弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷

14.1万 件のツイート
フォロー
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
@katepanda2
憲法カフェご依頼はあすわかブログから asuno-jiyuu.com 法律相談は→ bengo4.com/kanagawa/a_142… 『これからの男の子たちへ』2020年8月発売 10刷 韓国で翻訳され今後中国台湾でも 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった❗超訳特定秘密保護法」(岩波書店)
2012年9月からTwitterを利用しています

弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんのツイート

固定されたツイート
【藤沢市民の方】一時的にDMを開放します。学校での感染についての市からの公表情報最新は9/10~の学級閉鎖ですがそれ以降の感染確認(学級閉鎖せず)の情報を複数確認してます。不明確ですが1日閉鎖くらいはあったのかも? プライバシー厳守しますのでよかったら情報下さい
3
60
69
このスレッドを表示
「これからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスン」を読んだ。易しく優しくでも差別に対しては厳しく、太田さんも一緒に悩んで考えながら一言一言を紡いでいって、どうにか男の子たちに健やかに育って欲しいと丁寧に書かれてる本だった。面白かった。
3
9
“どういう行為が強盗や殺人にあたるかということは、常識的にほとんどの人が理解しています。(略) 性暴力については「そもそもそれが性暴力である」という社会全体の認知がまだ発展途上で、大人でさえ認識が甘かったりします”
引用ツイート
ヒナ@4才長男と2才次男
@hinamama_cm
·
『これからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスン 』読了。 ジェンダー問題とか性差別とか、知るべきなんだろうけどどこか近寄り難くて逃げてきた自分。でももうこのままじゃダメだ。男子ふたりの母として、向き合う覚悟を決めました。 amzn.to/3j5jm3M
このスレッドを表示
画像
画像
画像
画像
1
2
12
このスレッドを表示
すごい結果ですね😲 野党と市民の力で、今度こそ #東京12区 から政治を変えていきたい🌈
引用ツイート
池内さおり 青年サポーター 🌈JCP
@saori_seinen
·
今日の赤羽でのシール投票の結果です🙌 もちろんヤラセではありませんが、そう思ってしまうくらい #野党共闘で政権交代 を望む声が圧倒的に多く、希望を感じました✨ #東京12区 から政権交代を‼️ #比例は日本共産党
画像
2
35
105

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

ワンコインPCR検査会場、設置、と。
引用ツイート
wagashi
@wagashi10
·
ワンコインPCR検査会場の開設について - 四條畷市ホームページ ○令和3年8月3日〜令和4年3月29日の期間中 月火木(祝日施設休館日を除く)午前9時30分~午後3時 ○四條畷市民総合センター1階 ○市民等(在住者、在勤者、在学者、NPO等団体所属者)500円 city.shijonawate.lg.jp/soshiki/14/309
1
78
128
カナダでも小田急フェミサイドのような事件が起きていたとはびっくり。そのことで男性から声を上げるアクションが始まったのはさらにびっくり。
引用ツイート
ホワイトリボンキャンペーン・ジャパン(WRCJ)
@WRC_Japan
·
ホワイトリボンキャンペーンの発祥は、カナダで起きた女性へのヘイトクライム。女性ばかり14人が殺害された事件を重く見た男性3人がアクションを思い立ちました wrcj.jp/wrc/
画像
2
84
245
このスレッドを表示
以上を総括すると、「オタクの表現の自由を守る」かのように装っているネットでの活動は、実は自分が表現するものも、好んで鑑賞する表現も見つからない空虚な人が、それを埋めるためにネットで自分らの「勢力」を大きく見せることで、自分が立派であるかのように装うものだということです。
1
78
133
このスレッドを表示
そこで私は考えざるを得ないのです。こういう時ネットで騒ぎ立て「表現の自由を守れ!」と騒ぐ人々が守りたいものは、実は別のものじゃないかと。それは表現したりそれを批評したりするのではなく、ネットで「仲間」と盛り上がり、世界がまるで自分たちを中心に回っているかのような幻影ではないかと。
2
169
261
このスレッドを表示
優れた批評は、表現への新たな見方を提示し、その可能性を広げます。そんな重要な行為である批評を忌み嫌う(気に入らない批判があったら潰しにかかる)のは、表現を守るどころか、その可能性を狭めることになりかねません。それは表現を愛する者の採るべき道ではありません。
2
141
232
このスレッドを表示
一度表現物が世に出されたら、それはありがたく拝見しなければならない義務があるわけじゃありません。その表現に対して別な表現がぶつけられる、すなわち批評という行為があってこそ、表現は磨かれるのです。それは表現者にとってだけでなく、受容する側にとっても望ましいことのはずです。
1
153
272
このスレッドを表示
これは毎度のことなのですが、公的空間に性的なニュアンスのある表現が持ち込まれ、「これは良くないのでは」と批判されると、そもそも批判すること自体を「表現の自由の侵害!」と騒ぐ連中が多いのですが、これはきわめて奇怪なことです。批判という重要な表現の自由はどこへ行ったのでしょう。
3
227
379
このスレッドを表示
それにしても、今回はネット上で騒ぐ、「表現の自由戦士」と揶揄されるような面々が、署名活動までして世を騒がしているのにはげんなりさせられます。先にも述べましたが、彼らがそもそも表現について論じられるほど表現をちゃんと理解できるのか(理解する気があるのか)、甚だ信が置けません。
1
127
225
このスレッドを表示
返信先: さん
これはほんと思いますね。自治体ガチャに差がありすぎる。自分の所の市長は調べたらコロナ対策はこんだけやってました。この人じゃなかったら四日間熱出たままPCR検査受けれなかったのかと思うとゾッとします。恥ずかしながらこの歳で選挙の大切さを学びました。
画像
3
152
279
こういうことに問題意識持って男性が始めたアクションなのですよね。 「事件の1年後に公開された男の遺書めいた手記には、自分の人生がうまくいかった原因を女性の権利拡張に求め、その論者である女性たちを逆恨みする内容が書かれていました」
引用ツイート
ホワイトリボンキャンペーン・ジャパン(WRCJ)
@WRC_Japan
·
ホワイトリボンキャンペーンの発祥は、カナダで起きた女性へのヘイトクライム。女性ばかり14人が殺害された事件を重く見た男性3人がアクションを思い立ちました wrcj.jp/wrc/
画像
18
55
もし学校でオンライン授業できるようになったら実家に行くって人がいた。 大人はリモートなのに子供のオンライン授業の整備は全く進まない。 地域格差がひどい上 文科省は同じオンライン授業を受けても登校拒否なら出席で感染不安なら出席停止。 どこまでも足を引っ張ってくる。 他国では出来てるのに
引用ツイート
なすこ
@nasukoB
·
#100日で収束する新型コロナウイルスリターンズ 50日目 コロナ移住
このスレッドを表示
画像
3
40
65

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

天気
ライブ
台風16号 非常に強い勢力に発達する見込み 気象庁
日本のトレンド
重大告知
5,583件のツイート
F1 · トレンド
マックス2位
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
今日の午後
安住アナ、「裏番組が...」と自虐。『鬼滅の刃』無限列車編のテレビ放送へのコメントに反響
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
今日
「自己評価が低い人」の心の中はこうなっている。自己肯定感を高めるにはどうすればいい?