ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2021_9_21】本日朝から続いていた障害から回復しました。48時間分ですがログはため直しなります。申し訳ありません。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1632959954450.jpg-(38985 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 21/09/30(木)08:59:14 No.891602703 +10/02 13:00頃消えます
おまえもか…
削除された記事が1件あります.見る隠す
無念 Name としあき 21/09/30(木)08:59:42 ID:dsIcaX36 No.891602762 del そうだねx2
ブルータス
無念 Name としあき 21/09/30(木)09:00:31 No.891602886 del そうだねx23
高級EVってなんか安っぽいな
無念 Name としあき 21/09/30(木)09:00:37 No.891602903 del そうだねx5
欧州がそういう流れなんだから当然そうなるな
無念 Name としあき 21/09/30(木)09:01:13 No.891602995 del そうだねx3
大丈夫?チキンレース始めてない?
無念 Name としあき 21/09/30(木)09:01:30 No.891603036 del そうだねx18
なんで欧州はすぐ自殺してしまうん?
無念 Name としあき 21/09/30(木)09:02:10 No.891603131 del +
ガソリンが過去の遺物になったら中東の原油業界だいぶ凋落するんやろうな
無念 Name としあき 21/09/30(木)09:04:12 No.891603438 del そうだねx3
>ガソリンが過去の遺物になったら中東の原油業界だいぶ凋落するんやろうな
だから今ある莫大な資産で新事業開拓してる
無念 Name としあき 21/09/30(木)09:04:21 No.891603457 del そうだねx10
これはトヨタの一人勝ちフラグたったな
今のうちにトヨタ株買い占めるのが天才というか賢い選択なのよね
貯金全額注ぎ込む価値ありと見た
無念 Name としあき 21/09/30(木)09:04:23 No.891603463 del +
>ガソリンが過去の遺物になったら中東の原油業界だいぶ凋落するんやろうな
発電所に回る分が減ったとしてもストーブは手放せないだろ
10 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:04:29 No.891603488 del +
電気自動車ばかりになったら自動車整備工場のおっちゃんたちどうするんdなろうか
11 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:05:23 No.891603606 del そうだねx7
>これはトヨタの一人勝ちフラグたったな
>今のうちにトヨタ株買い占めるのが天才というか賢い選択なのよね
>貯金全額注ぎ込む価値ありと見た
破産する可能性も5分くらいでなくないか
12 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:05:24 No.891603608 del そうだねx4
>電気自動車ばかりになったら自動車整備工場のおっちゃんたちどうするんdなろうか

もういないから心配ない
>車検などを行う国家資格・自動車整備士の担い手不足が深刻化している。若者の車離れや職業の多様化などが要因といい、試験の申請者は15年で5割近く減った。自動車整備工場などの現場では人材の奪い合いも起きているという。
13 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:05:46 No.891603657 del +
>電気自動車ばかりになったら自動車整備工場のおっちゃんたちどうするんdなろうか
資格取るんだろう
14 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:05:51 No.891603671 del そうだねx10
>No.891603036
温暖化詐欺で日本はズタボロにされようとしてんのになに言ってんだ…
15 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:06:24 No.891603748 del そうだねx2
>電気自動車ばかりになったら自動車整備工場のおっちゃんたちどうするんdなろうか
別にエンジンだけをいじるのが整備工じゃないからな…
16 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:06:27 No.891603761 del +
>電気自動車ばかりになったら自動車整備工場のおっちゃんたちどうするんdなろうか
自動車電気装置整備士ってのがある
17 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:07:35 No.891603912 del +
>今のうちにトヨタ株買い占めるのが天才というか賢い選択なのよね
買い占めるお金があればね
18 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:07:38 No.891603924 del +
>欧州がそういう流れなんだから当然そうなるな
ドイツは水素始めてるぞ
19 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:07:48 No.891603955 del そうだねx5
自動車産業の話じゃなくて
環境とエネルギー政策の話だから車屋に発言権なんて無いぞ
ガソリン車作りたいなら作れば?うちじゃ売らせないけどってことになる
20 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:08:37 No.891604054 del +
>電気自動車ばかりになったら自動車整備工場のおっちゃんたちどうするんdなろうか
毎日涌くけどいつになったら学習するの?
