ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2021_9_21】本日朝から続いていた障害から回復しました。48時間分ですがログはため直しなります。申し訳ありません。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1632872107270.jpg-(5970 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 21/09/29(水)08:35:07 No.891271073 そうだねx1910/01 12:45頃消えます
トヨタ豊田章男社長「EV一辺倒」に危機感 政府の「脱炭素」方針を痛烈批判 

トヨタは30年のEVと燃料電池自動車(FCV)販売台数目標を200万台と発表。ハイブリッド車(HV)を含めて電動車全体の目標販売台数を800万台とする。ホンダは40年に全ての新車販売をEVとFCVにする方針を打ち出している。

 ただ、日本での自動車製造は火力発電などに依存している。欧米の動きに追随してHVが規制され、EV一辺倒となった場合、「日本の車は輸出できなくなる。雇用を失うことにもつながる」と豊田氏は危機感を示す。

 自動車ジャーナリストの佐藤篤司氏は「業界全体が脱炭素に向けて努力しているなか、知識なく発言する政治家に勉強してほしいという思いなのだろう。
自民党総裁選を控えているだけになおさら強調しておきたかったはずだ。またサプライチェーン(供給網)に安心感も与えたかったのだろう」との見方を示した。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/24/news152.html
削除された記事が3件あります.見る隠す
無念 Name としあき 21/09/29(水)08:38:01 No.891271464 del そうだねx220
ユーザーから見てEVにメリット皆無
無念 Name としあき 21/09/29(水)08:38:43 No.891271537 del そうだねx30
>ユーザーから見てEVにメリット皆無
お上はそんなこと知ったこっちゃないからえげつない炭素税かけてくるんじゃないの
無念 Name としあき 21/09/29(水)08:38:43 No.891271538 del そうだねx16
古いニュースだな
無念 Name としあき 21/09/29(水)08:39:03 No.891271569 del +
のりもの板の人はあきおの味方
無念 Name としあき 21/09/29(水)08:39:16 No.891271602 del そうだねx43
毎回自工会の会長として発言してるのにトヨタと書かれる
無念 Name としあき 21/09/29(水)08:39:49 No.891271676 del そうだねx25
電気自動車の製造過程で大量のCO2出るし発電所が大量に必要になるだろうからね
原発大量に建てれるわけじゃないし電気足らん
無念 Name としあき 21/09/29(水)08:40:47 No.891271774 del +
水素でとんでもない技術革新が起こってEV駆逐することってあるのかな
無念 Name としあき 21/09/29(水)08:40:54 ID:0Y9gsxOY No.891271794 del そうだねx7
>毎回自工会の会長として発言してるのにトヨタと書かれる
ほぼ私物化しとるやん
ホンダは完全EV化宣言してるし
無念 Name としあき 21/09/29(水)08:41:45 No.891271908 del そうだねx12
だって充電時間長いんだもん
10 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:41:48 ID:0Y9gsxOY No.891271918 del そうだねx10
EVもだが自動運転の絶望的な遅れっぷりがヤバいね
11 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:41:51 No.891271929 del そうだねx7
ホンダはセガみたいな奴
12 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:42:07 No.891271958 del そうだねx8
日本にEV技術がないうえに今からやっても3周くらい周回遅れって分かってないからな自民は
そら怒るわ
13 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:42:31 No.891272017 del +
日産おるがな
14 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:43:07 No.891272089 del そうだねx8
またクリーンディーゼルみたいになるんだろ?
15 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:43:13 No.891272104 del そうだねx8
>>毎回自工会の会長として発言してるのにトヨタと書かれる
>ほぼ私物化しとるやん
>ホンダは完全EV化宣言してるし
ホンダはバイクもあるんだが
16 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:43:19 No.891272118 del そうだねx33
今EVシフト叫んでる欧州もどうせ匙投げるしな…
向こうは良くも悪くも切り替え早いけど日本はその辺遅いし
17 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:43:44 ID:0Y9gsxOY No.891272174 del そうだねx11
>ただ、日本での自動車製造は火力発電などに依存している。欧米の動きに追随してHVが規制され、EV一辺倒となった場合、「日本の車は輸出できなくなる。雇用を失うことにもつながる」と豊田氏は危機感を示す。
これはひたすら「ウチの商売に都合が悪い」と言ってるだけで
消費者のニーズや地球環境のことを無視してるな…
18 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:43:45 No.891272180 del そうだねx11
>ホンダは完全EV化宣言してるし
ホンダにとっては自動車て事業の半分でしかねえけどな
残り半分は内燃機関継続使用
19 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:44:05 No.891272218 del そうだねx3
ジャストインタイムやめちくりー
20 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:44:29 No.891272281 del そうだねx10
実質的にトヨタってか日本の一人負けモードに入ったからな
現状でこんな泣き言を言ってるってもう敗戦確定でどう処理するかってライン
21 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:44:29 No.891272283 del +
何年までにガソリン車無くすんだっけ?
22 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:44:59 No.891272346 del +
国内は技術的優位のあるFCVでいいんじゃね
ガソリンと軽油を燃料とする内燃機関は規制するってのが国際的な流れだから海外先進国向けはEVにする他ない
23 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:45:06 No.891272364 del そうだねx4
>消費者のニーズや地球環境のことを無視してるな…
大昔の生物が体内に固定した大気中のCO2なんだから
石油由来のは実質ゼロ排出量やで
24 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:45:18 No.891272391 del そうだねx13
トヨタ本体は大丈夫だろうけど下請けをバタバタ殺す事になるからな
流石にトヨタもちょっとは心痛むし今から政府のせいにしておく
25 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:45:25 No.891272410 del そうだねx48
結局トヨタがEVの最新技術持ってるし炭素ガーってヨーロッパのわがままでしょ
26 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:45:37 No.891272434 del そうだねx5
トヨタは勝てないトヨタと仕事して将来旨味はないと自分から言ってくれるのはありがたいね
27 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:46:12 No.891272504 del そうだねx6
>EVもだが自動運転の絶望的な遅れっぷりがヤバいね
これに関しては国が制度設計まともにやってないのが原因
オリンピック村でもやってたみたいだし技術的には実用化に問題ないはず
28 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:46:37 No.891272562 del そうだねx78
>実質的にトヨタってか日本の一人負けモードに入ったからな
>現状でこんな泣き言を言ってるってもう敗戦確定でどう処理するかってライン
欧米追随して突っ走りすぎてあとでちゃぶ台返し食らうの恐れてるんだと思うよ
あいつらは平然とそういう事やる
29 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:46:43 No.891272577 del そうだねx26
毎回VWが達成できない案件に踊らされすぎなんだよ
マスコミが
30 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:46:45 No.891272586 del +
欧州は温暖化の影響が顕著だから意識が違う定期
31 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:46:48 No.891272595 del そうだねx12
>結局トヨタがEVの最新技術持ってるし炭素ガーってヨーロッパのわがままでしょ
持ってねーからこんな泣き言を言ってるんだよ
適応障害起こして泣くとか勘弁してほしいわ
32 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:46:49 No.891272599 del そうだねx2
>EVもだが自動運転の絶望的な遅れっぷりがヤバいね
運転手雇えばレベル6自動運転やで
33 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:46:50 No.891272602 del +
>結局トヨタがEVの最新技術持ってるし炭素ガーってヨーロッパのわがままでしょ
EVやFCVはどんどん内製化して下請け殺しにいくね‥
34 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:46:51 No.891272607 del そうだねx12
豊田さんの言ってることは正論なんだけど
欧米の動きに後れをとればまた日本だけガラパゴスになってしまう
結局趨勢には逆らえないのよ
35 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:46:51 ID:0Y9gsxOY No.891272608 del +
>水素でとんでもない技術革新が起こってEV駆逐することってあるのかな
エネルギー収支的に厳しい
水素燃料がペイするのは、太陽光パネルや風力が完全に普及して恒常的に自然エネルギが余るようになってからという試算がある
そこまでいくには2050以降になる
36 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:47:13 No.891272653 del そうだねx22
原発止めて燃料高値で誰が電気を大量に調達すんだよ
37 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:47:13 No.891272656 del そうだねx3
俺達はEVなんて嘘に騙されないのは確か
38 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:47:25 ID:0Y9gsxOY No.891272681 del そうだねx5
>オリンピック村でもやってたみたいだし技術的には実用化に問題ないはず
人身事故起こしとるやん…
39 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:47:31 No.891272692 del そうだねx7
>毎回VWが達成できない案件に踊らされすぎなんだよ
>マスコミが
マスコミじゃなくて政府なんだけどな‥
40 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:47:51 No.891272734 del そうだねx2
>結局トヨタがEVの最新技術持ってるし炭素ガーってヨーロッパのわがままでしょ
80年代ごろの日本が世界の工場だ技術先進国だと言ってて全部失われた現代に最先端技術持ってるなんて言われてもそんな優位さ四半世紀経たずに無くなるだろう
41 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:47:54 No.891272743 del そうだねx5
さっさと水素燃やす方のエンジン何とかならんかな
42 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:47:57 No.891272750 del +
トヨタは車本体は信頼してるけど販売店ひどくてな
そっちどうにかして欲しい
車自体はオレら購買層にはどうしようもないんだから
43 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:48:19 No.891272801 del そうだねx20
>>オリンピック村でもやってたみたいだし技術的には実用化に問題ないはず
>人身事故起こしとるやん…
轢いた時は手動だぞ
44 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:48:38 No.891272839 del そうだねx11
EVに使う為の電気って結局は火力発電か原子力発電からしか安定的に供給できないだろ
45 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:48:57 ID:0Y9gsxOY No.891272879 del そうだねx1
>トヨタは車本体は信頼してるけど販売店ひどくてな
>そっちどうにかして欲しい
EVはテスラみたいに直販が主流になるので
トヨタ販売店は全滅よ
46 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:49:06 No.891272901 del +
欧州の都市部はむしろガソリン車やEV車ではなくケッタ中心に移行しようとしてる
流石にトヨタはその流れだとまずい
47 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:49:33 No.891272968 del そうだねx14
テスラって投資家のおもちゃだろ
48 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:49:40 No.891272985 del そうだねx1
>今EVシフト叫んでる欧州もどうせ匙投げるしな…
>向こうは良くも悪くも切り替え早いけど日本はその辺遅いし
全体的に中韓が美味しい感じになりそうだな…
炭素ビジネス的観点からして温暖化問題には入ったけどその他の空気とか水質汚染とかの方は介入しないしな中国…
49 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:49:57 No.891273013 del そうだねx14
>トヨタ豊田章男社長「EV一辺倒」に危機感 政府の「脱炭素」方針を痛烈批判 
中国欧州の電力不足で即証明されたな
章男しゃちょーが総理大臣やるほうがいい国になるんじゃねぇの
50 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:50:06 No.891273028 del そうだねx1
ガソリン車でいいって誰か言えよ
51 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:50:06 No.891273029 del そうだねx1
>欧州の都市部はむしろガソリン車やEV車ではなくケッタ中心に移行しようとしてる
ケッタ?…えっと自転車の事で良いんだよな?
52 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:50:08 No.891273032 del +
    1632873008417.jpg-(62219 B)サムネ表示
ドーモ、後付ケ自動運転ユニットデス
53 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:50:19 No.891273064 del +
>ケッタ
名古屋人でも昨今は聞かぬワード
54 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:50:20 No.891273066 del そうだねx5
>EVはテスラみたいに直販が主流になるので
>トヨタ販売店は全滅よ
テスラは工場も全部自前で作ってすぐに改善ってやるから進化も早いんよね
子会社を叩いて利益をむさぼってたトヨタはそのあたりのフットワークも遅く子会社が完全に負債になってる
時代の進歩についていけないガラパゴス進化したツケが今ここで出まくってる
トップはわかってるから現時点で泣き言をほざきまくってるけどわかってないとしあきは楽観視という構図
55 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:50:36 No.891273092 del そうだねx1
>ケッタ
日本語か?
56 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:50:54 No.891273136 del +
>さっさと水素燃やす方のエンジン何とかならんかな
ちなみにロータリーだとほぼそのまま使えるらしい
燃費は知らんけど
57 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:50:58 No.891273146 del +
まぁなんだかんだでトヨタは生き残ると思うよ
既存の自動車製造メーカーの半分は潰れるだろうけど
58 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:51:07 No.891273171 del そうだねx6
そもそも国土の大半が山林な日本ではソーラー発電は期待できないし
エコエコ言いながら一般家庭で石炭バンバン使ってる欧州に付き合う必要はないよ
59 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:51:17 No.891273192 del +
>欧州の都市部はむしろガソリン車やEV車ではなくケッタ中心に移行しようとしてる
オランダとかマジで国民みんなクルマ捨てて自転車に乗り換えちゃったものね
アムステルダムが前世紀の中国みたいになっとる
60 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:51:20 No.891273198 del そうだねx1
    1632873080483.jpg-(31959 B)サムネ表示
>欧州の都市部はむしろガソリン車やEV車ではなくケッタ中心に移行しようとしてる
>流石にトヨタはその流れだとまずい
イケるイケる
61 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:51:35 No.891273235 del そうだねx24
>日本にEV技術がないうえに今からやっても3周くらい周回遅れって分かってないからな自民は
>そら怒るわ
知識ないなら書き込まなくてもいいのに
62 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:51:41 No.891273245 del そうだねx1
>まぁなんだかんだでトヨタは生き残ると思うよ
>既存の自動車製造メーカーの半分は潰れるだろうけど
その生き残るも両手両足をもがれるレベルで首脳部から見たら死ぬのと同じだけどね
63 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:51:58 No.891273277 del +
>>ケッタ
>日本語か?
トヨタ用語
64 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:52:10 ID:0Y9gsxOY No.891273306 del そうだねx5
まったくの門外漢なんだけど
いまのトヨタ社長の独善というか、ワンマンっぷりって異常じゃないの
記者表彰制度とか、パワハラ問題を美談にすりかえようとしたトヨタイムズの記事とか
65 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:52:24 No.891273330 del そうだねx4
>お上はそんなこと知ったこっちゃないからえげつない炭素税かけてくるんじゃないの
でEV車には走行税でもつけるんだろ
66 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:52:26 No.891273334 del そうだねx2
ガラケーの時みたいなこと言ってる…
67 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:52:35 No.891273356 del そうだねx3
欧米が一番潰したいのがトヨタなんだから生き残るわけねえだろ
日本政府も守る気ゼロだしね
68 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:52:42 No.891273370 del +
>さっさと水素燃やす方のエンジン何とかならんかな
でもその水素を得る為にはまた電気が必要なわけだ…
太陽光発電で充分な水素が出来るのかな
69 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:53:06 No.891273435 del そうだねx37
トヨタ叩きたいだけか…
70 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:53:25 No.891273475 del +
水素は原発から調達する予定だった
71 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:53:36 No.891273496 del そうだねx1
実質ババ抜きしてるような状態やん
乗せられてババ引いたら皆上がってる状態になるぞ
72 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:53:43 No.891273513 del そうだねx7
>欧米が一番潰したいのがトヨタなんだから生き残るわけねえだろ
>日本政府も守る気ゼロだしね
トヨタなんて世界は相手にしてない
相手にしてるのは新世代のインフラ設備の奪い合いだ
そして日本政府はトヨタに忖度しまくったからトヨタに国際競争力がなくなったんだ
円安誘導とかドン引きするレベル
73 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:53:49 No.891273528 del +
>>さっさと水素燃やす方のエンジン何とかならんかな
>でもその水素を得る為にはまた電気が必要なわけだ…
>太陽光発電で充分な水素が出来るのかな
余裕余裕
74 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:54:21 No.891273597 del +
円安誘導でトヨタ生かしてそのまま死なれたらガチで洒落にならんから頼むよ
75 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:54:31 No.891273626 del そうだねx5
そもそも欧州の冬に耐えられるの?
ノルウェーは普及したから補助金切ったら
ガスに戻ったらしいし
76 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:54:36 No.891273640 del そうだねx10
菅と竹中が脱炭素言い出した時点で警戒しかない
77 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:54:36 No.891273641 del +
EVは神
これだけ覚えておけば世界情勢と足並みそろえれる
78 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:54:43 No.891273655 del そうだねx14
強行してるのはHVで負けた欧州だからねえ
クリーンディーゼル推し進めてどうなったけ
79 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:54:58 No.891273692 del そうだねx2
社員や子会社には努力しろというのに
自分らが努力する側になったらルールを変えて対応しようとするトヨタ…
まあわかっちゃいたけどね
80 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:55:12 No.891273725 del そうだねx16
>クリーンディーゼル推し進めてどうなったけ
不正がバレて逃走
81 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:55:38 No.891273797 del そうだねx2
>トヨタ叩きたいだけか…
そりゃそうだろ…トヨタはとしあきの敵と思っている奴が多いようだし
82 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:55:45 No.891273809 del そうだねx2
EV時代になったとしてライバルは中国とかテスラだと思うけど
83 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:55:51 ID:0Y9gsxOY No.891273823 del そうだねx4
    1632873351925.jpg-(151630 B)サムネ表示
クルマ高すぎて買う気にならん
EV化して安くしてくれ
84 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:56:01 No.891273850 del そうだねx8
>EVは神
>これだけ覚えておけば世界情勢と足並みそろえれる
電力どうするの原発でも大量につくるの
85 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:56:21 No.891273888 del そうだねx2
クルマはオワコンだから
86 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:56:30 No.891273912 del そうだねx1
>電力どうするの原発でも大量につくるの
チャリこいで充電
87 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:56:50 No.891273946 del そうだねx4
>クルマ高すぎて買う気にならん
>EV化して安くしてくれ
高くて買えないのは車が高いせいじゃ無い
所得が低いせい
88 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:56:56 No.891273958 del +
>でもその水素を得る為にはまた電気が必要なわけだ…
>太陽光発電で充分な水素が出来るのかな
工場の製造工程で水素が出るって割とあるんでそういうの活用していくんじゃないの?
89 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:57:01 No.891273970 del +
>>電力どうするの原発でも大量につくるの
>チャリこいで充電
それだ!
90 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:57:05 No.891273980 del +
>電力どうするの原発でも大量につくるの
トレンドは小型原子力発電
91 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:57:21 ID:0Y9gsxOY No.891274000 del +
2023発売のテスラの380万円新モデルが
補助金で220万円で買えるようになると聞いた
92 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:57:36 No.891274037 del そうだねx2
豊田自工会会長、550万人の雇用維持に危機感…再エネ普及遅れで「クルマ輸出できなくなる」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210909-OYT1T50207/

550万人失業するんだぞ
いいのかとしあき!
93 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:57:46 No.891274064 del そうだねx4
金持ちの道楽なEV車に補助金乗せんな
94 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:58:04 No.891274115 del そうだねx5
>2023発売のテスラの380万円新モデルが
>補助金で220万円で買えるようになると聞いた
安くね
95 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:58:12 No.891274139 del そうだねx10
EV一辺倒に懸念しようがあと10年足らずでやりますって流れを国が決めてしまったんだろ?
車業界以上にマイカー持ちのほうが困惑してるわ
96 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:58:39 No.891274207 del そうだねx4
エンジンっていう車で一番金がかかる部位が消えるから
EVが普及したら洒落にならないレベルの価格崩壊が起きるよ
消費者にとっては喜ばしいことだね!
97 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:58:45 No.891274221 del +
>安くね
まあ税金がかかるから初乗りはもうちょっと高い
98 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:58:48 No.891274228 del +
整備士に還元してやれよ
売ったらそれっきり体制が酷すぎ
99 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:58:48 ID:0Y9gsxOY No.891274231 del そうだねx1
>高くて買えないのは車が高いせいじゃ無い
>所得が低いせい
購入シミュレーションしたけど税金高すぎ
毎月の貯金できる額が半減するわ…
よう皆クルマ買うなぁ
100 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:59:05 No.891274268 del そうだねx1
トヨタもがんばれよ

ヤマハ発「奮闘」EVモーター開発、素人集団の底力
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01778/00001/
101 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:59:07 No.891274272 del +
    1632873547304.jpg-(133291 B)サムネ表示
もしかしてブルスケッタ?
102 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:59:30 No.891274330 del そうだねx9
>強行してるのはHVで負けた欧州だからねえ
HVを潰したいから先にEVシフトして勝つつもりなんだけどそもそもHVやってる時点で
電池やモーターの制御のノウハウはあるしサプライヤとの付き合いも先行してるのよね…
103 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:59:32 No.891274336 del そうだねx2
>EV一辺倒に懸念しようがあと10年足らずでやりますって流れを国が決めてしまったんだろ?
アメリカやEUや中国と主要国がみんな10年以内にEVって決めてしまった
政治力ゼロの日本は従うしかないんや
104 無念 Name としあき 21/09/29(水)08:59:43 No.891274373 del +
>550万人失業するんだぞ
EVで新しい雇用が生まれるから問題無い
105 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:00:07 ID:0Y9gsxOY No.891274420 del +
>EV一辺倒に懸念しようがあと10年足らずでやりますって流れを国が決めてしまったんだろ?
>車業界以上にマイカー持ちのほうが困惑してるわ
ガソリン車好きな人は補助金の出ない旧車に乗り続ければいいんじゃないの
当面は内燃機関車の保有は自由なわけだし
106 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:00:11 No.891274433 del そうだねx2
>エンジンっていう車で一番金がかかる部位が消えるから
>EVが普及したら洒落にならないレベルの価格崩壊が起きるよ
>消費者にとっては喜ばしいことだね!
550万人が無職になるから消費できなくなるね!
107 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:00:12 No.891274438 del +
>>550万人失業するんだぞ
>EVで新しい雇用が生まれるから問題無い
何人?
108 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:00:38 No.891274505 del そうだねx9
>>550万人失業するんだぞ
>EVで新しい雇用が生まれるから問題無い
生まれんぞ、自動組立だぞ
109 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:00:47 ID:0Y9gsxOY No.891274534 del +
>エンジンっていう車で一番金がかかる部位が消えるから
>EVが普及したら洒落にならないレベルの価格崩壊が起きるよ
>消費者にとっては喜ばしいことだね!
Eアクスルには期待してる
その気になればなんでもクルマ化できるぞ
110 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:00:49 No.891274538 del そうだねx2
>HVを潰したいから先にEVシフトして勝つつもりなんだけどそもそもHVやってる時点で
>電池やモーターの制御のノウハウはあるしサプライヤとの付き合いも先行してるのよね…
してねーから公式に悲観的なコメントばっかしてるんだよ
ちゃんとEVのノウハウあるのに悲観的なコメントしてたら株主への背任行為だからな?
シャープは技術で先行してるからスマホくらい作れる〜みたいな妄言に等しい
111 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:00:51 No.891274540 del そうだねx4
中国じゃEVの墓場がてきてるってニュースでやってた
112 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:01:01 No.891274557 del +
中国は実用レベルで安価な電気自動車増えてるけど
軌道に乗るためにバッテリー雑に量産してるので
環境にはあんまり優しくない気がする
113 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:01:13 ID:0Y9gsxOY No.891274587 del そうだねx1
>550万人が無職になるから消費できなくなるね!
日本には老人介護の仕事が山ほどありますよ
114 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:01:29 No.891274631 del そうだねx1
アメリカとか車検ないんやろ?
みんな爆発しそうなんやが
115 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:01:35 No.891274644 del +
>エンジンっていう車で一番金がかかる部位が消えるから
>EVが普及したら洒落にならないレベルの価格崩壊が起きるよ
モーターとバッテリーのセットより安くなるんだろうか
116 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:01:40 No.891274666 del そうだねx6
EVに比べて○○が優れているからガソリンエンジンでいきます
じゃなくて
ガソリンエンジン作ってるやつが路頭に迷うからEVやだ
じゃ他の国はついてこねぇよ
117 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:01:50 No.891274686 del +
>整備士に還元してやれよ
>売ったらそれっきり体制が酷すぎ
EV化したら整備士要らなくなる
118 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:01:50 No.891274687 del そうだねx4
>日本には老人介護の仕事が山ほどありますよ
でも老人ってお金持ってないから介護業ってビジネスとして成立しないじゃん
119 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:02:07 No.891274733 del +
>>>550万人失業するんだぞ
>>EVで新しい雇用が生まれるから問題無い
>何人?
つい先日の経済番組だと雇用が失われるのは100万人と言ってたが
120 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:02:13 No.891274744 del そうだねx3
既にバッテリー用の素材不足が起きてるからEVの価格はガンガン上がる
バッテリーは消耗品だから5年に1回スクーターが買えるレベルの出費が入る
121 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:02:14 No.891274746 del +
つまりEV推し進めてる中国様に従えばいいって寸法ね
122 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:02:19 No.891274757 del +
>>EV一辺倒に懸念しようがあと10年足らずでやりますって流れを国が決めてしまったんだろ?
