PCNW:PCのセキュリティ対策、万全ですか?~他社から学ぶ具体策~

その活動に『情シスNavi.』も注目しているPCNW。(PCNWは「PC・ネットワークの管理・活用を考える会」の略称。) ひとり情シスから大企業の情シスまでそれぞれに事情を抱えた情シスさんが集まる老舗な会である。
2020年5月28日(木)に”第三回 ITトレンド勉強会”が東京で開催される。 リアルに顔を見ながら議論を交わすことの重要性もあるが、このご時世、まだまだリスクは避けるべきであり、今回もWEBセミナー形式で開催される。 故に東京以外の企業の方でも参加は可能である。
これまで時間が取れず、足を運ぶことができなかった参加希望の情シスの方々にもWEBセミナーでの実施によりチャンスが広がったことは”不幸中の幸い”か。

今回のテーマは「<本気で考えるテレワーク>PCのセキュリティ対策、万全ですか?~他社から学ぶ具体策~」。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策として急遽テレワークの導入・利用部門拡大を求められている情シスさんも多いのではないだろうか。
今回は「テレワークにおけるPCのセキュリティ対策」にフォーカス。すでにテレワークに取り組んでいる情シス担当者数名から対策状況や実情などを紹介。質疑応答の時間もあるので、”生の声”をきく良い機会ではないだろうか。


第三回 ITトレンド勉強会 【5/28 @WEBセミナー】

日時:2020年05月28日(木)16:00~17:30

会場:WEBセミナー形式での実施(Zoomミーティングを利用予定)
※後日送付の「参加証」にてWEBセミナーのURLや参加方法をご案内します。

会費:無料

参加資格:企業のシステムご担当者様 及び ご関係者様
※参加者の勤務地域は問わない(東京以外からでも可)

テーマ:<本気で考えるテレワーク>PCのセキュリティ対策、万全ですか?~他社から学ぶ具体策~

講師:複数名より事例紹介(予定)
・PCNW運営委員
・有志でお話いただける方も募集

内容:

第一部:事例紹介&質疑応答(16:00~17:00)
2020年1月より日本国内でも猛威を振るい始めた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。不測の事態が続くなか、テレワーク導入・利用部門拡大を求められ苦心している企業様は多いのでは?
今回は「テレワークにおけるPCのセキュリティ対策」にフォーカスし、すでにテレワークに取り組んでいる企業の担当者にご協力いただき、対策状況や実状を紹介する。
※事例紹介+質疑応答で1セットとし、一人終わったら次の方の事例紹介に移ります

第二部:全体質疑応答(17:00~17:30)
共有された事例全体を通して見えてくる課題に対してのディスカッション


「第三回 ITトレンド勉強会@東京」への参加お申込は下記バナーよりお願いいたします。(外部サイトに移動します)
お申込み等についてのご質問はPCNW事務局までお願いいたします。

↓お申し込みはこちら

<お申し込みサイトへ>

関連記事

ピックアップ記事

  1. 「身内であっても全員疑え!」そんな手厳しい考え方が主流になろうとしています。 10年以上前に提唱さ…
  2. テレワーク(在宅勤務)はコロナ禍以前にも東京オリンピック2020の混雑緩和を目的に「テレワークデイズ…
  3. 常に新しい用語が生まれてくる情報システム部門は、全ての用語を正しく理解するのも一苦労。ましてや他人に…
  1. 「セキュリティの未来は雲の中に」SASEはDXの切り札か(前編)

  2. シリーズ『IDaaSの教科書』4)認証強化の種類とその仕組み

  3. テレワークとIT業務委託のセキュリティ実態調査-IPA

  4. 「ゼロから学ぶ」セキュリティ脅威(基礎編) #2 どうやって守り、その手法は?

  5. ”ウィズコロナ”時代の情シス業務

  6. 【情報セキュリティ10大脅威 2021】ニューノーマルな働き方を狙った攻撃がランクイン-IPA

  7. 「ゼロから学ぶ」セキュリティ脅威(基礎編) #1 セキュリティは何を守るのか

  8. いまさら聞けない【情シス知識】暗号化ファイルのメール添付はなぜ危険!?

  9. シリーズ『IDaaSの教科書』3)徹底解説!SSOの仕組みを理解する

  10. 松田軽太の「一人情シスのすゝめ」#16:RPAやローコード開発を導入検討中の方は要注意

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

関連サービス

Banner_Josyscareer

Banner_ITMS

Banner_ITMSD

おすすめ記事

  1. 多忙な日常業務を送る情シスの皆さん。範囲が広く技術の底が深いセキュリティについて「実は把握できていな…
  2. 多忙な日常業務を送る情シスの皆さん。範囲が広く、そして技術の底も深いセキュリティについて「実は把握で…
  3. WordファイルやExcelファイルなどの編集が終わったら、パスワード付きでZIP圧縮。メールにZI…
  4. Webサービスの利用が増える中、新しいセキュリティ技術「Webアイソレーション」が注目されています。…
  5. 働き方改革の盛り上がりもあり、近年、耳にする機会が増えた「テレワーク」と「リモートワーク」。これに対…