は“外部の人間”なのだから。百音が東京で学んできた気づき、学びも無駄ではないが、むしろ会社を離れる際に彼女が最も重要視していたウェザーエキスパーツのデータばかりに囚われているようにも思える。登米の時に行っていたフィールドワーク的な考えを、今こそ取り戻す時だ。



インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる
有安杏果、ソロで発揮する独特な音楽センス ももクロ時代との対比から考える
54歳美魔女「頭皮に炭酸かけて」実は白髪は"夜の1分"だけで簡単に…9割成功
永瀬廉、“朝ドラ俳優”としての期待 『おかえりモネ』百音との対比がポイントに?
2人の“お兄ちゃん”が対面 『なつぞら』清原翔と岡田将生の対比
ずばり「〇月生まれは大金持ちになるわよ」怖いほど当たる金運占い
中村倫也と磯村勇斗がぶつかり合う 『珈琲いかがでしょう』“赤”と“黒”の対比
『名探偵コナン 緋色の弾丸』赤井秀一の“正義” 『ゼロの執行人』との対比を考える
「日本人は顔垢洗わないの?」韓国人がやっている日課に大反響
岸井ゆきの×深川麻衣の刺激的な共演 『まんぷく』『愛がなんだ』で鮮やかな対比を見せる
Web発の注目漫画『マイ・ブロークン・マリコ』が突きつける、生々しい「生」と「死」の明暗対比
実は太る原因は食べ過ぎだからではない!元80㎏の友達が教えてくれた2秒習慣
『ここさけ』コンビ復活も 『ドロ刑』最大のキーは中島健人と遠藤憲一の対比にあり?
松たか子の“声”と満島ひかりの“動き”、対比的なふたりの攻防ーー『カルテット』第二話レビュー
将来お金持ちになるのは〇月生まれの〇座?金運が上昇してお金持ち
『インクレディブル・ファミリー』が描く男女の対比 “ファミリー映画”としてのユニークさを解説
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』興行との対比から考える、『シン・ゴジラ』大ヒットの真価
「シミに綿棒で塗ってみな?」9割知らない朝晩の塗る習慣がスゴイ
『anone』第3話はクライムサスペンスに “虚実の対比”描いた水田伸生の巧みな演出
凛として時雨がライブで示した、“3人の特別さ” 初期曲と最新曲の対比から浮かぶもの
「ピーリングは意味ない」韓国では常識”お風呂の裏技”で4センチの角栓に発狂
“コスチューム事件”起こした快と“湘南枠の新人”玲生の対比が目立つ 『テラスハウス』第39話未公開映像
小津安二郎的“明るさ”と“影の美学”の対比 20世紀から21世紀の“画面”の映画史
「お金がたくさん!」…言われたことをやっただけなのにお金持ちに!
『呪術廻戦』五条悟と夏油傑の対比が意味するものは? 痛みを伴う“組織改革の物語”を読む
『きみと、波にのれたら』不完全な者たちの等身大の姿 湯浅政明監督作にある“対比構造”を紐解く
「日本人は老けすぎ」原因はその白髪!?韓国人が明かしたお風呂の裏技であっさり…
Sexy Zone、“対比”が生む魅力 「カラクリだらけのテンダネス」「すっぴんKISS」の楽しみ方
『恋あた』2つの対比により増す切なさ 森七菜、中村倫也、仲野太賀、石橋静河の関係はどうなる?
韓国女子「日本人はなんでシミ取らないの?」20代若く見られた!?驚愕のシミ裏ワザが凄い

blueprint book store

もっとみる