>>車業界以上にマイカー持ちのほうが困惑してるわ
>ガソリン車好きな人は補助金の出ない旧車に乗り続ければいいんじゃないの
>当面は内燃機関車の保有は自由なわけだし
そういう車好きの話ではなく買い替えをあまり考えてない層のことよ
123 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:02:24 ID:0Y9gsxOY No.891274764 del そうだねx3
>電池やモーターの制御のノウハウはあるしサプライヤとの付き合いも先行してるのよね…
iPhoneは日本の技術でぜんぶ造れる!みたいな
負け惜しみを感じる
124 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:02:25 No.891274765 del +
水素の可愛い軽自動車出してくれ
125 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:02:29 No.891274767 del +
内燃機関とEV半々くらいの割合でいいよ
126 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:02:38 No.891274792 del +
>モーターとバッテリーのセットより安くなるんだろうか
精密機械がミニ四駆になると思うとわかりやすい
ミニ四駆組み立てた経験あったらわかるでしょ?
127 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:02:41 No.891274797 del そうだねx3
>EVに比べて○○が優れているからガソリンエンジンでいきます
>じゃなくて
>ガソリンエンジン作ってるやつが路頭に迷うからEVやだ
>じゃ他の国はついてこねぇよ
産業の転換っていう視点が欠けてるんだろうな
今までずっと安泰だったから
128 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:02:42 No.891274800 del +
豊田は水素押してるんだっけ?
129 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:02:48 No.891274820 del そうだねx4
>EVで新しい雇用が生まれるから問題無い
中国からバッテリーとモーター買って来て国内で組み立てるだけになるんや
130 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:02:55 No.891274833 del そうだねx4
>ちゃんとEVのノウハウあるのに悲観的なコメントしてたら株主への背任行為だからな?
自工会の会長の発言に何いってんでしょうか
131 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:03:05 No.891274860 del +
>>>>550万人失業するんだぞ
>>>EVで新しい雇用が生まれるから問題無い
>>何人?
>つい先日の経済番組だと雇用が失われるのは100万人と言ってたが
じゃあ現実的には200万人が職を失うわけか
132 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:03:07 No.891274864 del そうだねx1
ガソリンに変わる新しい燃料開発した方が早いんじゃない?
133 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:03:20 ID:0Y9gsxOY No.891274897 del +
>そういう車好きの話ではなく買い替えをあまり考えてない層のことよ
???
EVには100万円前後の購入補助が出るんだから
そういう層はよろこんで次EVを選ぶんじゃないの
134 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:03:25 No.891274910 del +
実は水素はEUも興味持ってる
何故かトヨタしか取り組んでないみたいに書かれがちだけど
135 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:03:30 No.891274925 del そうだねx3
とりあえずハッキリしたことは日本は家電に続き自動車産業も終わったということだな
136 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:03:33 No.891274932 del そうだねx1
>>日本には老人介護の仕事が山ほどありますよ
>でも老人ってお金持ってないから介護業ってビジネスとして成立しないじゃん
税金で補填
天引きされた税金で養ってる他人のジジババに罵られる仕事
137 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:03:39 No.891274946 del +
セクシー自民党に逆らうトヨタはもう反日企業のレッテル貼られた様なもんだろ
138 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:03:55 No.891274976 del そうだねx2
>ガソリン車好きな人は補助金の出ない旧車に乗り続ければいいんじゃないの
あのね車に興味なくてもベースのところコロコロと大きく変えられたら困るのよ
数年で買い替えて回すようなやつも車キチではなく買い物が楽しみな車好きでしょ?そういう人ばかりではないのよ
139 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:04:07 No.891275010 del +
近所の水素ステーション一度も使われてるの見た事ないまま布被ってた
140 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:04:10 No.891275015 del +
>iPhoneは日本の技術でぜんぶ造れる!みたいな
ブランドとOSの問題だな
141 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:04:15 No.891275025 del そうだねx2
EVは燃えたら何もできない
142 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:04:26 No.891275055 del そうだねx8
    1632873866916.jpg-(70125 B)サムネ表示
>>EVで新しい雇用が生まれるから問題無い
>中国からバッテリーとモーター買って来て国内で組み立てるだけになるんや
ゴミ問題が加速する…
143 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:04:26 No.891275057 del +
>>ガソリン車好きな人は補助金の出ない旧車に乗り続ければいいんじゃないの
>>当面は内燃機関車の保有は自由なわけだし
だってガソリンの需要減ったらガソリンスタンドさらに減って実質乗れなくなるじゃん
144 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:04:26 No.891275058 del そうだねx1
愛知はそれなりに水素ステーションあるんだけど使ってる人見た事がない
水素自動車興味あるけどmiraiだけじゃちょっとな…
145 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:04:35 No.891275076 del そうだねx2
>EV化したら整備士要らなくなる
(整備士ってエンジン周りしかメンテしなかったっけ?)
146 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:04:40 No.891275088 del そうだねx1
脱炭素の流れ自体に疑問持たないとな
循環型社会なら分かるが
147 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:04:49 No.891275114 del そうだねx1
>天引きされた税金で養ってる他人のジジババに罵られる仕事
お金にならないから介護事業は無理だよ
老人福祉・介護事業の倒産、過去最多118件に 東京商工リサーチ調べ
https://www.koureisha-jutaku.com/newspaper/synthesis/20210203_02_1/
148 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:04:53 No.891275124 del +
    1632873893667.png-(165429 B)サムネ表示
転載禁止
149 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:04:54 ID:0Y9gsxOY No.891275127 del そうだねx5
>とりあえずハッキリしたことは日本は家電に続き自動車産業も終わったということだな
半導体を生贄羊にして、国民の購買力を円安で毀損してまで生かした自動車も
もう終わりか
150 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:04:55 No.891275130 del +
日鉄は水素製鉄で脱炭素とか大博打かまそうとしておる
普通に電炉化じゃいかんのか…
151 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:05:04 No.891275153 del そうだねx1
トラックとかバンとか商用車はEV化勘弁して
152 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:05:18 No.891275184 del そうだねx3
集合住宅住まいじゃEVは維持できないんだわ
153 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:05:25 No.891275202 del そうだねx1
>ユーザーから見てEVにメリット皆無
あと電力有り余る国ってそんなにない
特に人口1億以上の所
154 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:05:32 No.891275223 del +
てか全国のGSはどうするんだろうな
155 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:05:53 No.891275270 del そうだねx4
自画自賛CM気持ち悪い
156 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:06:05 No.891275296 del +
>脱炭素の流れ自体に疑問持たないとな
>循環型社会なら分かるが
木炭から石炭、石炭から石油に代わるレベルの社会の転機なの
俺は損するから嫌だって言っても無視されて終わり
157 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:06:05 No.891275298 del +
>そういう層はよろこんで次EVを選ぶんじゃないの
買い替えの時期になればそうだが寿命で廃車になるまで乗るような興味ゼロの足主体の家も結構あるからなぁ
158 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:06:10 No.891275313 del そうだねx2
>てか全国のGSはどうするんだろうな
オワリ
159 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:06:12 No.891275316 del +
でえじょうぶだ
共和党が選挙で勝って協定脱退する
160 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:06:15 ID:0Y9gsxOY No.891275325 del +
>だってガソリンの需要減ったらガソリンスタンドさらに減って実質乗れなくなるじゃん
どのみち日本の人口が1割減れば、国内GSの5割は不採算になってしまう
地方の足として内燃機関車は使えなくなるからEVの天下になる
161 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:06:19 No.891275334 del +
軽微な事故でもバッテリーが燃える
162 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:06:28 No.891275356 del +
>トラックとかバンとか商用車はEV化勘弁して
素人だから知らないがパワーの問題は解決したの?
163 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:06:32 No.891275371 del そうだねx1
>>日本には老人介護の仕事が山ほどありますよ
>でも老人ってお金持ってないから介護業ってビジネスとして成立しないじゃん
一番富を独占してるのが70代じゃなかった?
164 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:06:33 No.891275372 del そうだねx11
信じられんことだが中国でのEV化で何が起こっているのかさえ知らん政治家が居るんだよな
そんな連中がEV薦めている
165 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:06:33 No.891275373 del そうだねx3
>(整備士ってエンジン周りしかメンテしなかったっけ?)
と言うかエンジン触れる整備士ってあんまりいないような
特に一般的に利用するディーラーやカー用品店は
166 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:06:58 No.891275419 del +
トヨタの雇用は知ったこっちゃないがEVはいらねえ
HVかMHVでいい
167 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:07:03 No.891275436 del そうだねx4
    1632874023006.jpg-(111645 B)サムネ表示
ゆるされるのか???
168 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:07:04 No.891275445 del +
燃費良くなっただけでガソリンスタンドめちゃくちゃ減ってコレで10年後はさらに減るだろうな
ガソリン入れに何十㎏先のガソリンスタンドまで行って何十㎏かけて家に帰ってとかになりそう
169 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:07:24 No.891275485 del +
>てか全国のGSはどうするんだろうな
コーティングなどの油外と船や工場マシンへの給油の方がメインだからフルサービスは大丈夫だとおもう
セルフは死ぬ
170 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:07:30 ID:0Y9gsxOY No.891275505 del +
>日鉄は水素製鉄で脱炭素とか大博打かまそうとしておる
>普通に電炉化じゃいかんのか…
日本のクソ高価な電気代じゃ経営成り立たないわ
電炉材の市場自体も小さい
時価総額1/10にすれば生き残れるけど
171 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:07:33 No.891275513 del +
ガソリン使わないならプラスチックを大量生産するのか?
ナフサ余るぞ
172 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:07:34 No.891275516 del そうだねx3
>EV化したら整備士要らなくなる
車検とかバッテリー交換や足回りとかやる事いっぱいあるの知らんのか
173 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:07:35 No.891275521 del そうだねx2
>信じられんことだが中国でのEV化で何が起こっているのかさえ知らん政治家が居るんだよな
>そんな連中がEV薦めている
EVの墓場問題の事?
あれはEVの問題じゃなくてカーシェアリングの話だと思う
174 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:07:38 No.891275525 del +
>ユーザーから見てEVにメリット皆無
でも政府はevにお熱だからどうなるんだろトヨタが死んだら日本も死ぬのに…EUみたいな露骨な優遇もどうかと思うけど自国産業に興味ないのかなトヨタなんてめちゃくちゃ献金してるんじゃないの?
175 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:07:41 No.891275529 del +
>>てか全国のGSはどうするんだろうな
>オワリ
ちょっと見ないうちにスタンドって消えちゃうよね
176 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:07:42 No.891275531 del +
>>EVで新しい雇用が生まれるから問題無い
>中国からバッテリーとモーター買って来て国内で組み立てるだけになるんや
中国のバッテリーか…うん…
177 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:07:51 No.891275547 del そうだねx2
>毎回自工会の会長として発言してるのにトヨタと書かれる
持ち回りなの?自工会
178 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:07:51 No.891275549 del そうだねx1
>一番富を独占してるのが70代じゃなかった?
完全に"詰んだ"「貧困高齢者」が爆増する 職なし貯蓄なし年金なしの三重苦
https://president.jp/articles/-/22652?page=1

金にならねぇ・・・
179 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:07:58 ID:0Y9gsxOY No.891275564 del そうだねx3
>自画自賛CM気持ち悪い
トヨタイムズも章夫翼賛体制って感じで
素直にキモいよね
180 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:08:05 No.891275587 del +
>ゆるされるのか???
浮気の一つくらいいいだろ
181 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:08:07 No.891275597 del +
>信じられんことだが中国でのEV化で何が起こっているのかさえ知らん政治家が居るんだよな
>そんな連中がEV薦めている
停電なんてないんだろ
上海万博の頃はそうだった
182 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:08:17 No.891275624 del +
整備士なんてもう誰もやりたがらない

自動車整備士の志願者激減、現場で人材の奪い合い…工場の社長「引き抜きの電話ある」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c89c66c0fc0989eab4478561dcf2ae7fd1294f59
183 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:08:22 No.891275635 del +
>オワリ
場所と契約業界による
見た目ほどは車だけに油売ってないので
184 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:08:44 No.891275678 del そうだねx3
エンジンのホンダが真っ先にエンジン捨てたのがね
185 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:08:47 No.891275687 del そうだねx3
水素エンジンも結構昔にアメリカで発明されてたんだけどね
186 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:08:48 No.891275690 del そうだねx3
>水素でとんでもない技術革新が起こってEV駆逐することってあるのかな
それこそevは充電時間があれだからevに革新がない限り水素ならガソリンみたいに給水素できる水素かなって思う
187 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:08:52 No.891275696 del +
どうやらEVの流れは止められそうになさそうだな
550万人の失業者確定でどうすればいいんだ?
550万人はヤバすぎるぞ
188 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:08:59 No.891275710 del +
エコっていえば何やっても許される時代になっちゃってるから
189 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:09:02 No.891275718 del +
そうだ雇用を守るために車検は毎年にしよう!
190 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:09:14 No.891275750 del そうだねx1
>ガソリン使わないならプラスチックを大量生産するのか?
>ナフサ余るぞ
生産絞って価格操作する気満々なんだよ
191 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:09:14 No.891275752 del +
    1632874154784.jpg-(20575 B)サムネ表示
脱炭素ってこれはどうするん?
192 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:09:32 No.891275786 del そうだねx1
>ホンダはバイクもあるんだが
バイクはそれこそホンダ帝国だからホンダの意向でどうとでもなりそう
193 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:09:35 ID:0Y9gsxOY No.891275795 del +
>550万人の失業者確定でどうすればいいんだ?
>550万人はヤバすぎるぞ
日本の人口は毎年60万人ずつ減っていくからよゆー
194 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:09:50 No.891275825 del そうだねx1
>>>EVで新しい雇用が生まれるから問題無い
>>中国からバッテリーとモーター買って来て国内で組み立てるだけになるんや
>ゴミ問題が加速する…
ずいぶん前衛的だな
195 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:09:55 No.891275834 del +
>エンジンのホンダが真っ先にエンジン捨てたのがね
だって「汗水垂らして」とか「寝る間を惜しんで」みたいなCM飛ばしてた時も工場設計してたのは下請けだもの
そりゃ気楽に切り離すさ
ブランドは生きるからな
196 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:10:04 No.891275865 del そうだねx9
>>550万人の失業者確定でどうすればいいんだ?
>>550万人はヤバすぎるぞ
>日本の人口は毎年60万人ずつ減っていくからよゆー
頭悪すぎる
小泉なのかこいつ
197 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:10:16 No.891275901 del そうだねx2
    1632874216558.jpg-(44048 B)サムネ表示
転載自由>EVの墓場問題の事?
>あれはEVの問題じゃなくてカーシェアリングの話だと思う
ちゃう
EV規格の安全性もろくに検討されていない中国のEVバッテリー規格を日本に逆輸入しようと目論んでる議員達がいる
198 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:10:20 No.891275908 del そうだねx1
EVは充電時間と航続距離
水素も航続距離の問題がある
199 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:10:32 No.891275935 del そうだねx4
>消費者のニーズや地球環境のことを無視してるな…
環境はともかく消費者はEVもとめてるのかな
200 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:10:36 No.891275947 del +
>車検とかバッテリー交換や足回りとかやる事いっぱいあるの知らんのか
車どころか免許すら持ってないのにしたり顔で語る子いるからね…
仕方ないね…
201 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:10:38 No.891275955 del そうだねx1
>小泉なのかこいつ
どっちのだよと思ったが親子揃ってどっちも似たようなこと言いそうだったわ
202 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:10:56 No.891276003 del +
>>日鉄は水素製鉄で脱炭素とか大博打かまそうとしておる
>>普通に電炉化じゃいかんのか…
>日本のクソ高価な電気代じゃ経営成り立たないわ
>電炉材の市場自体も小さい
>時価総額1/10にすれば生き残れるけど
財界の言い分は原発で電気作って水素作ろうって話だしなあ
それなら水素経由しないで電炉で製鉄する方が良くね?と思う
日本は鉄スクラップ資源が豊富なんだし
203 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:10:57 ID:0Y9gsxOY No.891276006 del +
>頭悪すぎる
>小泉なのかこいつ
人口減少にしたがって労働者も減るのは当然じゃね
204 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:11:00 No.891276022 del そうだねx1
>環境はともかく消費者はEVもとめてるのかな
貧乏日本人は安いEVを求めるだろうな
205 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:11:05 No.891276037 del +
>整備士なんてもう誰もやりたがらない
しかもEVでさらに車の構造が簡単になって仕事が減るっていう
ミニ四駆のパーツ変えるみたいなメンテナンスになったら本当に誰でもできるようになるしね
206 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:11:15 No.891276059 del +
>環境はともかく消費者はEVもとめてるのかな
多少環境に悪くてもカネがどうのじゃなくめんどくさいのは面倒だわ
207 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:11:23 No.891276082 del +
>整備士なんてもう誰もやりたがらない
資格取るの大変だし3K職場だからなあ
給料良くてもやりたい人少ない
208 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:11:39 No.891276125 del そうだねx1
大雪の日でも問題なく走れたら買うよ
209 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:11:39 No.891276126 del +
>環境はともかく消費者はEVもとめてるのかな
佐川急便が中国製EV導入の衝撃、日の丸自動車が家電の「二の舞い」になる懸念
https://diamond.jp/articles/-/271307
210 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:11:46 No.891276143 del そうだねx1
>ちゃう
>EV規格の安全性もろくに検討されていない中国のEVバッテリー規格を日本に逆輸入しようと目論んでる議員達がいる
中国で起きた問題がなんなのかって話なんだけど
211 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:11:49 No.891276148 del +
HVを世界の主流にするべき そのうち燃費もさらに良くなるし何の問題があるのか
212 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:11:51 ID:0Y9gsxOY No.891276155 del +
>環境はともかく消費者はEVもとめてるのかな
自動運転+EVならもろ手あげて歓迎するわ
213 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:11:56 No.891276166 del そうだねx1
なんというか
アメリカの場合テスラのような自国の企業を国民が応援するけど
日本だと頑張ってる企業でもなぜか自国民が叩いたりするから
これじゃ日本の企業はやりにくいなとおもった
214 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:11:56 No.891276167 del そうだねx4
>結局トヨタがEVの最新技術持ってるし炭素ガーってヨーロッパのわがままでしょ
EUは内燃機関とかハイブリッドで逆立ちしても不正しても勝てないからEVでワンチャン狙ったのかな?EVでも勝てないんですけどねゲヘヘ
215 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:12:01 No.891276185 del そうだねx4
いちいち港の工場から日本全国のガソリンスタンドまでえっちらおっちらガソリン届けてまわるよりは
発電所と送電網充実させて各家庭まで直接電気をお届けするほうがいいんでない?
216 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:12:08 No.891276213 del そうだねx2
EV化しても日本ではガソリン車と同じレベルの税金取られるだけ
不便になっても税金はそのままとか馬鹿らしい
217 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:12:20 No.891276248 del そうだねx5
>ミニ四駆のパーツ変えるみたいなメンテナンスになったら本当に誰でもできるようになるしね
まだこんな事言うやつがいるのか…
218 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:12:31 No.891276277 del +
アメリカはどうなの?中国は知らん
219 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:12:34 No.891276286 del そうだねx1
>中国で起きた問題がなんなのかって話なんだけど
火災だろ
220 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:12:40 No.891276301 del +
>日本だと頑張ってる企業でもなぜか自国民が叩いたりするから
日本にテスラのようにEV企業なんてあったっけ
221 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:12:44 No.891276312 del +
>貧乏日本人は安いEVを求めるだろうな
軽自動車に五輪ナンバーみたいな見栄っ張り多いけど安物EVが出回って乗るようになったらどんな見栄を張り出すんだろうか
マフラー替えて怖そうにすることもできないし
222 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:12:52 No.891276331 del そうだねx7
    1632874372724.jpg-(47025 B)サムネ表示
一方EU諸国は電気自動車のために小型ガソリン発電所を数万箇所作る模様
それで良かったんだっけ…?
223 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:13:05 No.891276363 del +
>欧州の都市部はむしろガソリン車やEV車ではなくケッタ中心に移行しようとしてる
>流石にトヨタはその流れだとまずい
ホンダ大勝利?
224 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:13:17 No.891276397 del +
>アメリカはどうなの?中国は知らん
2035年までのガソリン車販売禁止規制を、米12州がバイデン氏に要請
https://jp.reuters.com/article/autos-emissions-states-idJPKBN2C902E
225 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:13:22 No.891276418 del そうだねx1
>発電所と送電網充実させて各家庭まで直接電気をお届けするほうがいいんでない?
その発電所はどうすんだよ?
火力はもう無理だぞ
原子炉復活させんの?
226 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:13:33 No.891276453 del そうだねx2
どうやって電気増やすの?
227 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:13:50 No.891276493 del そうだねx1
>ミニ四駆のパーツ変えるみたいなメンテナンスになったら本当に誰でもできるようになるしね
こいつと
>日本の人口は毎年60万人ずつ減っていくからよゆー
これ
同じバカが書いてるだろ
マジでアタマ小泉
228 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:14:02 No.891276529 del +
軽に五輪ナンバーは黄色が嫌なだけでは…
229 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:14:03 No.891276533 del +
>>中国で起きた問題がなんなのかって話なんだけど
>火災だろ
それこそバッテリーが規格含めて中華品質だったで終わる話だと思う
230 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:14:06 No.891276538 del そうだねx2
>どうやって電気増やすの?
ガソリン発電所を作る
231 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:14:17 No.891276559 del +
>ホンダ大勝利?
ローラースルーGOGO再販かな
232 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:14:19 No.891276562 del +
>>整備士なんてもう誰もやりたがらない
>資格取るの大変だし3K職場だからなあ
>給料良くてもやりたい人少ない
加えて常連客の無茶やわがままに従うこと多いからな
しかも常連客はそこの社長や工場長以外には自分の使用人みたいな態度
車内清掃や洗車にも値段以上の注文つけてきたりする
233 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:14:24 ID:0Y9gsxOY No.891276578 del そうだねx2
米欧・中国といった大得意様がEVをご所望なんだから
トヨタ一社が文句言ってもしょうがなくね?
234 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:14:57 No.891276666 del +
一軒家でも助手席から出入りする家もあるし
月極駐車場に設置してぶつける人もいるだろうしデメリット多いな
236 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:15:02 No.891276681 del +
>一方EU諸国は電気自動車のために小型ガソリン発電所を数万箇所作る模様
>それで良かったんだっけ…?
排気垂れ流す場所を限定するという意味ではいいのかなあ
237 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:15:07 No.891276697 del そうだねx3
>>どうやって電気増やすの?
>ガソリン発電所を作る
お、おう
脱炭素?
238 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:15:11 No.891276707 del そうだねx4
>>550万人失業するんだぞ
>EVで新しい雇用が生まれるから問題無い
中国に雇用生んでも…
239 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:15:12 No.891276712 del +
    1632874512769.png-(10484 B)サムネ表示
水素スタンドこんな感じで
240 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:15:50 No.891276831 del +
中国のバッテリー問題は採算のために安全性度外視してるだけなので
いずれ落ち着くと思う
241 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:15:51 No.891276833 del +
>米欧・中国といった大得意様がEVをご所望なんだから
>トヨタ一社が文句言ってもしょうがなくね?
そうだよ

政府が「2030年ガソリン車禁止」を打ち出した訳
方針急転換でメーカーの戦略修正は必須に
https://toyokeizai.net/articles/-/394007
242 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:15:55 No.891276854 del そうだねx1
もし自動車産業が海外に奪われたら日本は地獄を見る事になるね
243 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:15:59 No.891276863 del そうだねx1
圧縮してない水素じゃ駄目なんだぞ
244 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:16:06 No.891276872 del そうだねx6
>お上はそんなこと知ったこっちゃないからえげつない炭素税かけてくるんじゃないの
知ってても掛けて来ると思う
245 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:16:08 No.891276877 del +
ガソリン車作っても買ってくれるやつがいなかったら
どうしようもないだろ
246 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:16:11 No.891276883 del +
>軽に五輪ナンバーは黄色が嫌なだけでは…
コンパクトカーに見えるように頑張るのよ
なんたまかんだで普通車の人で五輪やラグビーナンバーにしたやつは少ない
黄色ナンバー嫌いなんだろう
軽自動車ってわかるからな
247 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:16:13 No.891276890 del +
>>一方EU諸国は電気自動車のために小型ガソリン発電所を数万箇所作る模様
>>それで良かったんだっけ…?
