じめっとした梅雨から寒い冬まで、布団を乾燥して温めてくれる「布団乾燥機」。アイリスオーヤマのカラリエをはじめ、日立・シャープ・三菱など大手メーカーから、さまざまなモデルが登場しています。また、ダニ対策として布団乾燥機を導入したい方にとっては、本当にダニを退治できるのかも気になるところですよね。
今回はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の布団乾燥機17商品を比較して、最もおすすめの布団乾燥機を決定します。
比較検証は、以下の4点について行いました。
果たしてどの商品が最強のベストバイ商品なのでしょうか?布団乾燥機の選び方のポイントもご説明しますので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
まずは、布団乾燥機の基本である、温めやすさを検証します。温度20℃・湿度80%の状態にした布団に布団乾燥機をセットし、温めスタート。60分しっかりと温めた後の布団の様子をサーモグラフィで解析し、ダニを退治するのに十分な50℃以上になっているか、そして全体的にムラなく温まっているかを比較して評価しました。
次に、使いやすさを検証します。布団にセットしやすいか、片付けやすいかなどといった点を検証しました。さらに、セットのしやすさや片付けやすさに加えて、持ち運びやすさや収納しやすさもチェックしています。
続いては、温める速さをチェックします。寝る前にサッと布団を温めることを想定して、実際にどれくらいの時間で温まるのかをチェックしました。
最後に、静かさをチェックします。布団乾燥機は夜に使うこともあるからこそ、できるだけ静かなものがいいですよね。そこで、各商品を稼働させた状態で、一定の距離から騒音を計測しました。
すべての検証はmybest社内で行っています
本記事はmybestが独自に調査・作成しています。記事公開後、記事内容に関連した広告を出稿いただくこともありますが、広告出稿の有無によって順位、内容は改変されません。
専門家は選び方を監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。
布団乾燥機は、花粉や梅雨の時期など外に布団が干せないという悩みを解決してくれるだけではありません。夏は湿気の除去やダニ対策、冬は布団を温かくしてくれる、一年中使える便利なアイテムです。
ダニを退治するためには50℃で20〜30分加熱する必要があり、天日干しでもなかなか布団の中まで加熱することはできません。しかし布団乾燥機なら、50℃で30分以上の加熱ができます。
布団乾燥機を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
布団乾燥機には、布団にノズルを直接差し込むだけの「マットなし」タイプと、温める際に専用のマットを使用する「マットあり」タイプの2種類があります。手軽に使いたい人は、マットなしタイプがおすすめです。
寝る前に布団を温めたりダニ予防したりしたい人には、コンパクトで使い勝手がいいマットなしタイプがおすすめです。
一般的な布団乾燥機は、掛布団と敷布団の間に専用のマットを入れ、そのマットに温風を送って乾燥させるものでした。これに対してマットなしタイプの布団乾燥機は、掛布団と敷布団の間に直接ノズルを差し込むだけなので、素早く設置でき簡単に使うことができます。
しかし検証の結果、マットなしタイプは温度が高くなりにくくダニ対策にはやや物足りない結果に。ただし、そのなかでも日立の「HFK-VH880」はマットなしのタイプながら平均温度が50.8℃とかなり高温で、ダニ予防として十分期待できます。
使い勝手を優先する人には、マットなしがおすすめできるといえるでしょう。
「マットあり」タイプの布団乾燥機は、掛布団と敷布団の間に専用のマットをはさんで使用するもので、布団の端まで均一に温風を送ってムラなく乾燥させることができます。
