山崎 雅弘

11.9万 件のツイート
フォロー
山崎 雅弘
@mas__yamazaki
戦史/紛争史研究家。政治問題の論考も新聞・雑誌に寄稿。主な著書『歴史戦と思想戦』『沈黙の子どもたち』『戦前回帰』『1937年の日本人』『「天皇機関説」事件』『日本会議』。『歴史群像』誌に毎号寄稿。著書→amzn.to/2cs7181 過去ツイ→twilog.org/mas__yamazaki
yamazaki-archives.blog.so-net.ne.jp2011年2月からTwitterを利用しています

山崎 雅弘さんのツイート

固定されたツイート
先ほど、代理人弁護士の佃克彦さんより連絡がありました。 竹田恒泰氏が私に対して起こした裁判の控訴審判決が、東京高裁で言い渡されました。 一審に続き、こちら側の全面勝訴でした。 ご支援いただいた皆様、ありがとうございました。詳細は改めてご報告します。
画像
135
3,285
9,349
このスレッドを表示
菅首相会見。内閣記者会が一般質問できた回数 NHK12回 日経11回 読売10回――朝日2回 東京1回 「なぜ極端な差が?」と小野日子内閣広報官に尋ねると「挙手の状況、記者会とフリーのバランスを勘案し 指名した」と回答。「忖度メディアが好きだから」と正直に言えばいいのに
4
311
523
俺が読み違えたのかなと思い、当該記事を2回読み直した。しかし2回読んでも、学術会議の任命拒否問題について一言も触れられていない事に変わりはなかった。政治「学者」が2人も揃っていながら。手続き無視し、科学を軽視する。菅政権の本質はここに集約されていると言っても過言ではないのにね
引用ツイート
NHKニュース
@nhk_news
·
政治学者が見た菅内閣の“功罪” 新総裁選出に伴って、 菅総理大臣は退任。 この1年で何を残したのか。 2人の政治学者が、 その「功」と「罪」を語る。 #政治マガジン nhk.or.jp/politics/artic
1
138
190
番組内でのデマによって傷つけた公党の名誉は、番組によって回復する責任があると思う。 ただ謝って済ませるだけではなく、なぜそのようなデマが蔓延っているのか。その背景を掘り下げて検証し、そのうえで実際の姿を時間をかけて報じるぐらいのことをして然るべきじゃないかと。
引用ツイート
山崎 雅弘
@mas__yamazaki
·
総選挙を前に、政権与党を利する政治デマを社会に流した人物を、何事もなかったかのように出演させ続けるTBS。 今の日本では、こんなのが普通になった。以前なら一発レッドカード退場だった問題行動を政権与党の政治家やシンパが起こしても、適当な遁辞を並べればメディアはそれで幕引き。倫理崩壊。
このスレッドを表示
画像
1
135
231
ニューヨークタイムズやワシントンポストは、結果的にデマを流してしまった時、徹底的に自己検証して反省する記事を掲載します。「番組の監修が八代氏の事務所だから」という話もありますが、事務所ごと切れば済む話。監修できる事務所はその一社しか日本に無いわけじゃない。
画像
引用ツイート
旗本ヒロ
@hatamoto_hero
·
番組内でのデマによって傷つけた公党の名誉は、番組によって回復する責任があると思う。 ただ謝って済ませるだけではなく、なぜそのようなデマが蔓延っているのか。その背景を掘り下げて検証し、そのうえで実際の姿を時間をかけて報じるぐらいのことをして然るべきじゃないかと。 twitter.com/mas__yamazaki/…
72
143
このスレッドを表示