>排気垂れ流す場所を限定するという意味ではいいのかなあ
普及を促進する為の一時的な措置では
248 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:16:14 No.891276893 del +
米の石油産業はEVに文句タラタラですよ
249 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:16:34 No.891276932 del そうだねx3
    1632874594947.jpg-(328632 B)サムネ表示
>整備士なんてもう誰もやりたがらない
まぁそうなるわな
250 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:16:35 No.891276933 del +
>>>550万人失業するんだぞ
>>EVで新しい雇用が生まれるから問題無い
>中国に雇用生んでも…
セクシー計画では日本の人口を6000万人にするから
251 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:16:40 ID:0Y9gsxOY No.891276942 del そうだねx2
    1632874600819.png-(75195 B)サムネ表示
ハイブリッド含めてもトヨタ雑魚じゃん
252 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:16:41 No.891276944 del +
>米の石油産業はEVに文句タラタラですよ
じゃあ共和党が政権取ったらワンチャンあったりするの
253 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:16:51 No.891276977 del +
貧乏人ほど中古車使うのに炭素税は残酷だな
254 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:17:02 No.891276997 del +
>米の石油産業はEVに文句タラタラですよ
まあ原子力にシフトチェンジしない限りはなんだかんだで石油は生き残ると思うわ
255 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:17:10 ID:0Y9gsxOY No.891277027 del そうだねx3
>もし自動車産業が海外に奪われたら日本は地獄を見る事になるね
自民党「これからは観光立国」
256 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:17:25 No.891277071 del +
そりゃ黄色嫌でしょ色が合わないから
257 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:17:29 No.891277081 del +
>ミニ四駆のパーツ変えるみたいなメンテナンスになったら本当に誰でもできるようになるしね
こりゃ酷い
258 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:17:34 No.891277096 del +
>ハイブリッド含めてもトヨタ雑魚じゃん
日産健闘してるんだな
259 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:17:40 No.891277107 del +
>>もし自動車産業が海外に奪われたら日本は地獄を見る事になるね
>自民党「これからは観光立国」
日本ヴェネチア化計画
260 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:17:54 No.891277140 del そうだねx1
黄色ナンバーは黄色が変な黄色なの何とかしろや
もうちょっと淡い感じにできないのか
261 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:17:54 No.891277141 del そうだねx2
>>>どうやって電気増やすの?
>>ガソリン発電所を作る
>お、おう
>脱炭素?
元々は米日優位の自動車メーカーを引き摺り下ろすための政策なのだから仕方ない
262 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:17:57 No.891277150 del +
欧米も中国もガソリン車止める方針
日本も外圧に負けた方針
トヨタ一社が騒いでもどうにもならないが
トヨタはEVになると550万人の失業者が出るぞと何度も叫んだので
日本政府が後で大量の失業者が出るなんて「想定外」と言えないようにしてるだけ
263 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:18:15 No.891277193 del そうだねx2
euやアメリカの自動車メーカーも自滅すると思うんだけどどうするつもりなんだろうな
264 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:18:25 No.891277220 del +
人間の精神エネルギーとかで動く車とか発明されればいいのに
265 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:18:49 No.891277278 del +
>黄色ナンバーは黄色が変な黄色なの何とかしろや
もう黄色じゃなくても法的には問題ないんでしょ?
266 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:18:49 No.891277279 del +
反自民か?
267 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:18:50 No.891277284 del +
>軽自動車ってわかるからな
そんなに嫌なのに軽に乗るのか
268 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:18:50 No.891277286 del そうだねx5
>貧乏日本人は安いEVを求めるだろうな
10年のメンテ費と消耗品費を余裕で越えるバッテリー価格
エネルギー費用は石油とほとんど変わらんという
269 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:18:51 ID:0Y9gsxOY No.891277293 del +
>トヨタはEVになると550万人の失業者が出るぞと何度も叫んだので
>日本政府が後で大量の失業者が出るなんて「想定外」と言えないようにしてるだけ
日本は失業どころか
人手は慢性的に不足してる
270 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:19:02 No.891277322 del +
肉体エネルギーで動かすことは出来るぞ!
271 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:19:13 No.891277352 del そうだねx2
雇用を盾に時代遅れを正当化するのはやめなさい
日本企業はそうやって衰退してきたんだから
272 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:19:20 No.891277370 del そうだねx1
>発電所と送電網充実させて各家庭まで直接電気をお届けするほうがいいんでない?
でも原発はどうしたってしばらく建てられないし火力に全ツッパもできないしどうする?水力?
273 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:19:21 No.891277372 del そうだねx2
>自民党「これからは観光立国」
維新「観光立国ですよねー」
大阪IR事業者決定、初期投資1兆円 宿泊2500室、6千人会議室
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c5d9fd184c5284501188387ed61914fa76ba7ae
274 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:19:29 ID:0Y9gsxOY No.891277392 del そうだねx1
>euやアメリカの自動車メーカーも自滅すると思うんだけどどうするつもりなんだろうな
新しい企業が出てくるだけだろ
275 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:19:49 No.891277441 del +
>雇用を盾に時代遅れを正当化するのはやめなさい
>日本企業はそうやって衰退してきたんだから
じゃあ何を盾にすればいいの?
276 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:19:50 No.891277444 del +
工業捨ててんじゃねえよ売国政府
277 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:19:55 No.891277452 del そうだねx1
>もう黄色じゃなくても法的には問題ないんでしょ?
ご当地か五輪という選択肢しかないからな
まぁ地味な五輪にいくよね
278 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:20:10 No.891277485 del そうだねx5
国がEV推進するならインフラ整備ちゃんとやるんだよな?ってトヨタがキレてるんでしょ
セクシーみたいに思い付きで綺麗事抜かすなって言ってるだけじゃね
279 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:20:11 No.891277493 del そうだねx3
ヨーロッパは遅刻が常套手段だから間に合わす気ないと思うよ
280 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:20:20 No.891277509 del そうだねx1
>アメリカはどうなの?中国は知らん
国土が広いから電池切れは命に関わるし都市部はともかくしばらくガソリンじゃない?
281 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:20:28 ID:0Y9gsxOY No.891277538 del そうだねx2
現状維持とか新しいもの否定とか
こんなんだから成長しないんだろうな日本…って
老人ばかりの国になってしまったね
282 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:20:41 No.891277563 del そうだねx1
>じゃあ何を盾にすればいいの?
時代き合わない企業は潰れればいいだけ
産業が新陳代謝しないから国が腐る
283 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:21:03 No.891277605 del そうだねx1
>euやアメリカの自動車メーカーも自滅すると思うんだけどどうするつもりなんだろうな
一応VWがEV出してて売れてるみたいだが購入者は遠乗り用に別の車持ってる富裕層
どうしても航続距離が足らないって
284 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:21:04 No.891277610 del そうだねx1
ロードノイズすら騒音規制に入れようとしてるしEUはなにがしたいんや
285 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:21:13 No.891277631 del そうだねx1
本当に結婚して子供産まずに正解だわ 未来はないよ あと40年だか50年は持ちこたえて欲しいけど
286 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:21:13 No.891277632 del そうだねx3
EV車が既存需要を置き換えられるほど高性能には見えないからな
今まで当たり前に出来てたことができないってのはちょっとな
287 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:21:23 No.891277653 del +
トヨタ潰して世界に何の利益があるんだ?
燃費や環境に悪い自動車が溢れることが正しいのか?
288 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:21:26 No.891277666 del +
EV化ONLYで行くとして電気代はどれくらい上がりますかね
289 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:21:26 No.891277668 del そうだねx3
結局勝つのはテスラと中国かな…
290 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:21:27 ID:0Y9gsxOY No.891277672 del そうだねx5
>国がEV推進するならインフラ整備ちゃんとやるんだよな?ってトヨタがキレてるんでしょ
これまでさんざん円安と消費税還付ででうま味吸っておいて
よく言うよなぁ…
291 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:21:27 No.891277674 del そうだねx2
今度は日本下げが始まるの…
292 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:21:52 No.891277737 del そうだねx4
>現状維持とか新しいもの否定とか
>こんなんだから成長しないんだろうな日本…って
>老人ばかりの国になってしまったね
言うだけの立場の奴は楽でいいな
293 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:21:58 No.891277748 del +
>これまでさんざん円安と消費税還付ででうま味吸っておいて
>よく言うよなぁ…
消費税還付はうまくねぇよ
294 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:22:00 No.891277753 del +
>トヨタ潰して世界に何の利益があるんだ?
>燃費や環境に悪い自動車が溢れることが正しいのか?
ガソリン車はやめるっつってんだろ
トヨタだろうがなんだろうがガソリン車つくるメーカーは用済み
295 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:22:12 No.891277777 del +
>>ハイブリッド含めてもトヨタ雑魚じゃん
>日産健闘してるんだな
なんやかんやリーフは名車よ
296 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:22:15 No.891277784 del そうだねx3
>ロードノイズすら騒音規制に入れようとしてるしEUはなにがしたいんや
環境ファシズムの行き着く先は・・・
297 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:22:21 No.891277805 del +
>>国がEV推進するならインフラ整備ちゃんとやるんだよな?ってトヨタがキレてるんでしょ
>これまでさんざん円安と消費税還付ででうま味吸っておいて
>よく言うよなぁ…
消費税還付?
298 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:22:30 No.891277819 del +
>そりゃ黄色嫌でしょ色が合わないから
普通車乗ればいいじゃん
というか規則で黄色やピンクだったりするのを嫌がるのは理解できん
限定ナンバーにするのは理解できるけど
規則でその色になってるナンバーをカッコ悪いとか合わないとかで笑ってくる連中でもいるのか?
そういうやつのほうが浅い感覚のような
299 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:22:37 No.891277842 del そうだねx5
自動車業界100年に一度の大変革!って言い始めて既に20年
300 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:22:52 No.891277877 del そうだねx1
VWだかもEV化進めつつ大量の失業者が出るぞほんとにやんのか?
って言ってるんだよな
301 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:22:53 No.891277881 del そうだねx2
>人手は慢性的に不足してる
第二次ベビーブーム世代の子作りを阻止した自民党が悪い
302 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:23:00 No.891277901 del +
バッテリーが10万キロ使ってもへたれないとかならな…
303 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:23:14 No.891277937 del +
軽だけど黄色そんなに悪いか?(というか気にするか?)
たかが車なのに
304 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:23:19 No.891277948 del そうだねx1
行き過ぎた静音化は交通事故のもとだわ
305 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:23:26 No.891277962 del そうだねx2
小泉は2035年にガソリン車販売禁止すると明記しろと言ってるけど何の利点があるんだそれ
306 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:23:34 ID:0Y9gsxOY No.891277984 del そうだねx1
>VWだかもEV化進めつつ大量の失業者が出るぞほんとにやんのか?
>って言ってるんだよな
新時代に石炭産業を維持してもしょうがないんだよ
307 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:23:51 No.891278033 del +
>普通車乗ればいいじゃん
>というか規則で黄色やピンクだったりするのを嫌がるのは理解できん
>限定ナンバーにするのは理解できるけど
>規則でその色になってるナンバーをカッコ悪いとか合わないとかで笑ってくる連中でもいるのか?
>そういうやつのほうが浅い感覚のような
軽の方が見た目可愛いし規則だからしょうがないじゃなくて見た目悪くなるのは事実だから出来るなら避けたいでしょ
308 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:23:54 No.891278040 del そうだねx6
市街地は良いけど山道とかで電池が切れたら終わるぞマジで
遭難死が相次ぐ
310 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:23:59 No.891278057 del そうだねx3
>結局勝つのはテスラと中国かな…
中国はこれから死ぬのに?
311 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:24:08 No.891278080 del そうだねx1
>バッテリーが10万キロ使ってもへたれないとかならな…
毎日乗るやつと週末しか乗らないやつ
家族も乗るやつと独身のやつ
これでヘタレ具合かなりかわりそう
312 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:24:10 No.891278087 del +
>>トヨタ潰して世界に何の利益があるんだ?
>>燃費や環境に悪い自動車が溢れることが正しいのか?
>ガソリン車はやめるっつってんだろ
>トヨタだろうがなんだろうがガソリン車つくるメーカーは用済み
だからHVやEVが環境に良い燃費が良いってのが大噓なんだって
313 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:24:19 No.891278114 del +
日本だけの問題ならともかく
他の国も廃止すると言ってるんだからどうしようもないわ
314 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:24:24 No.891278131 del そうだねx4
人件費減らせるなら企業にはむしろいいことなのに
雇用が!とかおためごかしを言い出すときは
実際の不都合は別の部分にある
315 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:24:28 No.891278143 del そうだねx1
>自動車業界100年に一度の大変革!って言い始めて既に20年
一向に進まないEV化
だいたいガソリン並みのエネルギー密度を持つ電池とか危険すぎるんよ
ガソリンでさえめっさ危険だけど
316 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:24:40 No.891278177 del そうだねx1
先進国はなんとかなるかもしれないがその他の発展途上国が電気網を配備するとか無理じゃない?
317 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:24:49 No.891278197 del そうだねx7
    1632875089408.jpg-(300955 B)サムネ表示
>小泉は2035年にガソリン車販売禁止すると明記しろと言ってるけど何の利点があるんだそれ
イルミナティからの指示だから
318 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:24:54 ID:0Y9gsxOY No.891278215 del そうだねx1
>小泉は2035年にガソリン車販売禁止すると明記しろと言ってるけど何の利点があるんだそれ
そうなると2025にはエンジン等の新規開発プロジェクトが絶無になるので
企業の色んなリソースをEVにふり向ける後押しになる
319 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:24:58 No.891278223 del そうだねx1
>市街地は良いけど山道とかで電池が切れたら終わるぞマジで
ガソリン車は終わらないとでも?
320 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:25:17 No.891278259 del そうだねx1
>行き過ぎた静音化は交通事故のもとだわ
そもそも機械制御やアシストが多すぎる
免許とるときはともかく取った後にバックカメラないと駐車できないようなやつは免許返して欲しい
321 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:25:23 No.891278273 del +
>行き過ぎた静音化は交通事故のもとだわ
わざわざプリウスが音つけてるのよく考えろって話よな
322 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:25:24 ID:0Y9gsxOY No.891278279 del そうだねx6
>中国はこれから死ぬのに?
10年前からこれ言ってそう
323 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:25:32 No.891278296 del +
>人件費減らせるなら企業にはむしろいいことなのに
>雇用が!とかおためごかしを言い出すときは
>実際の不都合は別の部分にある
雇用は政府と組合が考えることだよな
経営者が言い出すことじゃない
324 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:25:41 No.891278317 del そうだねx2
水素自動車を世界のスタンダードに推し進めるだけの政治力が日本政府に…はない
325 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:26:08 No.891278383 del そうだねx1
まず水素自動車が日本のスタンダードになってないから
326 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:26:08 No.891278384 del +
>>結局勝つのはテスラと中国かな…
>中国はこれから死ぬのに?
共産党は死ぬかもだけど中国はなんとかなる
327 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:26:08 ID:0Y9gsxOY No.891278387 del そうだねx1
>人件費減らせるなら企業にはむしろいいことなのに
>雇用が!とかおためごかしを言い出すときは
>実際の不都合は別の部分にある
さんざん労働者を絞ってきたトヨタがそれ言うのか…って思う
328 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:26:15 No.891278398 del そうだねx2
>中国はこれから死ぬのに?
トヨタがなくなったら死ぬのは日本だよ
日本にはトヨタしかないのに
329 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:26:18 No.891278405 del そうだねx1
内燃機関残してるメーカーが生き残るやろうな
現状無理難題やん
330 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:26:25 No.891278425 del +
>わざわざプリウスが音つけてるのよく考えろって話よな
排気音とエアコンの音だけ静音にして欲しいよな
特に少しの配達ならかけっぱなしの配達の軽運送
331 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:26:42 No.891278472 del +
>水素自動車を世界のスタンダードに推し進めるだけの政治力が日本政府に…はない
水素は日韓はやる気十分じゃね?
欧州もそこそこやる気あるみたいだし
332 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:26:43 No.891278473 del そうだねx1
    1632875203278.jpg-(332598 B)サムネ表示
>水素自動車を世界のスタンダードに推し進めるだけの政治力が日本政府に…はない
まぁ水素を進めてるの日本だけじゃないし
333 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:26:46 No.891278485 del +
欧州が辞める時点でガソリン価格が跳ね上がるだろうな
334 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:26:51 No.891278497 del そうだねx2
>人件費減らせるなら企業にはむしろいいことなのに
>雇用が!とかおためごかしを言い出すときは
>実際の不都合は別の部分にある
下請け潰すけどトヨタのせいじゃなくて政府のせいだからな!って言いたい
335 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:27:01 No.891278528 del そうだねx3
個人的にはEVどうこうより自動運転技術で先越されてるのがヤバいと思う
というか日本のソフトウェア産業ダメダメだし直ぐ置いて行かれるのでは
336 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:27:06 No.891278547 del そうだねx2
>>>結局勝つのはテスラと中国かな…
>>中国はこれから死ぬのに?
>共産党は死ぬかもだけど中国はなんとかなる
逆だろ
中国共産党が延命するために人民が磨り潰されるんだよ
中国の歴史を知らんのか
337 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:27:10 No.891278563 del +
>>中国はこれから死ぬのに?
>10年前からこれ言ってそう
建国から60年がピークであとは200年くらいずっと衰退し続けるのが中華王朝のパターンだから
338 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:27:12 No.891278566 del +
>欧州が辞める時点でガソリン価格が跳ね上がるだろうな
減るんじゃないの?
339 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:27:17 No.891278583 del そうだねx2
>トヨタ潰して世界に何の利益があるんだ?
トヨタはEVや水素に関する特許を結構な数取得してるのでそれを邪魔だと思ってる所がトヨタ下げしてる
340 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:27:18 No.891278590 del そうだねx6
10〜20年後日本が大幅弱体したところへセクシー無能が首相になって日本へトドメさすみたいな展開
ありそう
341 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:27:23 No.891278606 del そうだねx5
>内燃機関残してるメーカーが生き残るやろうな
>現状無理難題やん
従わないとこが最終的に勝つわ
バッテリー周りの供給問題とかのたびに株価乱高下するはず
半導体事業とかみたいにな
342 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:27:30 No.891278613 del そうだねx4
>ガソリン車は終わらないとでも?
移動充電器ってあるの?
レッカー移動のみ?
343 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:27:31 No.891278619 del +
もし水素がスタンダードになれば…どうなるんだ?
344 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:27:32 No.891278624 del そうだねx3
    1632875252711.gif-(5797965 B)サムネ表示
>ガソリンでさえめっさ危険だけど
ロシアオバサン「なーんか暗いですねー」
ライターカチッ
345 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:27:41 No.891278648 del そうだねx6
>10〜20年後日本が大幅弱体したところへセクシー無能が首相になって日本へトドメさすみたいな展開
>ありそう
神奈川選出の政治家はヘンなの多いな
346 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:27:58 ID:0Y9gsxOY No.891278689 del そうだねx1
>建国から60年がピークであとは200年くらいずっと衰退し続けるのが中華王朝のパターンだから
宋は国土の半分を失って遷都した後のほうが栄えた
347 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:28:02 No.891278698 del そうだねx2
>小泉は2035年にガソリン車販売禁止すると明記しろと言ってるけど何の利点があるんだそれ
セクシーじゃん?
348 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:28:33 No.891278781 del +
電磁波でガソリンが発火するってのもたまに聞くな
349 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:28:37 No.891278793 del +
>行き過ぎた静音化はハイエースのもとだわ
350 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:28:37 No.891278794 del そうだねx1
>従わないとこが最終的に勝つわ
>バッテリー周りの供給問題とかのたびに株価乱高下するはず
>半導体事業とかみたいにな
世界の潮流に従わなかったから半導体産業が終わったんじゃないの
351 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:28:57 No.891278854 del そうだねx9
てかスマホのバッテリー見てりゃわかるけど数年使ったら100%充電しても使用可能時間が初年度の半分以下になるから車みたいな高額品でそれやられるのは厳しい
352 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:29:11 No.891278894 del そうだねx3
>下請け潰すけどトヨタのせいじゃなくて政府のせいだからな!って言いたい
竹中とかいう悪徳商人の傀儡になって堕落腐敗してる政府と経団連に対して物申したいことはあろうな
353 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:29:12 No.891278895 del +
>先進国はなんとかなるかもしれないがその他の発展途上国が電気網を配備するとか無理じゃない?
電気自動車のほうがヤッスイしそこまで大層な技術も要らんから広まりそうではある電力はまぁ…ねぇ…?
354 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:29:18 No.891278907 del そうだねx4
>小泉は2035年にガソリン車販売禁止すると明記しろと言ってるけど何の利点があるんだそれ
無いよ
355 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:29:39 No.891278960 del そうだねx1
    1632875379088.jpg-(425662 B)サムネ表示
FCVとEVで喧嘩中だから
356 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:29:44 No.891278970 del そうだねx1
>てかスマホのバッテリー見てりゃわかるけど数年使ったら100%充電しても使用可能時間が初年度の半分以下になるから車みたいな高額品でそれやられるのは厳しい
誰にとって美味しいんだろうなこれ
357 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:29:46 No.891278978 del +
結局充電どうするかだよね
アパート暮らしが問題になる
358 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:30:00 ID:0Y9gsxOY No.891279007 del +
FCVはもう…休めっ…
359 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:30:07 No.891279019 del +
>てかスマホのバッテリー見てりゃわかるけど数年使ったら100%充電しても使用可能時間が初年度の半分以下になるから車みたいな高額品でそれやられるのは厳しい
バッテリーの寿命めっちゃ短いよね
あれどうにかならないの?
360 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:30:10 No.891279036 del +
水素自動車もEVの一種なんだがな
361 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:30:11 No.891279037 del +
>減るんじゃないの?
作る総量が減ったら製造のコストは少なくなったぶんに全部のせますし
362 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:30:13 No.891279041 del +
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM07D0W0X00C21A9000000/
これとかか
少なくとも韓国は水素やると思う
363 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:30:22 No.891279061 del +
水素エンジンは実用化いけそうなの?
364 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:30:37 No.891279104 del そうだねx1
>>てかスマホのバッテリー見てりゃわかるけど数年使ったら100%充電しても使用可能時間が初年度の半分以下になるから車みたいな高額品でそれやられるのは厳しい
>誰にとって美味しいんだろうなこれ
パナソニック「工場増やそうっと」
365 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:31:02 No.891279155 del +
>先進国はなんとかなるかもしれないがその他の発展途上国が電気網を配備するとか無理じゃない?
いや街で充電したバッテリーを運べば良いからそこはそんなに問題無い
馬鹿みたいな話だけどそんなもん
366 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:31:09 No.891279179 del そうだねx7
>FCVとEVで喧嘩中だから
evが化石燃料使わないって笑えないジョークだ
367 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:31:35 No.891279236 del そうだねx1
>神奈川選出の政治家はヘンなの多いな
悪徳商人に洗脳されて頭おかしくなったやつしかおらん
そういうのが跋扈してる土地柄なんだろう
368 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:31:56 No.891279300 del そうだねx2
充電が数分で終わるならいいけどさ…
369 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:31:58 No.891279308 del そうだねx4
>水素エンジンは実用化いけそうなの?
既に動いてるし市場には出てるから実用化はしてるぞ
370 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:32:01 No.891279312 del +
>evが化石燃料使わないって笑えないジョークだ
水素も化石燃料の塊やで
371 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:32:30 ID:0Y9gsxOY No.891279376 del そうだねx3
アレコレ理屈言ってるけどけっきょくは
これまで価格決定力もった「王様」だったトヨタが
EVシフトで単なる車体屋になって従属的地位に転落するから
焦ってるだけなんでしょ?
372 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:32:39 No.891279401 del +
>水素自動車もEVの一種なんだがな
水素を燃やしてエンジンを回すのか
それとも水素を科学反応させて電気を作ってモーターを回すのか
両方に使えるんだよな
でも後者が主流になるだろうな
373 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:32:46 No.891279420 del そうだねx3
>>神奈川選出の政治家はヘンなの多いな
>悪徳商人に洗脳されて頭おかしくなったやつしかおらん
>そういうのが跋扈してる土地柄なんだろう
横浜のドンって言われてた市議が菅総理に反旗翻したのはさすがに我慢の限界だったかと妙に納得した
横浜みたいな狭いところにカジノ作られたら堪らんわな
374 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:32:48 No.891279423 del +
>>水素エンジンは実用化いけそうなの?
>既に動いてるし市場には出てるから実用化はしてるぞ
市場には出てないでしょ?
375 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:32:54 No.891279443 del そうだねx1
>パナソニック「工場増やそうっと」
なんでいきなり世界最大の工場建てて自滅しますか
ギャンブラーなんですか?
376 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:33:03 No.891279467 del そうだねx2
>先進国はなんとかなるかもしれないがその他の発展途上国が電気網を配備するとか無理じゃない?