マットなしタイプでもダニ対策に十分な高温に達する商品もありますが、全体的にはやや温度が上がりにくいのも事実。その点、マットありタイプの場合は布団の端までまんべんなく温めることができ、ダニ対策したい人にとてもおすすめです。
しかし、使うたびに専用マットを敷かなければならないなど手間がかかるので、花粉や梅雨の時期に週1回ほどダニ対策として使うのが便利です。
布団乾燥機は、機種によって乾燥にかかる時間が異なります。寝る前に布団を温めるだけなら、30分以内に素早く温められるのが理想的です。
なかでも、パナソニックと日立の商品は、約20分で50℃に達し、圧倒的な温めスピードを実証。寝る前の時間でサッと使いたい人は、素早く温められるこちらのモデルがおすすめです。
なお、乾燥時の1時間あたりの電気代は約10〜20円ですが、長時間使うアイテムではないので、電気代よりも性能や使い勝手なども重視して選ぶことをおすすめします。
布団乾燥機には、布団を乾燥させる以外にもさまざまな便利機能を搭載したモデルがたくさんあります。代表的な付加機能についてご紹介しますので、使い方にあわせて選んでみてください。
最近の布団乾燥機は、靴や洋服の乾燥機能を搭載したモデルもあります。特に「靴乾燥」は、梅雨や台風の季節など雨の多い時期には非常に重宝します。
一方「衣類乾燥」は、靴下や下着など少量の洗濯物を乾かすのが精一杯なので、あくまでも付加機能の一つと考えておいてください。
また、効率よく部屋干ししたい方には、衣類乾燥機能つきの除湿機がおすすめです。除湿機のおすすめ商品は下記記事で紹介していますので、ぜひあわせて参考にしてください。
布団乾燥機は、ファンを使って温風を出す仕組みなので、どうしても大きな音が出てしまいます。騒音量が60dBを超えると、大声でないと会話が難しいといわれています。
そこで、静音モード搭載の商品なら、稼働時の騒音量が60dB以下に抑えられるため、ほとんど音が気になりません。
リビングで布団乾燥機を使う予定の人は、静音モードがあるものがおすすめです。
また、静音モードがないものでも55dB以下であればそこまで音が気にならないので、その数値を目安に選んでみてください。
ただし「ダニ対策機能」は通常の温めモードより時間がかかる場合があるので、頻繁に使用したい方は「ダニ対策機能」の時間も確認した上で商品を選ぶことをおすすめします。
最後に、布団乾燥機の定番人気メーカーの特徴をご紹介します。選び方のポイントを踏まえて、具体的なモデルを選ぶ参考にしてください。
三菱電機の布団乾燥機は、全メーカーのなかで唯一マットありタイプで余計な付加機能などが少なく、純粋にダニ対策に特化しています。
販売価格は13,000〜17,000円とやや高めながら、布団を包みこんで温める珍しいタイプで、徹底的なダニ退治に効果が期待できるモデルです。
アイリスオーヤマの特徴は低価格&機能の豊富さが優秀なこと。販売価格は8,000〜15,000円程度です。
代表モデルは、マットなしタイプの「カラリエ」。ツインノズルとシングルノズルの2種類のタイプがあり、どちらも軽量コンパクトで使い勝手のいいモデルです。
通常の温め機能に加え、送風・ダニ対策モードも搭載し、シーズン問わず一年中使えるスタンダードな商品です。
日立の布団乾燥機は、専用のデオドラントをセットすることで温めながら消臭できる「デオドラント乾燥」が特徴。
販売価格は8,000〜12,000円程度です。マットなしタイプですが、専用のアタッチメントをつけることで、敷布団の裏表両面を同時に乾燥させることができます。
出し入れや設置の手間をかけずに、簡単に布団を温められる商品です。
シャープの布団乾燥機の特徴は、プラズマクラスター搭載で汗やカビのニオイを抑える効果を期待できること。販売価格は12,000〜20,000円ほどで、高価格帯モデルが多い印象です。
また、シャープ独自のドーム型ノズル「きのこアタッチメント」を採用し、パワフルな風量で布団の隅々まで温風が行き渡る工夫がされています。
