スレッド

会話

【 台 湾 社 会 の 苦 境 】 「台湾はコロナ対策が上手くいっている」と様々な人から言われるし、それは事実。しかしその台湾さえ、不況で苦しんでいる。全世界で経済の縮小が発生しているので、工業品生産とその輸出で生きている台湾は、まともに直撃を食らっている。→続
返信先: さん
→一般の会社員たちが徐々に給料を減らされて出費を切り詰め、そして繰り返される都市封鎖で、飲食店や宿泊業はだんだん追い詰めれていく。街の様子が変わってゆく。今年初め、長年通った近所のギョーザ屋が力尽きて閉店した。ある日行くと店員が見えず、調理器具がトラックに積み込まれていた。→続
画像
1
67
86
→同じ頃、台北に出張しようとしたら、定宿にしていたホテルが廃業していた。日本からのバックパッカーが多い、清潔な宿だったが、日本人観光客がゼロになって数ヶ月後、営業を止めた。先日、跡地に言ってみたが、シャッターが降りたまま。そして5月、インド変異株が台湾に入って来た。→続
画像
1
34
44
→3ヶ月の都市封鎖が終わった今月、久々に家族三人で、息子が生まれた直後から定期的に通ってきた日本料理屋に行ったら、ダメだった。美しい日本語を話す年配の台湾人夫婦が作る日本風だし巻玉子は、東京で食べた、どの卵焼きより美味だった。行く度に息子にお菓子をくれた。でももう会えない。→続
1
30
44
→この先、子供の成長を彼らに報告できないのが、本当に寂しい。 そして先日、4ヶ月ぶりに台北に行くと、毎回通っていた「ドトールコーヒー」唯一の台湾支店が、やはり閉店していた。大学時代に東京で、バイト代が入ると食べていたミラノサンドが、もう台湾では何処でも食べれない。→続
画像
1
27
39
→比較的コロナ被害を抑えてきた台湾すら、街のあちこちが空き店舗だらけである。おそらく、これからもっと深刻になるのだろう。とにかく、一日も早くコロナ恐慌がおさまり、そして台湾でミラノサンドを気軽に食べられる日がまたやって来て欲しい。そう願うしかない。(完)
28
47
→追記:台湾の街の現状を見ていると、頑張って営業を続けられている飲食店は、昔ながらのかき氷屋、ラーメン屋等が多い。原材料の種類が少ないので、仕入れ値を節約できるのかも。 台湾のかき氷は美味しい。コロナが制圧され、日本人観光客が台湾にまた来る日まで、台湾のかき氷屋さん、頑張れ!😭😭
画像
8
31
→追記2:数日前に行った街で撮影。「售」は「店舗売ります」という意味。他にも「租」(テナント貸します)という看板を掲げた店舗も多い。 今の台湾はどこを歩いても「售」「租」の看板だらけ。大不況そのもの。コロナ被害が最小限ですんだ台湾すらこれだから、日本はもっと悲惨なんだろうなぁ。😿
画像
3
6

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
ライブ
小室圭さんが帰国へ 27日午後に日本到着予定
時事メディカル
3 時間前
中高年女性のヘバーデン結節~関節リウマチと異なる~
bizble
1 時間前
32年前のきょう、ソニーが映画会社コロンビアの買収を発表。反発するアメリカ世論に、ソニー会長はどう反論した?
日本のトレンド
池袋ウエストゲートパーク
1,426件のツイート
ゲーム · トレンド
ビアンカ
トレンドトピック: フローラ