ガソリンで発電するポータプルチャージャーがあるよ‥
377 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:33:12 No.891279493 del +
>水素エンジンは実用化いけそうなの?
エンジンはいけるだろうが水素をどう保存しておくかってのが問題かと
事故って漏れたらガソリンより危険だぞ
378 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:33:15 No.891279498 del +
>水素エンジンは実用化いけそうなの?
水素専用エンジンなら既に水素ステーション作っていけばいい段階
日本企業で特許取ってるのトヨタに集中してるから日産三菱辺りは死ぬけど欧州ルノー系列だから大丈夫だろ
水素でガソリンエンジン回してぇ!って耐久レース走ってるやつはまだ無理
379 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:33:31 No.891279533 del +
バッテリーがおじさん「バッテリーが・・・」
380 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:33:50 No.891279570 del +
>世界の潮流に従わなかったから半導体産業が終わったんじゃないの
建前上はそうだが需要的にね
381 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:33:53 No.891279576 del そうだねx3
>エンジンはいけるだろうが水素をどう保存しておくかってのが問題かと
>事故って漏れたらガソリンより危険だぞ
水素はすぐ散るから実はガソリンほど危険じゃないのだ
382 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:34:01 ID:0Y9gsxOY No.891279593 del +
>先進国はなんとかなるかもしれないがその他の発展途上国が電気網を配備するとか無理じゃない?
途上国こそGSとガソリン輸送網を整備する負担に耐えられない
ド田舎に送電線引くほうがずっと安くつく
383 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:34:07 No.891279609 del +
>市場には出てないでしょ?
MIRAI
384 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:34:09 No.891279614 del +
日本は水素なら圧倒的だから水素に頑張って欲しいよ
385 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:34:09 No.891279616 del +
>>>神奈川選出の政治家はヘンなの多いな
>>悪徳商人に洗脳されて頭おかしくなったやつしかおらん
>>そういうのが跋扈してる土地柄なんだろう
>横浜のドンって言われてた市議が菅総理に反旗翻したのはさすがに我慢の限界だったかと妙に納得した
>横浜みたいな狭いところにカジノ作られたら堪らんわな
港湾とかいう伝統産業が最後の良心って…
386 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:34:37 No.891279680 del +
    1632875677627.jpg-(11601 B)サムネ表示
エコだよー
387 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:34:43 No.891279695 del そうだねx2
    1632875683861.jpg-(256644 B)サムネ表示
これがHV、PHV、FCV、EV
全部同じじゃないですか!?
388 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:34:50 No.891279707 del そうだねx3
>エゴだよー
389 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:34:53 No.891279716 del そうだねx2
>いや街で充電したバッテリーを運べば良いからそこはそんなに問題無い
>馬鹿みたいな話だけどそんなもん
問題大ありじゃないか
効率悪すぎでしょそこまでするなら普通にガソリン車使うわ
390 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:34:59 No.891279732 del +
>>市場には出てないでしょ?
>MIRAI
それは水素エンジンじゃなくて水素燃料なだけかな
391 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:35:00 No.891279733 del +
YMAHA発動機はモーターの開発に取り組んでるけど
次世代自動車はいままでの自動車会社と違うところが先行するかも
392 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:35:10 ID:0Y9gsxOY No.891279752 del そうだねx3
家電・スマホとまったく同じコース辿ってるよな…
トヨタまで守りに入ってしまっていよいよヤバい
393 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:35:16 No.891279761 del +
>途上国こそGSとガソリン輸送網を整備する負担に耐えられない
>ド田舎に送電線引くほうがずっと安くつく
ねーよ
送電線引いたところでその電力はどっから取ってくるんだ
394 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:35:42 No.891279827 del +
>結局充電どうするかだよね
>アパート暮らしが問題になる
公団とかだと利権で一気に作られるな
安い賃貸アパート暮らしのやつは車よりまず生活をきちんとしろってなる
395 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:35:45 No.891279833 del そうだねx1
>エンジンはいけるだろうが水素をどう保存しておくかってのが問題かと
っていうか水素は勝手に大気中に抜けていくから3ヶ月も放置したら車から無くなるんじゃね
396 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:36:38 No.891279964 del そうだねx1
今のEV車ってガソリン車みたいに20万キロとか乗れるの?
397 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:36:39 No.891279965 del そうだねx2
    1632875799393.jpg-(84210 B)サムネ表示
>>エンジンはいけるだろうが水素をどう保存しておくかってのが問題かと
>>事故って漏れたらガソリンより危険だぞ
>水素はすぐ散るから実はガソリンほど危険じゃないのだ
だから作業用ロボットにも最適なエネルギーなのだ
398 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:36:39 No.891279968 del +
>水素エンジンは実用化いけそうなの?
水素燃やすのはトヨタがレースでやってるけど燃費がうんこだからだからどうだろうね
水素満載で航続距離50キロとかだから
FCVなら水素ステーション増やすだけで十分実用的なんだが
399 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:36:46 No.891279979 del そうだねx4
白人どもの良い人ごっこに付き合わされてるだけだからなぁ…
400 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:36:59 No.891280019 del そうだねx1
欧州がガソリン車で勝てなかったからガラガラポンでゲームのルールを変えにかかってるだけなんだよな
普及させるのに必要なインフラを本気で整備する気なんてないでしょ彼ら
401 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:36:59 No.891280020 del +
まず外国で先にやらせりゃいいんだ
みんなクソ不便だなって思うならまた戻る
402 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:37:07 ID:0Y9gsxOY No.891280038 del +
>送電線引いたところでその電力はどっから取ってくるんだ
タンクローリーでえっちらおっちらガソリン運ぶより
大規模に発電したほうがずっと効率いいンだわ
CO2排出量の面でも
403 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:37:25 No.891280091 del +
>今のEV車ってガソリン車みたいに20万キロとか乗れるの?
適切なメンテさえすれば
404 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:37:37 No.891280118 del そうだねx1
    1632875857045.jpg-(58760 B)サムネ表示
>これがHV、PHV、FCV、EV
>全部同じじゃないですか!?
全然違いますよー
これだから素人は
405 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:37:38 No.891280123 del そうだねx3
EVよりハイブリッドのほうがエコ
406 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:37:40 No.891280131 del そうだねx2
>タンクローリーでえっちらおっちらガソリン運ぶより
>大規模に発電したほうがずっと効率いいンだわ
>CO2排出量の面でも
どこで大規模発電するんだよ
407 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:37:41 No.891280133 del そうだねx3
期限内に失敗した時のこと何も考えてないもんな
一体誰が舵とってるんだ
408 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:38:06 No.891280193 del そうだねx1
週5日停電してる国からこんな事書き込んでると思うと…
409 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:38:16 No.891280218 del +
>>いや街で充電したバッテリーを運べば良いからそこはそんなに問題無い
>>馬鹿みたいな話だけどそんなもん
>問題大ありじゃないか
>効率悪すぎでしょそこまでするなら普通にガソリン車使うわ
まあ既存スタンドでボトルキープみたいな感じでバッテリー充電が始まってバッテリー交換でスタッフがヒイヒイいって腰をいわす世の中になるだろうな
いまでも整備ではなく給油まわりでも20リッターのアドブルーとか抱えて体いためてるし
トラックや軽油車でなく普通車でもそういう時代が来るのだ
しかもバッテリー交換しにくるやつが安い金で偉そうに常連面
410 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:38:24 No.891280239 del そうだねx2
寒冷地とか絶対普及無理でしょ
最悪人死んでしまうよ
411 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:38:26 No.891280246 del そうだねx2
>白人どもの良い人ごっこに付き合わされてるだけだからなぁ…
南米を天然痘で虐殺しておいて奴隷保護を訴えるギャグセンス
412 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:38:49 No.891280309 del そうだねx2
>タンクローリーでえっちらおっちらガソリン運ぶより
>大規模に発電したほうがずっと効率いいンだわ
>CO2排出量の面でも
それが出来ないのが途上国って分かってるか?
EVなしでもちょくちょく停電が起こるような状態なのにEV増やしたらどうなるんだ
413 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:39:02 No.891280346 del +
>期限内に失敗した時のこと何も考えてないもんな
別に失敗なんてものはないよ
出来の悪い製品だけの市場になるだけだ
414 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:39:15 No.891280380 del そうだねx2
>週5日停電してる国からこんな事書き込んでると思うと…
気に入らない話は外国人の工作みたいな感覚続けてると嫌ってる国のやつみたいなおかしな人間になるぞ
415 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:39:21 No.891280397 del +
ガラケーの次はガラカーか
416 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:39:32 No.891280427 del +
>>期限内に失敗した時のこと何も考えてないもんな
>別に失敗なんてものはないよ
>出来の悪い製品だけの市場になるだけだ
この理屈は年金問題でも見たな
417 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:39:41 No.891280445 del +
>白人どもの良い人ごっこに付き合わされてるだけだからなぁ…
コルセット〆るベルトが欲しくてクジラ絶滅させかけたりアメリカ原住民が邪魔だから天然痘の菌が付いた服や布をばら撒いてた欧州人の悪口はやめるんだ
418 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:39:46 No.891280459 del +
電気は遠隔地に届くまでにかなり放電する
放電しにくい技術ってねーのかね
419 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:39:53 No.891280474 del +
>期限内に失敗した時のこと何も考えてないもんな
>一体誰が舵とってるんだ
この舵取りで失敗しても孫や見てきた後輩くらいまでは幸せな老後迎えられる連中
420 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:40:17 No.891280527 del +
白人の歴史を考えると途上国にCO2排出権を無理やり押し付けてメチャクチャやるだろうというのは見える
421 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:40:34 No.891280571 del そうだねx4
ハイブリッド作れるのにEV車が作れないわけ無いでしょ
422 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:40:42 No.891280589 del そうだねx3
    1632876042494.jpg-(46120 B)サムネ表示
脱ガソリン!ヨシ!
423 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:40:43 No.891280590 del そうだねx1
プラントで石油精製の過程でガソリン軽油できるのにどうするんだろ捨てるの?
424 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:40:56 No.891280628 del +
>寒冷地とか絶対普及無理でしょ
>最悪人死んでしまうよ
毎年雪で立ち往生のニュース見るよな、死ぬわアイツラ
425 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:41:11 No.891280667 del +
>脱ガソリン!ヨシ!
メイケイエール…!
426 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:41:21 No.891280682 del +
裏でEVへの移行ちゃんとやってればHV売れてるうちは大丈夫でしょ
427 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:41:22 No.891280685 del そうだねx2
PHVって半分EVなのでは?
428 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:41:31 No.891280708 del +
とりあえずコンパクトシティ構想で小さい規模の市町村単位からで試してみればいいのでは
429 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:41:37 No.891280724 del +
>寒冷地とか絶対普及無理でしょ
>最悪人死んでしまうよ
犬ぞりがあるではないか!
430 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:42:20 No.891280838 del +
    1632876140732.jpg-(98493 B)サムネ表示
そういや最近たまに見るe:HEVって何?
431 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:42:24 No.891280847 del +
>>寒冷地とか絶対普及無理でしょ
>>最悪人死んでしまうよ
>犬ぞりがあるではないか!
生き死にに関わる問題をこういう扱いするのはなぁ・・・
432 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:42:48 No.891280902 del +
>脱ガソリン!ヨシ!
また牧場需要が高まるな
433 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:42:50 No.891280909 del そうだねx9
    1632876170294.jpg-(137382 B)サムネ表示
EUが主導権握りたくてEVEV騒いでるだけだし不利になったらディーゼルみたくEV投げるだけでしょ
434 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:43:54 ID:0Y9gsxOY No.891281073 del +
>期限内に失敗した時のこと何も考えてないもんな
>一体誰が舵とってるんだ
失敗を恐れて進歩を否定してたらなにも得られないよ
菅総理を信じろ
435 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:43:54 No.891281074 del そうだねx1
    1632876234103.jpg-(75853 B)サムネ表示
>>>寒冷地とか絶対普及無理でしょ
>>>最悪人死んでしまうよ
>>犬ぞりがあるではないか!
>生き死にに関わる問題をこういう扱いするのはなぁ・・・
正直人が死んでもどうでもいいが物資運搬が滞るのはよろしくないな
436 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:43:58 No.891281084 del +
>そういや最近たまに見るe:HEVって何?
EVに近いハイブリッドという意味で「e:HEV(イー エイチ イー ブイ)」と名付けました。エンジン車にはない、電動車らしいスーッといく感覚。
437 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:44:37 No.891281179 del そうだねx2
>>そういや最近たまに見るe:HEVって何?
>EVに近いハイブリッドという意味で「e:HEV(イー エイチ イー ブイ)」と名付けました。エンジン車にはない、電動車らしいスーッといく感覚。
まぁエンジンとモーター両方積んでるんでハイブリッドなんすけど…
438 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:44:43 No.891281191 del そうだねx2
まずEUがやっぱ無理だったわで盛大にコケるのを期待したい
439 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:44:44 No.891281196 del +
電気自動車は全くライン違うけど
水素自動車ならガソリン車の部品や技術をある程度流用できるから産業へのダメージ少ないんだっけ
440 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:44:45 No.891281198 del +
EUはもう後戻りできんだろ
あっちは環境保護を標榜する政党が圧倒的に支持される世界だぞ
441 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:44:52 ID:0Y9gsxOY No.891281215 del +
>EUが主導権握りたくてEVEV騒いでるだけだし不利になったらディーゼルみたくEV投げるだけでしょ
EUガーばっかり言うけど
米国もEVシフトしてるよ
アメリカに逆らって生きていけると思ってる?
442 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:45:07 No.891281262 del +
    1632876307873.jpg-(5953274 B)サムネ表示
>PHVって半分EVなのでは?
そうだよ
HVもエンジン下ろして無様なバッテリーを満載すればEVだよ
フロア全部バッテリーにすれば良いだけだから技術がないメーカーでも作れるよ
443 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:45:13 No.891281280 del +
>EUはもう後戻りできんだろ
>あっちは環境保護を標榜する政党が圧倒的に支持される世界だぞ
緑の党って日本車推しじゃなかったっけ
444 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:45:14 No.891281283 del +
    1632876314049.jpg-(63655 B)サムネ表示
>菅総理を信じろ
私は降ろさせてもらう
445 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:45:40 No.891281353 del +
>EUはもう後戻りできんだろ
たまに自殺するのな
446 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:45:50 No.891281371 del そうだねx1
>生き死にに関わる問題をこういう扱いするのはなぁ・・・
まあ遠方ありきで普段から生活できる今が異常なので次のイノベーションまで待つしかない
447 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:46:18 No.891281453 del +
>私は降ろさせてもらう
降ろされたんじゃねーか!
448 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:46:30 No.891281480 del そうだねx1
実際海外だと叩かれてるのはトヨタの方なんだよな
449 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:46:36 No.891281495 del +
>まあ遠方ありきで普段から生活できる今が異常なので
この感覚が分からん
勝手に結論決めて議論するタイプか
マザコンかな
450 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:46:40 No.891281507 del +
>そういや最近たまに見るe:HEVって何?
こういうロゴって洗車の拭きあげの邪魔だからメーカーはもうちょっと考えて欲しい
451 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:46:47 No.891281522 del +
>寒冷地とか絶対普及無理でしょ
>最悪人死んでしまうよ
寒冷地でも動くバッテリーは開発されてる
452 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:47:12 ID:0Y9gsxOY No.891281597 del そうだねx1
製糸、石炭、造船、製鉄…
内燃機関の順番が回ってきただけだ
オールドエコノミーに拘っていたら没落するぞ!
453 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:47:13 No.891281604 del +
>私は降ろさせてもらう
長男のこと忘れてねえからな
454 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:47:25 No.891281638 del +
>そういや最近たまに見るe:HEVって何?
補助発電用のガソリンエンジン積んでモーターで走るハイブリッドEV
給電もできるしそれからガソリンエンジン抜くだけでEV
455 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:47:41 No.891281692 del +
>EUはもう後戻りできんだろ
>あっちは環境保護を標榜する政党が圧倒的に支持される世界だぞ
WW2まではずっと戦略戦争し続けてた民族だし
いざとなったら暴力で解決に戻すんだろうか
456 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:47:42 No.891281702 del +
    1632876462687.jpg-(510871 B)サムネ表示
雪国の民はFCVに切り替えよう!
457 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:48:33 No.891281854 del そうだねx1
>EUガーばっかり言うけど
>米国もEVシフトしてるよ
EUは完全シフトで米はメーカーの総排気量なんだよ
トヨタがHV売りまくったからスープラとヤリス売っても大丈夫みたいなもんだ
458 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:48:37 No.891281870 del +
>EUが主導権握りたくてEVEV騒いでるだけだし不利になったらディーゼルみたくEV投げるだけでしょ
向こうの自動車メーカー主導じゃないし反対してるのもいるから誰が主導してんのかね
向こうにも小泉みたいなのがいるのか
459 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:48:56 No.891281925 del そうだねx2
    1632876536015.jpg-(12484 B)サムネ表示
>こういうロゴって洗車の拭きあげの邪魔だからメーカーはもうちょっと考えて欲しい
よしステッカーにしよう
安っぽいとか言わない事!
460 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:49:01 ID:0Y9gsxOY No.891281939 del そうだねx1
この10年間、自然エネルギにもEVにも背を向けてきた日本が
出遅れるのは当たり前
311後に原発輸出推しとか頭がおかしかった
軌道修正できただけスガさんはエライ
461 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:49:38 No.891282027 del +
>よしステッカーにしよう
>安っぽいとか言わない事!
実際ミラは安い車だし安っぽくてもいいだろ
462 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:49:51 No.891282063 del +
>雪国の民はFCVに切り替えよう!
価格問題なしはうそやろ
463 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:49:55 No.891282076 del +
>WW2まではずっと戦略戦争し続けてた民族だし
>いざとなったら暴力で解決に戻すんだろうか
一度失われた技術は戦争じゃ取り戻せんよ
戦いに特化した新しい技術が生まれる可能性はあるけどね
464 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:50:23 No.891282161 del +
世界的に原発回帰の動きがちょっと出てきてるけどね
465 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:50:49 No.891282240 del +
2030年にはもう今の車ほとんどダメなん?
466 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:50:49 No.891282242 del そうだねx1
発電にかかるコストを考えたら日本のハイブリッド車が1番環境にいいだろうに何故みんなEVにこだわるの?
世界的なトヨタいじめ?
467 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:50:49 No.891282243 del そうだねx1
ドイツ自動車工業会も同じようなこと言ってたし別に攻めるようなことじゃなくね
468 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:51:01 No.891282281 del +
    1632876661408.jpg-(238044 B)サムネ表示
燃料税やったフランスに加えてドイツも環境大好き政党が躍進したからもう止まらないよ
469 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:51:04 No.891282293 del +
ミライースいいよね
実用性に全て割り振ってる感じ好きだよ買わないけど
470 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:51:13 No.891282314 del +
>寒冷地でも動くバッテリーは開発されてる
性能かなり落ちるし充電もだいぶ残さなきゃいけないしで問題山積みですがね
471 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:51:18 ID:0Y9gsxOY No.891282332 del +
菅総理や進次郎のほうがまだガイアツを直接受ける分だけ敏感なんだよな
トヨタは国内じゃイキってるけど、米国や中国でEV否定論ぶてるのか?
472 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:51:28 No.891282354 del +
>発電にかかるコストを考えたら日本のハイブリッド車が1番環境にいいだろうに何故みんなEVにこだわるの?
>世界的なトヨタいじめ?
アメリカでもトヨタ叩き凄いからなぁ
473 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:51:35 No.891282368 del +
数年後にはなんだったの?って感じでEVの話し聞かなくなってるよくあるパターンな気がする
大規模インフラ整備する余裕なんて世界の何処にもない
474 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:51:40 No.891282382 del そうだねx1
>それこそバッテリーが規格含めて中華品質だったで終わる話だと思う
だからその中華性を輸入しようとしてるから問題にしてるのでは?
475 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:51:47 ID:0Y9gsxOY No.891282397 del +
>世界的に原発回帰の動きがちょっと出てきてるけどね
それは小型原発の話であって
日本にはもう参入する余力はないわ
476 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:52:51 No.891282547 del +
自分がEV使ったらどう運用するか頭の中でシミュレーションしてもうまくいきそうもないなあ
集合住宅で駐車場に充電器はないし出かけた先に設備はあっても1時間で帰ってこなきゃいけないとかルールがあるのでは落ち着いて買い物もできない
477 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:53:02 No.891282589 del +
発展途上国用の車はどうすんのかな
炭素の総排出量決められるとEVじゃない国にガソリン車輸出できなくなるよね
現地法人現地生産なら大丈夫なんだろうか
478 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:53:09 No.891282607 del +
なんでサムスンは圧倒的シェアでもいじめられないのにトヨタはいじめられるの
479 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:53:10 No.891282608 del +
>トヨタは国内じゃイキってるけど、米国や中国でEV否定論ぶてるのか?
完全EV移行には慎重な立場を表明してるから欧米で叩かれてるんよトヨタ
480 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:53:10 ID:0Y9gsxOY No.891282609 del +
>大規模インフラ整備する余裕なんて世界の何処にもない
バイデンの4兆ドル財政政策の目玉やぞ
中国にしたって、いまからGS造るよりはEVスタンドを整備するほうがずっと安価だ
481 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:53:29 No.891282660 del +
冬の凍結した長い道路とかで渋滞やトラブって止まったら普通に死にそうEV
482 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:54:02 ID:0Y9gsxOY No.891282757 del +
東芝が6分で90%充電できるバッテリ開発したって
つい先日ニュースになってるじゃん
483 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:54:07 No.891282770 del +
出川の充電旅行で現状分かるだろ
484 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:54:33 No.891282832 del +
ままもう5年くらいしたら実用的な電気自動車出てきて手のひらクルクルするんじゃないの
485 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:54:46 No.891282863 del そうだねx1
現場仕事のパーカッションとか重機って凄まじいエネルギーだけどああいうのも電気オンリーで動かせるもんなの?
486 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:55:05 No.891282912 del +
EUは移民問題抱えた状態でバラマキ政策や環境政策ばっかり打ち出してるんでかなり焦げ臭くなってる
そのうち内戦やるんじゃない
487 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:55:14 No.891282936 del そうだねx1
EV化は冬のヨーロッパがヤバいと思うんだけどなぁ
488 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:55:15 No.891282940 del そうだねx2
EVスタンドって何時間か置きっぱなしにするの?
489 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:55:26 No.891282966 del +
焦ってる焦ってる
490 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:55:27 ID:0Y9gsxOY No.891282971 del +
>ままもう5年くらいしたら実用的な電気自動車出てきて手のひらクルクルするんじゃないの
世界的には充分実用されてるんだが
日本なかんずくとしあきにその認識が波及するには
10年くらいタイムラグありそう
491 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:55:28 No.891282972 del +
平成に電機より機械の延命を選択した以上
トヨタもろとも沈んでいくしか無いだろう
492 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:55:31 No.891282980 del そうだねx3
>ままもう5年くらいしたら実用的な電気自動車出てきて手のひらクルクルするんじゃないの
消費者はそれでいいじゃん
無理してアーリーアダプターになる必要なんて無い
493 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:55:38 No.891282996 del +
>東芝が6分で90%充電できるバッテリ開発したって
>つい先日ニュースになってるじゃん
バッテリ側はいいとして充電器が排熱で融けない?
494 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:55:44 No.891283015 del そうだねx2
今のところトヨタの液体水素燃料が一番現実的に見える
少なくともEVよりは
495 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:55:46 No.891283019 del +
欧米がナプキンを持ってるんだからどうしようもないだろ
496 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:56:00 No.891283057 del そうだねx1
こればかりはセクシー環境大臣を応援したくなる
大いに苦しめ
497 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:56:07 No.891283077 del そうだねx1
>世界的には充分実用されてるんだが
>日本なかんずくとしあきにその認識が波及するには
>10年くらいタイムラグありそう
されてないだろ
498 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:56:31 No.891283149 del +
合成燃料が理想かな
499 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:56:43 No.891283183 del +
>今のところトヨタの液体水素燃料が一番現実的に見える
走る爆弾じゃん
500 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:56:43 No.891283185 del +
iPhoneのモバイルバッテリーみたいに切れたらその場で付け替えたらええ😎
501 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:56:45 ID:0Y9gsxOY No.891283190 del +
>現場仕事のパーカッションとか重機って凄まじいエネルギーだけどああいうのも電気オンリーで動かせるもんなの?