象印の布団乾燥機は、専用のマットやノズルがないシンプルな設計が特徴です。販売価格は10,000〜15,000円ほど。
送風口が可動式なので、靴や衣類の乾燥にも使いやすいです。また、マットなしタイプなので、ノズルの角度を調整するだけでさまざまな用途に使えて便利ですよ。
どことなく生活感が出てしまう布団乾燥機。「出しっぱなしでもオシャレに見えるものがいい」という方におすすめしたいのが、スマートなデザインが印象的な「布団乾燥機」です。
タイプ | マットなし |
---|---|
最短乾燥時間 | 30分(ダニ対策60分) |
搭載機能 | 靴乾燥・衣類乾燥・マイナスイオン機能・自動OFFタイマー機能など |
対応布団サイズ | ダブルサイズ |
対応布団素材 | - |
重量 | 2400g |
コードの長さ | 2.2m |
サイズ | 靴乾燥・衣類乾燥・マイナスイオン機能・自動OFFタイマー機能など |
平均温度 | 高温70.0℃/低音50.0℃ |
騒音量 | - |
「SUNRIZE 布団乾燥機」は、送料無料+9,980 円(税込)でおトクに購入できます!アフターサービスとして1年保証が付いているのも安心ですね。
また、ホワイト・ブラックの2色展開で、お部屋の雰囲気に合わせて選べるのも魅力。スマートなデザインとこだわりの機能を両立した「SUNRIZE 布団乾燥機」をぜひご自宅にどうぞ。
多くの生活家電を手掛けるパナソニックの布団乾燥機「FD-F06A7」。専用マットで布団全体をしっかりと温めることができます。
今回の検証では、約15分で中心部の温度が50℃を超え、布団の端までムラなく温めることができました。最終的に布団全体の平均温度が50.6℃と、ダニ対策にも十分な温度に達しています。
さらに使いやすさの面でも非常に優れています。マットを敷いてノズルを差し込むだけなので、初めてでも迷わず使うことができました。本体が非常にスリムなので、後片付けや収納もスムーズです。
静かさは60dBと平均的な結果ですが、リーズナブルな価格ながら高性能で、ワンシーズンだけのお試し感覚で購入するのにもぴったりです。布団乾燥機選びに迷ったら、ぜひこの商品をおすすめします。
マットの有無 | マットあり |
---|---|
最短乾燥時間 | 35分 |
靴乾燥機能 | あり |
衣類機能 | あり |
消臭機能 | なし |
ダニ対策機能 | あり |
モード切替 | 送風モード |
対応布団サイズ | ダブルサイズ |
パナソニックの布団乾燥機「FD-F06S2」は、ホースの長さが約1mでさまざまな高さのベッドにも対応できる仕様になっています。
マットの有無 | マットなし |
---|---|
最短乾燥時間 | 36分 |
靴乾燥機能 | あり |
衣類機能 | あり |
消臭機能 | なし |
ダニ対策機能 | あり |
モード切替 | 送風モード |
対応布団サイズ | - |
家電やインテリア、ヘルスケアまで、幅広く展開しているアイリスオーヤマの布団乾燥機「カラリエFK-W1」。ツインノズル仕様で2つの布団を同時に温められる、便利さが特徴の商品です。
約30分で布団全体がほぼ50℃に達し、温めやすさを実証しました。布団全体を高温で均一に温めることができ、ダニ対策には十分といえます。
稼働音は60.6dBとやや大きめですが、使いやすく設置も簡単なので、複数の布団を乾かしたいという方にはおすすめの選択です。
マットの有無 | マットなし |
---|---|
最短乾燥時間 | 38分 |
靴乾燥機能 | あり |
衣類機能 | なし |
消臭機能 | あり |
ダニ対策機能 | あり |
モード切替 | - |
対応布団サイズ | - |
プラズマクラスター搭載で消臭効果が期待できる、シャープの「UD-AF1」。独特なキノコ型ノズルでさまざまな方向に温風を送ることができます。
