ツイート

会話

「当選してから言え」「知事(市長)になってから言え」は、それまでは好き放題するので奴隷になれと言われている気分がします。民主主義を無視していると思います。批判を「文句をつける」と捉える未熟な社会では成熟した政治が育っていかず、正当な批判が社会の歪みや不正を正す側面もありますよね。
引用ツイート
consumer
@ConsumerMac
·
返信先: @kakopontanさん
「だめだったら次の選挙で落とせばよい」というのは「それまでは黙って従え」と投票を白紙委任状とするものです。政権は批判を加えてこそよくなっていくもの。礼賛や無関心では我々から離れていくものだという事を自覚しなくてはと思います。
返信先: さん
民主主義は多数決で勝った方の総取りではありません。昭和の頃地方自治体の首長選挙で勝った側からの報復人事が横行して選挙結果を巡って訴訟合戦果ては暴力沙汰まで起きていました。 これらの事も民主主義をはき違えた誤った考え方から出たものだと思います。
1
5
10
そんなことがあったのですね。何のために、誰のために仕事するのかが置き去りになるのは、本当に情けなく、みっともないことですね。「勝てば官軍負ければ賊軍」が実行される自治体って怖すぎます。「当選してから言え」と同じにおいがしますね・・・。
1
2
5
返信を表示
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

天気
ライブ
台風16号 非常に強い勢力に発達する見込み 気象庁
日本のトレンド
所得税1年間ゼロ
立憲民主党の枝野代表は26日、福岡市で街頭演説しました。共同通信によると、同氏は政権交代を実現した場合、コロナ禍に伴う経済対策として、年収1千万円以下の世帯の所得税を1年間ゼロにする考えを示したということです。
トレンドトピック: 立民枝野氏年収1千万円以下
日本プロ野球 · トレンド
山田哲人
トレンドトピック: 石川さん
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
今日
「自己評価が低い人」の心の中はこうなっている。自己肯定感を高めるにはどうすればいい?
現代ビジネス
昨夜
「セルフケア」「自分を大切にすること」が苦手な僕が「美容」を始めたら、見える世界が変わった