母の入所している特養の利用料請求額、介護保険負担限度額認定の改悪に伴いガッツリ上がった。ヤバ過ぎでしょ、これ。
スレッド
会話
返信先: さん
平たく言えば今まで「預貯金1000万以下だったら安くしたるで」だったのが「500万以下じゃなきゃ安くしてやらんで」に変わった。負担額約6万円増は、いかつい。
4
548
847
こっちは金がないから特養に入れとるんやぞ、クソが。
4
207
599
もう少し金のあるところから取ってくれないですかねぇ…。
こっちは金がないから特養に入れてるのに。
1
22
117
返信を表示
返信先: さん
ひょっとすると国の制度で年間56万円を超える金額はキャッシュバックされるかもしれませんよ。お母様の所得が300万とかあるようでしたら、この表よりもう少し負担額は増えますが。
高額介護合算療養費制度
mhlw.go.jp/bunya/shakaiho
3
355
589
なるほどー、こういうのがあるんですね。ちょっと後で詳しく調べてみますね。情報ありがとうございました!
2
24
97
返信を表示
これ受け取った時は、我が目を疑いました!
3
20
返信先: さん
結構年金もらってらっしゃる感じですかね?
税込で85万以上+貯金額で決まるようです
うちの姑さん、お舅さんの遺族年金で87万とかなんですけど、それでもがっつり金額きますね、、、
介護保険はもう足らないのはわかってますけど
2
13
返信を表示
返信をさらに表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。