EV建機はすでにある
https://newswitch.jp/p/25376
502 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:56:57 No.891283222 del そうだねx1
>>今のところトヨタの液体水素燃料が一番現実的に見える
>走る爆弾じゃん
ガソリンよりは安全
503 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:57:22 No.891283291 del +
>>今のところトヨタの液体水素燃料が一番現実的に見える
>走る爆弾じゃん
大型バッテリーもな
504 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:57:23 No.891283292 del +
    1632877043063.jpg-(324558 B)サムネ表示
>なんでサムスンは圧倒的シェアでもいじめられないのにトヨタはいじめられるの
あっちじゃ企業いじめは日常茶飯事だぞ
505 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:57:24 No.891283295 del +
>ままもう5年くらいしたら実用的な電気自動車出てきて手のひらクルクルするんじゃないの
最終的な安全性とかはそこから始まるんですけどね
下手打つと開発側は大規模訴訟になりかねんから恐ろしい
506 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:57:34 No.891283319 del +
オーストラリアから褐炭水素持ってくるやつってどうなん
507 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:57:50 No.891283366 del そうだねx4
>世界的には充分実用されてるんだが
異世界あき来たな…
508 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:57:54 ID:0Y9gsxOY No.891283373 del +
>合成燃料が理想かな
e-fuelを実用レベルにするには
太陽光と風力発電を国家レベルで大規模整備する必要がある
509 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:58:25 No.891283451 del +
バッテリーの脱着がワンタッチで誰でもできるEV作ればそれだけで勝てそう
スタンド寄って秒で交換してガス車を横目に即出発
510 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:58:44 No.891283514 del +
自民党入って関連企業に投票してもらって議員になって
総理でも目指した方が早いんじゃね
511 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:58:44 ID:0Y9gsxOY No.891283515 del そうだねx1
>なんでサムスンは圧倒的シェアでもいじめられないのにトヨタはいじめられるの
北米トヨタには労組がないからな
民主党に叩かれるのも当たり前ではある
512 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:59:09 No.891283573 del そうだねx1
都市部全面EVは悪くないと思うけどね
郊外までEVはアホ
513 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:59:11 No.891283581 del +
>バッテリーの脱着がワンタッチで誰でもできるEV作ればそれだけで勝てそう
>スタンド寄って秒で交換してガス車を横目に即出発
台湾の電気スクーターがそんな感じだったな
小型だからできるのかもしれんが
514 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:59:14 No.891283591 del +
>あっちじゃ企業いじめは日常茶飯事だぞ
韓国の話持ってくんな在日
515 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:59:19 No.891283605 del +
    1632877159262.jpg-(50033 B)サムネ表示
>10〜20年後日本が大幅弱体したところへセクシー無能が首相になって日本へトドメさすみたいな展開
>ありそう
その前に革命が起こる
そういう展開なら
516 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:59:22 No.891283613 del +
>米国もEVシフトしてるよ
カリフォルニアでもPHVは残るぞ
517 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:59:26 No.891283625 del +
>バッテリーの脱着がワンタッチで誰でもできるEV作ればそれだけで勝てそう
>スタンド寄って秒で交換してガス車を横目に即出発
重いし嵩張るから交換大変だぞ
作業的にも機械構造的にも
518 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:59:42 No.891283666 del そうだねx1
もし日本が原子力発電をフルに使えるならトヨタは全車EV化にあーだこーだ言わなかったと思うわ…
519 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:59:52 ID:0Y9gsxOY No.891283695 del そうだねx1
>都市部全面EVは悪くないと思うけどね
>郊外までEVはアホ
GSが激減することを考えたら
郊外というか過疎地ほどEV一択なんだがな
520 無念 Name としあき 21/09/29(水)09:59:55 No.891283701 del +
ハイブリッドじゃ30年の規制基準満たせないの?
521 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:00:05 No.891283727 del +
>重いし嵩張るから交換大変だぞ
>作業的にも機械構造的にも
はいはい
10年以内に欧米か中国から出てくると予想するわ
522 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:00:08 No.891283737 del +
スマホは林檎があるからな
車はアメリカ弱いし
523 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:00:14 No.891283755 del +
>No.891283605
日本の歴史では革命は起きない事になっている
マッカーサーしか成功した事がない
524 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:00:15 No.891283756 del そうだねx4
>バッテリーの脱着がワンタッチで誰でもできるEV作ればそれだけで勝てそう
EV車に積んでるバッテリーの重さと量知ってる?
電動自転車のバッテリーじゃないんだぞ
525 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:00:50 No.891283831 del +
まあ超高性能EV車が出たらそれでいいんだけど
現状でやるには見切り発車感がねぇ
526 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:00:56 No.891283852 del +
もうセクシーの家に原発建てて終わりでいいんじゃない?
527 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:01:02 No.891283871 del +
>>バッテリーの脱着がワンタッチで誰でもできるEV作ればそれだけで勝てそう
>EV車に積んでるバッテリーの重さと量知ってる?
>電動自転車のバッテリーじゃないんだぞ
馬鹿の相手すんなよ
528 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:01:16 No.891283902 del そうだねx1
>2030年にはもう今の車ほとんどダメなん?
なんだかんだで趣味では残るとは思うけど維持費は悲しめ
529 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:01:41 No.891283973 del +
色々無理くりなんだけど大丈夫かねこの国
530 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:01:47 No.891283988 del +
水素を安定して使うならアンモニアかな…
531 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:01:53 ID:0Y9gsxOY No.891284001 del +
>>バッテリーの脱着がワンタッチで誰でもできるEV作ればそれだけで勝てそう
>EV車に積んでるバッテリーの重さと量知ってる?
>電動自転車のバッテリーじゃないんだぞ
中国「20秒で交換できるぜ」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210415/k10012975571000.html
532 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:02:01 No.891284023 del そうだねx3
>もうセクシーの家に原発建てて終わりでいいんじゃない?
神奈川に原発置くのは妙案だな
533 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:02:18 No.891284057 del +
>>No.891283605
>日本の歴史では革命は起きない事になっている
>マッカーサーしか成功した事がない
薩長藩がやったじゃん
534 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:02:21 No.891284061 del そうだねx1
なんか勘違いしてる奴いるけどスレ画はEVに限定するなってだけで脱炭素には賛成してるんだよなぁ
535 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:02:34 No.891284096 del +
>2030年にはもう今の車ほとんどダメなん?
欧州に習うなら古いエンジン車は都市部の乗り入れ禁止とかになるけどそんな雰囲気日本にないぞ
536 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:02:34 No.891284098 del +
>色々無理くりなんだけど大丈夫かねこの国
息子くらいまでは逃げ切れる人たちが好き勝手してるので大丈夫ではない
537 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:02:37 No.891284106 del +
>出川の充電旅行で現状分かるだろ
あれ予備バッテリー使えば40?走れるところを
使わずに走ってるだけやで
538 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:02:43 No.891284121 del +
>もし日本が原子力発電をフルに使えるならトヨタは全車EV化にあーだこーだ言わなかったと思うわ…
そもそもトヨタもだけど国内向けで車作ってないのに何言ってんの?
539 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:02:52 No.891284136 del +
>水素を安定して使うならアンモニアかな…
メタンもあるけどこれはこれで問題もあるし
540 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:02:56 No.891284142 del +
>EV車に積んでるバッテリーの重さと量知ってる?
>電動自転車のバッテリーじゃないんだぞ
スタンドにバッテリー装填用のマシンを備えつけといて
ドライバーまたはスタンド員がボタン押せば交換可能になるソリューションとかいくらでも
541 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:03:02 No.891284162 del +
>>合成燃料が理想かな
>e-fuelを実用レベルにするには
>太陽光と風力発電を国家レベルで大規模整備する必要がある
結局水素だって圧力高めるのにバカ電力食うしそこは避けられない
あとはどうエネルギーを保存するかって話になる
542 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:03:05 No.891284172 del そうだねx1
横須賀のど真ん中に原発立てまくるなら全部EVに賛成だわ
543 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:03:08 ID:0Y9gsxOY No.891284185 del +
>まあ超高性能EV車が出たらそれでいいんだけど
>現状でやるには見切り発車感がねぇ
そうやってウダウダやってるうちに
どう頑張っても追いつけなくなるパターン
日本のいつものやつじゃん…
544 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:03:08 No.891284186 del そうだねx2
    1632877388033.jpg-(130380 B)サムネ表示
バッテリー問題はこれで解決できるぞ
545 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:03:08 No.891284190 del +
結局バッテリーの性能次第だからな
充電3分で終わって航続距離500キロで片手で持てる量のバッテリーが出るのを待つしか
546 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:03:23 No.891284236 del +
>EV車に積んでるバッテリーの重さと量知ってる?
>電動自転車のバッテリーじゃないんだぞ
中国の小型EVだと72kgらしい
547 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:03:31 No.891284255 del +
>EV建機はすでにある
>https://newswitch.jp/p/25376
すごい!作業員も電気で三日三晩動くようになればいいのに
548 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:03:43 No.891284290 del +
>欧州に習うなら古いエンジン車は都市部の乗り入れ禁止とかになるけどそんな雰囲気日本にないぞ
まあ日本はなんだかんだでどこまでも街が続いてしまう感じにしてしまったのでガチの都心部以外だと閾値がわかんなくなるしな
549 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:03:56 ID:0Y9gsxOY No.891284325 del +
>色々無理くりなんだけど大丈夫かねこの国
金融庁「若者は成長する米国株を買って資産形成して!」
…日本は?
550 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:04:38 ID:0Y9gsxOY No.891284438 del +
>まあ日本はなんだかんだでどこまでも街が続いてしまう感じにしてしまったのでガチの都心部以外だと閾値がわかんなくなるしな
山手線の内側は禁止でいいだろ
551 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:04:39 No.891284442 del +
>中国の小型EVだと72kgらしい
0.7としあきって所か
552 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:04:46 No.891284461 del +
>すごい!作業員も電気で三日三晩動くようになればいいのに
誘導くんかよ
553 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:05:08 No.891284516 del +
EV自体がうんこすぎて世界でまともにつかえない地域が多すぎる
554 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:05:24 No.891284559 del +
>バッテリーの脱着がワンタッチで誰でもできるEV作ればそれだけで勝てそう
>スタンド寄って秒で交換してガス車を横目に即出発
バッテリー盗難フラグか?
555 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:05:29 No.891284575 del +
欧州は日本と比較して土地の平坦地が多くてしかも地震が少ないという利がある
556 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:05:37 No.891284598 del +
欧米「やれ」
日本「はい」
557 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:05:49 No.891284627 del +
つーかスレ画ってもっと政府に言いたいこと言ったりやりたい放題してもいいと思うんだけど
あんまりそこまでやらないイメージ
自動車税下げろとか無茶苦茶言って欲しい
558 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:05:59 No.891284650 del +
ガソリンエンジンで発電させて動かすのは駄目なのか?
559 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:06:02 No.891284657 del +
>欧州に習うなら古いエンジン車は都市部の乗り入れ禁止とかになるけどそんな雰囲気日本にないぞ
レジ袋の流れ見るといつなってもおかしくない雰囲気ではある
560 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:06:30 No.891284734 del +
経産省に付いた方が負けるわ
561 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:06:39 No.891284772 del +
>充電3分で終わって航続距離500キロで片手で持てる量のバッテリーが出るのを待つしか
1世紀後くらいには出るんじゃね(かなり楽観的予想)
562 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:06:52 No.891284798 del そうだねx9
諸々指摘されてる問題点をひとつひとつクリアしていく必要があるのに「時代に逆行してる」「環境意識が低い」みたいなブーイングが飛ぶあたり推進派のお里が知れる
563 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:07:03 No.891284832 del そうだねx1
>バッテリー問題はこれで解決できるぞ
ニコラスケイジとショーンコネリーがこれを巡ってザロックに
564 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:07:11 No.891284859 del +
>自動車税下げろとか無茶苦茶言って欲しい
軽自動車税上げる話が出た時は修ちゃんがキレてたな
仲良しだしそのうち憑依するのではないか
565 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:07:23 No.891284891 del +
自工会としてなら当然のこと言ってね
ドイツでもそんなこと言ってるし
566 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:07:25 No.891284896 del +
タクシーや都市バスが最初でその他の事業用が次で個人所有は最後かな
567 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:07:35 No.891284921 del +
>ガソリンエンジンで発電させて動かすのは駄目なのか?
まあどこで化石燃料を燃やすかの違いなんだけどなこの国では
568 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:07:43 No.891284940 del +
>スタンドにバッテリー装填用のマシンを備えつけといて
>ドライバーまたはスタンド員がボタン押せば交換可能になるソリューションとかいくらでも
タクシーとか配送トラックで同車種が大量にある場合は可能かもね
規格も含めて海外と国内メーカー統一なんて不可能って所に目を瞑れば実現できる
569 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:08:01 No.891284993 del +
原発バンバン動かして隣国で電力融通できる欧州となにもない日本じゃ
土台から違うのにおとなしく従うんだね
570 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:08:04 No.891284997 del +
    1632877684101.jpg-(51933 B)サムネ表示
>すごい!作業員も電気で三日三晩動くようになればいいのに
571 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:08:16 No.891285040 del +
高速道路や国道にコイル式給電装置埋めよう
走りながら充電
572 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:08:27 No.891285062 del そうだねx8
>欧米「やれ」
>日本「はい」
日本「やったぞ」
欧米「チッすごいねじゃあ次はこのルールな」
573 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:09:06 No.891285173 del +
>諸々指摘されてる問題点をひとつひとつクリアしていく必要があるのに「時代に逆行してる」「環境意識が低い」みたいなブーイングが飛ぶあたり推進派のお里が知れる
1か0かでしか語らない奴とか過程すっとばす奴とかプロセスを一つしか認めない奴とかうんざりする
574 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:09:07 No.891285179 del +
>>欧米「やれ」
>>日本「はい」
>日本「やったぞ」
>欧米「チッすごいねじゃあ次はこのルールな」
また日本が気に入らないからってABCD包囲網できそう
575 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:09:12 No.891285197 del +
>高速道路や国道にコイル式給電装置埋めよう
>走りながら充電
トヨタは電波充電でそれの研究してた
今どうなってるか知らんけど
576 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:09:13 No.891285199 del そうだねx2
>米国もEVシフトしてるよ
あのアホみたいに広大な国土をEVで移動とか無理だろ
全個体電池が市販化されてこなれるまであと10年は欲しい
577 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:09:22 No.891285226 del +
>高速道路や国道にコイル式給電装置埋めよう
>走りながら充電
電線地中化の何倍コストかかるんだろ
578 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:09:23 No.891285228 del +
>高速道路や国道にコイル式給電装置埋めよう
>走りながら充電
欧州でトラック向けの計画だけ出ては消え出ては消え…今3回目ぐらい?
579 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:09:24 No.891285235 del +
>中国の小型EVだと72kgらしい
としあき1人分より軽いじゃん
580 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:09:25 No.891285237 del そうだねx2
>原発バンバン動かして隣国で電力融通できる欧州となにもない日本じゃ
>土台から違うのにおとなしく従うんだね
電力足りないけどな欧州
581 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:10:36 No.891285434 del +
>欧米「チッすごいねじゃあ次はこのルールな」
レースでもこういうことするよな
車に限定しなきゃスポーツでは日常茶飯事だよな
582 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:11:05 ID:0Y9gsxOY No.891285503 del +
    1632877865866.png-(325409 B)サムネ表示
>つーかスレ画ってもっと政府に言いたいこと言ったりやりたい放題してもいいと思うんだけど
サムスンならともかく
トヨタという一企業がそんな政治力もってたら異常だろ
583 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:11:05 No.891285506 del +
>電力足りないけどな欧州
小型原発計画にガソリン発電充電器で問題ないですよ
584 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:11:08 No.891285520 del +
都内はトロリーバスにしようぜ
585 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:11:26 No.891285580 del +
    1632877886488.jpg-(55202 B)サムネ表示
東芝の充電時間が6分で済む新型電池まで頑張れ(23年までに量産化技術を確立予定)
586 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:11:32 No.891285596 del +
>>高速道路や国道にコイル式給電装置埋めよう
>>走りながら充電
>欧州でトラック向けの計画だけ出ては消え出ては消え…今3回目ぐらい?
やっぱ電線から電気供給かレールから充電で良くない?
高速や国道は動くレールや固定された電線に接続して等速度等間隔で動く!
飛ばすよりは遅いけど渋滞も起きない!逆走も起きない!
587 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:11:59 No.891285669 del +
>>欧米「チッすごいねじゃあ次はこのルールな」
>レースでもこういうことするよな
>車に限定しなきゃスポーツでは日常茶飯事だよな
ブラジル無双の時の柔道とか酷かったね
もう15年くらい前かな
588 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:12:19 No.891285728 del +
>東芝の充電時間が6分で済む新型電池まで頑張れ(23年までに量産化技術を確立予定)
これで日本が覇権取れる可能性ある?
589 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:13:08 No.891285868 del そうだねx7
>東芝の充電時間が6分で済む新型電池まで頑張れ(23年までに量産化技術を確立予定)
6分で補充できるのは良いとして
その補充する電力はどこから持ってくるのです
590 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:13:28 ID:0Y9gsxOY No.891285928 del そうだねx1
けっきょくカネかけないとイノベーション起きないからな
見切り発車でも先に補助金バラ撒いて市場つくった国が勝つ
591 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:13:32 No.891285945 del +
>バッテリー盗難フラグか?
むしろ一個の破裂から連鎖的に燃え上がる
そんな事故が中国でなかったっけ?
592 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:14:03 No.891286040 del そうだねx2
>ユーザーから見てEVにメリット皆無
特殊車両とかはEVだと即死だしな
これ充電何時間かかるの?的な
593 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:14:05 No.891286042 del +
とりあえずEVに舵を切ればどんどん新技術が生まれて先鋭化してくからどんどんやるべき
駄目だ駄目だが一番駄目
594 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:14:10 No.891286060 del +
我が国の政府は日本から工業捨てさせたいのか
595 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:14:10 No.891286063 del そうだねx1
>その補充する電力はどこから持ってくるのです
原発足りねぇなあ?
596 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:14:15 No.891286078 del +
日本のGDPって44.3%が企業で非常に企業頼りな国なの
2位にダブルスコアで稼いでるのがトヨタなの時点がホンダなの
トヨタとホンダが死んだら日本終わるの
597 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:14:23 No.891286104 del +
>その補充する電力はどこから持ってくるのです
ヨーロッパの数倍の高効率石炭火力発電
598 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:14:24 No.891286105 del +
ガラパゴスって言うけどガラパゴスが果たして悪いことなの?っていう前提からおかしいよねもう
日本の政治家特有の「海外がやってるから合わせないと馬鹿にされちゃう><」病をまずなんとかしろ
599 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:14:39 ID:0Y9gsxOY No.891286142 del +
>6分で補充できるのは良いとして
>その補充する電力はどこから持ってくるのです
そうやって批判ばっかりで革新をつぶす老害が
日本の成長の芽を摘んできたんだよ…
600 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:14:49 No.891286176 del そうだねx3
トヨタはもっとロビー活動に力入れたほうがいいんじゃないの
601 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:14:59 No.891286207 del +
>EVもだが自動運転の絶望的な遅れっぷりがヤバいね
法規制ガチガチすぎだからな
安全全振りしてるから仕方ないといえば仕方ないんだが
602 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:15:08 No.891286226 del そうだねx2
    1632878108606.jpg-(250413 B)サムネ表示
ガソリン車だけじゃ生き残れないのはトヨタも理解してる
603 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:15:08 No.891286228 del +
欧州のevって中国の生産能力頼みでしょ?
大丈夫なのそんな計画で
604 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:15:11 No.891286235 del +
そのバッテリー何個でHVのバッテリー担えるの?
605 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:15:14 No.891286247 del +
>東芝の充電時間が6分で済む新型電池まで頑張れ(23年までに量産化技術を確立予定)
モバイルバッテリーをそのまま車に適用するのか…
606 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:15:20 No.891286261 del +
EVの問題じゃなくて日本のインフラも問題だからなこれ
607 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:15:22 No.891286268 del そうだねx1
>駄目だ駄目だが一番駄目
ネット戦士はともかく章男くんはぜんぜんそんなじゃないんだよなぁ
608 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:15:23 No.891286271 del そうだねx1
>欧「やれ」
>米「やらない」
609 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:15:26 No.891286280 del +
    1632878126485.jpg-(72350 B)サムネ表示
>駄目だ駄目だが一番駄目
610 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:15:44 No.891286329 del そうだねx1
スマホなんか時代こないとガラケ進化していった昔の携帯業界みたい
611 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:15:45 No.891286336 del +
>サムスンならともかく
>トヨタという一企業がそんな政治力もってたら異常だろ
サムスンとかTSMCは国策企業だからな
612 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:16:23 No.891286459 del +
>実質的にトヨタってか日本の一人負けモードに入ったからな
>現状でこんな泣き言を言ってるってもう敗戦確定でどう処理するかってライン
つーかEV偏重させすぎるのは流石にヤバいでしょ
その辺なんも考えてなさそうな政府が怖いんだと思うわ
613 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:16:32 ID:0Y9gsxOY No.891286486 del そうだねx1
>ヨーロッパの数倍の高効率石炭火力発電
銀行が融資してくれないンだわ
614 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:16:51 No.891286549 del +
政府はあくまでまだ電動化じゃないの
小池はEV化っぽいけど
615 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:16:53 No.891286557 del そうだねx2
>>駄目だ駄目だが一番駄目
>ネット戦士はともかく章男くんはぜんぜんそんなじゃないんだよなぁ
水素も電池も工場作って技術開発して特許はもう持ってますが政府が動かないと家以外死ぬよ?ってやんわり言ってるだけだ
トヨタの社長って側面もあるから報道が変な方向行ってるけど
616 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:16:55 No.891286566 del そうだねx4
>駄目だ駄目だが一番駄目
難癖つけてダメダメ言うのはとしあきのお家芸なので…
617 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:16:56 No.891286570 del +
ガソリン・HV・EVは併存してもいいと思うよ
それぞれの長所を伸ばせて組み合わせればいい
618 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:17:26 ID:0Y9gsxOY No.891286659 del そうだねx2
いまだに石炭とか言ってるおじいちゃんいるけど
カーボンマシマシの電力でつくった製品は、国境炭素税をガッツリ付加されるから売れないよ
619 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:17:37 No.891286700 del +
なんでそう全賭けしたがるのさ
620 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:17:40 No.891286705 del そうだねx2
脱炭素という流れには賛成だけど
2035年という目標がアホすぎる
621 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:17:47 No.891286732 del +
国としてEVに全力だしハイブリッドはオワコン
622 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:18:12 No.891286814 del そうだねx4
それなりにエコな石炭発電所でも
石炭というワードだけでNGになるエコな世界
623 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:18:18 No.891286828 del +
>政府はあくまでまだ電動化じゃないの
>小池はEV化っぽいけど
水素ステーションと充電ステーションの設置数が35年目標数と今の車に照らし合わせると田舎の分ねぇぞってなるやつ
624 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:18:24 No.891286846 del +
>また日本が気に入らないからってABCD包囲網できそう
中国にヘイト稼がせてる間に日本はいいポジション取りしないと...
625 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:18:30 ID:0Y9gsxOY No.891286869 del +
EV嫌いでもいいけど
鎖国して貧しくなる覚悟はあるの?
626 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:18:47 No.891286922 del そうだねx1
水素マジ頑張って欲しい
627 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:18:47 No.891286924 del +
>原発足りねぇなあ?
東芝「お任せ下さい」
628 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:18:56 No.891286950 del +
    1632878336263.jpg-(499879 B)サムネ表示
>2035年という目標がアホすぎる
えっ!?
629 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:19:03 No.891286966 del +
>EV嫌いでもいいけど
そういう話じゃねーンだ
630 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:19:03 No.891286969 del +
水素を触媒で国内生産ってどれくらいできるのかね
631 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:19:04 No.891286972 del +
近年のバイク車の中古高騰ってEVシフトの影響?
633 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:19:27 No.891287055 del +
まぁEVは家庭電源でも充電できますし
634 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:19:33 ID:0Y9gsxOY No.891287070 del そうだねx2
>それなりにエコな石炭発電所でも
>石炭というワードだけでNGになるエコな世界
仮に効率100%でも
LNGの2倍近いCO2出すからぜんぜんエコじゃねぇわ
635 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:19:47 No.891287123 del +
未だに国内に最終処分場無い日本は原発のLCCも安いとは言えないんだよなあ…
636 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:20:00 No.891287178 del そうだねx4
EV推進が雑になりすぎて
637 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:20:07 ID:0Y9gsxOY No.891287198 del そうだねx1
>国内で作った電化製品なんて輸出してるの?