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

ほとんどTV観ない人なので お尋ねします この番組要りますか❓ あるいは八代氏は この番組に不可欠なのですか❓ TBSも地に落ちましたね… 地面にめり込んでいるのでは❓
引用ツイート
山崎 雅弘
@mas__yamazaki
·
総選挙を前に、政権与党を利する政治デマを社会に流した人物を、何事もなかったかのように出演させ続けるTBS。 今の日本では、こんなのが普通になった。以前なら一発レッドカード退場だった問題行動を政権与党の政治家やシンパが起こしても、適当な遁辞を並べればメディアはそれで幕引き。倫理崩壊。
このスレッドを表示
画像
21
46
首相をはじめ指導者たちがウソをついて平気でいる国になった。
引用ツイート
山崎 雅弘
@mas__yamazaki
·
総選挙を前に、政権与党を利する政治デマを社会に流した人物を、何事もなかったかのように出演させ続けるTBS。 今の日本では、こんなのが普通になった。以前なら一発レッドカード退場だった問題行動を政権与党の政治家やシンパが起こしても、適当な遁辞を並べればメディアはそれで幕引き。倫理崩壊。
このスレッドを表示
画像
23
59
一部のスポンサーが降りても居座ることのできるキャスターは誰に守られているのだろうか。
引用ツイート
山崎 雅弘
@mas__yamazaki
·
総選挙を前に、政権与党を利する政治デマを社会に流した人物を、何事もなかったかのように出演させ続けるTBS。 今の日本では、こんなのが普通になった。以前なら一発レッドカード退場だった問題行動を政権与党の政治家やシンパが起こしても、適当な遁辞を並べればメディアはそれで幕引き。倫理崩壊。
このスレッドを表示
画像
1
28
53
イヤなら見なければいいでしょ。。。 と言ってくる人たちもいるが、、、 そうじゃなく、平気でデマをたれ流す人たちが普通にテレビに出てるのはかなりヤバいだろ。
引用ツイート
山崎 雅弘
@mas__yamazaki
·
総選挙を前に、政権与党を利する政治デマを社会に流した人物を、何事もなかったかのように出演させ続けるTBS。 今の日本では、こんなのが普通になった。以前なら一発レッドカード退場だった問題行動を政権与党の政治家やシンパが起こしても、適当な遁辞を並べればメディアはそれで幕引き。倫理崩壊。
このスレッドを表示
画像
1
42
104
こういう「事実とウソの両論併記」は、過去の歴史であれ現在の政治問題であれ、メディアが絶対にやってはいけないことですが、それが保身になると思ったのか、第二次安倍政権以降の大手メディアは平気でそれをやるようになりました。 「実際にそう言ったから」で責任逃れ。
引用ツイート
平野啓一郎
@hiranok
·
違う。憲法で決まっていること。記事で批判しなければ、そういう理屈が通ると読者が勘違いする。→「臨時国会召集に応じなかったと追及したが、首相は『議事は国会で決めることだ』」 あと、野党が「次期衆院選への『... #NewsPicks mainichi.jp/articles/20210
63
125
投票箱を締め切った瞬間から本気を出す選挙報道だけは絶対に許してはいけないと思う。
引用ツイート
山崎 雅弘
@mas__yamazaki
·
いま自民党総裁選報道にかこつけた「与党の露出増大宣伝」に各社横並びで加担するNHKと在京テレビ局各社は、衆院選の前には一転して「投票意欲を盛り上げない選挙報道」を、今回もやるだろうか。 選挙のたびに繰り返される「寝ている子を起こさない無気力選挙報道」について togetter.com/li/1377088
25
49
現在の腐敗した政治を支えているのはテレビ局を中心としたマスメディア。メディア改革なしに日本に希望の光は差さない。
引用ツイート
山崎 雅弘
@mas__yamazaki
·
いま自民党総裁選報道にかこつけた「与党の露出増大宣伝」に各社横並びで加担するNHKと在京テレビ局各社は、衆院選の前には一転して「投票意欲を盛り上げない選挙報道」を、今回もやるだろうか。 選挙のたびに繰り返される「寝ている子を起こさない無気力選挙報道」について togetter.com/li/1377088
2
78
218
普通に考えれば、国民の1%しか投票できない自民党総裁選よりも約85%が投票できる総選挙の方が報道の比重はどうしても大きくなるはず。 この一ヶ月、メディアが横並びで大騒ぎして盛り上げてきた自民党総裁選と比べて、総選挙の報道がどうなるのか。有権者は厳しく監視する必要があると思う。
引用ツイート
山崎 雅弘
@mas__yamazaki
·
いま自民党総裁選報道にかこつけた「与党の露出増大宣伝」に各社横並びで加担するNHKと在京テレビ局各社は、衆院選の前には一転して「投票意欲を盛り上げない選挙報道」を、今回もやるだろうか。 選挙のたびに繰り返される「寝ている子を起こさない無気力選挙報道」について togetter.com/li/1377088
1
52
84

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

政治
ライブ
自民党総裁選 岸田文雄氏が新総裁に
トレンドトピック: 決選投票岸田さん
日本のトレンド
Yostar
トレンドトピック: miHoYo
日本のトレンド
地震大丈夫
3,185件のツイート
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
2 時間前
岸田文雄氏とは?自民党総裁に選出。リベラル派なのに保守的な言動。問われる「岸田カラー」
時事ドットコム(時事通信ニュース)
3 時間前
「相場師の街」兜町が一変 人気カフェなど出店で若者の姿も【けいざい百景】