「藁人形論法先生」堀茂樹の擬似日本語
- 2021/09/26
- 19:44
前置き
今日の二本目の記事です。
露堂々さんが当ブログの記事〈「豚肉加工品」を総称するフランス語の階級差〉にお寄せくださったコメントへの返信に代えて、この記事を立てることにしました。
本文
藁人形論法を弄する嘘吐き
露堂々さんのコメントの一部を引用します。色分けと打ち消し線と太字は、F爺が勝手に施しました。
*****
〈仏サッカー選手の発言は人種差別的か否か〉
それについて解説をした言語学者(仏在住50年超、ストラスブール大学博士号あり)に対して、
その方の「存在すら知らず〈略〉今も関心ない※1」らしい翻訳家(仏在住歴数年、博士号なし)が、
唐突にしゃしゃり出てきて的外れの講釈を垂れるって、
普通に考えて、かなりおかしな事ですよね。
*****
非常に、極度に、あまりにも、信じ難いほど(爆笑)、おかしなことです。はっきり言って・・・全然信じられません。
それにしても、
【F爺が当ブログの記事〈トンデモ訳『シャルリーとは誰か?』〉で堀茂樹の逐誤訳を指摘した】
ことに
【今になっても堀茂樹が全く言及していないらしい】
のは、なぜなのでしょうね。
しかも、堀茂樹は、F爺を不当に攻撃するツイートで藁人形論法を弄していました。
「唐突にしゃしゃり出てきて的外れの講釈を垂れる」に当たって、
当ブログの記事
〈藁人形論法にしがみつく堀茂樹〉と
〈「つい先日までF爺を知らなかった」堀茂樹がなぜF爺にこれほど執拗に噛み付くのか〉
に既に書いたことですが、
(そして、☈☈☠☠■▼何度でも繰り返して書く▲■☠☠☈☈と決めていることですが)
選(よ)りにも選(よ)って歪曲・改竄・捏造引用を弄するという愚かで卑劣なことをした上、即座にバレて公に指摘され揶揄されても、撤回も修正も謝罪もしていないのです。
変ですよね。とても変ですよね。とっても変ですよね。(←何度でも繰り返すぞ。●野郎め)
「一知半解未満」という口癖
堀茂樹は、他者を評価する時に
「一知半解未満」
という侮蔑・侮辱文字列を、誰彼構わず、しょっちゅう使うのですね。F爺は、心優しいので(ニタニタ)、超・善意に
【堀茂樹は、その文字列を自己紹介のために使っているのだ】
と解釈します。
日本語不全症
堀茂樹の繰り出す日本語は、いびつです。口汚い言葉をツイートであちこちに向けて発信しています。きっと、「俗語として使用して問題なし」と確信しているのでしょう。
F爺も、兇悪なネット・ゴキブリを追い払う時などに罵り言葉を使うことがありますが、「一知半解未満先生」と違って、正当な理由無しに繰り出すことはありません。当然、頻度も大違いです。
堀茂樹は、「俗語」感覚が一般人とずれているのです。
露堂々さんのコメントの残りの部分
露堂々さんから届いたコメントの残りの部分を纏めて引用します。堀茂樹の人となりが良く分りますから。なお、色分けと太字は、F爺が勝手に施しました。
*****
【どこかの名誉教授略歴】
過去に、博士論文提出資格はあったようですが、博士号は取っていないようですね。
堀 茂樹 (HORI SHIGEKI) - マイポータル - researchmap
https://researchmap.jp/read0116024
㊟2017年3月末、慶應義塾大学を退職
(・・・)
【「一知半解未満」】
堀 茂樹(@hori_shigeki)さんがツイートしました: ネトウヨの紋切り型の一つに、「日本ほど好き勝手の言える自由な国は他にない」というのがありますね。どこかの一知半解未満から教わって、そうなんだァ!と信じ込み、異議申し立て者を威嚇するのに好都合な切り札だと思っている模様。(「無知の知」から千里隔たった)この手の無知は嘆かわしいです。
https://twitter.com/hori_shigeki/status/869864739513352193?s=20
「一知半解未満」と、そのまま返されています。
各国の出生率|Prof. Nemuro□|note
https://note.com/prof_nemuro/n/n7020be183c66
【藁人形論法】
>人の主張を叩きやすくねじ曲げて恥ずかしくないですか?
