史上最強の編集者飯島さんの顔をよく見るとシミがいっぱいある。てっきり皮膚が弱いと思っていたら、ケンカの傷跡だった。特に怖いのは右額から斜めに鼻まで傷だ。どう見ても一般民間人に見えない。180cmで推定100キロだから迫力抜群。編集長になっても、みんな親分と言っていた。
スレッド
会話
返信先: さん
飯島さんは憂国の士。ある時「オヤジ狩りはどこでやっている?」と言う。「池袋の公園らしいです」と言った。何故か夕方から夜飯島さんがいなくなる。ある時「オレを襲ってこねえぞ」とおっしゃる。オヤジ狩りを叩きのめそうとしていた。「弱いオヤジを襲うの。飯島さんが襲われるわけないじゃない」と
1
4
6
飯島さんは会社のロッカーに日本刀を三本置いていた。これマズいよと言ったのだが、警察にちゃんと美術品として登録してあるという。後輩の永井君と時々刀をチェックしていた。血糊が付いていたら大変だからだ。こんなにいい部下はいないだろう。
1
4
8
ある日飯島さんのホワイトボードを見たら「安藤組」と書いてある。『うん?安藤組って何だろう』と思ったら安藤昇組だった。月マガの編集長が行ってはまずい。安藤さんの本の引用の許可が表向き理由だ。止めましょうよと言ってもいうことを聞かない。代わりに安倍譲二さんと友達になって帰ってきた。
1
3
4
飯島さんは顔はヤクザの組長で武闘派だが知性派でもあった。よく本を読んでいた。飯島さんの原作はよくできているので「どこで習ったの」と訊いたら「梶原さんはそんな風に書いていた」と言っていた。なるほど、飯島さんは梶原さんの担当が一番長かった。理由は強いから。
1
4
5
月マガから週マガに人事異動の際飯島さんんが「餞別だ」といって何やら重い箱をくれた。重いのできっと金目のものだろうと思って家で開けてみたらなんと本物の小刀だ。試しの新聞紙をのっけたらサパッと切れる。「俺に切腹しろ」と言ってるのかなと思った。理由を訊くのを忘れて数十年経ってしまった。
1
3
4
どうも飯島さんネタが受けているので、オマケです。飯島さんが若い頃大事な原稿をタクシーで失くしてしまった。そうしたら編集部で座り込んで小刀で「切腹する」と言って本当に刺した。周り人間が止めたが、誰もいなかったらあの世でしょう。さすが飯島さんと思ったが、もしかしたらバカかもしれない。
1
5
5
ある時飯島さんが雛人形のカタログ読んでいる。「おい、石井」「はい!」。「どれがいいと思う」「十五段とか業者の陰謀っすよ。普通に五段飾りでいいですよ」飯島さんの顔が急に怖くなった。「うちの娘が嫁にいけなかったらお前責任取るか」「えっ?15段がいいと思います!!」いい父親だったわけだ。
1
4
5
飯島さんは剣道四段だった。「剣道がやるとケンカ強くなるの」ときいたら「ならん」と言う。後にわかったのだが飯島さんは大学の空手部主将だった。「何段なの?」と言ったら「白帯だ」「何で黒帯じゃないの」「バーカ、黒帯だったら武器扱いされて半殺しにしたブタ箱に入れらるじゃねえか」確信犯だ。
1
5
8
飯島さんが原作を書かざるを得なくなったのはある原作者が行方不明になったからだ。それが料理漫画なのだが、飯島さんが買い始めたら人気が上がって面白くなった。もちろん漫画だからこの料理本当に食えるのかなと言ったら「食える。うまい」と言う。何と飯島さんは自宅で実際つくって確かめていた。
1
4
5
飯島さんは酔っ払うとなぜかガラスのコップを歯で割って食っちゃうという極めて危険な特技があった。なんでもテレビでやっているのを観て、豆電球から初めて最後にガラスコップまでできたそうだ。確かに飯島さんは歯が丈夫で奥歯で最終的にすりつぶした。「お前は体が弱いからやるな」「やらねよー!」
1
3
3
飯島さんのバカな特技を見て、ある日テレビで鼻から牛乳を入れて目から出すという人がいた。「うん」これならできるかもと牛乳を鼻から入れて何度か鼻をつまんで思いっきり空気を入れたら白い牛乳が眼から出て来た。「やったー!」と思った。何やら虚しい。痛いので皆さんは真似しないほうがいい。
1
4
4
飯島さんが偉いのは編集長になっても率先垂範を実行し自ら漫画を作った事だろう。だいたい「ケンカ漫画」「武道漫画」だ。私は異動してすべて永井君に任せた。「鉄拳チンミ」漫画もそうだ。いくら天才永井君でもアイディアにつまることがある。その時突然飯島さんが「通背拳だ」と言い出しそうだ。
1
2
2