自動車…
638 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:20:13 No.891287219 del +
世界有数の企業だったトヨタも今ではトップ30にも入ってない悲しみ
639 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:20:29 No.891287264 del +
充電たりなくて消防車うごけませーんってなりそうだが
640 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:20:30 No.891287268 del そうだねx1
>>原発足りねぇなあ?
>東芝「お任せ下さい」
福島のせいで売れないから捨てたじゃんか…
641 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:20:43 No.891287310 del +
    1632878443202.jpg-(420212 B)サムネ表示
2035年になってる理由の1つ
642 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:20:50 No.891287324 del そうだねx5
>難癖つけてダメダメ言うのはとしあきのお家芸なので…
難癖ではなく現実的じゃないって話
完成されたガソリン車やHV車が山ほどあるのに
問題山積みのEVにブッコむのは投資ではなくギャンブル
643 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:20:54 ID:0Y9gsxOY No.891287330 del +
フクシマの安全設備ケチったばっかりに
644 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:21:46 No.891287501 del +
>日本「やったぞ」
>欧米「チッすごいねじゃあ次はこのルールな」
以下繰り返しである
645 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:21:53 No.891287525 del +
欧州もEVはダミーで本命は水素とか聞くけどどうなの?
646 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:21:56 No.891287535 del そうだねx2
>EV推進が雑になりすぎて
問題山積みで目処も立たないけど十年後の技術が解決してくれますだから強行するね…
647 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:21:57 No.891287540 del +
セクシーみたいな能無しの馬鹿が脱炭素だつたんそ騒いで無理やりEV車を進めようとしてるからな
現実的に考えたら無理なことをなんの知識も実務も実績もないやつが夢物語を語って
無理やり企画を通そうとしてるような現状だよEV車関連は
648 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:22:05 ID:0Y9gsxOY No.891287567 del そうだねx2
>難癖ではなく現実的じゃないって話
>完成されたガソリン車やHV車が山ほどあるのに
>問題山積みのEVにブッコむのは投資ではなくギャンブル
すべての問題がクリアされるまで参入を控えてたら
ビジネスにならんのだよ
649 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:22:10 No.891287593 del そうだねx1
>フクシマの安全設備ケチったばっかりに
何?防災削った政権の話でもするの?
650 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:22:11 No.891287595 del +
>完成されたガソリン車やHV車が
排ガスだして事故りまくってるけどな
それが普通と慣れてるだけやね
651 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:22:12 No.891287596 del そうだねx3
>世界有数の企業だったトヨタも今ではトップ30にも入ってない悲しみ
一企業が欧州米国の勝手なルール変更であんだけ狙い撃ちにされてもよゆうで生き残ってるのすげえわ
652 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:22:17 No.891287615 del そうだねx5
欧は御託並べる前にまずクリーンディーゼルのやらかしを総括しろよこっちは忘れてないぞ
653 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:22:47 No.891287695 del そうだねx1
EU向けはEUでEU専用EVを作ればよかろう
654 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:22:56 ID:0Y9gsxOY No.891287727 del +
莫大な開発費が投入されてるからな
冷戦と同じで、カネかけりゃイノベーションは起きるよ?
日本政府はカネ出す気なさそうだけど
655 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:23:00 No.891287737 del そうだねx3
    1632878580895.jpg-(51929 B)サムネ表示
つい最近寒波で立ち往生したばかりなのにね
ガソリンじゃなかったら電池切れて車内で凍死してたでしょ
656 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:23:13 No.891287782 del +
>これで日本が覇権取れる可能性ある?
量産化と価格
657 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:23:16 No.891287796 del +
市場のリセットがしたくてたまらない負け組欧州とリチウム売りたくて仕方がない腐れ中国の環境保護詐欺なんか上手くいく訳ない
658 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:23:29 No.891287844 del +
    1632878609079.jpg-(136063 B)サムネ表示
>>東芝の充電時間が6分で済む新型電池まで頑張れ(23年までに量産化技術を確立予定)
>モバイルバッテリーをそのまま車に適用するのか…
モバイルバッテリー開発は特に考えてないみたいですよ?
659 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:23:29 No.891287847 del そうだねx1
>難癖ではなく現実的じゃないって話
>完成されたガソリン車やHV車が山ほどあるのに
>問題山積みのEVにブッコむのは投資ではなくギャンブル
EV自体の問題よりもEV作るのと動かす電力どうすんのっていうのが大きいんだよ
660 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:23:34 No.891287867 del そうだねx1
てかこんなにガチガチに締め付けたら当の欧米が守れませんでしたとか
そのうち起きるんじゃないの
661 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:23:46 ID:0Y9gsxOY No.891287911 del +
テスラ・二―オ株永久アホールドワイ
低見の見物
662 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:23:55 No.891287939 del そうだねx4
EV嫌いと言うかトヨタさんはそんな電力どこから持ってきて
どうやって全国に行き渡らせるんだよって話をしてる
663 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:24:22 No.891288032 del +
>てかこんなにガチガチに締め付けたら当の欧米が守れませんでしたとか
>そのうち起きるんじゃないの
ディーゼル再びなのはわかりきってる
664 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:24:39 No.891288082 del +
>てかこんなにガチガチに締め付けたら当の欧米が守れませんでしたとか
>そのうち起きるんじゃないの
それもう既にクリーンディーゼルでやったんですよ…
665 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:24:43 No.891288101 del +
日本は35年にEV内燃機関7対3くらいでいいよ
666 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:24:48 No.891288116 del そうだねx3
>>EV推進が雑になりすぎて
>問題山積みで目処も立たないけど十年後の技術が解決してくれますだから強行するね…
技術革新より宣伝に金かけてそうだから困る
667 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:25:00 No.891288159 del そうだねx2
中国でEV車作ってて最先端!とかほざいてたけど
蓋開けてみたら電気もロクに供給できてない状態で
ただの置物になってて誰も使っていませんでしたってオチになってるだっけ
668 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:25:11 No.891288206 del そうだねx3
>てかこんなにガチガチに締め付けたら当の欧米が守れませんでしたとか
>そのうち起きるんじゃないの
中国のEVで溢れるかもしれないがそれもまた今の欧州らしい
669 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:25:22 No.891288240 del +
バイクや街乗り軽自動車をまずEVに変えて行けばいいんじゃないかな
充電駐車場とかどんどん整備すればいいし
都市部の混雑が解消されるだろう
EVは都市部向き
670 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:25:23 No.891288246 del そうだねx4
トヨタだけじゃなく欧米の企業もまだ早いぞって散々言ってるのに雑なトヨタ駄目論を語る奴は何なの?
あたらしいものをみとめられないおまえらとはちがうんでちゅってアピールしたいの?
671 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:25:30 No.891288273 del +
>>完成されたガソリン車やHV車が
>排ガスだして事故りまくってるけどな
>それが普通と慣れてるだけやね
車持ってなさそうやね
672 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:25:41 No.891288305 del そうだねx4
>EV自体の問題よりもEV作るのと動かす電力どうすんのっていうのが大きいんだよ
おっとEV普及に伴うバッテリーの生産・劣化・廃棄問題も忘れてもらっちゃ困るな!
673 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:25:46 No.891288321 del そうだねx1
>中国でEV車作ってて最先端!とかほざいてたけど
>蓋開けてみたら電気もロクに供給できてない状態で
>ただの置物になってて誰も使っていませんでしたってオチになってるだっけ
不動産と同じ末路を辿っているんやな
いつも通りなんやな
674 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:25:48 No.891288327 del そうだねx1
>フクシマの安全設備ケチったばっかりに
アレは東電のムーブがイカれてるだけだし
675 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:26:05 No.891288383 del そうだねx3
>てかこんなにガチガチに締め付けたら当の欧米が守れませんでしたとか
>そのうち起きるんじゃないの
もうすでに守られてないよ
日本以外はエコ関係は建前だけでガン無視状態だから
676 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:26:06 No.891288387 del +
>蓋開けてみたら電気もロクに供給できてない状態で
豪からの石炭輸入ををセルフ鎖国するから
677 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:26:10 No.891288396 del そうだねx1
EUは環境問題隠れ蓑に中国に金回したいだけなんでは
678 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:26:11 No.891288400 del そうだねx2
>EV嫌いと言うかトヨタさんはそんな電力どこから持ってきて
>どうやって全国に行き渡らせるんだよって話をしてる
原発ゼロでCO2削減のために再生可能エネルギー主体にすると電力コスト上がりすぎて国内の工場で車作れんとも言ってるな
679 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:26:12 No.891288405 del そうだねx1
EV推進はどーぞどーぞなんだよ
でもそれに対応できない環境の人もおるから
せめてHVは残してくださいねって話
680 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:26:16 No.891288418 del +
欧米のサプライチェーンも全部死んで無職量産だしな
681 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:26:27 No.891288450 del そうだねx1
>>>完成されたガソリン車やHV車が
>>排ガスだして事故りまくってるけどな
>>それが普通と慣れてるだけやね
>車持ってなさそうやね
免許もな
682 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:26:29 No.891288455 del +
>トヨタだけじゃなく欧米の企業もまだ早いぞって散々言ってるのに雑なトヨタ駄目論を語る奴は何なの?
>あたらしいものをみとめられないおまえらとはちがうんでちゅってアピールしたいの?
結局のところこれ
>業界全体が脱炭素に向けて努力しているなか、知識なく発言する
683 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:26:33 No.891288465 del +
>車持ってなさそうやね
20年乗ってますが?
684 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:26:46 No.891288504 del +
福島原発事故からもう9年と半月だ
685 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:27:13 No.891288606 del そうだねx1
>おっとEV普及に伴うバッテリーの生産・劣化・廃棄問題も忘れてもらっちゃ困るな!
トータルコストで結局ガソリン車よりも温暖化ガスが出るという…
686 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:27:19 No.891288622 del +
洋上風力発電で海水から水素作って帆船で運搬するクリーンな計画!
とかどうなんだろうなぁ
687 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:27:38 No.891288680 del +
>ディーゼル再びなのはわかりきってる
理想を言うだけ言ってやっぱ無理だから辞めようぜが多すぎる
振り回される方の身にもなれや
688 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:27:40 No.891288685 del +
>福島原発事故からもう9年と半月だ
としあき…落ち着いて今日の日付を見てほしい
689 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:27:40 ID:0Y9gsxOY No.891288686 del +
>EV嫌いと言うかトヨタさんはそんな電力どこから持ってきて
>どうやって全国に行き渡らせるんだよって話をしてる
章夫はエネルギー基本計画読んでないのかな?
秋田・銚子・苫小牧沖で大規模なウィンドファームを建設中
日本領海の好適地だけで国内電力需要の3倍をまかなうポテンシャルがある
690 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:27:42 No.891288692 del +
電力問題は発電機を搭載すれば解決
691 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:27:54 No.891288724 del +
>難癖ではなく現実的じゃないって話
難癖付ける人は難癖じゃないって言う
最近流行のラーメン評論家と同じだ
692 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:27:55 No.891288732 del そうだねx1
日本の広大な領海を活用できる発電方式があるといいけどな
693 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:28:18 No.891288800 del +
    1632878898075.jpg-(272983 B)サムネ表示
>EV嫌いと言うかトヨタさんはそんな電力どこから持ってきて
>どうやって全国に行き渡らせるんだよって話をしてる
それも原発再稼働の話に持っていきやすくなる流れでしかないから
推進派はどんどん騒いでいいぞってなってるし反対派にとっては都合が悪いだけ
694 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:28:20 No.891288806 del +
>日本の広大な領海を活用できる発電方式があるといいけどな
温泉街全部潰してもいいぞ!
695 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:28:31 No.891288843 del +
>秋田・銚子・苫小牧沖で大規模なウィンドファームを建設中
>日本領海の好適地だけで国内電力需要の3倍をまかなうポテンシャルがある
誰も実現を信用してないやつ!
696 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:28:47 No.891288885 del +
ヨーロッパさんは馬車にでも乗ってりゃいいよ
697 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:28:53 No.891288897 del +
>洋上風力発電で海水から水素作って帆船で運搬するクリーンな計画!
>とかどうなんだろうなぁ
洋上風力でバッテリー充電して船で運ぶ計画ならあるで
698 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:29:16 No.891288964 del +
    1632878956928.jpg-(171944 B)サムネ表示
車を発電機で例えるならこの台数の小型発電機を排除してバッテリーと1424ある発電所で賄う事になる
699 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:29:40 No.891289035 del +
>温泉街全部潰してもいいぞ!
地熱は不安定で低出力
700 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:29:48 No.891289063 del +
今のHVはもうほとんど発電しながらモーター回すんで
もうなんでガソリン積んでるの?レベルまでいってるよ
701 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:29:51 No.891289075 del +
最終手段の洋上原子力発電で行くか
702 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:29:58 No.891289096 del +
>日本領海の好適地だけで国内電力需要の3倍をまかなうポテンシャルがある
塩害があるからそのメンテナンスに莫大なコストが掛かりそうだな…
703 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:30:19 No.891289166 del +
>日本領海の好適地だけで国内電力需要の3倍をまかなうポテンシャルがある
ベストエフォートってやつか?
704 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:30:19 No.891289167 del そうだねx2
EV車推進はもうちょっと知識を得て現実見ろよ思うくらい
推進してる側に知識が無さすぎじゃねーか?ってなるな
705 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:30:45 No.891289255 del +
2035年目標とするならもう既に動き出してないと駄目なはずなんだが
どれくらい本気なの
706 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:31:00 ID:0Y9gsxOY No.891289299 del +
>塩害があるからそのメンテナンスに莫大なコストが掛かりそうだな…
北海やバレンツ海で既に20年近く運用されてるんだから
今さらそれは難癖だよ
707 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:31:12 No.891289344 del +
EV車一台40万円クラスでだせばあっというまにみんなEV乗るよ
みんなお金ないもん
708 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:31:21 No.891289369 del そうだねx2
>EV車推進はもうちょっと知識を得て現実見ろよ思うくらい
>推進してる側に知識が無さすぎじゃねーか?ってなるな
一部の利権にためにバカを煽動してるんで無理ですかね
709 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:31:36 No.891289417 del +
>欧州もEVはダミーで本命は水素とか聞くけどどうなの?
本命視してるかは分からんがEV推しのニュースの陰で着手し出してる報道はされてるね
充電設備の設置にガソリン発電機置きだしてる位だから思うところあるんじゃないの
710 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:31:38 ID:0Y9gsxOY No.891289425 del そうだねx1
>EV車一台40万円クラスでだせばあっというまにみんなEV乗るよ
>みんなお金ないもん
佐川のアレに毛が生えたのくらいでいいわな
711 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:31:59 No.891289510 del +
EV用の電気は大丈夫なの?
712 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:32:02 No.891289523 del そうだねx1
>北海やバレンツ海で既に20年近く運用されてるんだから
>今さらそれは難癖だよ
そこに台風は来たりするんで?
713 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:32:12 No.891289560 del +
>もうなんでガソリン積んでるの?レベルまでいってるよ
すぐエネルギーチャージできるもん
EVは家に充電設備作らないと面倒くさいし
長距離移動の時は縛りが出るしで大変よ
714 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:32:21 No.891289583 del そうだねx3
日本の根幹企業なのに若者が車買い辛くなるような課税ガンガンされて大人しくしすぎだよ豊田
715 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:32:34 No.891289634 del +
>EV車一台40万円クラスでだせばあっというまにみんなEV乗るよ
>みんなお金ないもん
転売してガソリン車買います
716 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:32:37 No.891289640 del +
充電時間かかりすぎるよ
717 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:32:43 No.891289665 del +
電気が最強!って思ってても寒波とか災害で
完全に無力になりうることだってあるのは3.11で学習したからな
718 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:32:48 No.891289685 del +
>高速道路や国道にコイル式給電装置埋めよう
>走りながら充電
電車
719 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:32:49 No.891289691 del +
東北に台風来るけど関東やら西日本で弱ったやつしかこないだろ
720 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:32:51 No.891289696 del そうだねx1
とりあえずガソリン&ハイブリッド車が走る時に出るCO2とEV走らせるために必要な電気を作るのに生まれるCO2を比べてから話始めなさいよって思う
721 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:32:57 No.891289716 del +
>>北海やバレンツ海で既に20年近く運用されてるんだから
>>今さらそれは難癖だよ
>そこに台風は来たりするんで?
都合の悪い事言っちゃうと無視されるぞ!
722 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:33:27 ID:0Y9gsxOY No.891289817 del +
>そこに台風は来たりするんで?
冬の北海は毎日台風みたいなもんだよ
723 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:33:46 No.891289873 del そうだねx2
>EV車推進はもうちょっと知識を得て現実見ろよ思うくらい
>推進してる側に知識が無さすぎじゃねーか?ってなるな
当の欧州が強引に進めてるんだから歪みが生じるのはあたりまえ
そもそも章男が言うように炭素を減らすのが目標であってそれが可能ならEVに限定する必要はない
724 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:33:55 No.891289914 del +
つーか本気で計画達成するつもりなら議論の場なんてとっくに終わってないと
後何年グダグダ言い合いするんだ
725 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:34:02 ID:0Y9gsxOY No.891289939 del +
>日本の根幹企業なのに若者が車買い辛くなるような課税ガンガンされて大人しくしすぎだよ豊田
トヨタも下請けを買いたたいてるじゃん
726 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:34:41 No.891290054 del そうだねx1
トヨタsageてる奴いるけどどうせフタを開けたらトヨタが勝ってるよ
負けるとしたらモノの良し悪しとは関係ない政治や裏取引の土俵でだしそれでゴミ掴まされるのは消費者なんだけどな
727 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:34:45 No.891290069 del +
    1632879285881.jpg-(24448 B)サムネ表示
>洋上風力でバッテリー充電して船で運ぶ計画ならあるで
知ってる
バッテリ運ぶのも水素作るのも両方有るのよ
新型帆船は伸縮式硬翼帆(FRPの帆をコンピュータ制御で動かす)をタンカーに追加して補助動力にする予定で
1本マストの実験タンカー商船三井が来年完成よ
728 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:34:54 No.891290098 del +
>>北海やバレンツ海で既に20年近く運用されてるんだから
>>今さらそれは難癖だよ
>そこに台風は来たりするんで?
北海やバレンツ海だと日本の気候とは違って寒暖差が小さいから浸食度も少なそうだ
729 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:34:54 No.891290099 del +
>ただ、日本での自動車製造は火力発電などに依存している。
この一文がよくわからんのだがどういうこと?
730 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:34:54 No.891290101 del +
最近のEUはいい人ごっこが行き過ぎてヤバいと思う
建前を本気で信じ込んでるだろアレ
731 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:34:55 No.891290108 del +
>章夫はエネルギー基本計画読んでないのかな?
>秋田・銚子・苫小牧沖で大規模なウィンドファームを建設中
>日本領海の好適地だけで国内電力需要の3倍をまかなうポテンシャルがある
夢の国の住人か…
732 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:35:01 ID:0Y9gsxOY No.891290122 del そうだねx1
>つーか本気で計画達成するつもりなら議論の場なんてとっくに終わってないと
>後何年グダグダ言い合いするんだ
あの…
日本政府のエネルギー基本計画はすでに策定済みなんですが…
グダグダ言ってるのはトヨタだけ
733 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:35:50 No.891290295 del +
>EV車一台40万円クラスでだせばあっというまにみんなEV乗るよ
まあそれはあるな
自国の産業を潰す事になっても目の前の安さに飛び付く
734 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:35:56 No.891290313 del そうだねx1
ベンツを始め中国投資をアテにしてるのに
中国デフォルトしそうだからEV事業は終わりだよ
735 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:35:58 No.891290321 del +
街乗り二人乗りEV車を40万で出せば売れるよ
日本の道路事情にもあってる
736 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:36:06 No.891290351 del +
>冬の北海は毎日台風みたいなもんだよ
よくブレード折れないね
737 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:36:09 No.891290367 del +
脱炭素といいつつやってることがEV以外の追い出しだからおかしなことになる
意図的に目標を見失わせてる
738 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:36:31 No.891290428 del +
中国崩壊論は大嘘だろうけど中国の成長アテにしてたとこは厳しそうだな
739 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:36:46 No.891290479 del そうだねx4
>最近のEUはいい人ごっこが行き過ぎてヤバいと思う
>建前を本気で信じ込んでるだろアレ
それもわからずそれに乗っかる我が国の小泉というアホ
740 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:36:53 No.891290507 del +
車に貼ってる何%達成のためにタンク容量減らしたりアイスとつけたりも酷かったなぁ
無駄コスト
741 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:37:16 No.891290575 del そうだねx1
>日本政府のエネルギー基本計画はすでに策定済みなんですが…
その基本計画って充分実現可能なの?
742 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:37:17 No.891290579 del そうだねx5
    1632879437438.jpg-(22975 B)サムネ表示
>>最近のEUはいい人ごっこが行き過ぎてヤバいと思う
>>建前を本気で信じ込んでるだろアレ
>それもわからずそれに乗っかる我が国の小泉というアホ
743 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:37:26 No.891290619 del +
EVを小型車にすればそれだけで製造コストも燃料費も圧縮できるんだよ
ヒト一人動かすのに一トンの鉄塊を動かす方がナンセンスなんだよ
744 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:37:28 No.891290626 del そうだねx1
>この一文がよくわからんのだがどういうこと?
これからは車がCO2出さなくても製造時にCO2消費してたらそれに課税するよっていう仕組みが作られる事になる
745 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:37:31 No.891290634 del +
陸続きの国は関税の問題ですぐ渋滞になったりするしな
ロシアやカナダで電気自動車乗って渋滞巻き込まれたりしたらマジで死ぬぞ
746 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:37:35 ID:0Y9gsxOY No.891290656 del +
>北海やバレンツ海だと日本の気候とは違って寒暖差が小さいから浸食度も少なそうだ
船もだが鉄鋼構造物の腐食の最大要因は波だ
船級協会の設計基準でいうと、北海は日本海と同等で世界一厳しい
(流氷を考慮する設計だと北極海と同等の最悪の環境)
そこでプルーフされてることの意味を考えて
747 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:37:41 No.891290680 del +
EUの綺麗事はちゃんと達成されるんです?
748 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:37:42 No.891290684 del そうだねx1
>この一文がよくわからんのだがどういうこと?
火力発電で作った電力で稼働する工場はエコでは無いのでその製品をボイコットしようって運動があると言うまた別の問題よ
749 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:37:52 No.891290713 del そうだねx1
    1632879472953.jpg-(386817 B)サムネ表示
大量輸送の技術も既にある
750 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:38:24 No.891290811 del そうだねx2
>この一文がよくわからんのだがどういうこと?
製造に関わる機器の使用電気の発電元が火力発電の比率が高いって事じゃないの
751 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:38:29 No.891290824 del +
>ユーザーから見てEVにメリット皆無
一般庶民から車を取り上げても構わないって意思を感じる
自由気ままに移動するなと
これもNWOの一環なのかなあ
752 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:38:30 No.891290828 del +
>EVを小型車にすればそれだけで製造コストも燃料費も圧縮できるんだよ
>ヒト一人動かすのに一トンの鉄塊を動かす方がナンセンスなんだよ
その結果事故った車体も圧縮出来るってか
753 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:38:51 No.891290895 del そうだねx1
>ヒト一人動かすのに一トンの鉄塊を動かす方がナンセンスなんだよ
バイク乗りの発想
754 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:39:07 No.891290970 del そうだねx2
>>日本政府のエネルギー基本計画はすでに策定済みなんですが…
>その基本計画って充分実現可能なの?
トラストミー
755 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:39:12 No.891290990 del そうだねx2
>EVを小型車にすればそれだけで製造コストも燃料費も圧縮できるんだよ
死亡事故が倍になりそうだな
756 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:39:26 No.891291033 del そうだねx1
水素輸送なら川重も独自の世界最高の圧縮運搬技術があったような
757 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:39:35 No.891291061 del +
>ヒト一人動かすのに一トンの鉄塊を動かす方がナンセンスなんだよ
でもあれもこれもあったほうがいいと
割り切ることができない国民性ではあるよね
758 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:39:41 No.891291088 del そうだねx3
電車もEVだからそっちに乗れって事だろ
759 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:39:51 No.891291112 del +
日本が世界一保ってる数少ない分野の水素が成功すれば国益になるだろうから頑張ってくれ
760 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:40:03 No.891291152 del そうだねx1
>最近のEUはいい人ごっこが行き過ぎてヤバいと思う
>建前を本気で信じ込んでるだろアレ
良くも悪くもトランプがブレーキ役になってたのが
選挙で敗けて誰も止めるのがいなくなったんじゃない?
761 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:40:12 ID:0Y9gsxOY No.891291186 del +
>その基本計画って充分実現可能なの?
