特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1632359272964.jpg-(7994 B)
7994 B無題Name名無し21/09/23(木)10:07:52 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.2562851+ 12:08頃消えます
新作公開が近いので007シリーズスレ
特撮の括りで語られる事も比較的多い映画なので
公開前にスレは落ちるだろうが最新作のネタバレは一応禁止の方向で
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が11件あります.見る
1無題Name名無し 21/09/23(木)10:25:11 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2562852そうだねx3
特撮の括りで語られてるとこ見たことないけどどの辺が特撮なの?
2無題Name名無し 21/09/23(木)10:30:31 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.2562853そうだねx9
    1632360631120.gif-(900009 B)
900009 B
見事な特撮
3無題Name名無し 21/09/23(木)10:40:35 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.2562854そうだねx9
    1632361235224.mp4-(2035139 B)
2035139 B
デレク・メディングスのミニチュアワークとか
4無題Name名無し 21/09/23(木)10:41:05 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.2562856そうだねx7
    1632361265553.mp4-(2293158 B)
2293158 B
ムーンレイカー
6無題Name名無し 21/09/23(木)10:51:24 IP:180.20.*(ocn.ne.jp)No.2562860そうだねx1
>見事な特撮
石造の腕が反動で動いとる
7無題Name名無し 21/09/23(木)10:53:25 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2562862そうだねx13
    1632362005640.jpg-(77299 B)
77299 B
昭和の007は特撮でいいよな
8無題Name名無し 21/09/23(木)10:56:39 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2562863+
    1632362199945.png-(533718 B)
533718 B
>見事な特撮
ハート様の元ネタはアブドーラ・ザ・ブッチャーらしいけど
オッドジョブのイメージも幾分か含まれてるように思える
しかしこの人自分も爆弾で死ぬつもりだったようだけど
ゴールドフィンガーみたいなゴルフやトランプでインチキするようなオッサンに
なんでそこまで忠義を尽くそうとしたんだろう…
9無題Name名無し 21/09/23(木)11:00:31 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2562865そうだねx1
    1632362431071.jpg-(60858 B)
60858 B
劇場で観てゲームのムービーシーンかと思った
10無題Name名無し 21/09/23(木)11:25:35 IP:213.18.*(bai.ne.jp)No.2562871そうだねx4
>特撮の括りで語られてるとこ見たことないけどどの辺が特撮なの?
ゴールデンアイでド派手な特撮見れるよ
11無題Name名無し 21/09/23(木)11:51:45 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2562875そうだねx1
二年位前に午後ローで全シリーズ連続放送してたのだが
特撮技術の発展史としても面白かったな
12無題Name名無し 21/09/23(木)12:40:43 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2562886+
シリーズ見始めるならどこからみればいいのかな?やっぱ現行のダニエルクレイグ版?
13無題Name名無し 21/09/23(木)12:51:07 IP:60.144.*(bbtec.net)No.2562888そうだねx2
>シリーズ見始めるならどこからみればいいのかな?

見たこと無いならやっぱ最新のクレイグ版のがいいかな
カジノ・ロワイヤルから
個人的オススメは007は二度死ぬ、女王陛下の007
私を愛したスパイ、リビングディライツ
今Amazonに全作あるからね
14無題Name名無し 21/09/23(木)13:11:15 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2562892+
クレイグ版はド地味なのでそこから始めるとつまんないかもしれない
ブロスナン版が好きだったな〜
16無題Name名無し 21/09/23(木)13:26:10 IP:213.18.*(bai.ne.jp)No.2562901+
    1632371170299.jpg-(88924 B)
88924 B
入り口としてならクレイグの「カジノ・ロワイヤル」とかブロスナン「ゴールデンアイ」がお勧めで、そこから過去作を視聴していくのもありかと
ただクレイグの「スカイフォール」は007史を総括した内容になってるし、たぶん最初からこれを見始めるとあまりよく分からないと思うからある程度過去作をみてから視聴することをお勧めしたい
19無題Name名無し 21/09/23(木)14:26:28 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2562915そうだねx5
    1632374788908.jpg-(16165 B)
16165 B
初期のどんなピンチでも余裕とユーモアがあって
秘密兵器と強運で切り抜ける007が好き
20無題Name名無し 21/09/23(木)14:28:12 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2562916+
007といえばオープニング曲と映像だが、皆はどれが好き?
俺はダニエルロワイヤル。
21無題Name名無し 21/09/23(木)14:33:34 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2562920+
    1632375214540.jpg-(136445 B)
136445 B
>007といえばオープニング曲と映像だが、皆はどれが好き?
22無題Name名無し 21/09/23(木)14:43:13 IP:153.225.*(ocn.ne.jp)No.2562924+
64のゴールデンアイをやって興味が湧いてゴールデンアイから007見始めたから
地味で特別な装備もろくにでないクレイグ版はめちゃくちゃ退屈だったな
23無題Name名無し 21/09/23(木)15:15:07 IP:115.177.*(ocn.ne.jp)No.2562933+
アデルのスカイフォールは何度も口ずさんだ
24無題Name名無し 21/09/23(木)16:19:07 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2562950+
>初期のどんなピンチでも余裕とユーモアがあって
>秘密兵器と強運で切り抜ける007が好き
どうやってこの魚がロータスの中に入ってきたのかが長年の謎なんだが
25無題Name名無し 21/09/23(木)17:13:30 IP:115.177.*(ocn.ne.jp)No.2562964+
>初期のどんなピンチでも余裕とユーモアがあって
>秘密兵器と強運で切り抜ける007が好き
アマプラで見ようと思っているんですがこのイメージのものはどの映画ですか?
26無題Name名無し 21/09/23(木)18:05:07 IP:60.144.*(bbtec.net)No.2562989+
>このイメージのものはどの映画ですか?

