chocolat viennois @la_neige_haruki①ロシュのキット:感度100%、特異度99.8% ②アボットのキット:感度97.1%、特異度98.5% ③デンカのキット:感度86.7%、特異度は100% ④富士レビオは感度37%、特異度98%とのこと。 雲泥の差… 薬局で扱う商品としてどうなの? 薬剤師さんは精度比較表を見せて違いを説明して頂きたいですね。引用ツイートケロ爺@kero_jiji · 9月28日①ロッシュの抗原検査キット ②アボットの抗原検査キット ③デンカの抗原検査キット ④精度の悪い富士レビオの抗原検査キットこのスレッドを表示午後3:43 · 2021年9月28日·Twitter Web App486 件のリツイート21 件の引用ツイート606 件のいいね返信できるアカウント@la_neige_harukiさんがフォローしているか@ツイートしたアカウントが返信できます
chocolat viennois @la_neige_haruki·9月28日返信先: @la_neige_harukiさん少ないサンプルでさえ陽性一致率が37%と超低いのに、保険適用同日に承認されるなんて、ポンコツがコネで一流企業に就職できたようなものでは? 引用ツイートchocolat viennois @la_neige_haruki · 2020年10月27日富士レビオの抗原検査キットは抗原検査保険適用了承の5/13日の0時に承認。 生産に関わる日立の中西会長が安倍首相を囲む「さくら会」のメンバーで親密、キットの工場を山口県に誘致しているので利権絡みかも。抗原検査を主流にする為今までPCR検査抑制していた可能性有! https://hitachi.co.jp/New/cnews/month/2020/06/0605.html…このスレッドを表示4463
Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·9月28日返信先: @la_neige_harukiさん一致率は、用いた検体によるので、一概に比較はできないと思いますが。100%と言うと誤解されますね。23169
chocolat viennois @la_neige_haruki·9月28日感度を比較すればよいのでしょうか? 実は、日本製のほとんどの抗原検査キットは一致率しか記載がないので、正確なのかどうかわかりづらいです。15