見る人(@37SfIIL5vUXsHc3)さんがツイートしました: @hori_shigeki あと私決定的だとは言ってないからね。比率が、小さいのだから移民が出生率に与える影響は小さくなる。何故、移民ともともといた人たちとの間に出生率の差がでるのか。それが貴殿の主張への反証になっているのではと提示してるにすぎない。人の主張を叩きやすくねじ曲げて恥ずかしくないですか?
https://twitter.com/37SfIIL5vUXsHc3/status/1378547643652050948?s=20
飯嶋(@Pk5k31QT0IAPXZ7)さんがツイートしました: @hori_shigeki 藁人形論法先生はじめまして。内容以前に「フォロアー数」に着目しかつそのことをあえてツイートされる先生の慧眼(*)に、どこぞの爺との違いがよくわかって思わずレスしてしまいました。「活動を全開にする」など含蓄ある言葉遣いをされるのも大好きです(有言実行の方ですか?)。今後も頑張ってください
https://twitter.com/Pk5k31QT0IAPXZ7/status/1427315274349379593?s=20
【図星】
「馬脚をむき出し」って?・・・頭に血が上り過ぎたのでしょうか?
https://imgur.com/bYAu8dW
〈日本語がおかしい、と複数の方からの指摘があります〉
たら(@HO1Hc5snCjYiEBU)さんがツイートしました: @hori_shigeki 「当分〜仕事に専念し」から直ぐに「その暁には」と繋がるのが、なんとも日本語として不可解。
間に「仕事がひと段落ついたら」などと入るのなら、論理的にも自然ですが。
https://twitter.com/HO1Hc5snCjYiEBU/status/1425964298556248067?s=20
第一言語が、このような指摘を受けるレベルであるなら、第二言語である仏語のレベルは推して知るべしではないでしょうか。
【次々ブロック】
https://imgur.com/wdu3op0
https://imgur.com/PtsSe46
【インタビュー記事】
㊟ご尊顔画像の掲載あり。
>堀:忘れもしません、88年の初夏のことです。私は当時パリ18区の下町、どちらかといえば場末に近いような所に住んでいましたが、
母語と異言語の狭間の苦闘。『悪童日記』訳者の堀茂樹と「翻訳」の世界 | Business Insider Japan
https://www.businessinsider.jp/post-205470
この時の暮らしが
「俗語として使用して問題なし※2」などという
言葉の捉え方や認識が生じる一因となった可能性もあるのでしょうか。
※2
堀 茂樹(@hori_shigeki)さんがツイートしました: 一つだけ指摘。« putain » に関するこの方の解説は誤りです。独言や友人間の会話では、putainはしばしば驚きを示す間投詞。俗語として使用して問題なし。⇒「強度の侮蔑語…悪罵用語であり、こんな単語を普通に強調の意味で使う人がいたとしたら…『無教養』とか『無頼漢』と烙印を押されます」(小島氏)
https://twitter.com/hori_shigeki/status/1423690368059535360?s=20
*****
(*) 日本語習得途上の読者のための注。
「飯嶋(@Pk5k31QT0IAPXZ7)」氏のツイートは、反語を多用した皮肉の連続です。文字通りに解釈したら間違いですから、気を付けてください。
こうして見ると、堀茂樹に内心「藁人形論法先生」という称号を奉ったのは、F爺が初めてではなかったようです。この「先生」は、不当な罵詈雑言を吐き出して無用な敵を量産するのがお好きな方のようです。
また、多数のツイートで「聞こえているかどうかも分からない他人」に「□□せよ」と傲岸不遜な言い方で唐突に命令を下すのも趣味・・・もしくは生き甲斐・・・のようです。
世の中って、いろんな人がいるんですねえ。
今日の二本目の記事です。
