最終更新日:2021/9/27

  • 積極的に受付中

(株)ジャパンエンジンコーポレーション【東証二部上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 輸送用機器
  • 機械
  • 精密機器
  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
兵庫県
資本金
22億1,500万円
売上高
101億5,100万円(2020年3月時点)
従業員
317名(2020年4月1日時点)
募集人数
1~5名

【東証二部上場】 世界唯一の大型船舶用ディーゼルエンジンのライセンサー兼メーカー。世界の海上物流の一翼を担う存在として活躍しませんか。

  • 積極的に受付中
  • My Career Box利用中

採用担当者からの伝言板 (2021/09/27更新)

PHOTO

当社のページをご覧いただきありがとうございます!
(株)ジャパンエンジンコーポレーションの採用担当です。


当社にご興味を持っていただきましたら、
まずはエントリーください!


ご応募を楽しみにしております!

会社紹介記事

PHOTO
当社が製造するエンジンは今この時も世界中の海で船を動かし人々の暮らしと産業を支えています。
PHOTO
世界唯一の大型船舶用ディーゼルエンジンのライセンサー兼メーカー。世界が注目する技術力を有しています。

大型船舶用ディーゼルエンジンの開発~製造、その裏側をご紹介。

PHOTO

真ん中に写っている人が小さく見えるほどの巨大なエンジン。4階建てビルに匹敵する高さを誇ります。

人々の暮らしと産業を支える海上物流。日本の貿易物資のほぼ100%が船で運ばれています。その動力となっているのが、ディーゼルエンジン。全長300メートル級の貨物船を動かすエンジンだと、高さは4階建てビル相当、出力は自動車の200倍にもなります。当社はこの巨大なエンジンを開発から製造まで手掛け、国内外のエンジンメーカーへのライセンス供与も行っています。

船舶用ディーゼルエンジンを製造している会社は世界に多数ありますが、「大型船舶用ディーゼルエンジンの開発」を行っている会社(ライセンサー)は世界に3社。国内では、ジャパンエンジンコーポレーションただ1社。さらに、開発だけでなく設計・製造・販売・アフターサービスまで行えるライセンサーは、世界で唯一、当社だけ。世界中の人々の生活に欠かせない海上物流を支える大きな役割を担っています。

◆次世代の新エンジン開発
当社の開発するエンジンの特徴は、燃費や環境性能に優れていること。環境問題と向き合った製品開発が求められる昨今、特にニーズの高いエンジンです。年々変化する世界基準の環境規制に合わせた適応力もまた当社の強みの1つ。環境対応技術への取り組みとしては、脱炭素社会の実現に向けて代替燃料の利用に関する研究を積極的に行っています。また、IoT/AIの活用等デジタライゼーション推進にも取り組んでおり、最先端を行く姿勢にも大きな期待が寄せられています。刻々と変化する環境、技術、世界の動きに対応し、お客様に満足いただける「次世代型日の丸エンジン」を世に生み出していくのが、私たちの使命です。

◆船舶エンジンに携わり続けた100年を超える歴史
1910年にスタートした神戸発動機(株)が、三菱重工業の船用エンジン事業を継承し発足したのが当社「(株)ジャパンエンジンコーポレーション」。長い歴史の中で培われた神戸発動機の技術力と、最新鋭エンジンを世に送り出してきた三菱重工業の開発力、次世代を切り開くソリューション力が、当社へと受け継がれています。神戸発動機として積み上げてきた製造、営業、アフターサービスなどの組織力に、設計・開発力が加わり一貫した組織体制が確立しています。世界唯一のライセンサー兼メーカーとなった当社は、新たな事業もグローバルに展開中。当社が開発・製造の技術を磨くことにより、世界の海上物流が進化していく。その時代の変化を最前線で見続けていくことができます。

会社データ

プロフィール

世界に3社しかない大型船舶用ディーゼルエンジンのライセンサーである当社。
全長300メートル級の貨物船を動かすエンジンだと、
高さは4階建てビル相当、出力は自動車の200倍にもなります。

当社では、この巨大なエンジンを開発から製造まで手掛けており、
国内外のエンジンメーカーへのライセンス供与も行っています。

正式社名
(株)ジャパンエンジンコーポレーション【東証二部上場】
正式社名フリガナ
ジャパンエンジンコーポレーション
事業内容
大型船舶向けディーゼルエンジンの開発、設計、製造、販売、アフターサービス及びライセンス業務を行っています。

人々の生活と産業を支える海上物流。日本の貿易物資のほぼ100%は船で運ばれています。その動力となっているディーゼルエンジン。船舶用ディーゼルエンジンを製造している会社は世界に多数ありますが、「大型船舶用ディーゼルエンジンの開発」を行っている会社(ライセンサー)は、世界に3社。国内では、ジャパンエンジンコーポレーションただ1社。さらに、開発だけでなく設計・製造・販売・アフターサービスまで行えるライセンサーは、世界で唯一、当社だけ。

当社は2017年4月に三菱重工から事業譲渡を受けましたが、現在も三菱重工からの技術支援は継続されており、技術職部門では国内最高難度の開発設計・製造を担っています。

PHOTO

社員一丸となって、よりよいエンジンづくりに挑戦しています。

本社郵便番号 674-0093
本社所在地 兵庫県明石市二見町南二見1番地
本社電話番号 078-949-0800
創業 1910年11月1日[前身である神戸発動機(株)の設立年月日]
設立 2017年4月1日より、(株)ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)に商号変更
資本金 22億1,500万円
従業員 317名(2020年4月1日時点)
売上高 101億5,100万円(2020年3月時点)
事業所 <本社・工場>
兵庫県明石市二見町南二見1番地

<東京支社>
東京都港区新橋3-1-11 長友ランディックビル4階

<今治営業所>
愛媛県今治市北宝来町1丁目5番地3 真栄美ビル5階
株主構成 三菱重工業(株)
(株)名村造船所
平均年齢 41.0歳(2020年3月時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.1年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 28.3時間
    2019年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14日
    2019年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 10名 13名
    2019年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 1名 4名
    2019年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.3%
      (78名中1名)
    • 2019年度

先輩情報

大きなエンジンと整理整頓された工場が魅力でした。
服部 颯馬
2019年入社
機械工学科 卒
技術部
PHOTO

問い合わせ先

問い合わせ先 <本社・工場>
〒674-0093
兵庫県明石市二見町南二見1番地
TEL: 078-949-0800(担当:北村まで)
URL https://www.j-eng.co.jp/
交通機関 ★二見本社へのアクセス

JR土山駅南口ターミナルまたは、山陽西二見駅南側バスターミナルより
山陽バス70・72系統「南二見(人工島方面)行」にご乗車いただき、
「二見浄化センター前」で下車ください。
そちらから徒歩で5分程度です。
QRコード
QRコード
https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp250402/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
(株)ジャパンエンジンコーポレーション【東証二部上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ジャパンエンジンコーポレーション【東証二部上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