最終更新日:2021/9/22

  • 積極的に受付中

(株)イトーヨーギョー【東証二部上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 建材・エクステリア
  • 建設
  • 設備工事
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
5億円
売上高
■2021年3月期 30億5,207万円 ■2020年3月期 31億6,991万円 ■2019年3月期 28億5,346万円
従業員
143名(2021年4月現在)
募集人数
6~10名

ワークライフバランスに留意した取り組みを積極的に導入し、働きやすい環境!

  • 積極的に受付中

会社説明会について (2021/05/31更新)

PHOTO

当社の採用ページをご覧いただきありがとうございます。

今年度予定しておりました会社説明会は終了いたしました。

今後、追加開催が決まりましたら、マイナビにてご案内しますので
ご興味をお持ちの方はエントリーしてお待ちください。

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
事業部門の壁や年齢に関係なく、あたたかいチームワークが築かれています。新卒採用にも力を入れており、若手社員が活躍しています。
PHOTO
当社の得意技術〈バイコン製法〉でつくられた高強度外圧管。施工性・耐震性・環境性に優れた資材です。このほかにも世の中のあらゆる場所で当社製品は機能を発揮しています

〈世の中にないものをつくる〉を掲げ、独自性の高い製品で土木技術の発展に貢献

PHOTO

「働き方改革が推奨される以前から、ワークライフバランスに留意した取り組みを進めています。長くキャリアを築ける環境です」代表取締役社長 畑中 浩

私たちイトーヨーギョーは、1950年の創業以来、コンクリートを原材料とした道路・下水道を中心に、資材の開発・製造を行うコンクリート営業部門とオフィスビルや施設など大型建築物の空調・給排水工事およびメンテナンスを行う建築設備部門を2本柱として、地道に取り組んでいます。

コンクリート製品における開発のコンセプトは「世の中にないものをつくる」。たとえば、歩道と車道の境界で使用する資材「ライン導水ブロック」は段差のない平坦な路面をつくることで、路肩走行の安全性の向上に貢献。また、道路や駐車場などで発生する汚濁物や油類を分離する装置「ヒュームセプター」は路面排水対策で高い機能を発揮。さらに近年では、無電柱化に向けた製品「D.D.BOX」を開発し、狭小空間での無電柱化を実現。これらの製品は安全で快適な暮らしを支えています。

私たちは常に新しい技術を搭載した製品を扱っているため、営業スタイルは「待ち」ではなく、「積極」。製品の独自性や機能を前面に出した提案活動に力を入れ、価格競争に持ち込まず、付加価値で勝負できる営業です。また、兵庫県内にふたつの工場を持ち、メイドインジャパンの自社製品づくりに取り組みながら、海外のメーカーや国内企業と協業することで、競争力の強い製品を手がけています。

社内では市場調査から始まり、アイデアの創出、技術開発、販売戦略の策定、提案活動まで、各部門が一丸となって取り組んでいます。部門の壁なく、社員同士が意見を発信できるようにミーティングの場を多く設けることで、風通しの良い社風が育っています。中期ビジョンに掲げているのは「自ら需要を創出できる企業」。拡大主義が第一ではなく、魅力ある製品を通して市場ニーズを切り開ける企業をめざしています。

自分が手がけた製品は街の安全・安心を支え、まぎれもなく社会貢献につながっている。そんな実感を比較的早い段階で実感できるのが当社。人事異動や転勤においても社員一人ひとりの人生設計やキャリアビジョンを考慮しています。仕事を通して輝きたい人、人生を充実させたい人に、ぜひ当社の良さを知ってほしいですね。

〈代表取締役社長 畑中 浩〉

会社データ

プロフィール

イトーヨーギョーは1950年に創業し、2020年に70周年を迎えました。
創業以来、下水道・道路を核としたバイコン製品の開発・製造・販売(コンクリート営業部門)と
空調・給排水工事およびメンテナンス(建築設備部門)を2本柱として地道に取り組んできました。
当社は「高品質」「高価値」を旨に、他社にはない商品の創造と提供を通してこれからも社会に
貢献しながら市場を切り拓いていきたいと考えております。

事業内容
■建築設備関連機器の販売・施工・保守管理
■バイコン製法による高強度コンクリート製品の製造販売
■海外技術の国内導入
■独自開発技術の海外移転・販売
■自社所有の不動産賃貸・管理

(建築設備関連機器の販売・施工・保守管理事業)
 オフィスビルや施設など大型建築物の空調・給排水・衛生設備の設計工事部
 門、空調機器販売をおこなっている販売部門、また、空調機器・工場設備の
 メンテンナンスをおこなっている保守管理部門の3部門により、お客様のご
 要望にお応えしております。

(コンクリート製品の製造・販売事業)
 コンクリートを原材料とした道路・下水道分野を中心に、安全・安心で豊か
 な暮らしの環境をつくる新たなインフラ整備を実現する製品の提供に向け、
 市場調査、技術開発、販売戦略の策定、製造、提案営業まで、各部門が一丸
 となって取り組んでいます。

 【主要製品】
  ライン導水ブロック、ツイン側溝、D.D.BOX、S.D.BOX、路面冠水抑制
  システム、バイコンマンホール、台付管、ヒュームセプター 他
本社郵便番号 531-0071
本社所在地 大阪市北区中津6丁目3-14
本社電話番号 06-4799-8850
本店郵便番号 650-0004
本店所在地 神戸市中央区中山手通5丁目1-3
本店電話番号 078-367-6703
設立 1950年12月
資本金 5億円
従業員 143名(2021年4月現在)
売上高 ■2021年3月期 30億5,207万円
■2020年3月期 31億6,991万円
■2019年3月期 28億5,346万円
上場市場 東京証券取引所市場第二部
代表者 畑中 浩
事業所 【大阪本社】
〒531-007 大阪市北区中津6丁目3-14
■コンクリート営業部
 大阪営業所
 営業企画室
■建築設備部(大阪)
■技術開発部
■管理部
 経理財務室
 総務法務室
 人事労務室
 IT業務管理室