21 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:09:12 No.891604143 del そうだねx6
>環境とエネルギー政策の話だから車屋に発言権なんて無いぞ
>ガソリン車作りたいなら作れば?うちじゃ売らせないけどってことになる
あんた馬鹿だろ
22 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:09:41 No.891604210 del +
ロールスロイスってどういう立ち位置なの
23 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:09:52 No.891604238 del そうだねx8
>>電気自動車ばかりになったら自動車整備工場のおっちゃんたちどうするんdなろうか
>毎日涌くけどいつになったら学習するの?
お前は毎日虹裏来てるのか…
24 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:12:38 No.891604649 del +
まあ10年後には結果が分かるでしょう
25 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:15:25 No.891605083 del そうだねx3
>まあ10年後には結果が分かるでしょう
まぁとしあきの総意としてはトヨタの一人勝ちって結論だから
そうなるやろ
26 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:17:27 No.891605417 del +
>別にエンジンだけをいじるのが整備工じゃないからな…
知り合いの社長は個人はもうダメだろうと言ってたな
27 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:17:40 No.891605442 del そうだねx5
どうやってインフラ整備するんじゃという質問には事実上一切答えてない欧州のEV業界
トラック用にはガソリン車残すのか?
それともそれが普通に使えるレベルで充電ステーション用意するのかと
欧州のトラック専業メーカーに聞かれても知らんぷりの推進側
28 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:18:16 No.891605529 del +
>自動車産業の話じゃなくて
>環境とエネルギー政策の話だから車屋に発言権なんて無いぞ
>ガソリン車作りたいなら作れば?うちじゃ売らせないけどってことになる
トヨタは電気自動車をその気になったら作れるので問題ないぞ
29 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:19:28 No.891605731 del +
トヨタは量産体制がまずいとか聞いた
30 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:20:43 No.891605934 del +
その気になりゃ中国企業と合弁会社つくって大量生産だろ
31 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:21:43 No.891606090 del そうだねx4
このままだと激安中華EVに圧倒されて、欧州メーカー壊滅だろうね
ガソリン車→EVへの転換が間に合わない工場が続々と潰れて
欧州に失業者が溢れ返る

EV転換は環境対策ではなく、自動車産業で出遅れている中国が
ガラガラポンで覇権を握るための仕掛でしかないのに
よくまぁここまで気持ちよく踊る事が出来るもんだ
32 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:22:17 No.891606176 del +
>としあきの総意
あごでてますよ
33 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:22:51 No.891606280 del そうだねx1
>その気になりゃ中国企業と合弁会社つくって大量生産だろ
EVの車作りゃ怪傑じゃないんだよ僕
34 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:23:16 No.891606349 del そうだねx3
まぁ静かなモーターと高級車の相性はいいと思う
35 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:24:38 No.891606621 del そうだねx1
そもそも激安中華EVは安全基準とか見直さないと欧州でも走れない
もっとも欧州貴族達は(どうせ俺達乗るわけじゃないから…)で基準緩和というかガバガバにする可能性は高いが
それとEV転換は中国がどうとかと言うよりもVWとメルセデスが糞ポンコツだったのがバレたので発狂してああなっただけ
36 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:26:24 No.891606907 del +
いいか?
