今日はアインシュタイン展にいってきたーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
マンガや実験装置、ゲームなどで楽しく学べましたー
ブラウン運動、光電子効果、特殊相対性理論、一般相対性理論を学んできました。
相対性理論は「動いてるものは時間が遅くなる」とか「物質があると空間が歪む」とか、不思議だなぁ…
スレッド
会話
返信先: さん
ペコちゃんとアインシュタインとのコラボがえらいかわいかったです。
物理は苦手意識があるけど、数式とか抜きで、こーいう楽しい展示で学ぶと楽しいですねー
観光地行ってると、歴史ネタが多くなりがちなので、たまに科学系行くと新鮮で面白い。
しかし、GPSに相対性理論が利用されてるのはびっくり。
4
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンド
いまどうしてる?
ニュース
昨日
自民党 岸田文雄新総裁の就任会見
時事ドットコム(時事通信ニュース)
昨日
「相場師の街」兜町が一変 人気カフェなど出店で若者の姿も【けいざい百景】
日本のトレンド
HEIWAの鐘
1,261件のツイート
新R25編集部
昨日
その不満は、どこに矢印を向いている? "いい不満"と"悪い不満"の違い
テレビ · トレンド
無料10連
24,266件のツイート