しかし今回の検証では、約20分で布団全体に温風がまんべんなく行き渡ったものの、平均温度が45.6℃とダニ対策としてはいまひとつ。
ただ、稼働音は50.6dBと全商品のなかで最も静かでした。ノズルの取り回しもしやすいので、小さなお子さんのいるご家庭は購入を検討してみるのもよいでしょう。
マットの有無 | マットなし |
---|---|
最短乾燥時間 | 49分 |
靴乾燥機能 | あり |
衣類機能 | あり |
消臭機能 | あり |
ダニ対策機能 | あり |
モード切替 | 送風モード |
対応布団サイズ | - |
冷蔵庫などの生活家電からLED照明などの住宅設備まで幅広く販売している、日立のふとん乾燥機「アッとドライHFK-VH880」。3Dブロー方式を採用し、2本の特徴的なノズルで素早く布団を乾燥させます。
その2本のノズルのおかげか、開始から約20分で表側はほぼ50℃まで達し、温め性能の高さを実証。ムラもほとんどなく、スピーディに布団を温めることができました。
使いやすさの検証でも、持ち運びやすく全体的に高評価。さらに、2本のノズルを表と裏に差し込んで使うことで、裏側も均等にダニ対策ができるのも嬉しいポイントです。
稼働音は62.8dBとやや大きめですが、隣の部屋で使うぶんにはまったく気になりません。布団全体をしっかりダニ対策したいという方には、ぜひ試してみていただきたい商品です。
マットの有無 | マットなし |
---|---|
最短乾燥時間 | 30分 |
靴乾燥機能 | あり |
衣類機能 | あり |
消臭機能 | なし |
ダニ対策機能 | あり |
モード切替 | 静音モード |
対応布団サイズ | ダブルサイズ |
キッチン家電・生活家電など幅広いライフスタイルに合わせた商品を販売している、三菱電機の「フトンクリニック AD-X80」。ダニパンチ機能を搭載し、ダニ対策の性能の高さを謳っています。
専用のマットで布団全体を包んで温めるので、約20分で平均温度が50℃近くに上がり、約40分ですべての部分が50℃を超えました。温めやすさ・温める速さともに申し分ない結果となりました。
ただし、性能がパワフルなだけに稼働音も60.1dBとやや大きい印象。また、敷布団をマットで包むのは面倒でした。それでも構わないから、とにかくダニ対策がしたいという方はぜひ試してみてください。
マットの有無 | マットあり |
---|---|
最短乾燥時間 | 42分 |
靴乾燥機能 | あり |
衣類機能 | あり |
消臭機能 | なし |
ダニ対策機能 | あり |
モード切替 | - |
対応布団サイズ | ダブルサイズ |
8,145円(税込)
電子レンジやミキサーなどキッチン家電を主に販売する、コイズミの布団乾燥機「KBD-0550」。ノズルもアタッチメントもすべて本体に収納できる便利さが特徴です。
今回の検証では、約30分で布団表側の平均温度が50℃に達し、温めやすさが3点を超え高評価となりました。
稼働音も54.9dBと平均的で、同じ部屋で稼働していてもそこまで気にはなりませんでした。また、操作ボタンが斜めに付いていて見やすいのも嬉しいポイントです。
マットの有無 | マットなし |
---|---|
最短乾燥時間 | 55分 |
靴乾燥機能 | あり |
衣類機能 | あり |
消臭機能 | なし |
ダニ対策機能 | あり |
モード切替 | 送風モード |
対応布団サイズ | - |
キッチン家電から生活家電まで幅広く展開する、象印マホービンのふとん乾燥機「スマートドライRF-FA20」。特徴は、マットなしタイプの中でもノズルを使わない珍しいデザインです。
そのせいか、約40分ではじめて布団の中央部分が50℃に達するなど、他社製品と比べて温まるまでに時間がかかってしまいました。布団全体の湿度もなかなか下がらなかったのがマイナスポイント。
ただ、送風口を布団の中に差し込むだけで使えるので、非常に手軽。稼働音も52.4dBと静かなので、日々の使いやすさを重視するなら一考の価値ありの商品です。
