最終更新日:2021/7/26

アサヒホールディングスグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 環境・リサイクル
  • 化学
  • 非鉄金属
  • 商社(鉄鋼・金属)

基本情報

本社
東京都、兵庫県
資本金
77億9,080万円
売上高
連結1,355億6,300万円(2020年3月期実績)
従業員
連結1,574名(2020年3月末現在)
募集人数
16~20名

わたしたちは、環境ビジネスのパイオニアとして、独自の技術と知恵で、次世代からの預かり物である地球の資源を守り、環境を保全します。

  • My Career Box利用中

一部職種の追加募集のご案内 (2021/07/02更新)

PHOTO

こんにちは。
アサヒホールディングスグループ 採用担当です。
当グループのページへお越しいただき、ありがとうございます。

■一部職種の追加募集について
「現業職」、「設備開発職」の追加募集を行います。
締切は7月15日(木)です。

ウェブESはマイキャリアボックスから提出をお願いいたします。
マイキャリアボックスへのログインURLは、エントリー後3営業日以内にお送りいたします。

会社紹介記事

PHOTO
「やりがいのある仕事と充実したプライベートの両方を手にできる会社です。社内は活気に溢れており、部門を超えてみんなとても仲が良いですよ」と若手社員の皆さん。
PHOTO
多様な産業分野から発生する貴金属・レアメタルが含まれたスクラップを都市鉱山(アーバンマイン)と考え、それらをリサイクルして社会に貢献。それが当社のビジネスです。

捨てたのは「捨てる」という考え。リサイクルと環境保全で持続可能な社会を実現させる

PHOTO

「リサイクルや環境というキーワードにピンと来なくても大丈夫です!事業内容や働き方など、少しでも興味があれば、ぜひお越しください。」と人事担当の荒木さん。

スマートフォンやパソコン、液晶テレビなどの電子機器をはじめ、自動車、ジュエリー、医療機器など、様々な産業に金やプラチナ、パラジウムなどの貴金属・レアメタルが組み込まれています。しかし、資源の乏しい日本ではその多くを輸入に依存しており、もし産出国のトラブルによって供給が止まれば、日本の産業に大きな打撃を与える可能性があります。また、この資源は無限にあるものではなく、いつか地球上からなくなってしまうかもしれません。

ここに、私たちアサヒホールディングスグループのチャンスがあります。
それは、"アーバンマイン”=都市鉱山という考え方。廃棄される電子機器や自動車部品から、貴金属やレアメタルを分析・抽出・再生。新たな素材として命を吹き込み、リサイクルする。それが私たちのビジネスです。

当グループの強みは、全国に広がる市場の大きさと、それを網羅するネットワーク。私たちの顧客は、電機メーカーや自動車メーカーはもちろん、歯科医などの医療機関、宝飾品の加工工房といった個人事業所までカバーしており、拠点を全国に展開。このネットワークが、当グループの確かな成長を支えています。
海外では、東アジアで拡大する電子・自動車産業への参入のために、韓国、マレーシアに現地法人を設立。さらに2015年にはアメリカとカナダで金銀精錬事業を行うAsahi Refiningがグループ入りし、今後は国内外で新技術の開発・研究を進めることで、より高付加価値のある製品を生み出し、ノウハウをグローバルに展開していく方針です。

もうひとつのコア事業である環境保全事業については産業廃棄物の無害化処理とゼロミッション(廃棄物完全リサイクル)をビジネスとして展開しています。また、M&A(企業合併)によって得た、優れた技術をシナジーさせ、様々な廃棄物をワンストップソリューションとして対応できる点も当グループの強みの一つです。

当グループは、時代のニーズに合わせて事業を展開し、”エコ"をビジネスとして確立してきました。今後ますます成長する環境ビジネスに携わる仕事は新たな技術、新たな市場、新たな事業を生み出すチャンスにあふれています。業界のトップランナーとして走り続けていくには、現状に甘んじず、前例のないことにチャレンジしていくことが不可欠。何事にも前向きにチャレンジできる方にぜひお会いしたいですね。

会社データ

プロフィール

当社は69年前に写真廃液から銀を回収する貴金属リサイクル事業としてスタートし、その後銀を回収した後の写真廃液の処理の許可を受け、環境保全事業を開始しました。現在では、さまざまな産業分野から廃棄される都市鉱山(アーバンマイン)から金・銀・プラチナ・パラジウムなどの貴金属をリサイクルし、工場や大学、官公庁の研究機関などから排出される産業廃棄物等の処理・無害化を行っています。

また国内で培った技術を生かして、国外にも進出しており、アメリカおよびカナダの金銀精錬事業買収を行い、今後の成長の加速に向けた進化を続けています。

そんな当社で働く魅力は…
■事業を通じて、資源の有効活用・環境保全に取り組み、持続可能な循環型社会の実現に貢献できます。
■一人ひとりに幅広い仕事の裁量があり、『自ら考えて実行する力』が身に付きます。
■リフレッシュ休暇取得率:98.2%!ワークライフバランスの取れた働き方ができます。

事業内容
●貴金属リサイクル事業【アーバンマイン:都市鉱山という考え方】
私たちは、さまざまな産業分野から発生する貴金属・レアメタルが含まれたスクラップを都市鉱山(アーバンマイン)と考え、リサイクルに取り組んでいます。金・銀・プラチナ・パラジウムなどを、現代のモノづくりに欠かせない貴金属製品として再生することにより、資源の有効活用と産業の発展に貢献しています。