私を愛したスパイ だよ
27無題Name名無し 21/09/23(木)18:42:04 IP:211.3.*(odn.ad.jp)No.2563001そうだねx5
    1632390124706.jpg-(5676 B)
5676 B
特撮技術的にはムーンレイカーは見といた方がいいかも
SWブームで急遽決まった企画なのでモーションコントロールカメラを開発する時間が無かった
このため撮った手段がフィルムを巻き戻して何度も撮影する生合成
星が透けないように予めシャトルがよぎるタイミングで被る場所の星のライトを消し
通過したら点灯させるという針の穴を通すような作業をしている
もちろん現像するまで成否は分からないし失敗したら何万ドルがパーになるので
聞いたプロデューサーが恐ろしくなって酒場でオイオイ泣いてたほど

一方でステーションの崩壊はデブリで外壁が削れたりパネルに穴が開くのを
爆破させず表現するためモデルをショットガンで撃つ豪快な荒業も
28無題Name名無し 21/09/23(木)18:47:18 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2563003そうだねx2
ムーンレイカーの時が凄いオーバーテクノロジーで
次作が科学が後退したように見えたりするw
30無題Name名無し 21/09/23(木)18:50:50 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2563006+
>アマプラで見ようと思っているんですがこのイメージのものはどの映画ですか?

ロジャームーアのボンドは全体的にそうだけど
私を愛したスパイが集大成かな
31無題Name名無し 21/09/23(木)18:59:37 IP:124.255.*(dti.ne.jp)No.2563011+
    1632391177983.jpg-(4841 B)
4841 B
>ハート様の元ネタはアブドーラ・ザ・ブッチャーらしいけど
板違いでなんだが、本当のモチーフはヨーロッパの流血王ことダニー・リンチではないかと言われてる
32無題Name名無し 21/09/23(木)19:31:53 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.2563020そうだねx1
>昭和の007は特撮でいいよな
東映特撮顔負け
33無題Name名無し 21/09/23(木)19:57:03 IP:121.85.*(eonet.ne.jp)No.2563029そうだねx5
    1632394623633.jpg-(82022 B)
82022 B
日本人ならまず「007は二度死ぬ」を見ないと
34無題Name名無し 21/09/23(木)20:29:43 IP:126.243.*(bbtec.net)No.2563043+
>No.2563029

自分ロジャー・ムーア世代で、初のコネリーボンドがこれだったから、古いのもあって凄く違和感を感じたことを覚えている
35無題Name名無し 21/09/23(木)20:58:26 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2563057そうだねx3
    1632398306056.jpg-(42857 B)
42857 B
アストンマーチンのこの仕掛けは後のアニメとかで
当たり前の様に出て来た
36無題Name名無し 21/09/23(木)21:25:20 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2563081そうだねx3
ロンドン五輪の開会式で女王陛下をエスコートしてるの見た時は
「うわっ、本物だ」と興奮したな
何が、どう本物なのか分からないけどさ
まぁ、撮影に使ったのは本物の女王陛下の寝室だったみたいだけど
37無題Name名無し 21/09/23(木)21:34:31 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2563090+
>ロジャームーアのボンドは全体的にそうだけど
>私を愛したスパイが集大成かな