露堂々さんが当ブログの記事〈「豚肉加工品」を総称するフランス語の階級差〉にお寄せくださったコメントへの返信に代えて、この記事を立てることにしました。
本文
藁人形論法を弄する嘘吐き
露堂々さんのコメントの一部を引用します。色分けと打ち消し線と太字は、F爺が勝手に施しました。
*****
〈仏サッカー選手の発言は人種差別的か否か〉
それについて解説をした言語学者(仏在住50年超、ストラスブール大学博士号あり)に対して、
その方の「存在すら知らず〈略〉今も関心ない※1」らしい翻訳家(仏在住歴数年、博士号なし)が、
唐突にしゃしゃり出てきて的外れの講釈を垂れるって、
普通に考えて、かなりおかしな事ですよね。
*****
非常に、極度に、あまりにも、信じ難いほど(爆笑)、おかしなことです。はっきり言って・・・全然信じられません。
それにしても、
【F爺が当ブログの記事〈トンデモ訳『シャルリーとは誰か?』〉で堀茂樹の逐誤訳を指摘した】
ことに
【今になっても堀茂樹が全く言及していないらしい】
のは、なぜなのでしょうね。
しかも、堀茂樹は、F爺を不当に攻撃するツイートで藁人形論法を弄していました。
「唐突にしゃしゃり出てきて的外れの講釈を垂れる」に当たって、
当ブログの記事
〈藁人形論法にしがみつく堀茂樹〉と
〈「つい先日までF爺を知らなかった」堀茂樹がなぜF爺にこれほど執拗に噛み付くのか〉
に既に書いたことですが、
(そして、☈☈☠☠■▼何度でも繰り返して書く▲■☠☠☈☈と決めていることですが)
選(よ)りにも選(よ)って歪曲・改竄・捏造引用を弄するという愚かで卑劣なことをした上、即座にバレて公に指摘され揶揄されても、撤回も修正も謝罪もしていないのです。
変ですよね。とても変ですよね。とっても変ですよね。(←何度でも繰り返すぞ。●野郎め)
「一知半解未満」という口癖
堀茂樹は、他者を評価する時に
「一知半解未満」
という侮蔑・侮辱文字列を、誰彼構わず、しょっちゅう使うのですね。F爺は、心優しいので(ニタニタ)、超・善意に
【堀茂樹は、その文字列を自己紹介のために使っているのだ】
と解釈します。
日本語不全症
堀茂樹の繰り出す日本語は、いびつです。口汚い言葉をツイートであちこちに向けて発信しています。きっと、「俗語として使用して問題なし」と確信しているのでしょう。
F爺も、兇悪なネット・ゴキブリを追い払う時などに罵り言葉を使うことがありますが、「一知半解未満先生」と違って、正当な理由無しに繰り出すことはありません。当然、頻度も大違いです。
堀茂樹は、「俗語」感覚が一般人とずれているのです。
露堂々さんのコメントの残りの部分
露堂々さんから届いたコメントの残りの部分を纏めて引用します。堀茂樹の人となりが良く分りますから。なお、色分けと太字は、F爺が勝手に施しました。
*****
【どこかの名誉教授略歴】
過去に、博士論文提出資格はあったようですが、博士号は取っていないようですね。
堀 茂樹 (HORI SHIGEKI) - マイポータル - researchmap
https://researchmap.jp/read0116024
㊟2017年3月末、慶應義塾大学を退職
(・・・)
【「一知半解未満」】
堀 茂樹(@hori_shigeki)さんがツイートしました: ネトウヨの紋切り型の一つに、「日本ほど好き勝手の言える自由な国は他にない」というのがありますね。どこかの一知半解未満から教わって、そうなんだァ!と信じ込み、異議申し立て者を威嚇するのに好都合な切り札だと思っている模様。(「無知の知」から千里隔たった)この手の無知は嘆かわしいです。
https://twitter.com/hori_shigeki/status/869864739513352193?s=20
「一知半解未満」と、そのまま返されています。
各国の出生率|Prof. Nemuro□|note
https://note.com/prof_nemuro/n/n7020be183c66
【藁人形論法】
>人の主張を叩きやすくねじ曲げて恥ずかしくないですか?