クリーンディーゼルで嘘ついていたというのは当然他の所でもやってるって事だ
つまりガソリンエンジンの方にも何か欠陥があったはず
あれだけ大きな詐欺をディーゼルでやっていたのにガソリンエンジンでやらない可能性はほぼ皆無
それがエンジンは全部やめる(=だからうるさく追求するな)って事
37 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:27:55 No.891607155 del +
そしてそういう体質の所が作るのが欧州のEVだ
ちなみにEVの研究ならそれこそトヨタとか日産の方が長くやってる
そこを踏まえた上でのトヨタ社長の発言と考えた方がよい
38 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:28:42 No.891607288 del そうだねx2
豊田章男が言ってた我々の敵はエンジンじゃなくて炭素だって正論じゃね
39 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:30:45 No.891607611 del そうだねx1
海外行った事ないから単なるイメージだけど
ヨーロッパって冬は雪スゴそうで電気自動車というかバッテリーって寒さに弱いけど何か対策してるのかな?
40 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:30:59 No.891607650 del +
>どうやってインフラ整備するんじゃという質問には事実上一切答えてない欧州のEV業界
>トラック用にはガソリン車残すのか?
>それともそれが普通に使えるレベルで充電ステーション用意するのかと
>欧州のトラック専業メーカーに聞かれても知らんぷりの推進側
日本みたいに狭い国なら良いだろうけどヨーロッパは地続きの大陸だからなぁ
それこそ周りに家屋すらない街道だってあるだろうしどうする気なんだろうね
41 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:31:49 No.891607795 del そうだねx4
豊田社長は雇用を自分たちが維持してる自負があるんだろうな
カーボンニュートラルは間違えると大変なことになるとわかってるんだ
42 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:33:08 No.891608007 del +
ある程度されてると思うけど車の防寒というか断熱材は高級車であろうが大衆車だろうが
基本的にかなりオミットされてるからエンジンよりもバッテリーには不利
理由は簡単で断熱材は重いからでキャンピングカーとかでも「気候がいい時はいいんだけど…」って言われるのはそれが理由
43 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:34:04 No.891608158 del +
>日本みたいに狭い国なら良いだろうけどヨーロッパは地続きの大陸だからなぁ
>それこそ周りに家屋すらない街道だってあるだろうしどうする気なんだろうね
ドイツやフランスやベルギーオランダの都市部ならな
メインをEVにしますは「そうですか」でしかないんだけどね
それ以外の所の方が圧倒的だから疑問符ばかりがつく
44 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:38:17 No.891608866 del +
EUがEVだと叫んでもF1側はそうはならないだろうと言ってるとこ見ると
実際はメーカーもEVに100%の自信は無いんだろうな
45 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:39:31 No.891609064 del そうだねx1
水素早くしろ
46 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:41:27 No.891609402 del +
先走ってEUメーカーのEVは使えないというイメージついて
技術的に成熟した頃にトヨタが本格的にEV作ってトヨタすげーってなるパターン
47 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:43:42 No.891609755 del +
>実際はメーカーもEVに100%の自信は無いんだろうな
まあだからサブプランで他のも研究開発してんだろうな
48 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:45:59 No.891610101 del +
環境環境世界的に推進してるし原油は縮小傾向だろうな
減産で進むから高くなるだろうし
49 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:47:01 No.891610251 del +
>まあ10年後には結果が分かるでしょう
そこまでかからず欧州がゴール動かすと思う
50 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:48:02 No.891610441 del そうだねx4
ディーゼル不正から矛先逸らすためにぶち上げただけのEV推しだからな
破綻するに決まっとる
51 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:49:24 No.891610702 del そうだねx2
EVスレ立てれば立てるほど現状に見合っていないのが知れていくというね
52 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:50:05 No.891610816 del そうだねx1
環境を犠牲にする時代も終わったな
53 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:51:02 No.891610977 del +
環境保全を盾に市場をコントロールするつもりだろうからな
54 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:53:02 No.891611305 del +
>環境を犠牲にする時代も終わったな
簡単に言ってくれる…
55 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:53:07 No.891611323 del +
ハイブリットはトヨタが圧勝すぎてEVの方が勝ち筋あるんだからしょうがないだろ
56 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:54:02 No.891611498 del +
    1632963242979.jpg-(133233 B)サムネ表示
>EVの方が勝ち筋あるんだからしょうがないだろ
57 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:54:57 No.891611650 del そうだねx2
>先走ってEUメーカーのEVは使えないというイメージついて
>技術的に成熟した頃にトヨタが本格的にEV作ってトヨタすげーってなるパターン
でトヨタさん固体電池はまだですか?
