価値観は経験をもとに形成されるものだ。
・貧乏が当たり前だった人
・経済的に何不自由ない生活を送ってきた人
両者は価値観が違うのだ。
ゆえに相容れず わかり合うことは難しいわけだが、
貧乏と富裕(に近い生活)をともに経験した僕からすれば、
お金に余裕があると、健康を維持しやすいと断言できる。
もちろん不摂生な生活を続けていては意味がないので、お金に加えて自己管理能力は必要であるが。
十分な資産があれば、
・金欠によるストレスを回避できる
・安全な食材を購入できる
・高度な医療を受けられる
・仕事をしなくても生きていける
といった恩恵を受けられる。
不健康の原因を回避できるので、健康に近づくことができるのだ。
現代社会において、生きることはお金を使うこと。
今こうしてブログを書いている最中も、電気料金やプロバイダー料金が発生している。
生きている以上、お金と無関係ではいられず、
金欠生活を送っていると、支払いのことで頭を悩ませる。
そのストレスたるや、カルシウムサプリを飲んでも意味をなさないほどだ(笑)
よく「カルシウムが足りないからイライラするんだよ!」なんて話を聞くが、真理は別のところにある。
(多くの人の共通点として)カルシウムではなくお金が足りないのだ!
結論
お金と自己管理能力があれば、心身の健康を維持しやすくなる。