スレッド

会話

認めるっていっても、はたからみたら自分の研究は「変わった研究」に見えるんだなってのを、こういう攻撃や嘲笑を受けて考えた結果、理解したということで、別に自分では変わった研究をやっていると思ったことない。 自分の課題である詩、poeticsについて追究してきただけです。
引用ツイート
miyo
@lalalamiyo
·
攻撃や嘲笑されるほど「変な研究」をしてるつもりないけど、カノン的な研究をしてきたわけではない(女性作家、短歌、出版文化、詩、精神病理、神秘思想等)のと、私が関心を持ち追究するテーマをやってる人は少ないから、その意味で近代文学研究全体から見たら、変わったことを研究しているのは認める
このスレッドを表示
返信先: さん
「変な研究」を逆手にとり、いじられキャラとしてポジション得る人たちもいるし、その人らはそれでいいと思うけど、私は詩や精神病理、神秘思想等をそこまであなどるつもりはない。 いじられキャラ変人キャラで行こうって人たちと私との違いは、私がたまたま実作者でもあった(ある)ことと思う。

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
ライブ
自民党総裁選に向け4日間開催「国民の声に応える政策討論会」
J-POP · トレンド
与田ちゃん
3,273件のツイート
日本料理 · トレンド
かっぱ寿司
91,029件のツイート
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
今日
「自己評価が低い人」の心の中はこうなっている。自己肯定感を高めるにはどうすればいい?
テレビドラマ
ライブ
📺『おかえりモネ』第20週「気象予報士に何ができる?」