●環境保全事業【ゼロエミッション:リサイクルの徹底で排出物ゼロを目指す】
産業廃棄物・特別産業廃棄物のほとんどの品目について収集運搬・中間処分の許可を取得し、国内最大級のネットワークで適切かつ迅速に処理できる体制を構築しています。さらに産業廃棄物の卓越した無害化処理技術とゼロエミッションの確立を進め、環境分野におけるグループ内ワンストップソリューションの実現を目指しています。

PHOTO

2018年4月に関係会社の新工場が竣工しました。環境に配慮し、自動化を多用した新しい焼却炉設備です。生産性、効率性を高めるため、積極的に設備投資を行っています。

本社郵便番号 650-0001
本社所在地 神戸市中央区加納町4-4-17ニッセイ三宮ビル16F
本社電話番号 078-333-5605
創業 1952年7月
設立 2009年4月1日(持株会社に移行した年)
資本金 77億9,080万円
従業員 連結1,574名(2020年3月末現在)
売上高 連結1,355億6,300万円(2020年3月期実績)
代表者 代表取締役社長 東浦 知哉
募集会社1 アサヒホールディングス(株)

事業内容:グループ会社の経営管理
設立:2009年4月
資本金:77億9,080万円
代表者:代表取締役社長 東浦 知哉
神戸本社:兵庫県神戸市中央区加納町4-4-17
東京本社:東京都千代田区丸の内1-7-12
事業拠点:神戸本社、東京本社
募集会社2 アサヒプリテック(株)

事業内容:貴金属リサイクル事業、環境保全事業
創業:1952年7月
設立:1964年4月
資本金:44億8,000万円
代表者:代表取締役社長 中西 広幸
神戸本社:兵庫県神戸市中央区加納町4-4-17
東京本社:東京都千代田区丸の内1-7-12
事業拠点:下記参照
株式 東証一部上場(証券コード5857:アサヒホールディングス)
事業拠点 本 社:神戸本社(神戸市中央区)、東京本社(東京都千代田区丸の内)
研究所:テクノセンター(神戸市)
営業所:札幌、青森、仙台、新潟、北関東、関東、横浜、甲府、長野、静岡、名古屋、北陸、阪神、神戸、岡山、広島、四国、福岡、北九州、鹿児島、沖縄
工場:埼玉、長野、尼崎、神戸、愛媛、福岡、北九州
グループ企業 【国内】
アサヒプリテック(株)、ジャパンウェイスト(株)、JWケミテック(株)(埼玉県川口市)、日本ケミテックロジテム(株)(埼玉県川口市)、JWガラスリサイクル(株)(東京都江東区)、富士炉材(株)(東京都大田区)、(株)太陽化学(鹿児島県鹿児島市)

【海外】
韓国アサヒプリテック(株)(韓国)、ASAHI G&S SDN.BHD.(マレーシア)、Asahi Refining USA Inc.(アメリカ)、Asahi Refining Canada Ltd.(カナダ)、Asahi Refining Florida Inc.(アメリカ)
ライセンス(グループ) ■産業廃棄物収集運搬業許可 全ての都道府県及び8政令市・中核市
■産業廃棄物処分業許可 12都道県・8政令市
沿革
  • 概略
    • 1952年 朝日化学研究所として創業
      1997年 アサヒプリテック(株)に社名変更
      2002年 東京証券取引所市場第一部に昇格
      2009年 アサヒホールディングス(株)を設立し、貴金属リサイクル事業、環境リサイクル事業を分社化
      2014年 アサヒアメリカホールディングス(株)を設立
  • リサイクル事業の拡大
    • 1982年 デンタル分野からの貴金属リサイクルを開始
      1984年 メッキ分野からの貴金属リサイクルを開始
      1986年 宝飾分野からの貴金属リサイクルを開始
      2005年 自動車触媒分野からの貴金属リサイクルの本格化
      2011年 精密機器洗浄分野からの貴金属リサイクルの本格化
  • 環境保全事業の拡大
    • 2004年 日本ケミテックを子会社化
      2007年 太陽化学を子会社化
      2008年 富士炉材を子会社化
      2009年 JWガラスリサイクルを設立
      2010年 エコマックスを子会社化
      2011年 共同化学を子会社化
  • 海外への進出
    • 1994年 マレーシアにAsahi G&Sを設立
      2006年 韓国に韓国アサヒプリテックを設立
      2015年 Asahi Refining USAを設立
      2019年 Asahi Refining Floridaを設立

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.4日
    2019年度

取材情報

先輩情報

開発した技術に一貫して関われる事が魅力
R.T
2014年入社
熊本大学大学院
自然科学研究科 産業創造工学専攻
研究開発部 研究開発グループ
【技術職】研究開発
PHOTO

問い合わせ先

問い合わせ先 アサヒホールディングス(株) 人事総務部 採用担当
〒650-0001 神戸市中央区加納町4-4-17 ニッセイ三宮ビル
TEL:078-333-5605 
FAX:078-333-5682
URL http://www.asahiholdings.com/recruit/
E-mail recruit2022@asahiholdings.com
交通機関 各線『三ノ宮駅』から北に徒歩3分
QRコード
QRコード
https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp207552/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!