みんな「はあ?」という感じ。飯島さんの御愛読書は「日本書紀」「古事記」そしてなぜか雑誌「ムー」だ。超常現象の雑誌だ。それの中国特集でにそういう不思議な拳法特集があったそうだ。要は触らないのに「気」だけで相手を吹っ飛ばす技だが飯島さんは本気で信じていた。通背拳でまた人気が上がった。
1
3
3
よく山本七平さんや学者が日本人はその場その場の「空気」に流されやすい。太平洋戦争もそれが原因の一つだが、「いい空気」もあるようだ。月刊マガジン100万部までは私も関与した。その後の186万部は飯島さんと永井君が作り出した空気だ。史上最高記録を目指して編集部全体がきついけど楽しそうだった
1
2
2
一時期飯島さんの土日の楽しみは近所の幼稚園児と遊ぶことだった。あの鬼瓦みたいな顔を見たらチビッ子は泣き出すかと思っていた。何でも近所の空き地でバンカーショットの練習していたら「おじちゃん、遊ぼう」とチビッ子たちが集まったそうだ。どうも子供というのは心優しい人がわかるようだ。
1
2
3
ところがある日いつもの空き地が有刺鉄線でおおわれていた。子供たちが泣くのを見て「ちょっと待ってろ」と言って家からカッターを持って来てちょん切った。「ワーイ」と子供たちは喜んだ。みんなで仲良く遊んだそうだ。これって不法侵入じゃないの。
1
2
3
4月、飯島さんが腕組みをして天井を見ていた。「石井、最近の親はなっとらん」。小学校の入学式の日に玄関を開けたらいつものチビッ子が「おじちゃん」と手を振ったそうだ。「よう」と飯島さんも手を振った。母親が子供の手を引っ張って「あのおじさんと遊んじゃいけません」と小声で言ったそうだ。
1
2
3
『史上最強の漫画編集者飯島さん』何故か飯島さんお話を聞きたいという人多いらしい。あまりしゃべらない人だから知られていない。講談社周辺で一番飯島さんの話で有名なのは『護国寺の決闘事件』だろう。よく警察沙汰にならなかったものだ。ある時何でも飲み屋で本職の方とケンカになったそうだ。
1
3
3
そこで護国寺で早朝4時に決闘になった。言っておきますけど江戸時代の話じゃありませんよ。飯島さんは几帳面な人だから4時前には木刀持って境内で待っていた。前日雨だったせいか霧が立ち込めていたそうだ。なんか巌流島の武蔵みたいだ。違うのは遅刻していない事。そこに日本刀を持った組長が現れた。
1
2
4
数人ヤクザの組長が見届け人として境内の真ん中に立つ。向こうの人は鞘から刀を抜く。飯島さんは肩からはおっていたジャケットを脱ぎ捨てると2,3回木刀を片手で素振りをする。そこで意外なことが起きる。見届け人の親分が待った!!と怒鳴った。親分が敵に向かって「お前、この人に殺されるぞ!」
1
1
2
どうもこの見届け人の親分は腕に覚えがあるらしく、飯島さんの素振りで腕が分かったらしい。飯島さんの事だから道場以外では本物の日本刀で練習していたと思う。何しろ日本に何かあったら、国民のため戦う覚悟を常にしている方だから当然だ。そこで見届け人の親分さんが頭を下げ、相手も詫びたそうだ。
1
1
3
「飯島さん、すげえ。怖くなかったの」。いつもの大きな目で「こええよ」『あれ?なんか違うな。怖くないって言わないの』と思った。「だって石井、刀で切られると痛いんだよ。血が出ちゃうんだよ」。訊いたら誰か止めてくれなかなと本当は思っていたのでホッとしたそうだ。鉄人飯島も人間であった。
1
1
3
『飯島さんがモデルの漫画』これを作ろうとした漫画家は結構いた。しかし絵コンテを完成させた段階で、考えこんじゃう。読者から「こんな人いるわけない。いくら漫画だってリアルじゃない」と言われると思って止めてしまっていた。そうでしょうね。その漫画を超越した人が私の前を歩いている。
1
2
『美人漫画家が本当に好きだったのは飯島さんだった?』これはかなり信憑性がある。飯島さんは営業にもいたがその後はずっとマガジングループだ。女性漫画誌にいたことはない。顔が鬼瓦だからおよびはかからないだろうけど。この美人で名高い漫画家さんはほとんど飯島さんと話したことはないはずだ。
1
1
3
ところがパーティとか何か講談社の行事に出席すると「飯島さんは元気なの?」と必ずきいたそうだ。美人だから若い頃から男の編集者などが近づく。しかし「男、飯島」はそんなナンパなことしない。というか性格的にできない。美人漫画家さんはハッキリ飯島親分に告白していたら上手くいったと思う。
2
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。