原発再稼働よりは低コストかつ実現性あるな
海外から風車やパネル買ってきて植えていくだけなので
なんら技術的困難はない
762 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:40:24 No.891291216 del +
水素なら日本の産業は守られるね
763 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:40:52 No.891291301 del +
>そこでプルーフされてることの意味を考えて
じゃあなんで日本はそれをしないの?っていう話になるわけだけど…
としあきの見解を書いてほしい
764 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:41:00 No.891291329 del +
>最近のEUはいい人ごっこが行き過ぎてヤバいと思う
いい人ごっこすると票もお金も集まるから
765 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:41:01 No.891291337 del +
つか「ガソリンの軽自動車」と「電気の普通自動車」あたりでわければいいんじゃね?
救急車とかインフラに欠かせない8ナンバーは全部ガソリンでいいと思うが
766 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:41:05 No.891291350 del そうだねx2
>海外から風車やパネル買ってきて植えていくだけなので
福島の風車は失敗してたな
日本には合わないよ
767 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:41:14 No.891291372 del そうだねx1
例によって欧米とくに欧州エリートの「これからは更にエコが大事だが何がエコかは我々が決める」といううんこスノッブが炸裂してて笑う気にもなれん
ご大層なテーマぶちあげるならせめてダメだった時の責任くらい取ればいいのに
768 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:41:14 No.891291373 del +
台風来るごとに停電か
文明退化
769 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:41:15 No.891291375 del +
>一般庶民から車を取り上げても構わないって意思を感じる
>自由気ままに移動するなと
今の状況でなら個人が乗ってるEVはランニングコストのメリット大きいぞ
構造がシンプルだから故障もガソリン車より比較的少ないと聞く
770 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:41:31 No.891291431 del +
EV推しって中国のアジアスーパーグリッド構想による電力による支配のためのプロパガンダと思ってたけど違うのか
衰退も始まってるしトーダウンするならしてほしい
771 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:42:02 No.891291525 del +
森伐採して中国産のパネルを韓国企業にペタペタ貼ってもらうだけでクリーンな電気が作れちまうんだ
772 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:42:03 No.891291526 del +
すでに失敗しまくってるからな日本での風力
773 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:42:17 No.891291575 del +
ガチでやるなら日本国民一丸とならないと無理な計画じゃねこれ
774 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:42:21 No.891291583 del そうだねx2
>EVを小型車にすればそれだけで製造コストも燃料費も圧縮できるんだよ
高齢化社会で車椅子のった両親を乗せるなんてことは日常になると思うんだが
トゥクトゥクみたいな乗り物を買うかね…?
775 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:42:32 No.891291620 del +
>No.891290626
>No.891290684
>No.891290811
よくわかったよありがとう
個人的にも調べたらEUは太陽光や風力発電が地形的にも有利だから日本からしたらイジワルな制度なのね
776 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:42:34 No.891291628 del そうだねx2
利便性を全て廃止してまで環境問題に取り組まないといけないってのはナンセンスだと思う
紙製のストロー使って本当にそう感じたわ
777 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:42:37 No.891291634 del +
40万円で重箱の隅つっつきまくるとしあきでもニッコリクォリティのEV発売か
アツい未来だ
778 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:42:51 No.891291666 del +
>海外から風車やパネル買ってきて植えていくだけなので
>なんら技術的困難はない
そう言えば熱海で太陽電池パネルが原因と思われる土石流があったっけ…
そういう事が日本全国でも起こるのかな
779 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:42:54 No.891291674 del +
>電車もEVだからそっちに乗れって事だろ
目的地近くまで行ってるなら利用するけど...
地方なんかじゃむしろ大型施設が駅前から離れる方へ行ってるし
780 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:42:56 No.891291679 del +
まあEV推されたら日本の強みがなくなっちまうからなあ・・
EVつくるのに必要なレアメタルの8割を牛耳る中国の時代になっちまうし
781 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:42:57 No.891291681 del +
    1632879777373.jpg-(359658 B)サムネ表示
>救急車とかインフラに欠かせない8ナンバーは全部ガソリンでいいと思うが
もう手遅れだ
782 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:43:11 No.891291731 del +
>新型帆船は伸縮式硬翼帆(FRPの帆をコンピュータ制御で動かす)をタンカーに追加して補助動力にする予定で
>1本マストの実験タンカー商船三井が来年完成よ
新型帆船の話か水素運搬船の話か洋上風力での水素製造の話か
どれかひとつに話題絞った方がいいのでは
783 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:43:27 ID:0Y9gsxOY No.891291774 del +
>福島の風車は失敗してたな
何年前の話かね
それは陸上だし
その50倍の規模のウィンドファームが三陸沖で計画中よ
784 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:43:44 No.891291837 del そうだねx2
一番過激な電気自動車推進してる中国で
電力不足でえらい事になってるから結局ガソリン使った
ハイブリの方が安定だろ
785 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:43:51 No.891291868 del +
>利便性を全て廃止してまで環境問題に取り組まないといけないってのはナンセンスだと思う
>紙製のストロー使って本当にそう感じたわ
紙ストローは個人的にそこまででも
レジ袋は万引き犯しか得しないマジのクソ
786 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:43:56 No.891291887 del +
>その50倍の規模のウィンドファームが三陸沖で計画中よ
どうせ失敗するよ
787 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:44:33 No.891292009 del +
>トゥクトゥクみたいな乗り物を買うかね…?
みんなが乗るのが普通になればみんな乗るよ
俺の考えでは電動軽トラ作って売ればめっちゃ売れると思う
788 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:44:49 No.891292060 del +
日本のクソ長い海岸線と領海を生かした日本でしかできない方法とかないの
789 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:44:53 No.891292071 del +
>個人的にも調べたらEUは太陽光や風力発電が地形的にも有利だから日本からしたらイジワルな制度なのね
ぶっちゃけ原発使えるかどうかの方が大きい
日本は地震が多く原発や最終処分場のリスクが高いのが痛い
790 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:44:56 No.891292082 del +
現段階で全く普及してないのにそんな急に転換できるわけねえ
せめて30%くらいまで持たせてからやってくれ
791 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:44:57 No.891292085 del そうだねx1
不安定な電源使うとか鍛造やってる連中は嫌がるだろうな……
792 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:45:05 No.891292117 del +
>利便性を全て廃止してまで環境問題に取り組まないといけないってのはナンセンスだと思う
>紙製のストロー使って本当にそう感じたわ
そしてレジ袋で利便性を犠牲にしたいのに環境への配慮になってない事もあるなと学べた…
793 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:45:18 No.891292170 del そうだねx4
なんとかなるだろ程度にしか考えてないよね皆
794 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:45:24 ID:0Y9gsxOY No.891292184 del そうだねx2
地震国に原発を造るなよ…
795 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:45:25 No.891292189 del +
>>その50倍の規模のウィンドファームが三陸沖で計画中よ
>どうせ失敗するよ
ビジネスとして継続可能かどうかが問題だな
796 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:45:34 No.891292209 del +
両方平行して進めたらいいのに
時代に合わせてメーカーが上手くするだろ
2030年にガソリン車販売禁止とか国が勝手に言うから混乱する
797 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:45:37 No.891292226 del そうだねx1
国土も気候も違うのに規格を統一しないといけないって意味がわからん
沖縄と北海道でも同じ車両でも仕様が変わったりするくらいなのに
798 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:45:37 No.891292227 del そうだねx1
もはやエコを推奨してない企業を探す方が難しいくらいにはどこもエコ推してる
799 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:45:50 No.891292266 del そうだねx2
>どうせ失敗するよ
その福島の奴だって始める前は良い点並べて始まったんだろうしな
どう転ぶのか蓋を開けてみないとわからないわな
800 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:45:52 No.891292270 del +
>>最近のEUはいい人ごっこが行き過ぎてヤバいと思う
>>建前を本気で信じ込んでるだろアレ
>良くも悪くもトランプがブレーキ役になってたのが
>選挙で敗けて誰も止めるのがいなくなったんじゃない?
トランプトランプ石炭大好き言われてたな
801 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:45:56 ID:0Y9gsxOY No.891292279 del そうだねx1
>なんとかなるだろ程度にしか考えてないよね皆
べつにトヨタがつぶれても
中国が手ごろなEVを供給してくれるだろうし
802 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:45:59 No.891292289 del +
だけどビル・ゲイツですら電気自動車に乗った方がいいって言ってるしなあ
803 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:46:25 No.891292367 del +
>国土も気候も違うのに規格を統一しないといけないって意味がわからん
>沖縄と北海道でも同じ車両でも仕様が変わったりするくらいなのに
東京都だけでやればええ
804 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:46:40 No.891292414 del そうだねx1
>高齢化社会で車椅子のった両親を乗せるなんてことは日常になると思うんだが
>トゥクトゥクみたいな乗り物を買うかね…?
Nbotやハスラーみたいな広い軽自動車が人気なのに逆行するよね
805 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:46:51 No.891292453 del そうだねx6
>だけどビル・ゲイツですら電気自動車に乗った方がいいって言ってるしなあ
ビル・ゲイツ信じてるのかよ
806 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:47:10 No.891292526 del そうだねx1
福島の原発事故見て世界は原発やめようってならなかったのか
807 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:47:21 No.891292565 del +
クラシックカーをEVに改造するのが流行ってるね
808 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:47:22 No.891292570 del +
>だけどビル・ゲイツですら電気自動車に乗った方がいいって言ってるしなあ
スタバでMacBook開いてそう
809 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:47:28 No.891292595 del +
>>日本「やったぞ」
>>欧米「チッすごいねじゃあ次はこのルールな」
>また日本が気に入らないからってABCD包囲網できそう
新ルールで自分の首も締める緩やかな自殺してるから
日本の基幹産業が外国にとってかわることないんだよなぁ
810 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:47:50 No.891292660 del +
まあEV時代になれば貧しい国でも自動車産業が流行るかもしれんから
そっちに乗るよなあ
今の内燃機関エンジンの時代だと遅れてる国が自国産の車を作るのは夢のまた夢だし
811 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:47:56 No.891292684 del +
陸上で失敗するならより過酷な環境の洋上とか無理じゃん
812 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:48:25 No.891292773 del +
>クラシックカーをEVに改造するのが流行ってるね
現行のEVはダサいからそれでいい
813 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:48:44 No.891292830 del +
比較的実現が容易そうな電動バイクですら全く普及してない現状を見るに
ここでEVEV!喚いてる奴の言う様に欧州中国の思い通りに行くとは思えんな
814 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:48:45 No.891292841 del +
EV化というのは結局なところその電力はどこから持ってくるの?
っていう話になる訳だけどどれもこれもやってみないと分からない
という不確定要素が多すぎだな…
詳しく知れば知るほどキャンブルだとしか言いようがない
815 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:48:55 No.891292879 del +
>>だけどビル・ゲイツですら電気自動車に乗った方がいいって言ってるしなあ
>スタバでMacBook開いてそう
surfaceじゃないんだ…
816 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:48:57 No.891292888 del +
スタンドで充電どれくらいかかるの
817 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:49:02 No.891292899 del +
>まあEV時代になれば貧しい国でも自動車産業が流行るかもしれんから
>そっちに乗るよなあ
>今の内燃機関エンジンの時代だと遅れてる国が自国産の車を作るのは夢のまた夢だし
だから日本は大ピンチなんだよね
その貧しい国に日本が仲間入りする
818 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:49:07 No.891292916 del +
充電無料の駐車場が広まれば実質燃料費ゼロで走れるEVにみんな飛びつくよ
819 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:49:12 No.891292935 del そうだねx1
>当の欧州が強引に進めてるんだから歪みが生じるのはあたりまえ
>そもそも章男が言うように炭素を減らすのが目標であってそれが可能ならEVに限定する必要はない
そもそも欧州が進めてるから正しい!って考えになるのが間違いだと思うし
日本はまず先に育ててかなきゃいけない事業沢山あるだろって思うんだよな
車の産業なんて十分育ってんだからスマホ産業とかね
820 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:49:46 No.891293035 del そうだねx1
>充電無料の駐車場が広まれば実質燃料費ゼロで走れるEVにみんな飛びつくよ
税金すごいことになりそう
821 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:49:55 No.891293057 del +
発電所て新規で建てるなら10年くらいかかるけど
各地でそういう話は出てるのかな
822 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:49:56 No.891293061 del +
>>なんとかなるだろ程度にしか考えてないよね皆
>べつにトヨタがつぶれても
>中国が手ごろなEVを供給してくれるだろうし
中国依存してアメリカから離脱だな
823 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:50:02 No.891293073 del そうだねx4
どうせクリーンディーゼルみたいにわけわかんねーこと言って無かったことになる
824 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:50:08 No.891293099 del +
>もはやエコを推奨してない企業を探す方が難しいくらいにはどこもエコ推してる
実際、エコを追及するなら、既存産業の統廃合と配給制にしないと
いけないとは思うな。
余剰生産って一番の浪費だし。
825 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:50:09 No.891293106 del +
水力地熱でどうにか頑張ってくれ
826 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:50:11 No.891293117 del +
>クラシックカーをEVに改造するのが流行ってるね
デロリアンEV化は認めざるを得ない
827 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:50:23 No.891293165 del +
まあでもブレイクスルーが起きなきゃ今のままで安泰だと思うけどな
828 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:50:58 No.891293279 del そうだねx1
    1632880258571.jpg-(28407 B)サムネ表示
両親を施設から送迎したいからウェイクにした
コロナ渦で買い溜めしたいから広い軽自動車がいい
こんなもん買ってどうするの
829 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:51:09 No.891293320 del +
    1632880269744.png-(171667 B)サムネ表示
転載禁止
830 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:51:12 No.891293324 del そうだねx3
>充電無料の駐車場が広まれば実質燃料費ゼロで走れるEVにみんな飛びつくよ
知的障害者がレスしちゃダメだよう
831 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:51:23 No.891293361 del +
>日本はまず先に育ててかなきゃいけない事業沢山あるだろって思うんだよな
>車の産業なんて十分育ってんだからスマホ産業とかね
そっちは世界で売れるやつ作るの難しすぎる
主にソフトの問題だからなあ
832 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:51:25 No.891293369 del +
>そもそも欧州が進めてるから正しい!って考えになるのが間違いだと思うし
自分で考える力のない奴らの主張だよな
そりゃ
>業界全体が脱炭素に向けて努力しているなか、知識なく発言する政治家に勉強してほしい
ってなるわけだ
833 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:51:35 No.891293398 del そうだねx6
まあ現状環境と燃費でハイブリッドが最も優れてるのは事実だし
今後を考えるなら水素しかないのも事実だが
世界が足並み揃えてくれないから
834 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:51:41 No.891293415 del +
やっぱ無理でしたー
10年遅らせますてOKなの?
835 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:51:45 No.891293431 del そうだねx2
>まあでもブレイクスルーが起きなきゃ今のままで安泰だと思うけどな
車体については一番研究進んでるのがトヨタという
836 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:51:49 No.891293448 del +
>日本はまず先に育ててかなきゃいけない事業沢山あるだろって思うんだよな
>車の産業なんて十分育ってんだからスマホ産業とかね
iPhoneばかり買って国産のスマホ買おうとしないからね
他のサービスや製品でもそう
だから産業なんて育たないよ
837 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:52:02 No.891293485 del +
FCVはごく一部の奴が全車置き換え可能とか言ってるが現状の水素利用だとどうやっても触媒変えなきゃ無理だからね
838 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:52:09 No.891293509 del そうだねx1
>まあ現状環境と燃費でハイブリッドが最も優れてるのは事実だし
>今後を考えるなら水素しかないのも事実だが
>世界が足並み揃えてくれないから
まあ日本が世界のルールを変えるだけの力はないからね
核兵器も軍隊も持ってない国は二流よ
839 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:52:09 No.891293510 del +
>べつにトヨタがつぶれても
>中国が手ごろなEVを供給してくれるだろうし
爆発するバッテリー積んだ棺桶車に乗って入口のないタワマンに住んでゴムタイヤでできたタピオカミルクティーとか飲んでそう
840 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:52:10 No.891293514 del +
>充電無料の駐車場が広まれば実質燃料費ゼロで走れるEVにみんな飛びつくよ
充電無料って企業がやるんかねえ
841 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:52:12 No.891293526 del そうだねx1
>>クラシックカーをEVに改造するのが流行ってるね
>現行のEVはダサいからそれでいい
EV普及の一番の方法はデザイン良くすることだと思う
842 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:52:27 No.891293579 del +
水素エネルギーの研究と導入はトヨタが進んでるのに
何故か遅れてるとか言う奴いるよね
843 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:52:31 No.891293590 del +
あの国はゼロサムゲームに夢中
844 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:52:32 No.891293593 del +
>ホンダは完全EV化宣言してるし
ホンダなんか日産と一緒で国内雇用なんてどうでもよくてとっとと生産を海外移転している組じゃん
845 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:52:43 ID:0Y9gsxOY No.891293642 del そうだねx3
>まあでもブレイクスルーが起きなきゃ今のままで安泰だと思うけどな
トヨタのRD費の100倍、200倍の投資がバッテリー分野で行われてるのに
ブレイクスルーが起きないわけないだろ…
もはや自動車メーカー単独でスキ・キライ言っても滑稽
846 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:53:02 No.891293692 del +
>デロリアンEV化は認めざるを得ない
電力ならゴミで作れるのにガソリン駆動のために3で苦労しやがって…
847 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:53:11 No.891293725 del +
なんでトヨタのEVは売れんの
848 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:53:20 No.891293761 del +
>>まあでもブレイクスルーが起きなきゃ今のままで安泰だと思うけどな
>トヨタのRD費の100倍、200倍の投資がバッテリー分野で行われてるのに
>ブレイクスルーが起きないわけないだろ…
>もはや自動車メーカー単独でスキ・キライ言っても滑稽
まあ青色LEDみたいにブレイクスルーが起きたらあっという間に世界が変わるのはわかる
849 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:53:24 No.891293772 del そうだねx2
>べつにトヨタがつぶれても
>中国が手ごろなEVを供給してくれるだろうし
日本人は仕事を失って中国産の手頃なEVなんて買えなくなるけどね
850 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:53:35 No.891293811 del そうだねx3
>まあ現状環境と燃費でハイブリッドが最も優れてるのは事実だし
>今後を考えるなら水素しかないのも事実だが
>世界が足並み揃えてくれないから
まぁ目的が日本車潰しなのは明らかだしね
包丁で刺し殺しに来てる相手に「包丁は料理に使うものだぞ。使い方間違ってるぞ」と言っても意味が無いのだ
851 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:53:50 No.891293854 del +
    1632880430047.jpg-(66810 B)サムネ表示
>トゥクトゥクみたいな乗り物を買うかね…?
車椅子の三輪車?
これは一人乗りだが日本製
852 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:54:06 No.891293912 del +
脱炭素って後進国にも迫って行く事になるんだろうかこの先
853 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:54:08 No.891293914 del +
>なんでトヨタのEVは売れんの
EVにしたら今までの内燃機関車とくらべて部品点数が3分の1に減るんだよ
つまり子会社が倒産しまくりになる
854 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:54:12 No.891293925 del そうだねx1
>>べつにトヨタがつぶれても
>>中国が手ごろなEVを供給してくれるだろうし
>中国依存してアメリカから離脱だな
欧州かな?
855 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:54:14 No.891293935 del +
    1632880454263.jpg-(320954 B)サムネ表示
パリ協定を離脱してトランプのように総叩きくらうしか他の道はないし詰んでる
856 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:54:16 No.891293948 del +
>充電無料の駐車場が広まれば実質燃料費ゼロで走れるEVにみんな飛びつくよ
よくわからないけどその駐車場は誰がどれくらいの数を提供してくれるの
857 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:54:17 ID:0Y9gsxOY No.891293953 del +
>>中国が手ごろなEVを供給してくれるだろうし
>日本人は仕事を失って中国産の手頃なEVなんて買えなくなるけどね
中国株に投資してた日本人なら買えるよ
858 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:55:04 No.891294089 del そうだねx2
>まぁ目的が日本車潰しなのは明らかだしね
なんで日本の大臣まで荷担してるんですかね…
859 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:55:11 No.891294117 del +
本当に日本はイニシアチブ取れない国だな
860 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:55:11 No.891294120 del そうだねx1
>なんでトヨタのEVは売れんの
プリウスPHVはリーフの次くらいには売れてるのでは
861 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:55:17 No.891294136 del +
一回セクシーが章男の前で脱炭素社会へのロードマップをプレゼンしてるの生中継で放送してほしい
862 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:55:17 No.891294139 del そうだねx5
>やっぱ無理でしたー
>10年遅らせますてOKなの?
欧州なんて「やっぱ無理でしたー方針変えます」がデフォだし全然OKだよ
863 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:55:24 No.891294170 del +
>EVを小型車にすればそれだけで製造コストも燃料費も圧縮できるんだよ
>ヒト一人動かすのに一トンの鉄塊を動かす方がナンセンスなんだよ
じゃあ電動アシストチャリで
864 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:55:31 No.891294191 del そうだねx1
トヨタが水素を研究したり導入した時に散々トヨタの事馬鹿にしてた奴ら
世界の車メーカーや電池会社が水素水素叫んでる現状を見てどういう気持ちになってるんだろうね
865 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:55:57 No.891294276 del +
>>まぁ目的が日本車潰しなのは明らかだしね
>なんで日本の大臣まで荷担してるんですかね…
世界の足並みに揃えないとな
日本は軍隊と核兵器がない国だから世界で孤立は絶対にできない
866 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:56:06 No.891294304 del そうだねx4
>中国株に投資してた日本人なら買えるよ
瀕死じゃねぇか…
867 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:56:21 No.891294343 del +
EUってそもそも今後ルール作ったり変えたりするほどの影響力持ち続けられるの?
868 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:56:24 No.891294356 del +
電動スクーターすら流行らなかったのに…
869 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:56:32 No.891294387 del +
>よくわからないけどその駐車場は誰がどれくらいの数を提供してくれるの
儲けてる会社が社員駐車場で作るだろう
870 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:56:56 No.891294475 del +
>>まぁ目的が日本車潰しなのは明らかだしね
>なんで日本の大臣まで荷担してるんですかね…
日本の上級国民が日本死ね!!って騒いでるから
871 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:57:02 No.891294493 del そうだねx1
>儲けてる会社が社員駐車場で作るだろう
大行列になりそう
872 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:57:17 No.891294551 del +
トヨタ以外の大企業は工場国内に戻してくれよ
873 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:57:25 No.891294570 del +
    1632880645949.jpg-(25585 B)サムネ表示
介護型軽自動車は良くあるんだよなぁ
積み込みが大変だと固定具兼用のウィンチで車椅子を引き込むとか出来る
2台載せられる軽自動車は無いし後部座席とバーターの改造だけどね
874 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:57:32 No.891294587 del +
乗り心地がハイブリッドより優れてれば普及するだろ
875 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:57:37 ID:0Y9gsxOY No.891294613 del +
>電動スクーターすら流行らなかったのに…
欧州や中国では流行ってるじゃん
876 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:57:42 No.891294631 del +
客が買わなきゃどうしようもない
だから商品価値が出るまでのランニングコストを中国が支えてたんだが
その中国がデフォルトして死にかけてる
数年後には息切れしてトヨタが正しかったなってなりそう
877 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:58:07 No.891294714 del そうだねx2
>ブレイクスルーが起きないわけないだろ…
金さえ掛ければブレイクスルー起きるなら
高速増殖炉とっくに商業化してますよね
878 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:58:12 No.891294732 del +
世界はEV一辺倒で逆にトヨタバッシングをしてるというね
なんかこう一つだけの正解があるって熱狂に包まれやすすぎる
879 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:58:19 No.891294751 del そうだねx1
>トヨタ以外の大企業は工場国内に戻してくれよ
日本の人件費や物価は海外より安い!って良く聞くから国内回帰して欲しいわ
880 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:58:22 No.891294759 del そうだねx1
でもガソリン車も最近どんどん高価になっていくじゃない?
軽自動車もなんだかんだ200万円いくしさ
ここらで安価なEV車が出たら大衆はこぞってそっちに移るんじゃない?