ロジャー・ムーアとピアース・ブロスナン版は特に敵の秘密要塞とかハイテク秘密メカが楽しいし、
無駄にテンポよく世界中を飛び回る展開で頭使わなくても気楽に見られるのがいいのよね
ティモシー・ダルトンとダニエル・クレイグ版はリアル志向なんで特オタ的にはいま一つ
一般的な映画としての評価は後者の方が高いんだけど
38無題Name名無し 21/09/23(木)21:41:13 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2563093+
    1632400873066.jpg-(78482 B)
78482 B
あと私を愛したスパイはテーマ曲のボンド77がカッコいい
39無題Name名無し 21/09/23(木)21:43:56 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2563098+
>ムーンレイカーの時が凄いオーバーテクノロジーで
>次作が科学が後退したように見えたりするw

というか、派手になりすぎたから一度リセットする方針だったのよね
だからハイテクのボンドカーがまるっと無駄にする展開を意図的に入れてたりする
40無題Name名無し 21/09/23(木)21:47:14 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2563103そうだねx2
ムーンレイカーは剣道の防具と竹刀でボンドを襲う怪しげな東洋人暗殺者も見どころの一つ
40年も前のハリウッドの日本理解なんてこんなもんだ
(といっても、日本を舞台にした『2度死ぬ』から10年以上経ってるんだけど)
41無題Name名無し 21/09/23(木)21:48:17 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2563105そうだねx1
    1632401297247.jpg-(26515 B)
26515 B
当時の日本公開時の反応はどうだったのかしら?
42無題Name名無し 21/09/23(木)22:30:48 IP:60.144.*(bbtec.net)No.2563115そうだねx3
その頃はもう変な日本を楽しむ文化があったので、そういうネタ枠
43無題Name名無し 21/09/23(木)22:34:18 IP:60.71.*(bbtec.net)No.2563117そうだねx1
    1632404058134.jpg-(15502 B)
15502 B
最新作1つ前のスペクターでの、ギネス記録認定された規模の爆発
見せ方が悪くて画面上は大した爆発に見えないと評判
44無題Name名無し 21/09/23(木)22:39:29 IP:121.114.*(plala.or.jp)No.2563120そうだねx1
>最新作1つ前のスペクターでの、ギネス記録認定された規模の爆発
>見せ方が悪くて画面上は大した爆発に見えないと評判

CGで良かったよねってなったなぁアレ
45無題Name名無し 21/09/23(木)23:11:37 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.2563127そうだねx1
    1632406297298.jpg-(197262 B)
197262 B
>No.2563103
>No.2563103
>No.2563115

映画『二度死ぬ』撮影中の時期に、すでにもう
<欧米の映画のなかでの日本文化は、しばし
 歪曲して描かれるもの>という認識は
 当時の日本の観客側にもあった

図版は「週刊少年サンデー」1966年40号に載った
『オバQ』の一エピソード「077日本ロケ」の回

大原家で、ズバリ、その手のスパイ映画の撮影が
パパさんたちを呆れさせながら敢行される
46無題Name名無し 21/09/24(金)00:51:42 IP:153.182.*(ocn.ne.jp)No.2563155+
ユア・アイズ・オンリーのスキーとボブスレー使ったチェイスシーンがノリノリの音楽も相まって大好き


今までFOXから出ていた映像ソフトが今度どうしたことかワーナーから再販されるけど
番外編版カジノロワイヤルだけスルーされているのが残念
あれ何故か同じく番外編扱いのネバーセイ・ネバーアゲインと違って全然再販掛からないんだよなぁ…
47無題Name名無し 21/09/24(金)01:05:24 IP:49.253.*(eaccess.ne.jp)No.2563158+
    1632413124059.jpg-(135320 B)
135320 B
>>日本人ならまず「007は二度死ぬ」を見ないと

背景に映るのは姫路の江戸城じゃないか。
48無題Name名無し 21/09/24(金)01:25:26 IP:60.144.*(bbtec.net)No.2563162そうだねx3
    1632414326179.jpg-(494117 B)
494117 B
まぁ今はこっちのが問題か
49無題Name名無し 21/09/24(金)01:44:27 IP:126.158.*(panda-world.ne.jp)No.2563167そうだねx10
近年作品ならともかく
昔の作品の場合はアリだと思うんだけど
なんか変に規制かけたり修正したがる層がいるよね