マットの有無 | マットなし |
---|---|
最短乾燥時間 | 45分 |
靴乾燥機能 | あり |
衣類機能 | あり |
消臭機能 | なし |
ダニ対策機能 | あり |
モード切替 | 送風モード, 高速モード |
対応布団サイズ | ダブルサイズ |
シャープの布団乾燥機「UD-DF1」は、プラズマクラスターと温風でWダニ対策ができる特徴があります。
ただし今回の検証では、40分以上経過しないと50℃を超える部分がなかったので、温めるスピードが足を引っ張り評価を下げました。
マットの有無 | マットなし |
---|---|
最短乾燥時間 | 48分 |
靴乾燥機能 | あり |
衣類機能 | あり |
消臭機能 | あり |
ダニ対策機能 | あり |
モード切替 | 送風モード |
対応布団サイズ | ダブルサイズ |
オリジナル家電の企画や販売を行っている、ツインバードの布団乾燥機「アロマドライFD-4149W」。ダイヤル式でモードと時間を簡単に設定できるのが特徴です。
今回の検証では、約30分で50℃以上に達しましたが、同じ時間でも場所によって20℃以上の温度差ができ、温めのムラがマイナスポイントとなりました。
稼働音は56.8dBで平均点。ただ、横置きでは布団用として、縦置きではベッド用として使い分けができる設計はよく考えられています。
マットの有無 | マットなし |
---|---|
最短乾燥時間 | 38分 |
靴乾燥機能 | あり |
衣類機能 | あり |
消臭機能 | なし |
ダニ対策機能 | あり |
モード切替 | 送風モード |
対応布団サイズ | - |
三菱電機の布団乾燥機「AD-X50」は、ダイヤル式で使いやすく、機能が最小限に抑えられているシンプルなモデルです。
布団全体が50℃に達するのに約40分かかりましたが、全体的なムラが少なかった点は評価できます。
また、稼働音は57.6dBと慣れれば問題ないレベル。しかし、使用するたびにマットを敷かなければいけないのはやや面倒です。
マットの有無 | マットあり |
---|---|
最短乾燥時間 | 42分 |
靴乾燥機能 | あり |
衣類機能 | あり |
消臭機能 | なし |
ダニ対策機能 | あり |
モード切替 | - |
対応布団サイズ | ダブルサイズ |
アイリスオーヤマのふとん乾燥機「カラリエハイパワーKFK-401」は、2本のノズルで2つの布団を同時に温められるユニークなモデル。
2本のノズルで布団全体をムラなく温めることはできましたが、ダニ対策に必要な50℃を超えるまでに30分以上かかりました。スピードを求める方にはやや不向きといえます。
さらに騒音量が64dBと大きめで、リビングでテレビを見ながら布団を乾燥させたい人にはいまいちなモデル。使い勝手についても、2本のノズルを収納する引っ掛かりの部分が浅く、すぐに落ちてしまうのがやや不便です。
マットの有無 | マットなし |
---|---|
最短乾燥時間 | 40分 |
靴乾燥機能 | あり |
衣類機能 | なし |
消臭機能 | あり |
ダニ対策機能 | あり |
モード切替 | 送風モード |
対応布団サイズ | - |
11,275円(税込)
ホットプレートやトースターなどおしゃれなキッチン家電を多く販売する、BRUNOの「マルチふとんドライヤー BOE047」。布団に置いてスイッチを押すだけなので、使いやすさは評価できます。
しかし温風が局所的にしか届かないため、表面が50℃を超えるのに約50分もかかってしまいました。稼働音も62.4dBとかなり大きいのがマイナスポイント。
マットの有無 | マットなし |
---|---|
最短乾燥時間 | 58分 |
靴乾燥機能 | あり |
衣類機能 | あり |
消臭機能 | なし |
ダニ対策機能 | あり |
モード切替 | - |
対応布団サイズ | シングルサイズ |
7,999円
