yutaka matsushima

6,288 件のツイート
フォロー
yutaka matsushima
@yutayacco
2009年8月からTwitterを利用しています

yutaka matsushimaさんのツイート

返信先: さん
アホやろ。空気感染するならインフルエンザと同じ。対策よりワクチンと医療しかないでしょ。日常生活してもしなくても同じ。論理的に考えられないのかね?医師は?理系なんでしょ。頭良いこぶりっ子やめなはれ
1
2
返信先: さん, さん
緊急事態宣言下でないのに、行動制限?完全に憲法違反の要請です。何一つ従う必要はない。こうした事を繰り返すと本当に無法状態になります。政治家は基本が何かもっと深く考えて行動発言しなきゃ。何のための代議制なんでしょうか?お前にそんな権限与えたつもりないとなると信頼が無い状況。
1
返信先: さん
緊急事態でもマンボウでもないのに行動制限?完全に憲法違反の要請。要請には応じる必要ないでしょう。人流とか感染とは無関係な事はハッキリしてる。緊急事態での制限はなんの関係もない。

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

返信先: さん
へー。倉持レベルで経済やマーケットの話わかるんだ。統計も自分の都合で読むレベルで。 よくそれで医師になれるレベルの算数出来たな
返信先: さん
朝日も立憲も実際の数字見てます?基本的行動が出来ない人が記者や議員しては迷惑です。日本人にとって。勉強出来る以前の問題です
返信先: さん
竹中平蔵さんの話でも有る。立憲の議員の方は知らないのでしょうか?国会議員なら国の問題を考える為様々な統計をきちんと把握して論理的に法整備出来る能力が必要です。コロナ禍もそうでしたけど自称専門家の医師がテレビで印象で話。事実確認、数字統計も知らない。そんな人公共の場にふさわしい?
返信先: さん
数字は正確に。実態を。社外国と比べた事ある?だから立憲は経済オンチ集団。立憲に政治させると国民は貧しくなる。これは確かだ。立憲だけには投票してはいけない
14
返信先: さん
経済のわからない人間に政治を任せられない。立憲には一生任せたらいけないわかりました。皆さん立憲には絶対に投票してはいけません。経済がさらに成長しなくなり暮らしが貧しくなる。
2
返信先: さん
twitter.com/isseki3/status 倉持医師の予感。この人本当に終わってる。自分でわからないのだろう。誰か周りの人言ってあげて。アホなYouTubeとかツイートやめるように。
引用ツイート
Isseki Nagae/永江一石 💉接種済💉
@Isseki3
·
で、倉持の悪い予感、思い切りはずれ! いつのCT写真ツイートしたんだろう!? www3.nhk.or.jp/news/html/2021
1
返信先: さん, さん
尾身さん分科会の責任は明らかしないといけない。尾身さんや西浦さんは国民から恨まられてる。街を安全に歩ける?尾身さんや西浦さんらは社会的制裁も必要だ。尾身さんの今迄の仕事は全否定され惨めな最後を遂げてもらわないと治らない
1
7
返信先: さん
自民党呼ばないのは不公平ですけど。?そうした視点がないのが立川さんあんたの無知、見識のなさを表しています。くだらないコメントしないで芸に精出してくださいな。
返信先: さん
本当にロックダウン求めてる?前回の報告でもそのニュアンスは違う。報道機関は自分の伝えたい事だけ強調して全体の真意を伝えてますか?日本語も出来ない人が新聞社やメディアでは働いてはいけません。本来なら国語や論理的思考高い人の職場。どんな教育してるの
返信先: さん
西浦さんは相当恨まられてます。関西に住まわれてるでしょうが、飲食店へは出禁ですね。 42万人亡くなるとは言ってないと答えてますが重症が80万人超えてその半数が死亡って答えたと。何か違いますかね?言い訳にもなってない。それでも数理モデルしてる学者ですかね?算数も出来ないの?
返信先: さん
またプロ市民活動家かネットデモしてるけど。こうしたネットTwitterデモは複数アカウントでの偽世論工作だからTwitter社に政府から要請して即アカウント閉鎖を今後するように。同じ人間だから後追う事可能だろうから。
1
返信先: さん
最後に分科会の解散。尾身さんらの間違いを数字で示して責任取らせる形で。西浦は京大に圧力かけてクビに。二度と国立大学、公立には就職出来なくさせる。社会的影響から個人への制裁をしめす。西浦は今後研究者としての生命を絶たせる
3
27
返信先: さん
毎日新聞は早く中国と手を切らないと会社の傾きは更に進む。そんだけ毎日新聞は信用されてない。社内の人はわからないのかね?常識ある日本人は毎日新聞は全く信用されてない
