高市官房長官めちゃくちゃ見たい。
メディアを毎日ボコボコにしてくれそう。
本当に見たい。
#高市官房長官
高市亜東
高市亜東
2,761 件のツイート
高市亜東さんのツイート
山中教授
「副反応が多くの人で起こりますが数日で必ず治ります」
「ワクチンを打つと将来何か起こるんじゃないか、というのは根拠のないデマです」
だってさ
科学者をおやめになって予言者に転職されたみたいね
メディアを再生できません。
再読み込み
222
710
2,288
【反ワクチンは全部デマ】
治験中→デマです
長期安全性未確認→デマです
死者報告1000名超え→デマです
副反応報告2万件超え→デマです
接種後も多数感染→デマです
ともかくワクチンに関するネガティブ情報は全部デマとさせて頂きます
なぜって?
だってそう命令されてるんだもーん
51
587
3,163
事故死をコロナ死と報道するマスメディアは放送法に明らかに違反している。
こんな所に免許を出す事すら無意味です。
#コロナ死
都248人 事故後検査で10代死者判明も(日本テレビ系(NNN))
#Yahooニュース
先週のHEAVENESE Styleが一瞬でYouTubeから削除されたんだけど、どうやら問題になったのはこの動画
削除理由「間違った医療情報」なんだそうだ
この人はDr. Christina Parks
細胞分子生物学の博士号取得者
その人がミシガン州の公聴会で発表した科学理論をなぜ一企業が否定できるの?
#HEAVENESE
メディアを再生できません。
再読み込み
46
1,795
3,752
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
つーか、ワクチンは打ちたいヤツが打てばいいだろうよ。「利他的」とか言い出して大多数に打たせたい忽那とかこびナビとか、お前ら、なんでそんなにエラソーなんだ? 忽那に関してはオレとアベマでやり合った時に「利他的」と言った。いい加減にせい、ワクチンは打ちたいヤツが打てばいいんだよ!
21
310
1,783
多くの人はまともなのに、人の心をもたない人がいる。人の心をもたない人がマスコミでもてはやされていて、その人たちに影響を受けている人たちもいる。おそろしいことだと思った。美しい自然の中に身を置くと、人であることが醜悪なのではないかとさえ思う。私は人はもっと優しい存在だと思っていた。
153
1,580
1.1万
忽那先生、これはお受けになるべきです
日本を代表するコロナ専門家の医師として国民を引っ張ってこられた貴方が
科学者同士の公開討論を受けないというのはおかしいじゃありませんか
大拡散お願い!井上正康先生、忽那賢志氏に公開討論要求!
35
1,747
3,708
なんなのこの状況…。
おかしすぎるでしょ。
「金出すか殴られるか選べ」中学生2人が高校生3人に強盗致傷か #ldnews
すさまじいヤツだな。こいつは「コロナ様真理教」の幹部だ。そこまですさまじいウイルスかよCOVID-19。ホーリーネーム、誰かこいつにつけてやってあげてください。本当にコロナにおいては海外出羽守、邪魔。デブの多い国在住者の意見、本当に邪魔なのよ、日本人からすると。
引用ツイート
脳外科医ふみ@フランス
パリ
@inParis22122975
·
数年間で確実に反ワクチンの数は減ります。理由は簡単でコロナ感染によって残念ながら重症化するかお亡くなりになるからです。現時点で既に集中治療室を埋めるのはほぼ高齢者、ワクチン未接種症例。体力と科学リテラシーの低い方から順に犠牲になっています。ある意味自然の摂理なのかもしれません。
11
132
728
リアルでは某ナビと知り合いの医者である私としては
この状況であればmRNAワクチンの接種の一律一時中止を求めます。
「mRNAワクチンの胎盤移行性のデータが無い」「逆血確認は心筋炎を減らす可能性」
上記2点については、重大な懸念であるが、触れずにやり過ごす方針である裏が取れました。
13
911
1,748
このスレッドを表示
【忽那・木下VS井上・小林の対決を実現させよう!】
文芸春秋で、忽那賢志とこびナビ活動家(木下)が、井上正康氏の説を「トンデモ理論」と決めつけているが、ならば「公開討論」をしようと呼びかけた。
忽那・木下VS井上・小林の対決だ。
38
573
1,984
このスレッドを表示
厚労省「薬は命に関わるので念のため回収しろ。それからしばらく業務禁止。反省しろ」
一方、異物混入ワクチン接種をした30代が3人亡くなった問題は
厚労省「因果関係なし。ただのゴム。はい続行」
なぜなのか…
富山の漢方薬メーカーに業務停止 葛根湯など自主回収 |
2
5
4
10
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。