ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

このページを一時保存する

令和2年度大垣市こどもICT講座「 ロボットカープログラミング講座~ロボットカーを作って、レースをしよう!~」を開催しました!

  • [2020年12月28日]
  • ページ番号 52039

 令和2年12月5日(土)・6日(日)・13日(日)に大垣工業高校及び受講者宅で、令和2年度大垣市こどもICT講座「 ロボットカープログラミング講座~ロボットカーを作って、レースをしよう!~」を開催しました。
 講座には、市内の中学生4人が参加し、ロボットカーを組立て、プログラミングを行い、実際にコースを走らせることができました。
 受講者からは、「micro:bitについて興味を持てた。」「直接入力する難しいプログラミングにもチャレンジしたい。」などの声が聞かれました。

講座の様子

ロボットカーの製作

   はんだごてなどの道具を使って、ロボットカーを組み立てました。

講座の様子1
講座の様子2

プログラミングの学習

   テレビ電話アプリ「Zoom(ズーム)」を使用して、ロボットカーを走らせるためのプログラミングを学習しました。子どもたちは、熱心に講師の先生のお話を聞いていました。

 大垣工業高校の生徒さんに確認しながら、ロボットカーにプログラミングを入力しました。

講座の様子3
講座の様子4

作ったロボットカーを走らせる

   ロボットカーにプログラムを入力したら、いよいよ走行です。アルファベットのBの形に書かれた黒い線の上をなるべく速く2周できるように、何度もプログラミングを入力し直しました。

 作ったロボットカーは、自宅でもプログラミングして遊べます。

講座の様子5

受講者の声

お問い合わせ

Copyright (C) Ogaki City All Rights Reserved.