デザイン家電の販売を行っているモダンデコの「SUNRIZE AND・DECO 布団乾燥機」。スマートなデザインが特徴的な商品です。
温めやすさの検証では、開始20分で送風口付近は52℃に達したものの、それ以外にはなかなか温風が行き渡らず、全体的にムラが出てしまう結果に。
ただ、稼働音が53dBと他の製品と比較しても音が静かで、使いやすさの点でも持ちやすい取っ手がついていて高評価でした。
マットの有無 | マットなし |
---|---|
最短乾燥時間 | 47分 |
靴乾燥機能 | あり |
衣類機能 | あり |
消臭機能 | なし |
ダニ対策機能 | あり |
モード切替 | 送風モード, 高速モード |
対応布団サイズ | ダブルサイズ |
ドライヤーやヘアアイロンなどビューティー家電を多く販売する、テスコムの布団乾燥機「TFD100」。おひさまドライ機能を搭載し、脱臭しながら布団を乾燥します。
丸いデザインが特徴的ですが、検証結果はふるわず。40分経っても布団全体の平均温度は43℃までしか温まらず、ダニ対策には物足りなさが否めませんでした。また、騒音量が61.1dBと大きめな点も総合評価に影響しました。
マットの有無 | マットなし |
---|---|
最短乾燥時間 | 53分 |
靴乾燥機能 | あり |
衣類機能 | あり |
消臭機能 | あり |
ダニ対策機能 | あり |
モード切替 | 送風モード |
対応布団サイズ | - |
2つの特殊な立体ノズルを採用した山善の「ZFB-500」。リーズナブルな価格が目を引きます。
しかし、50℃に達するのに40分以上かかり、全体が温まるスピードが他商品と比べて遅い点が評価を下げました。ムラも大きく、特に裏側は60分の稼働でも湿度52%・温度38℃といまひとつ。
騒音量も58.2dBと静かとはいえません。ただし、ノズルが本体にすっぽりと収納できるので、押し入れやクローゼットなどのちょっとした隙間にも入れられます。
マットの有無 | マットなし |
---|---|
最短乾燥時間 | 46分 |
靴乾燥機能 | あり |
衣類機能 | なし |
消臭機能 | なし |
ダニ対策機能 | あり |
モード切替 | 送風モード |
対応布団サイズ | - |
生活家電からファッション雑貨まで幅広く展開する、ドウシシャの「Pieria HKU-553C」。あらゆる方向に風を送る特殊な形状のノズルが特徴の商品です。
しかし、そのノズルのせいか温風が分散してしまい、40分経っても47℃までにしか温まりませんでした。ダニ対策にはおすすめしにくい商品です。
騒音量は62.8dBと他の商品と比較しても大きめですが、幅や奥行きが小さくあまりスペースを取らない点は評価できます。
マットの有無 | マットなし |
---|---|
最短乾燥時間 | 55分 |
靴乾燥機能 | あり |
衣類機能 | あり |
消臭機能 | あり |
ダニ対策機能 | あり |
モード切替 | ECOモード |
対応布団サイズ | ダブルサイズ |
いよいよここからは、Amazon・楽天・価格.comなどで売れ筋上位の布団乾燥機17商品を全て集めて、どれが最も優れた商品なのか検証していきます。
検証項目は次の4つとしました。
検証①:温めやすさ
検証②:使いやすさ検証③:温める速さ
検証④:静かさランキング作成日:2020年11月20日
今回検証した商品
まずは、布団乾燥機の基本である、温めやすさを検証します。
温度20℃・湿度80%の状態にした布団に布団乾燥機をセットし、温めスタート。60分しっかりと温めた後の布団の様子をサーモグラフィで解析し、ダニを退治するのに十分な50℃以上になっているか、そして全体的にムラなく温まっているかを比較して評価しました。
次に、使いやすさを検証します。布団にセットしやすいか、片付けやすいかなどといった点を検証しました。
さらに、セットのしやすさや片付けやすさに加えて、持ち運びやすさや収納しやすさもチェックしています。