【神戸支社】
〒650-0004 神戸市中央区中山手通5丁目1-3 イトーヨーギョー神戸ビル
■コンクリート営業部
 神戸営業所
■建築設備部(神戸)

【東京支社】
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町4丁目4-16 日本橋内山ビル3階
■コンクリート営業部
 東京支店
■建築設備部(東京工事室)

【岡山営業所】
〒700-0936 岡山県岡山市北区富田503-1 リーベスト富田1階

【加西工場】
〒675-2425 兵庫県加西市池上町545

【多紀製造所】
〒669-2523 兵庫県丹波篠山市小野新246
取引銀行 三菱UFJ銀行(三宮支店)
三井住友銀行(梅田支店)
りそな銀行(梅田北口支店)
京都銀行(大阪営業部)
主要製品 ライン導水ブロック
ツイン側溝、D.D.BOX 、S.D.BOX、
路面冠水抑制システム、バイコンマンホール、台付管、
ヒュームセプター 他
特許関連 特許取得済み 32件
特許出願中 8件
意匠登録済み 4件
意匠出願中 2件
商標登録済み 8件
商標出願中 1件
(2021年4月現在)
平均年齢 43.1歳(2021年3月現在)
平均勤続年数 11.0年(2021年3月現在)
沿革
  • 1950年
    • 12月 建設資材販売を目的として、(株)伊藤商店 (代表取締役伊藤剛次)を兵庫県明石市に設立
  • 1962年
    • 4月  高圧コンクリート工業(株)に資本参加
  • 1963年
    • 3月   神戸市灘区灘北通に灘社屋を建設し、本社機能を移転
  • 1965年
    • 4月  岡山県邑久郡に高圧コンクリート工業(株)岡山工場を
      設置
  • 1966年
    • 4月   (株)イトーヨーギョーに商号変更
  • 1967年
    • 9月  高圧コンクリート工業(株)岡山工場にバイコン成型機をデンマークより導入し、バイコン製品の製造・販売を開始
  • 1968年
    • 4月  兵庫県多紀郡(現 丹波篠山市)に高圧コンクリート工 業(株)多紀工場を設置
  • 1973年
    • 2月   兵庫県加西市に高圧コンクリート工業(株)加西工場を設置
  • 1990年
    • 4月   高圧コンクリート工業(株)加西工場、岡山工場が社団法人日本下水道協会のバイコンマンホール認定工場となり技術の全国販売を開始
  • 1992年
    • 4月  ブーツ(マンホール用可とう継手)が日本下水道事業団の民間開発技術審査証明を取得
  • 1995年
    • 4月   製造と販売の一体化による合理化を目的として、 高圧コンクリート工業(株)を吸収合併
  • 1999年
    • 1月  大阪証券取引所市場第二部に株式上場
  • 2000年
    • 11月  大阪市北区大淀中に大阪営業部を開設、大阪市北区中津に大阪本部を設置、本社機能を移転
  • 2001年
    • 12月  ライン導水ブロックの販売を開始
  • 2004年
    • 2月  東京都中央区日本橋に東京支店を開設
  • 2005年
    • 7月   建設技術展2005近畿にて、ライン導水ブロック-F型が 「注目技術賞」を受賞
      12月 ヒュームセプターの国内販売権を取得
  • 2007年
    • 1月  子会社の恒菱(株)を建築設備部として吸収合併
  • 2008年
    • 4月  畑中 浩が代表取締役社長に就任
      11月 建設技術展2008近畿にて、ツイン側溝が「注目技術賞」を受賞
  • 2009年
    • 12月 建設技術展2009近畿にて、ヒュームセプターが「注目
      技術賞」を受賞
  • 2011年
    • 4月  ドルフィンウォーターケアの国内販売権を取得
         神戸営業所を神戸市灘区灘北通に移転
         オンラインショッピングサイト『ITOストア』をオープン
  • 2013年
    • 3月  D.D.BOXの販売を開始
      7月  大阪証券取引所現物市場の東京証券取引所への統合に伴い、東京証券取引所市場第二部に上場
  • 2015年
    • 3月  「ブーツウエッジタイプ」が建設技術審査証明事業 下水道技術 第1407号を取得
      4月  一般社団法人 日本経済団体連合会に入会
  • 2017年
    • 4月  神戸営業所、建築設備部(神戸)を神戸市中央区中山手通に移転
  • 2020年
    • 創業70周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.0年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.3時間
    2019年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.9日
    2019年度

問い合わせ先

問い合わせ先 (株)イトーヨーギョー
管理部 人事労務室(採用担当)
〒531-0071 大阪市北区中津6丁目3-14
TEL:06-4799-8850
FAX:06-4799-8855
URL https://itoyogyo.co.jp/recruit/
E-mail recruit@itoyogyo.co.jp
交通機関 JR大阪駅より 中央出口を出て、北へ徒歩約20分
阪急中津駅より 改札を出て、西へ徒歩約5分
地下鉄中津駅より 5番出口を出て、西へ徒歩約10分
QRコード
QRコード
https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp234695/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!