趣味の為に生きて行く。

グルメ、本、映画、旅行をメインにアップしていきます。

山の上ホテルを含む記事

ずっと行きたいと思っていた「てんぷらと和食 山の上」。
「山の上ホテル」のダイニングで、こちらから数々の名店が生まれています。
銀座「てんぷら近藤」、京橋「てんぷら深町」、麻布十番「てんぷら前平」、そしてまだ未訪問ですが新御徒町「てんぷら下村」。

年末年始はホテルのレストランを巡るのが恒例で、今年はこちらでランチ。
天ぷら定食の〈ロ〉(12,100円)を頂きました。

車海老の脚
IMG_2490

車海老×2尾
IMG_2491

新潟の黒舞茸
IMG_2493

百合根
IMG_2494

きす
IMG_2495

熊本の赤茄子
IMG_2496

甘鯛
IMG_2497

蓮根
IMG_2498

アスパラガス
IMG_2499

穴子
IMG_2500

〆はかき揚げで、天丼、天茶、天ばら、もしくはご飯別で頂けます。
もちろん天丼に。タレは甘口とすっきりの2択で甘口に。
IMG_2501

デザートも抹茶のアイスか柚子のシャーベットが選べ、抹茶のアイスを。
IMG_2502

美味しかったー!
特に野菜が美味しくて、お腹に余裕があれば金時人参とさつまいもを追加したかった。
衣が薄衣だけどほんのり甘くて好みでした。
天丼もボリュームもありお腹いっぱい。

そしてランチということもありますが、このお値段は良心的だと思います。
満足度が高かった!

使ったお金:13,000円
点数:4点

5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。





関連ランキング:天ぷら | 神保町駅御茶ノ水駅新御茶ノ水駅

ミシュラン1ツ星のてんぷら屋さん。
ご主人の深町氏は、てんぷらと言えばの「山の上ホテル」ご出身です。

日・祝も営業しています。
ディナーは2部制で、17時~と19時半~。
ランチも営業しています。

ディナーはコースのみで、天ぷら定食が14,000円、おまかせが19,000円。
定食にして、足りなければ追加する作戦をもくろみました。

海老×2尾
2017-11-23-19-38-17
2017-11-23-19-46-33

魚×4品
キス
2017-11-23-19-57-30
メゴチ
2017-11-23-20-34-22
スミイカ
2017-11-23-20-40-50
穴子
2017-11-23-20-52-53

野菜×5品
銀杏
2017-11-23-19-54-12
玉ねぎ
2017-11-23-20-06-23
2017-11-23-20-06-53
椎茸
2017-11-23-20-13-07
加賀蓮根
2017-11-23-20-27-14
アスパラガス
2017-11-23-20-45-23

〆は、天丼・天茶・天ばらから選べます。
もちろん天丼!
2017-11-23-21-02-23

デザートはラ・フランスのコンポートでした。
2017-11-23-21-12-40

こちらの天ぷらの特長は、ホクホクなこと。
特に、蓮根、玉ねぎ、穴子が美味しかったなぁ。

「てんぷら近藤」と違って、追加できる雰囲気ではなく。
いずれにせよお腹いっぱいで、追加するつもりはありませんでしたが。

ちなみに、おまかせは上記+3品(白子、ウニ、何かのお魚)となります。
3品で5,000円差・・・。
天ぷらって、お鮨と違って、そんなに高級な食材を使っている訳でもないのに、高いですよねぇ。


使ったお金: 一人17,000円強
点数: 4点

5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。





関連ランキング:天ぷら | 京橋駅宝町駅銀座一丁目駅

荻窪の有名な北京料理のお店へ。
シェフは「山の上ホテル」出身だそう。
荻窪駅からすぐなのですが、ちょっと雑然とした通りにあり、しかも元はお鮨屋さんだったのかしら?的な細長くて手狭な店内。(満席でした。)
でもお料理はとても美味しいと聞いており、逆に期待が高まります。

では食べたもの。

白身魚と卵白のふわふわ炒め
2017-08-13-19-12-30
卵白に白身魚や干し貝柱のお出汁を混ぜて、ふわふわ状態に炒め、黄身と蟹を加えたもの。
しょっぱなから、ものすごく美味しい。
これは絶対に頼むべしと思いました。

海老のチリソース炒め
2017-08-13-19-26-52
こちらはトマトケチャップを一切使わず、生のトマトでソースを作っているそう。
そして片栗粉も使わず、葱のとろみのみ。

実は、お目当ては北京ダックだったのです!
北京ダックは事前予約が必要です。
二人なので、半身(7,000円)を事前に予約しました。
2017-08-13-19-44-27
2017-08-13-19-46-41
2017-08-13-19-48-23
焼き加減が絶妙!パリパリで美味しい。
タレも後を引く感じです。

春巻
2017-08-13-20-11-24

五目炒飯
2017-08-13-20-24-20

お料理が美味しい上に、マダムの人柄がとても素敵。
お料理の説明や、諸々のケア、嬉しかったです。
北京ダックを食べたところで、五目炒飯を追加したら、春巻で結構お腹がいっぱいに。
炒飯、半分くらいお持ち帰りさせてくれました!

今度は、カニ玉を食べたいです!

あ、お店の外観からは想像つかないかもしれませんが(失礼)、夜はわりと高級なお値段です。
ふわふわ炒めも海老チリも一皿3,000円弱くらいの値段設定。


使ったお金: 一人9,000円

点数: 4点

5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。






関連ランキング:中華料理 | 荻窪駅

↑このページのトップヘ

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。