そんなに歴史的事実を歪めたり目を背けたいんだろうか
50無題Name名無し 21/09/24(金)03:46:54 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.2563184+
    1632422814217.mp4-(2963779 B)
2963779 B
デレク・メディングスの遺作になったゴールデンアイ
去年ロケ地になったアレシボ天文台が崩壊したのは驚いた
52無題Name名無し 21/09/24(金)03:53:06 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.2563186+
    1632423186271.jpg-(453403 B)
453403 B
カジノロワイヤルのベニスのミニチュアは
水にミニチュア感が出ないサイズという事で1/3スケール
53無題Name名無し 21/09/24(金)04:00:15 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.2563187+
    1632423615822.jpg-(284566 B)
284566 B
角川のテラホークスのムックで、特撮監督のスティーブ・ベッグに
将来先輩格のデレク・メディングスやブライアン・ジョンソンみたいな大作映画の特撮監督になるかも、なんて書かれてたけど
本当に007シリーズの特撮監督になるとはね
54無題Name名無し 21/09/24(金)04:44:35 IP:123.198.*(so-net.ne.jp)No.2563192そうだねx2
いよいよ来週公開か
ほんとここまで長かった…
55無題Name名無し 21/09/24(金)05:10:11 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2563194そうだねx4
    1632427811219.jpg-(134453 B)
134453 B
今見たら分からないけど当時はミニチュアって感じしなかった
潜水艦食べちゃうタンカー
56無題Name名無し 21/09/24(金)06:17:23 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2563199+
>>13
オススメは007は二度死ぬ、女王陛下の007
私を愛したスパイ、リビングディライツ

おお。自分もこんな感じだな。
女王陛下の007とリビングディライツは
公開当時は興収も評判も悪かったが、

確かこの2作に限って(かな?)10年程前だったか
それぞれメイキング本(尼の洋書で買える)
が発売されたくらい
後年再評価されているというエピソードも
有るんだな。
57無題Name名無し 21/09/24(金)06:21:41 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2563200+
>>20 オープニング曲

ポールマッカートニーの「007死ぬのは奴らだ」だな。
タケカワユキヒデもこのオープニングの
カッコ良さを、TV番組で嬉々として
語ってたな。
58無題Name名無し 21/09/24(金)08:12:40 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2563210そうだねx6
ウルトラセブンのポインターが仕掛け満載なのは
明らかにボンドカーの影響よね
59無題Name名無し 21/09/25(土)02:24:00 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.2563464そうだねx3
    1632504240935.jpg-(334301 B)
334301 B
>日本人ならまず「007は二度死ぬ」を見ないと
JFAが参加してるからきくち英一さんも出演してる
60無題Name名無し 21/09/25(土)02:30:00 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.2563466+
    1632504600145.jpg-(123407 B)
123407 B
>007死ぬのは奴らだ
特殊メイクはリック・ベイカーの初期の仕事
61無題Name名無し 21/09/25(土)03:56:15 IP:153.182.*(ocn.ne.jp)No.2563476そうだねx3
>女王陛下の007
ボンド結婚ネタは不幸な結末に終わった苦い思い出ではあるけど
後続作品で墓参りシーン入れたりちゃんと拾っているのが良かった
63無題Name名無し 21/09/25(土)08:20:32 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2563520そうだねx2
レイゼンビー個人の評判が悪いけど女王陛下は普通に面白い
オープニングのカッコ良さも特筆に値する
65無題Name名無し 21/09/25(土)18:21:45 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2563908そうだねx5
若山弦蔵の声が良かった
内海賢ニも当ててたけど
やっぱりコネリーは若山さん
67無題Name名無し 21/09/25(土)19:36:59 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2563950そうだねx3
>若山弦蔵の声が良かった
>やっぱりコネリーは若山さん
同様にムーアはやはり広川太一郎さん。
68無題Name名無し 21/09/25(土)20:23:42 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2563980+
>同様にムーアはやはり広川太一郎さん。