返信先: さん
叩くなら既存メディアの左派番組のスポンサーに左派活動家の偽世論取り上げるなら番組スポンサーへの抗議、スポンサーを降りるよう促すのが効果的。またTwitter社には政府から内密に調査依頼しこうした偽アカウントの取り締まりネットパトロールをさせ。即座にアカウント閉鎖させる。
返信先: さん
ネットで批判ってどうせプロ市民活動家の複数アカウントでのTwitterデモでしょ。殆どの国民の本音は麻生さんと同じ。批判は建前で答えてる人も世論調査したらいるでしょ。最近はプロ市民活動家のこうした偽世論工作が酷すぎ。既存のメディアもそれを取りあげる、まあ結託してるから尚更。
返信先: さん
西浦さんは間違い続けているのに、訂正も検証もしない。よくそれで学者してる。京都大学は国立。国民に多大な迷惑をかけている人間を雇っていていいのでしょうか?クビにして責任取らせるべきです
3
17
返信先: さん
いずれにせよ新内閣は足を引っ張る尾身分科会は解散させて新分科会を作らないと菅さんの二の舞になる。そして新たな分科会は黒子に徹してもらう事。総理と共に記者会見させない。勝手な個人的発言をさせない。政府の一員なのだから当然ですけど。尾身さんなんか普通の会社組織なら即更迭。
3
返信先: さん
尾身分科会は説明できない。人流と感染は相関しないから。当然の事だけど理解出来ないのか?理解して認めると自分の間違いを認め責任取らされる恐れがあると思うからか?まあこんだけ社会経済に影響与えたのだから責任はある。自らの経歴を全否定されて社会的責任を取らされ今後二度と表に出られない
返信先: さん
尾身分科会や嘘つき西浦の話しが間違いだとして発表し、尾身さんと分科会をぶった斬りして医師法などを震え上がらせて、方針転換させたら支持されたのに。反対する人は一部の左派。全員の支持を得ようとしないと腹括る。その為菅さんを支持する人から数字を出させて尾身分科会のデラ間違いラメを公表
返信先: さん
疎い。更に番組的にコロナの恐怖を報じたい。出演者だった木村先生の話しでも意図的にしてたことは明白。放送法の根本からしても大問題。殆どの朝昼のワイドショーはプロデューサー、ディレクターは責任問題。番組そのものがなくなって然るべき。制作会社の責任も取らせるべき。
2
返信先: さん
twitter.com/coronakakensyo あなたが何を偉そうに語っても数字や事実は曲げられない。 コロナが当たり前になって終息したら目立てない。貴方も含めてクズな医師人間か?今回の騒動で浮き彫りになった。岩田プロはゲスでクズな方だと判明。殆どの方々が知る事になった。今後は静かにした方が身の為
引用ツイート
コロナ禍検証プロジェクト【無料メルマガ配信開始】
@CoronaKaKensyo
·
第5波で20代以下の重症化率は0.05% 大阪府が年代別集計を発表note.com/verify_corona_
1
1
返信先: さん
やっぱりね。コロナ死の報告定義、厚労省からの通達でかわったそうなので。普通に報告しろとしたらいいだけ。医師の死亡診断通りに
返信先: さん, さん
本当にそんな事いっての?だとしたら尾身さんは素人以下。無症状で後遺症って?論理的にも矛盾してる。尾身さんはそもそも医系技官官僚で、学術論文も共同で出しているだけで他で見当たらない程度との事。年齢からしても知識見識からして適任でない。人生ではじめて目立ったのでこの立場を逃したくない
1
返信先: さん
医師法に条文付け加えるだかでいけると、高橋洋一さん。非常時に厚労大臣、内閣の指揮を受ける。断ると免許停止処分と書けば。反対出来ない。医師は免許制だから憲法は関係ない。
2
返信先: さん
まあ立憲が共産党と共に埋没する事は決定したようですね。革命を起こそうとする勢力が広く支持されることは自由民主主義の国で国民に広く支持される筈はない。革命用語を使用すると受けないから綱領から消すとした党大会での話しは皆んなしってる。誤魔化しは卑怯者達のする事、共産党は卑怯者の集団
3
2

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント
2 時間前
嵐・櫻井翔さんと相葉雅紀さん それぞれ結婚を発表
トレンドトピック: 同性結婚結婚発表
J-POP · トレンド
電撃結婚
3,442件のツイート
J-POP · トレンド
翔くん結婚
トレンドトピック: 大野くん相葉くん
時事ドットコム(時事通信ニュース)
2021年9月26日
銀座のママとスナック研究者の大学教授が対談 「夜のまち」がコロナ禍を乗り越えるために
朝日新聞デジタル
2021年9月26日
探る 総裁選、テレビが報じる理由