881 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:58:30 No.891294791 del +
>トヨタ以外の大企業は工場国内に戻してくれよ
少子化問題を解決しないとそもそも労働力がいない
882 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:58:37 No.891294816 del +
>ホンダなんか日産と一緒で国内雇用なんてどうでもよくてとっとと生産を海外移転している組じゃん
あそこ下請けとか問答無用で切るからな
883 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:58:54 No.891294866 del そうだねx1
>世界の足並みに揃えないとな
>日本は軍隊と核兵器がない国だから世界で孤立は絶対にできない
外国に強く出るより身内殴ったほうが楽だよね
884 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:59:09 No.891294931 del +
>>ホンダなんか日産と一緒で国内雇用なんてどうでもよくてとっとと生産を海外移転している組じゃん
>あそこ下請けとか問答無用で切るからな
ていうか人件費高い国で製造業を続けるってのが無理筋なのよ
885 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:59:21 No.891294993 del そうだねx7
EVへの投資はトヨタが一番早くて今でもかなり多いのに
イメージで勝手に出遅れてると思ってる奴いるよね
テスラや中国のハッタリ能力がそれだけ高いということなんだろうけど
886 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:59:23 ID:0Y9gsxOY No.891294999 del +
>金さえ掛ければブレイクスルー起きるなら
>高速増殖炉とっくに商業化してますよね
カネが足りない
887 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:59:33 No.891295029 del +
>>世界の足並みに揃えないとな
>>日本は軍隊と核兵器がない国だから世界で孤立は絶対にできない
>外国に強く出るより身内殴ったほうが楽だよね
その代わり兵役もない平和な国を維持できるじゃない
888 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:59:37 No.891295039 del +
>軽自動車もなんだかんだ200万円いくしさ
価格操作で誘導されてるよな
何を作っても値段は変わらないんだよね
889 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:59:48 No.891295082 del +
海自にアメリカ軍に払ってる6000億で核武装すれば自立できるだろ
890 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:59:54 No.891295105 del +
>欧州や中国では流行ってるじゃん
電動自転車が大人気!
891 無念 Name としあき 21/09/29(水)10:59:56 No.891295119 del そうだねx3
>EUってそもそも今後ルール作ったり変えたりするほどの影響力持ち続けられるの?
ぶっちゃけTPP加盟国とアメリカとイギリスでうちらでルール作りしましょうやって始めたら
EU?ああそんなのあったねってなりそうな感じもする
892 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:00:11 No.891295168 del そうだねx2
>テスラや中国のハッタリ能力がそれだけ高いということなんだろうけど
ハッタリ能力というか
マスメディアも一緒にそれに加担してるんだもの
まあ裏で繋がってるとしか思えないけどね
893 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:00:18 ID:0Y9gsxOY No.891295200 del そうだねx1
>EVへの投資はトヨタが一番早くて今でもかなり多いのに
>イメージで勝手に出遅れてると思ってる奴いるよね
これよく言うけど
けっきょくリリースしなきゃ国内市場も充電設備も出来ないし
テスラに顧客囲い込みされてオワリだろう
894 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:00:23 No.891295222 del そうだねx1
>EVへの投資はトヨタが一番早くて今でもかなり多いのに
>イメージで勝手に出遅れてると思ってる奴いるよね
>テスラや中国のハッタリ能力がそれだけ高いということなんだろうけど
たった数千人のEV会社でイキってる中国とか実態知らないんだろな
895 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:00:30 No.891295244 del +
>軽自動車もなんだかんだ200万円いくしさ
そら安全性能ガチガチに固めてるタイプだろ
スズキのアルトあたりのシンプルなのは相変わらずだよ
896 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:00:52 No.891295320 del そうだねx1
>ここらで安価なEV車が出たら大衆はこぞってそっちに移るんじゃない?
まず安価に出るって前提がどこから来るのか
新しい技術やこれから普及していく(であろう)物に全く付加価値つけずに出す会社なんて無いぞ
897 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:00:56 No.891295331 del +
>海自にアメリカ軍に払ってる6000億で核武装すれば自立できるだろ
なぜかしないんだな
そっちのほうが楽だから
898 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:01:16 No.891295402 del +
>世界はEV一辺倒で逆にトヨタバッシングをしてるというね
>なんかこう一つだけの正解があるって熱狂に包まれやすすぎる
発言力を独占してる上級国民たちがそんな感じだからね
添加物がある野菜を食べるよりは粗雑な生野菜で寄生虫まみれになる方が安全で美しいとか言い出す奴らだし
狂ってるよ
899 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:01:19 No.891295407 del そうだねx2
    1632880879164.jpg-(464856 B)サムネ表示
なんだかんだで水素を売り込むのに成功してるトヨタ
900 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:01:20 No.891295414 del +
    1632880880539.jpg-(129026 B)サムネ表示
EV福祉車両か
日産セレナePowerの福祉型は2019年に出てるな
901 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:01:22 No.891295423 del +
テスラなんて現状金持ちのファッションアイテムでしかないだろ
株価以外いい話聞かんぞ
902 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:01:41 No.891295485 del +
>>世界の足並みに揃えないとな
>>日本は軍隊と核兵器がない国だから世界で孤立は絶対にできない
>外国に強く出るより身内殴ったほうが楽だよね
日本人は弱い者イジメ大好きだからな
903 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:01:55 No.891295531 del +
>スズキのアルトあたりのシンプルなのは相変わらずだよ
バックカメラ義務化とかあるしそのうちドラレコ義務化とかになったら底はどんどん上がる
まぁ他も上がるからアレだけどいつまでも安い安いは厳しくなりつつある
904 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:02:08 No.891295569 del +
>テスラに顧客囲い込みされてオワリだろう
日本も欧州も地元メーカー強すぎて無理ッス
905 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:02:14 No.891295589 del +
トヨタがが鳴るべきは日本じゃなくてEUでは…
906 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:02:15 No.891295591 del +
>なんだかんだで水素を売り込むのに成功してるトヨタ
流石トヨタ
907 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:02:19 No.891295603 del そうだねx1
>その代わり兵役もない平和な国を維持できるじゃない
足並み揃えるには身内の黙殺しかないってんならそうなるんだろうけどね
少しは交渉とかなさったらどうですかね
908 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:02:19 No.891295609 del +
>EVへの投資はトヨタが一番早くて今でもかなり多いのに
インフラまで丸ごと牛耳ろうとしてるからいつまでたっても物事が進まないんだよね
常に「上から下へ」でやってユーザーを蔑ろにしてるからもうダメだねトヨタ
909 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:02:19 No.891295610 del +
    1632880939931.mp4-(3340966 B)サムネ表示
>>電動スクーターすら流行らなかったのに…
>欧州や中国では流行ってるじゃん
910 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:02:20 No.891295611 del +
>ここらで安価なEV車が出たら大衆はこぞってそっちに移るんじゃない?
充電遅いとか1回の距離短いとか寒いと動かないとか後から困る事がでてくるけど
911 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:02:25 No.891295627 del +
>>>世界の足並みに揃えないとな
>>>日本は軍隊と核兵器がない国だから世界で孤立は絶対にできない
>>外国に強く出るより身内殴ったほうが楽だよね
>日本人は弱い者イジメ大好きだからな
でもよお
他の国みたいに2年間軍隊で兵役とかやりたいか?
それがないってだけで嬉しいんだが
912 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:02:30 No.891295645 del +
>なんだかんだで水素を売り込むのに成功してるトヨタ
「水素なんてバカだろww」と世界中で言われてた時期からずっと研究してるからね
913 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:02:38 No.891295682 del +
>日本人は弱い者イジメ大好きだからな
こういう日本貶す意味で日本特有と言ってるものって
世界の方がより重度で酷い事になってるよね
914 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:02:40 No.891295687 del +
>パリ協定を離脱してトランプのように総叩きくらうしか他の道はないし詰んでる
見えている地雷をみんな踏んだのか…
915 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:02:42 No.891295695 del +
中国が二酸化炭素と水素から小麦作って食う発明してるから二酸化炭素の取り合いになるのよ
中国を兵糧攻めするには二酸化炭素削減が急務な訳
916 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:02:46 No.891295708 del +
>ここらで安価なEV車が出たら大衆はこぞってそっちに移るんじゃない?
いきなり安売りして先細り目指すとかお笑いだよ
917 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:02:49 No.891295721 del そうだねx1
安全に関わる装備がどんどん増えてるからな
そりゃ車両値段は上がっていくさ
次は自動運転だろ?
918 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:03:06 No.891295772 del +
テスラなんてロケット開発のための手段でしかないだろ
919 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:03:20 No.891295817 del +
>>その代わり兵役もない平和な国を維持できるじゃない
>足並み揃えるには身内の黙殺しかないってんならそうなるんだろうけどね
>少しは交渉とかなさったらどうですかね
相手は拳銃持ってるのにこっちは丸腰で行くようなもんやぞ
あさま山荘事件じゃあるまいし交渉なんて出来るわけないやろ
920 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:03:26 No.891295837 del +
お上の見栄に振り回される民間の気持ちに寄り添ってみねえか?
921 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:03:38 No.891295874 del +
EV化で潮流に乗り遅れて潰れるってんならトヨタはとっくに潰れてるよ
どんだけ世界の荒波乗り越えてると思ってんだ
922 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:03:40 No.891295881 del +
>1632880939931.mp4
自爆テロすぎる…
923 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:03:47 No.891295909 del そうだねx1
>なんだかんだで水素を売り込むのに成功してるトヨタ
タクシーはよほど航続距離と急速充電が実現できなきゃ詰むからな
924 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:03:48 No.891295912 del そうだねx2
>向こうの自動車メーカー主導じゃないし反対してるのもいるから誰が主導してんのかね
>向こうにも小泉みたいなのがいるのか
日本のトヨタみたく向こうの大正義VWですら反対してるからね
925 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:03:49 No.891295913 del そうだねx3
>>EVへの投資はトヨタが一番早くて今でもかなり多いのに
>>イメージで勝手に出遅れてると思ってる奴いるよね
>>テスラや中国のハッタリ能力がそれだけ高いということなんだろうけど
>たった数千人のEV会社でイキってる中国とか実態知らないんだろな
実際知らないで言ってるね
というか上級国民の世界は本当に狂ってるよ
真面目に付き合ったら間違いなく文明が滅ぶ
926 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:04:03 No.891295971 del +
水素なら再充填もガソリンのときとあんまりかわらん?
927 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:04:12 No.891296009 del そうだねx5
長々と屁理屈を綴られてもEV買う理由が無いんですわ……
928 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:04:28 No.891296075 del そうだねx4
EVをゴリ推してるのは中国
レアメタル系の埋蔵量が多いのも中国
あとはわかるな
929 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:04:51 No.891296166 del +
まあ脱炭素の世界になっちまったんだから
それに併せるしかないやろ
930 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:04:53 No.891296176 del +
>EV化で潮流に乗り遅れて潰れるってんならトヨタはとっくに潰れてるよ
>どんだけ世界の荒波乗り越えてると思ってんだ
かつての大企業もみんなそうだったんだよ
931 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:05:02 No.891296211 del +
充填時間は多少長いけどEV程ではない
航続距離は短め
932 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:05:28 No.891296305 del +
>充電遅いとか1回の距離短いとか寒いと動かないとか後から困る事がでてくるけど
どうしてもそんな展開しか今の所想像できない様な
バッテリーの技術革新は世界中から熱望されてるんだろうけど
933 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:05:33 No.891296320 del そうだねx3
>>EVへの投資はトヨタが一番早くて今でもかなり多いのに
>インフラまで丸ごと牛耳ろうとしてるからいつまでたっても物事が進まないんだよね
>常に「上から下へ」でやってユーザーを蔑ろにしてるからもうダメだねトヨタ
進んでるのを進んでないと思いこむ奴多いよねって話なんだが
934 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:05:35 No.891296327 del そうだねx2
多分車をどうこうするより中国焼け野原にした方が効率いい
935 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:05:47 No.891296368 del +
>充電遅いとか1回の距離短いとか寒いと動かないとか後から困る事がでてくるけど
リーフみたいな実績のある大衆EVでもそのへんの問題はあるもんなぁ…
まして安価なEVとか実用レベルギリギリになりそう
936 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:05:54 No.891296401 del そうだねx1
>あとはわかるな
セルフ鎖国自爆!
937 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:06:00 No.891296415 del そうだねx2
>EVをゴリ推してるのは中国
>レアメタル系の埋蔵量が多いのも中国
>あとはわかるな
自国有利になるように進めるのは当たり前だからな
日本はスパイが政権取ってるのかとすら思える
938 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:06:11 No.891296447 del +
>相手は拳銃持ってるのにこっちは丸腰で行くようなもんやぞ
>あさま山荘事件じゃあるまいし交渉なんて出来るわけないやろ
そうやってやりもしないのに諦めるからATM扱いされるんだよ
丸腰で殴る前に味方つけて頭数増やすとかやりようあるだろうに
939 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:06:12 No.891296452 del +
    1632881172395.png-(29493 B)サムネ表示
>水素なら再充填もガソリンのときとあんまりかわらん?
電気より圧倒的に短いがガソリンよりは長い
カップラーメン出来る
940 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:06:17 No.891296469 del そうだねx1
>>EUが主導権握りたくてEVEV騒いでるだけだし不利になったらディーゼルみたくEV投げるだけでしょ
>向こうの自動車メーカー主導じゃないし反対してるのもいるから誰が主導してんのかね
>向こうにも小泉みたいなのがいるのか
小泉みたいなのがいるんじゃなくて
小泉が向うの環境大臣を真似してるだけだぞ
941 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:06:19 No.891296472 del +
東芝の新型電池って現状では一番良かったりするの
942 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:06:25 No.891296497 del +
>EVをゴリ推してるのは中国
>レアメタル系の埋蔵量が多いのも中国
>あとはわかるな
ヨーロッパを味方につけてるのがでかい
943 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:06:56 No.891296602 del +
>>相手は拳銃持ってるのにこっちは丸腰で行くようなもんやぞ
>>あさま山荘事件じゃあるまいし交渉なんて出来るわけないやろ
>そうやってやりもしないのに諦めるからATM扱いされるんだよ
>丸腰で殴る前に味方つけて頭数増やすとかやりようあるだろうに
単純に暴力を持ってない国は発言権ないよ
944 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:06:59 No.891296616 del +
>多分車をどうこうするより中国焼け野原にした方が効率いい
燃やしたら二酸化炭素出るでしょ!
945 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:07:02 No.891296629 del +
    1632881222676.jpg-(9349 B)サムネ表示
>まず安価に出るって前提がどこから来るのか
基幹部品はモーターと電池だけ
でっかいミニ四駆だから
946 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:07:07 No.891296647 del +
>充電遅いとか1回の距離短いとか寒いと動かないとか後から困る事がでてくるけど
待てないヤツ増えてるのに充電待ちとか耐えられるんだろうか
947 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:07:22 No.891296701 del +
>多分車をどうこうするより中国焼け野原にした方が効率いい
手っ取り早く削減したいならそれが最適解なのは本当
ただ環境保護とか言ってられないくらいくらいの犠牲は出るだろうけど
948 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:07:42 No.891296774 del +
>日本のトヨタみたく向こうの大正義VWですら反対してるからね
なら共同で声明を出したほうがいい
一企業だけでは分が悪い
949 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:07:43 No.891296785 del +
>1632880939931.mp4
燃えすぎ!
あと燃えても有毒ガスとかは発生しないんだよな?
950 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:07:54 No.891296819 del +
>進んでるのを進んでないと思いこむ奴多いよねって話なんだが
皆は気づいていない問題をいち早く気にかけている俺!ってのやりたいだけであって別に現実がどうなのかは興味ないんだと思う
951 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:08:12 No.891296888 del +
でも野党よりはマシだしね
952 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:08:29 No.891296955 del そうだねx1
>待てないヤツ増えてるのに充電待ちとか耐えられるんだろうか
しかも充電スポットが混んでたら無限地獄だぜ
953 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:08:33 No.891296964 del そうだねx1
    1632881313133.jpg-(149140 B)サムネ表示
EVは見た目だけ好きな子いるんだけどなぁ
954 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:08:35 ID:0Y9gsxOY No.891296979 del そうだねx2
>長々と屁理屈を綴られてもクルマ買う理由が無いんですわ……
955 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:08:56 No.891297042 del そうだねx2
>EVは見た目だけ好きな子いるんだけどなぁ
だせえ!
956 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:09:02 No.891297063 del そうだねx1
>ブレイクスルーが起きないわけないだろ…
札束でひっぱたけば技術が降ってくると思ってる国の発想、なお
957 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:09:12 No.891297102 del そうだねx2
>>まず安価に出るって前提がどこから来るのか
>基幹部品はモーターと電池だけ
>でっかいミニ四駆だから
だけ じゃねーよモーターも電池も技術の塊だし重いもんだわ
958 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:09:14 No.891297107 del +
モーターと電池だし安全性さえクリアしてればデザインの自由度は高いでしょ
959 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:09:14 No.891297110 del +
メルケル引退でEVデモを起こされてたマクロンが
日和らないとは思えん
960 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:09:23 No.891297151 del +
さっきもレスしたけど
「EVは環境問題の解決に全く意味無い」という主張は
包丁で刺し殺しに来てる相手に「包丁は人殺しの道具ではない」と説明するのと同じくらい無意味だから
961 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:09:29 No.891297166 del +
>EVは見た目だけ好きな子いるんだけどなぁ
この子だいすき
962 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:09:29 No.891297169 del +
まあガソリン車のまま行きましょう!って言ってるのはトヨタだけだよなあ・・・
963 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:09:43 No.891297215 del +
>多分車をどうこうするより中国焼け野原にした方が効率いい
何もない場所に無駄に街を作って壊すようなとこだからな
964 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:09:49 No.891297226 del +
充電済みのバッテリをスタンドで交換するようにすればいい
バッテリの劣化チェックもできるし
965 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:09:58 No.891297259 del +
    1632881398458.jpg-(58230 B)サムネ表示
>EVは見た目だけ好きな子いるんだけどなぁ
その子元々はガソリン車だったんですよ…
966 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:09:59 No.891297266 del そうだねx5
>まあガソリン車のまま行きましょう!って言ってるのはトヨタだけだよなあ・・・
全部は現実的じゃないって言ってるだけじゃないの
967 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:10:15 No.891297320 del +
続けてたらいつかブレイクスルーは起きると思うよ
968 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:10:19 No.891297341 del +
FCVって水素で車で発電するんだよね?
災害大国日本には最高なのでは?
969 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:10:22 No.891297353 del そうだねx1
いや真面目にEVシフト無理だと思うよ
中国の状況見ればわかるだろ
欧州もあっという間に掌返すよ
あいつらはそういう人間
970 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:10:22 No.891297354 del そうだねx1
>まあガソリン車のまま行きましょう!って言ってるのはトヨタだけだよなあ・・・
水素推ししてるからいちおう目先は変えるんでしょ?
971 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:10:25 No.891297365 del +
>>まあガソリン車のまま行きましょう!って言ってるのはトヨタだけだよなあ・・・
>全部は現実的じゃないって言ってるだけじゃないの
それすら言ってるのもトヨタだけなんだよなあ
972 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:10:30 No.891297391 del そうだねx2
>まあガソリン車のまま行きましょう!って言ってるのはトヨタだけだよなあ・・・
夢でも見てるのか?
973 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:10:37 No.891297413 del +
海外からのトヨタ潰し
974 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:10:37 No.891297414 del +
>お上はそんなこと知ったこっちゃないからえげつない炭素税かけてくるんじゃないの
お上というかおセクシーというか
975 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:10:44 No.891297438 del +
>その子元々はガソリン車だったんですよ…
発表当初からEV化を視野に入れてた筈だぜ
976 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:10:48 No.891297454 del そうだねx2
>まあガソリン車のまま行きましょう!って言ってるのはトヨタだけだよなあ・・・
ガソリン車のままとか言ってないのにこんな風に改竄されるんだから
何言っても厳しいんだよなぁ
977 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:10:55 No.891297473 del +
フィンランドはどうして寒いのにEV普及したの?
1.寒すぎてもともと駐車場にエンジン凍結防止電気ヒーター用コンセントがあった(充電設備の充実)
2.駐車した車は温め続けるものなのでバッテリーを温めっぱなしが苦にならない
3.産油国なので電気代安い
4.産油国として輸出量増加の為ガソリン車からEVへの乗り換え補助金をたっぷり出した
978 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:10:58 No.891297482 del +
>さっきもレスしたけど
>「EVは環境問題の解決に全く意味無い」という主張は
>包丁で刺し殺しに来てる相手に「包丁は人殺しの道具ではない」と説明するのと同じくらい無意味だから
その理論の行き着く先は傀儡か侵略だぞ
979 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:11:04 No.891297500 del そうだねx2
    1632881464126.jpg-(91996 B)サムネ表示
>>EVは見た目だけ好きな子いるんだけどなぁ
>だせえ!
えー可愛くない?
980 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:11:16 No.891297543 del そうだねx1
他の車会社は「2040年までに全部電気自動車にします!」って目標立ててるのに
トヨタだけ足引っ張ってる状態なんだよね
981 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:11:19 No.891297558 del +
    1632881479696.jpg-(84099 B)サムネ表示
>>EVは見た目だけ好きな子いるんだけどなぁ
>この子だいすき
なお次はこうなりまする
ふつう
982 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:11:29 No.891297585 del +
>まあガソリン車のまま行きましょう!って言ってるのはトヨタだけだよなあ・・・
そりゃ他社はトヨタのシェア奪いたいんだからそうなるだろ
983 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:11:32 ID:0Y9gsxOY No.891297601 del そうだねx1
>札束でひっぱたけば技術が降ってくると思ってる国の発想、なお
技術者に報酬払わない国は衰退した模様
984 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:11:51 No.891297657 del そうだねx1
>まあガソリン車のまま行きましょう!って言ってるのはトヨタだけだよなあ・・・
誰もそんな話してないんだよなぁ
985 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:11:52 No.891297662 del そうだねx1
>まあガソリン車のまま行きましょう!って言ってるのはトヨタだけだよなあ・・・
言ってないが
986 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:11:56 No.891297670 del +
>えー可愛くない?
すまん人それぞれだなそこは
987 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:12:08 No.891297713 del +
>まあガソリン車のまま行きましょう!って言ってるのはトヨタだけだよなあ・・・
そんな極端な論調では無いけど急な舵きりはどうなの?って
提言しているだけかと
988 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:12:10 No.891297721 del +
>>さっきもレスしたけど
>>「EVは環境問題の解決に全く意味無い」という主張は
>>包丁で刺し殺しに来てる相手に「包丁は人殺しの道具ではない」と説明するのと同じくらい無意味だから
>その理論の行き着く先は傀儡か侵略だぞ
そうだよ
今だって侵略戦争してるようなものだ
それに気が付かないから日本は30年間足踏みしてきた
989 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:12:15 No.891297737 del +
    1632881535187.jpg-(518990 B)サムネ表示
>日本のトヨタみたく向こうの大正義VWですら反対してるからね
それも争点の一つだった選挙で脱クルマ社会の緑の党が大勝利しちゃった……
990 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:12:18 No.891297744 del そうだねx1
>だけ じゃねーよモーターも電池も技術の塊だし重いもんだわ
毎度現れる馬鹿だし相手するだけ無駄だと思うの
991 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:12:38 No.891297827 del そうだねx1
>まあガソリン車のまま行きましょう!って言ってるのはトヨタだけだよなあ・・・
そういう言い方ではないし炭素を減らそうは逆に言ってるんだよなぁ
992 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:12:45 No.891297849 del そうだねx1
>なお次はこうなりまする
>ふつう
尖ったとこが何もなくなってる…
993 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:12:46 No.891297852 del そうだねx1
燃料電池で水素を使って発電して
その電力で走る電気自動車がFCV
水素の供給が円滑なら災害時でも役に立つはず
災害時に水素が供給できるかどうかわからんけど
車両に残っている分は使えるだろう
994 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:12:52 No.891297873 del +
    1632881572853.mp4-(702652 B)サムネ表示
未来感なし
995 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:12:59 No.891297902 del +
緑の党は反中だぞ
だから悪いことばかりじゃない
996 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:13:17 No.891297971 del +
FCVはタンクの容量増やしても充填機側の圧力によって左右されるところがあるからな
別に満タンにできなくても一般的な使い方なら大した問題は起きないとは思うが
997 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:13:31 No.891298014 del +
>未来感なし
三菱はもう駄目だなってよくわかる
998 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:13:35 No.891298024 del +
トヨタ以外は全部といっていいほど
電気自動車時代を見据えた目標建ててるけど
トヨタだけ無理無理無理・・なんだよね
999 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:13:48 No.891298071 del +
>毎度現れる馬鹿だし相手するだけ無駄だと思うの
毎度現れる荒らしはお前だよ
1000 無念 Name としあき 21/09/29(水)11:14:01 No.891298120 del そうだねx7
>他の車会社は「2040年までに全部電気自動車にします!」って目標立ててるのに
>トヨタだけ足引っ張ってる状態なんだよね
実際には言ってないまたはやってないことを勝手に捏造して
捏造したイメージを一般国民に流布させるのも市場競争というか戦争の一貫だからな
君みたいな人は良い駒なんだよ
10/01 12:45頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト