今日はね、お家でお好み焼き〜!!
というのも、久しぶりにキャベツが安く買えたの!!
最近1玉400円近いものばかりだったから、198円は嬉しい〜!!!って興奮しました。笑
キャベツいっぱい食べるなら、お好み焼きがいいな〜って思ってて
ちょうど買い置きしてたコレを使って作ることに。
オタフクのお好み焼こだわりセット、コレで作るのがすっごく美味しいんです^^
入ってるのはお好み焼き粉、やまいもパウダー、イカ天いりの天かす、青のり。
自分で用意するのは、キャベツと卵、ネギ、そしてお好みの具材ですね。
今回はしゃぶしゃぶ用の豚バラ肉(火が通りやすいしカットしやすい)とお餅、チーズを用意しました。
お好み焼き大好きだけど、キャベツみじん切りにするのが嫌いなのよね〜って友達が言ってたんだけど
私は便利グッズで楽してるので、全然苦じゃない!
私なりの裏技を披露しますね^^
まずキャベツは1/2玉を使うので半分に切ります。
ん?この方向??って思った方もいるでしょうが、この方向です。
裏返すと、どの向きで切ったかわかりやすいかな?
芯が下になるように半分にカットしてるんです。
コレには理由があって、1玉で買った時は、上の葉っぱがぎっしりの方は千切りキャベツで楽しみたいんです。
このまま包丁で端から千切りにするだけで柔らかい葉っぱの部分だけのふわふわ千切りキャベツが出来ちゃうから♡
私はこのスライサー使ってるけどね。超楽でもう包丁に戻れない・・・笑
それと、お好み焼きにするときは、芯の方がいっぱい入ってる方が食感もいいし甘味もあって美味しいからなんですよ^^
で、みじん切りにするのも包丁は使いません。
このぶんぶんチョッパーでやっちゃいまーす!
一度にたくさん入れると刃が回らないので、少しずつ入れて、ぶんぶんと紐を10回ほど引っ張ればこのとおり!!あっという間にみじん切り〜^^
紐を引く回数で細かくしたり粗くしたり調整できるので、お好みのサイズにどうぞ^^
芯までちゃんとみじん切りになるし、まな板の周りが散らからないし、ホントに楽です。
計量カップタイプの電子スケールで、袋に記載されてる通りの分量を測りながらカットしていってます。
お菓子作りに重宝する計量カップはこちら↓
この方法をあみだしてからは、みじん切りにするのが全然面倒じゃなくなったので
お好み焼きや餃子作りがグッと身近になりました。
便利グッズばかりを使うなんてけしからん!という方も中にはいるかもしれませんが、私はここにかける時間を出来るだけ減らすことで生まれる貴重な時間を、自分や大切な人のために使いたいので
ガンガン使って楽していい!という風に考えています^^
コロナ禍で、家事や育児にかける時間ってすごく増えてるんです。
負担が大きくなっているということ。
外に息抜きしにいきたくてもいけない人が本当にたくさんいて、もう何もしたくない、限界だって思ってる人だって多いと思う。
私も何度もそう思ったから。
だから、何もかも無理してでもやろうって思わずに、まずは自分の心と体のために最善の方法を選んで欲しいなと思っています。そしてそれを周りの人が認めて尊重してあげて欲しいです。
悪じゃないです!大丈夫^^
はい!話を戻します!!
材料が準備できたら、混ぜて生地を作ります。
そしたらいよいよ焼いていきます。
ホットプレートは、マジックグリルホットプレートを使用。
コンパクトだけどパワーもあって、とにかくお手入れが楽なところがお気に入り。
温めたホットプレートに薄く油を敷いてから生地を広げます。
写真では撮り忘れてるけど、すかさず一口サイズのお餅を埋め込んでます。(もち大好き!)
その上に豚肉を並べて。(生地を少しだけ豚肉の上にも塗ると剥がれにくく、なじみが良くなるよ)
こんがり焼き色がつくまで焼いて、ひっくり返すぞ〜!!
ひゃっほ〜い!!
成功〜!!!
ここ、本当盛り上がるよね。笑
豚肉が下になった状態で、再びこんがりと焼いていきます。
チラッと確認しながらね^^
ここぞ!!というところでひっくり返すよ〜!
ドヤっっっ!!
豚バラのジュージューいう音、そしてこの焼き色、たまんねぇなぁ〜♡笑
ここで我が家はピザ用チーズが登場!
後乗せ派なんです。
先に生地に混ぜちゃうとチーズ感がなくなっちゃうからという理由で。
乗っけてたら勝手に溶けていくので、蓋とかも不要です。
焼けたな〜ってところで電源を切ってソースと青のりをかければ出来上がり!!!
うおーーー!!
おいすぃーーー!!!!!
餅×豚×チーズ、最高やな♡
(娘がパリパリチーズも横で作ってるw)
オタフクのミックス粉で作るとふっくらサクサクでめっちゃ美味しく焼けるのが気に入ってるんです。
熱い熱い言いながら美味しくいただきました^^
お好み焼き、さいこ〜!
ごちそうさまでした♡
トイロノートの今日のレシピは、牛乳でもできる、バーニャカウダソースです!
バーニャカウダ、好きな人多いですよね〜^^
コレ、牛乳で作るソースなんですが、めちゃくちゃ野菜が進みますよ〜♪
お酒のおつまみにもいいし、サラダのドレッシングとしても超おすすめ!
お家レストランをお楽しみくださいね♡
詳しくはこちら↓
今日の午後、大好きなパン屋さんへ行っていろんなパンを買ってきました!
最近食パンはね、必ずここのを買って(いつも焼き立てをその場でカットしてくれるんです)
帰宅後すぐに一枚ずつラップして、パンの保存袋に入れてから冷凍しておくの。
そうすると平日の朝食用とか一人ランチの時に使えるから便利で^^
この方法で保存しておくと、常温解凍後に買ってきたときの状態に蘇るから感動します♡
ぜひお気に入りの食パンがあればやってみてください♪
毎日パン買いに行ったりせずに済むからおすすめですよ。
でね、インスタの投稿を見て気になった新作のパンも一個だけ残ってたから買ってきたの!!
マヌルパン、韓国発らしく、いま流行ってるんですって!(知らなかった・・・笑)
外はニンニクバターたっぷり、中には甘いクリームチーズ!
レンジで20秒温めてからトースターでリベイクして娘たちとシェアして食べたんですけど、なんともこの甘じょっぱさと味のギャップに驚かされ、あと引く美味しさだなぁ〜とペロリと食べちゃいました〜!
何が流行るかホントわからないな。笑
興味があれば、ぜひ食べてみてくださいね^^
さあ、明日は日曜日!!
今週も本当に忙しくて目が回りそうだったから少し体も頭も心も休めないと。
みなさんにとって明日が笑顔溢れる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか

●商品撮影のお仕事をさせてもらいました。ここのコーヒーが大好きです。ラオスへの支援にも繋がります。よろしくお願いします^^
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか
●商品撮影のお仕事をさせてもらいました。ここのコーヒーが大好きです。ラオスへの支援にも繋がります。よろしくお願いします^^