確かジョージレーゼンビーも広川さんだった


ところで若山さん遥か昔に海外TVアニメで動物園から
脱走試みるがいつも失敗するライオン役やってたんだけど
決まり台詞が「お~助け~」で
あの渋い声で情けない台詞いうのが爆笑だった
69無題Name名無し 21/09/25(土)20:32:25 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2563983+
    1632569545413.jpg-(56478 B)
56478 B
子どもの頃、アストン・マーチンのミニカーを持ってた。
座席が飛び出すギミックが好きで、何度も遊んだ。
これはコーギー社の復刻版だが、自分が遊んだのはどこ社製だったんだろうか。
70無題Name名無し 21/09/25(土)20:36:36 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2563986そうだねx1
    1632569796346.jpg-(126898 B)
126898 B
>子どもの頃、アストン・マーチンのミニカーを持ってた。
>座席が飛び出すギミックが好きで、何度も遊んだ。
>これはコーギー社の復刻版だが、自分が遊んだのはどこ社製だったんだろうか。

そうそう 玩具出るのも特撮してるよね
71無題Name名無し 21/09/26(日)02:17:30 IP:61.215.*(cablenet.ne.jp)No.2564104+
前作をテレビ朝日で放送だってさ。
72無題Name名無し 21/09/26(日)02:31:23 IP:126.213.*(access-internet.ne.jp)No.2564107そうだねx3
>ティモシー・ダルトンとダニエル・クレイグ版はリアル志向なんで特オタ的にはいま一つ
>一般的な映画としての評価は後者の方が高いんだけど

秘密兵器なんでもアリのスパイ映画はキングスマン
シリーズに移行したのかな
73無題Name名無し 21/09/26(日)06:33:11 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2564136+
>ボンド結婚ネタは不幸な結末に終わった苦い思い出ではあるけど
>後続作品で墓参りシーン入れたりちゃんと拾っているのが良かった

確かユア・アイズ・オンリーのアバンだっけ?
そのままヘリに追われるチェイスシーンに繋がる007定番のOPアクションシーン
その手のだとムーンレイカーのスカイダイビングが一番好きだったな
特撮使わずにスタントだけで撮ったっていう伝説のアクションシーン
74無題Name名無し 21/09/26(日)08:25:27 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2564158+
ダニエル・クレイグとも今回でお別れか。
結婚後のボンドがどう描かれるやら。
75無題Name名無し 21/09/26(日)10:38:38 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2564231+
    1632620318042.png-(740756 B)
740756 B
作品名は忘れたがゲーム対戦するシーンの偽CGホログラム
針金でベクタースキャン風のCGを作って
オプチカル合成で光らせてるそうな
76無題Name名無し 21/09/26(日)10:47:22 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2564241+
    1632620842291.jpg-(265842 B)
265842 B
ピアノ線バレ
円谷組だったら釜めしを
おごらされまする
77無題Name名無し 21/09/26(日)10:47:33 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.2564243+
>No.2564231
ネバーセイ・ネバーアゲインって007シリーズ扱いで良いんだっけ?
78無題Name名無し 21/09/26(日)10:49:42 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2564248そうだねx1
>ネバーセイ・ネバーアゲインって007シリーズ扱いで良いんだっけ?
午後ローの一挙放送にも入ってたんでいいんじゃね?
79無題Name名無し 21/09/26(日)10:55:52 IP:61.215.*(cablenet.ne.jp)No.2564256そうだねx1
>ネバーセイ・ネバーアゲインって007シリーズ扱いで良いんだっけ?
番外編扱い。
80無題Name名無し 21/09/26(日)11:51:13 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.2564321+
>ネバーセイ・ネバーアゲイン
一旦物陰に隠れると俊敏になるボンド結構好き
81無題Name名無し 21/09/26(日)11:59:57 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp)No.2564329+
1632620842291.jpg
ミニチュアの塗装仕上げは無茶苦茶いいんだよなあ
塗装のツヤの部分部分で違う所とか
83無題Name名無し 21/09/26(日)22:27:21 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2564714+
役者的にはショーン・コネリーが一番好き
二番目はダニエル・クレイグかな?
85無題Name名無し 21/09/27(月)04:21:39 IP:124.255.*(dti.ne.jp)No.2564804そうだねx1
    1632684099106.jpg-(77361 B)
77361 B
ファンコレまで出たオクトパシー
86無題Name名無し 21/09/27(月)05:33:54 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.2564821+
    1632688434029.jpg-(106656 B)
106656 B
>ファンコレまで出たオクトパシー

『リビング・デイライツ』だって、宇宙船文庫が出てるぞ
[リロード]12:08頃消えます
- GazouBBS + futaba-