58 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:55:07 No.891611669 del +
>EVの方が勝ち筋あるんだからしょうがないだろ
環境保全関係ないよな本音は
59 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:58:08 No.891612247 del +
>>EVの方が勝ち筋あるんだからしょうがないだろ
>環境保全関係ないよな本音は
結局は商売だからね環境なんて関税の理由付けだよ
60 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:59:08 No.891612434 del +
EVで全国問題なく走れるまでの設備は何年あれば出来るんだろう
61 無念 Name としあき 21/09/30(木)09:59:18 No.891612464 del そうだねx3
>豊田社長は雇用を自分たちが維持してる自負があるんだろうな
>カーボンニュートラルは間違えると大変なことになるとわかってるんだ
ぶっちゃけそうやって死んだ業界だろうと無理矢理でも雇用を維持してきたから日本の没落があるんだろうな
維持じゃなくて創出しろと
62 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:00:15 No.891612622 del そうだねx6
>維持じゃなくて創出しろと
気軽に言うよ本当
63 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:03:15 No.891613133 del +
>ハイブリットはトヨタが圧勝すぎてEVの方が勝ち筋あるんだからしょうがないだろ
一発逆転が出来た例ってどれくらいあるのだろう
64 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:05:28 No.891613532 del そうだねx4
>ぶっちゃけそうやって死んだ業界だろうと無理矢理でも雇用を維持してきたから日本の没落があるんだろうな
>維持じゃなくて創出しろと
さすが無職は言うことが違うなぁ
65 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:06:26 No.891613702 del そうだねx1
雇用で重要なのは流動性だよ
解雇規制だの終身雇用だの年功序列だの日本式モデルは間違ってると歴史が証明してるしね
景気は波があるのに解雇できない給料下げられないじゃそりゃ正社員増えないし派遣が増えるのも仕方がない
ゾンビ企業はさっさと潰すべき
66 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:06:36 No.891613737 del +
EVでもトヨタが勝つと思う
ハイブリッドってバッテリー技術の賜物だし
67 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:07:47 No.891613961 del そうだねx2
>豊田章男が言ってた我々の敵はエンジンじゃなくて炭素だって正論じゃね
技術じゃ勝てない内燃機関をオワコンにしたいわけで聞こえないフリです
ならEV技術で勝てるの?だけど規格インフラ競争でとか思ってそう
68 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:07:53 No.891613979 del +
まあプリウスは発電機の付いたEV車両だからね
69 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:09:37 No.891614313 del +
アメリカのメーカーはどうするんだろうな
70 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:09:48 No.891614342 del +
EVは技術で勝てなくても材料抑えれば勝てるとかもあるからな
71 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:10:23 No.891614460 del +
>EVは技術で勝てなくても材料抑えれば勝てるとかもあるからな
あとは制御系の話になるもんなぁ…
72 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:11:44 No.891614698 del +
>発電所に回る分が減ったとしてもストーブは手放せないだろ
そういえば環境保護訴える人達って冷暖房使わないんだろうか
73 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:12:27 No.891614818 del そうだねx1
>アメリカのメーカーはどうするんだろうな
アメリカは自動運転に力を注いでる印象windowsみたくソフトを押さえる戦略ね
74 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:12:28 No.891614824 del +
バイオエタノールはどうなんだろ?