見る人(@37SfIIL5vUXsHc3)さんがツイートしました: @hori_shigeki あと私決定的だとは言ってないからね。比率が、小さいのだから移民が出生率に与える影響は小さくなる。何故、移民ともともといた人たちとの間に出生率の差がでるのか。それが貴殿の主張への反証になっているのではと提示してるにすぎない。人の主張を叩きやすくねじ曲げて恥ずかしくないですか?
https://twitter.com/37SfIIL5vUXsHc3/status/1378547643652050948?s=20
飯嶋(@Pk5k31QT0IAPXZ7)さんがツイートしました: @hori_shigeki 藁人形論法先生はじめまして。内容以前に「フォロアー数」に着目しかつそのことをあえてツイートされる先生の慧眼(*)に、どこぞの爺との違いがよくわかって思わずレスしてしまいました。「活動を全開にする」など含蓄ある言葉遣いをされるのも大好きです(有言実行の方ですか?)。今後も頑張ってください
https://twitter.com/Pk5k31QT0IAPXZ7/status/1427315274349379593?s=20
【図星】
「馬脚をむき出し」って?・・・頭に血が上り過ぎたのでしょうか?
https://imgur.com/bYAu8dW
〈日本語がおかしい、と複数の方からの指摘があります〉
たら(@HO1Hc5snCjYiEBU)さんがツイートしました: @hori_shigeki 「当分〜仕事に専念し」から直ぐに「その暁には」と繋がるのが、なんとも日本語として不可解。
間に「仕事がひと段落ついたら」などと入るのなら、論理的にも自然ですが。
https://twitter.com/HO1Hc5snCjYiEBU/status/1425964298556248067?s=20
第一言語が、このような指摘を受けるレベルであるなら、第二言語である仏語のレベルは推して知るべしではないでしょうか。
【次々ブロック】
https://imgur.com/wdu3op0
https://imgur.com/PtsSe46
【インタビュー記事】
㊟ご尊顔画像の掲載あり。
>堀:忘れもしません、88年の初夏のことです。私は当時パリ18区の下町、どちらかといえば場末に近いような所に住んでいましたが、
母語と異言語の狭間の苦闘。『悪童日記』訳者の堀茂樹と「翻訳」の世界 | Business Insider Japan
https://www.businessinsider.jp/post-205470
この時の暮らしが
「俗語として使用して問題なし※2」などという
言葉の捉え方や認識が生じる一因となった可能性もあるのでしょうか。
※2
堀 茂樹(@hori_shigeki)さんがツイートしました: 一つだけ指摘。« putain » に関するこの方の解説は誤りです。独言や友人間の会話では、putainはしばしば驚きを示す間投詞。俗語として使用して問題なし。⇒「強度の侮蔑語…悪罵用語であり、こんな単語を普通に強調の意味で使う人がいたとしたら…『無教養』とか『無頼漢』と烙印を押されます」(小島氏)
https://twitter.com/hori_shigeki/status/1423690368059535360?s=20
*****
(*) 日本語習得途上の読者のための注。
「飯嶋(@Pk5k31QT0IAPXZ7)」氏のツイートは、反語を多用した皮肉の連続です。文字通りに解釈したら間違いですから、気を付けてください。
こうして見ると、堀茂樹に内心「藁人形論法先生」という称号を奉ったのは、F爺が初めてではなかったようです。この「先生」は、不当な罵詈雑言を吐き出して無用な敵を量産するのがお好きな方のようです。
また、多数のツイートで「聞こえているかどうかも分からない他人」に「□□せよ」と傲岸不遜な言い方で唐突に命令を下すのも趣味・・・もしくは生き甲斐・・・のようです。
世の中って、いろんな人がいるんですねえ。