続いては、温める速さをチェックします。
寝る前にサッと布団を温めることを想定して、実際にどれくらいの時間で温まるのかをチェックしました。
最後に、静かさをチェックします。布団乾燥機は夜に使うこともあるからこそ、できるだけ静かなものがいいですよね。そこで、各商品を稼働させた状態で、一定の距離から騒音を計測しました。
ダニ退治をした後は、布団クリーナーでしっかりとダニの死骸を吸いとるようにしましょう。布団クリーナーについては下記記事で解説していますので、ぜひこちらも参考にしてください。
なおご参考までに、布団乾燥機のAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
JANコードをもとに、各ECサイトが提供するAPIを使用し、各商品の価格の表示やリンクの生成を行っています。そのため、掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなど情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等については各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がmybestに還元されることがあります。
生活雑貨
文房具・文具、旅行用品、筆記具・ペン家電
ブルーレイプレーヤー、DVDプレーヤー、ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤーパソコン
デスクトップパソコン、Macデスクトップ、ノートパソコンカメラ
デジタル一眼カメラ、デジタルカメラ、コンパクトフラッシュビューティー・ヘルス
香水・フレグランス、健康アクセサリー、健康グッズコスメ・化粧品
日焼け止め・UVケア、レディース化粧水、乳液コンタクトレンズ
コンタクトレンズ1day、コンタクトレンズ1week、コンタクトレンズ2week食品
菓子・スイーツ、パン・ジャム、フルーツドリンク
ビール・発泡酒、カクテル・チューハイ(サワー)、ワインキッチン用品
食器・カトラリー、調理器具、キッチン雑貨・消耗品ファッション
レディーストップス、レディースジャケット・アウター、レディースボトムス靴・シューズ
スニーカー、サンダル、レディース靴腕時計・アクセサリー
腕時計、アクセサリー・ジュエリー、ワインディングマシーンベビー・キッズ
おむつ、おしりふき、粉ミルクインテリア・家具
布団・寝具、クッション・座布団、収納家具・収納用品ホビー
楽器、おもちゃ、外遊び・水遊びアウトドア
燃料・ガスボンベ・炭、キャンプ用品、シュラフカバーDIY・工具
電動工具、工具、計測用具スポーツ
サッカー・フットサル用品、野球用品、ソフトボール用品釣具
ハードルアー、ソフトルアー、釣り針ペット・ペット用品
ペット、犬用品、猫用品本・CD・DVD
DVD・ブルーレイソフト、本・雑誌、CDゲーム
ゲーム機本体、プレイステーション4(PS4)ソフト、プレイステーション3(PS3)ソフト自動車・バイク
自動車、カーナビ、カー用品ギフト・プレゼント
誕生日祝い、結婚祝い、仕事住宅設備・リフォーム
テレビドアホン・インターホン、火災警報器、ガスコンロスマートフォン・携帯電話
携帯電話・スマホアクセサリ、au携帯電話、docomo携帯電話モバイルデータ通信
ポケットWi-Fi、ホームルーター、国内レンタルWi-Fi格安SIM
docomo(ドコモ)回線、au回線、SoftBank(ソフトバンク)回線投資・資産運用
FX、投資信託、証券会社クレジットカード・スマホ決済
プリペイドカード、クレジットカード、スマホ決済ローン
カードローン、自動車ローン、住宅ローン保険
生命保険、医療保険、がん保険曲
アプリ
ゲームアプリ、ライフスタイルアプリ、ビジネスアプリサービス
ネットスーパー・食材宅配サービス、ウォーターサーバー、資格スクールその他