来年にもF1はそっちへ舵切るよ
75 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:13:45 No.891615073 del +
>アメリカは自動運転に力を注いでる印象windowsみたくソフトを押さえる戦略ね
なるほど
でシボレーはホンダとエンジンで提携したわけだ
76 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:18:00 No.891615874 del +
電動化だからマイルドハイブリッドでお茶を濁す気満々だろ
77 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:23:09 No.891616788 del そうだねx8
    1632964989019.jpg-(191563 B)サムネ表示
EV車の真実
78 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:24:32 No.891617030 del そうだねx1
原発再稼働無しでカーボンニュートラルは笑うよな
79 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:25:11 No.891617177 del +
欧州様も自動車メーカーはいい加減
「あれ…これ無理なのでは…?」と気付き始めてるっぽいけどこの調子で突き進んで大丈夫なんですかねぇ
80 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:25:32 No.891617235 del +
このEV政策は原発と中国のバッテリーありきの政策なんで取り返しつかんよ
81 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:27:49 No.891617648 del そうだねx1
EU「EVが駄目ならまたちゃぶ台返したらええねん」
82 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:29:58 No.891618070 del +
>「あれ…これ無理なのでは…?」と気付き始めてるっぽいけどこの調子で突き進んで大丈夫なんですかねぇ
猿が人を謳歌して文明を壊す時代だから気付くのは手遅れになってからだよ
83 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:31:20 No.891618362 del そうだねx1
>EV車の真実
ガソリン車は燃料なしで動くの!?すごいな
84 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:33:03 No.891618702 del そうだねx2
>ガソリン車は燃料なしで動くの!?すごいな
相当頭悪そうだねとし
85 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:33:09 No.891618717 del そうだねx1
>ガソリン車は燃料なしで動くの!?すごいな
君すごいバカやね
87 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:34:22 No.891618963 del そうだねx1
    1632965662785.jpg-(34935 B)サムネ表示
>ガソリン車は燃料なしで動くの!?すごいな
88 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:35:28 No.891619154 del そうだねx3
>ガソリン車は燃料なしで動くの!?すごいな
漫画すら読めない池沼が増えてるっていうけど2コマしかないこんなのすら読めんとは
もう日常がちゃんと理解できない事だらけで大変だな
89 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:37:29 No.891619512 del +
英語の漫画は小学生には難しいと思う
90 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:38:08 No.891619628 del +
>これはトヨタの一人勝ちフラグたったな
>今のうちにトヨタ株買い占めるのが天才というか賢い選択なのよね
>貯金全額注ぎ込む価値ありと見た
ウーブンシティ失敗して爆下がりしたら吹く
91 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:38:33 No.891619725 del そうだねx1
>英語の漫画は小学生には難しいと思う
学校いけ
92 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:38:43 No.891619763 del そうだねx1
流石に中学英語レベルだから読めるだろ
93 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:39:20 No.891619890 del +
EV車は寒冷地に弱すぎんだよ
94 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:41:08 No.891620217 del +
>EV車は寒冷地に弱すぎんだよ
東芝がマイナス30まで耐えられるやつ作ってなかった
95 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:42:54 No.891620556 del そうだねx1
EVとガソリン車で共存すればいいじゃん
EUの奇行は誰か止めろよ
96 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:43:38 No.891620679 del +
>>EV車は寒冷地に弱すぎんだよ
>東芝がマイナス30まで耐えられるやつ作ってなかった
それは知らんけどどのみちバッテリーの効率化が進まないと話が進まない
97 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:43:38 No.891620682 del そうだねx4
>進次郎の奇行は誰か止めろよ
98 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:45:02 No.891620965 del +
寒冷地はハイブリットでもヒーターが弱くてキツいのに電池の性能まで下がるとなるとね
99 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:45:16 No.891621013 del +
>>進次郎の奇行は誰か止めろよ
キッシーになったからもうすぐ梯子からはずされることは確実
黙って見てろ
100 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:46:29 No.891621230 del +
>EVとガソリン車で共存すればいいじゃん
>EUの奇行は誰か止めろよ
世界中どこでも動けるガソリンと比べるとどっち買うか決まるよね?
