英訳お願いします。仮定法過去で。inconvenientを使って。 言語がないとどんなに不自由か、 日本語の通じない外国へ旅行すると分かります。
英訳お願いします。仮定法過去で。inconvenientを使って。 言語がないとどんなに不自由か、 日本語の通じない外国へ旅行すると分かります。
英語・1,673閲覧
ベストアンサー
解答例)If you go to foreign countries where you can't make yourself understood in Japanese, you will come to know how inconvenient it would be if it were not for language. 問題文に制約が多いので、なかなか難しいですね。ただ、逆にそれがヒントでもあります。 まず、仮定法をどこで使うかと考えたら、「言語がないと」しかありません。そうすると、成句「if it were not for ~」(もし~がなかったら)が思い浮かびます。この場合、「~」の部分は現実にはあるべきはずのものしか使えません。例えば、the sun(太陽)などです。 次に、inconvenientをどう使うか考えます。言語が無いという状況が「不自由だ」ということになりますので、状況のitを用いて書いてit is inconvenientとなりますが、「言語がないという仮定では、不自由になるだろう」ということですので、it would be inconvenientとなります。 更に、「その不自由さの程度は、(外国へ旅行すると)分かるだろう」となっていますが、外国旅行をするのはあり得る状況ですので、仮定法を使う必要はありません。If you go to foreign countries, you will come to knowという形でOKです。「どんなに不自由か分かる」ということですから、you will come to know how inconvenient it would beとなるのです。 そして、「外国」について、「日本語の通じない」という説明がありますので、関係代名詞を使って説明してやります。「日本語が通じる」はidiomを使って、make yourself understood in Japaneseと表現します。この表現を知らなければ、foreign countries where Japanese are not spokenと書いてもよいでしょう。多少減点されるかもしれませんが、大きく間違ってはいません。 参考になれば幸いです。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
すごくわかりやすかったです。
お礼日時:2012/2/9 5:50