101 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:46:56 No.891621320 del +
EUは勝手にやらせとけばいいのよ
日本は日本に合ったやり方を見出さなきゃいかんよね
102 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:49:55 No.891621841 del +
中国製バッテリー頼みか…何かの拍子に爆発しそう
103 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:50:58 No.891622034 del そうだねx1
>EVとガソリン車で共存すればいいじゃん
>EUの奇行は誰か止めろよ
EVはインフラ整ってない地域じゃ使い道とかないんだから
何かしらガソリン車規制しないとEV車なんか誰も買ってくれんやろ
104 無念 Name としあき 21/09/30(木)10:58:53 No.891623444 del そうだねx3
どうせ数年後に路線変更するだろうな
105 無念 Name としあき 21/09/30(木)11:05:15 No.891624632 del そうだねx1
>No.891623444
と思うじゃん?
106 無念 Name としあき 21/09/30(木)11:06:21 No.891624862 del +
欧州なら行けるかもしれんけど
北海道や中国、アメリカの国土でやったら遭難して死ぬだろう
107 無念 Name としあき 21/09/30(木)11:07:57 No.891625200 del そうだねx2
>>進次郎の奇行は誰か止めろよ
神輿が進次郎なだけで裏で操ってんのは
環境省の高級官僚でその実態は財務省なんだけどな
108 無念 Name としあき 21/09/30(木)11:11:20 No.891625866 del +
EVはスタンドが・・・って話は当然だけど
国の政策でバッテリー交換型を進めようとしてて
その仕事を受けたのが伊藤忠商事つまり中国のバッテリー
水素エンジンも散々叩かれて消えちゃってから
トラックなどに特化でEU、米、韓国が大々的に推進宣言
とにかくトヨタを潰したいらしい
109 無念 Name としあき 21/09/30(木)11:13:04 No.891626235 del そうだねx2
>EV車は寒冷地に弱すぎんだよ
北欧で結構な勢いで普及してるというが
よくやれてるもんだと思う
110 無念 Name としあき 21/09/30(木)11:14:24 No.891626500 del +
短距離はEV、長距離は水素って棲み分けようとしてんだよな
111 無念 Name としあき 21/09/30(木)11:14:59 No.891626621 del +
産油国であるアメリカ、ロシアがEV化に抵抗して欲しいところだけど
112 無念 Name としあき 21/09/30(木)11:16:19 No.891626878 del +
>>進次郎の奇行は誰か止めろよ
>神輿が進次郎なだけで裏で操ってんのは
>環境省の高級官僚でその実態は財務省なんだけどな
今回の総裁選はエコ利権グループとの戦いでもあったから小泉の入閣はないし財務省に近いという岸田がどういう政策打ってくるのか見ることにする
レジ袋有料廃止公約やるだけでも次の衆院選拍手喝采なんだけど
113 無念 Name としあき 21/09/30(木)11:18:02 No.891627213 del +
    1632968282621.jpg-(25080 B)サムネ表示
>進次郎の奇行は誰か止めろよ
皆さん知ってますか?
オナホって実はプラスチックなんですよ
114 無念 Name としあき 21/09/30(木)11:28:28 No.891629409 del そうだねx7
慎太郎の方は、ディーゼルエンジンの排ガス規制を一気に進めて大喝采だったんだけどな
あれのおかげで、当たり前のように黒煙を吹き出して走ってたトラックが一掃されて都内の空気が奇麗になった

業界も老朽化したトラックを使い続けるのをやめれば済んだので
即死するようなダメージにはならなかった

ああいうのが環境対策だと思うんだけど、馬鹿は一足飛びに過激に動く
115 無念 Name としあき 21/09/30(木)11:29:26 No.891629632 del +
利権が絡むとアホなことやるしかなくなるんだって
116 無念 Name としあき 21/09/30(木)11:30:11 No.891629788 del そうだねx1
まとめサイトへの転載禁止
117 無念 Name としあき 21/09/30(木)11:31:11 No.891629984 del +
>>No.891623444
>と思うじゃん?
電池の技術革新があって数分で充電出来て1000キロ 走れるEVが普及価格で登場してガソリンスタンド並みに充電スポットが整備されるならそれはそれで構わない
リニアの実現より時間かかるだろうが
118 無念 Name としあき 21/09/30(木)11:33:52 No.891630496 del +
あとな
EVは充電を繰り返すにつれてバッテリー性能が劣化していく
最初は1回の充電で100キロ走れても1年後には1〜2割は短くなっている
そして劣化したバッテリーの交換には新車の半分程度の費用が要求されるので
中古車市場が成立しなくなるだろうね
119 無念 Name としあき 21/09/30(木)11:34:28 No.891630642 del +
>北欧で結構な勢いで普及してるというが
>よくやれてるもんだと思う
水力発電で電気代が格安な国だから参考にならない
外部に出るのに必要な有料橋が無料になったり補助金も総動員している
120 無念 Name としあき 21/09/30(木)11:37:38 No.891631333 del そうだねx1
    1632969458412.jpg-(35907 B)サムネ表示
ロールスロイスの場合小型原子炉開発も踏まえた商売なのでは?
121 無念 Name としあき 21/09/30(木)11:43:40 No.891632656 del +
ロシアじゃないんだぞ…
122 無念 Name としあき 21/09/30(木)11:52:34 No.891634630 del +
    1632970354091.jpg-(72483 B)サムネ表示
電池交換式EVはアリだと思う
123 無念 Name としあき 21/09/30(木)11:53:30 No.891634849 del +
>電池交換式EVはアリだと思う
スクーターならいけるけど自動車はいけるんだろうか
124 無念 Name としあき 21/09/30(木)11:55:05 No.891635205 del そうだねx1
>>電池交換式EVはアリだと思う
>スクーターならいけるけど自動車はいけるんだろうか
雨天時に交換しようとして事故多発しそうな感じ
125 無念 Name としあき 21/09/30(木)11:58:05 No.891635904 del +
全部規格を統一してガソリンスタンドをバッテリースタンドにしよう
126 無念 Name としあき 21/09/30(木)11:59:01 No.891636123 del そうだねx2
>スクーターならいけるけど自動車はいけるんだろうか
手間考えるとなぁこれだってかなりの重さ
127 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:00:43 No.891636495 del +
メットインのメリット無くなるやんバッテリーで
128 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:03:00 No.891637001 del +
    1632970980994.jpg-(310819 B)サムネ表示
>全部規格を統一してガソリンスタンドをバッテリースタンドにしよう
大型車両を小型のバッテリー大量搭載で動かしたら交換作業が対空砲の装填みたいな絵面になりそう
ちょっと見たい
129 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:03:45 No.891637185 del そうだねx1
目の前には問題しか無いのにEVにゴーサイン出せる会社ってやっぱ頭おかしいな
130 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:04:25 No.891637355 del そうだねx2
>EV車の真実
小さな自動車の排気管よりも巨大な火力発電所の方が環境対策はしっかりしてるから大気汚染は減るとは思うよ
131 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:05:21 No.891637550 del +
日本は住宅事情があるから難しいな
古いニュータウンや団地にどれだけ充電スポットを入れられるものやら
132 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:07:15 No.891638002 del +
寒さに強いバッテリー出来てもモーターの問題が残ってるからなぁ
133 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:08:21 No.891638265 del +
充電するの大変そう
134 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:10:07 No.891638689 del +
>>>電池交換式EVはアリだと思う
>>スクーターならいけるけど自動車はいけるんだろうか
>雨天時に交換しようとして事故多発しそうな感じ
おじいちゃんが交換しようとして腰を痛めたとか落として壊したはあるかもしれない
135 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:12:45 No.891639356 del +
>古いニュータウンや団地にどれだけ充電スポットを入れられるものやら
そもそも自家用車の概念が無くなると思ってたんだがなあ
コロナのせいでタクシーすらまともにのれんようなったのが痛い
136 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:14:08 No.891639696 del +
どこの国もEVEV連呼してるけどその分の電力引っ張ってくるあてはあるんだろうか
原子力発電も止めて全部再生エネルギーで賄うとか無理じゃないの?
137 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:15:35 No.891640042 del +
都市部と郊外と田舎だと条件が違いすぎて全EV化なんて到底無理なのにな
138 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:19:39 No.891641130 del そうだねx1
EVがダメだったら水素に移行するだけだぞ
139 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:25:24 No.891642763 del +
中国の場合は中国恒大集団があんなんだし
中国の計画停電()とやらがまたはじまったしな
140 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:28:33 No.891643657 del +
ガソリンだけ使わなくなったら石油やプラスチックやアスファルト等の
原油材料の使用バランスはどうなっちゃうの?
141 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:29:40 No.891643967 del +
>どこの国もEVEV連呼してるけどその分の電力引っ張ってくるあてはあるんだろうか
>原子力発電も止めて全部再生エネルギーで賄うとか無理じゃないの?
その為の小型核融合炉発電です
142 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:31:24 No.891644484 del +
>そもそも自家用車の概念が無くなると思ってたんだがなあ
都市部ならありえるが田舎で無理なのは日本も中国も世界中変わらない
143 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:31:25 No.891644485 del +
>ガソリンだけ使わなくなったら石油やプラスチックやアスファルト等の
>原油材料の使用バランスはどうなっちゃうの?
そっちも一生懸命叩いてるので…紙ストローってマジで何なの…
144 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:36:54 No.891646034 del +
まずは電池をなんとかしないとね
あと電力供給側
これで石炭発電とかだったら笑える
145 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:37:02 No.891646070 del +
>そっちも一生懸命叩いてるので…紙ストローってマジで何なの…
舌にぺっとり張り付くストロー
146 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:39:20 No.891646750 del +
>これで石炭発電とかだったら笑える
まぁまじめに採掘コストを現代技術で下げられれば
原油より枯渇しないとか言われてたけど
そもそも原油が枯渇するものなのかもわかってない現状でなぜ言い切れるのかのほうが不思議
あと大気汚染は石炭のが酷いんだよなぁ
147 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:40:44 No.891647167 del +
EVに電力取られてまた国内の製造コストが上がって更に工場が国外に逃げて終わりそう
148 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:41:42 No.891647454 del +
>ID:dsIcaX36
149 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:44:33 No.891648309 del そうだねx1
>1632964989019.jpg
>EV車の真実
風刺しようとして失敗してるね
150 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:44:53 No.891648418 del +
ベンツなんかHVもPHEVも辞めるって言ったからな
本当にエンジン辞めてしまう
151 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:46:29 No.891648871 del +
    1632973589053.jpg-(137176 B)サムネ表示
>EV車の真実
152 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:53:03 No.891650739 del そうだねx1
としあきが経済を語るスレ程あてにならないものはないな
言ってることが正しかったらテスラは何年前に死んでるんだか
153 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:55:17 No.891651383 del +
>風刺しようとして失敗してるね
公平的に描くなら上に何百台の排ガスを出す車と下に何百台のEV車を描くべきなんだろうね
154 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:55:47 No.891651535 del +
EVに置き換えて排ガス減らすのは良いんだけど発電する時に出るのは増えるんじゃないの?
155 無念 Name としあき 21/09/30(木)12:57:12 No.891651942 del +
そもそも日本じゃ電気が足りない
10/02 13:00頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト