まろかれ

3.5万 件のツイート
フォロー
まろかれ
@furunomitama
古川陽明。神職(正階・八幡宮権禰宜)・神道教師(教導職)・御影舎主・天照御影講社斎主・御影講講元『古神道祝詞CDブック』第七刷発売中。祝詞講座・御祈祷・顧問神主として毎日祈祷。道名は基密、仙名法名は陽明。ヘッダーは御神前にて大祓詞奏上中の私。道を探究中。遊び人から賢者に転職し、今は賢者から転職して遊び人になりました
神集岳退妖館note.mu/koshintonorito2017年11月からTwitterを利用しています

まろかれさんのツイート

返信先: さん
そこからですか😲⁉️ 引っ越しの時にブック◯フの人に引き取って貰うノリなんですね😰 お仏壇や神棚以外に、神さんや仏さんをお祀りするレベルになると、本人は良くても、その子や孫が少なくとも粗末にならない様に扱ってくれそうな人かっていう問題が有りますよね😥
1
1
2
返信先: さん
最初は稲荷の祀り上げで、家に他にも色々あるからと言われて行ったので、あんな立派な弁天様があるとは思わず驚きました 残っていた経本や次第書や法具を見て辯天堂に関係していた行者であったとわかったので息子さんも行者としかわからなかったのです 仏像などは生きているうちに誰かにと思いました

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

挨拶の次は、自分がどんな人間で何をしているのかを知ってもらう努力。 こちらを使おうとする意志が透けて見えた瞬間にこちらは逃げます。 あなたの魅力が何で、共感したり興味深い人だと伝われば、私だけでない誰もが応援してくれます。 人は楽しい人、面白みを感じさせる人に共感共鳴するのです。
3
38
このスレッドを表示
占い師なり立ての方が認知を広げるために私を使いたがるのですが、まず私を使おうとしないことが重要です。 基本的に占い師軍団は陰キャが多いので、いきなり押しかけてもドン引きされるだけなのです。 とはいえ、ドストレートに自己紹介をされるのは嫌いではありません。まずは挨拶から。
1
2
43
このスレッドを表示
重箱の隅をつつけばつつくほど、世界は小さくなるし狭くなる。人はそもそも本当に分かり合えません。だからこそ少しでもソリが合う人がいる人生は、それだけでめちゃくちゃ幸福なんです。合わないことにフォーカスを合わせすぎて他人を異様に遠ざけていては、世界は豊かにはなりません。
13
56
このスレッドを表示
人間が絶対的に強い自然や禍津神と折り合いをつけるためには、人間は社会性を持ってある程度関わらなくてはいけない。その中で意見の合わない人やどうしてもソリが合わない人が出てくるが、自然や禍津神の脅威よりはマシで、問題が小さいことの方が圧倒的に多いと私は思う。
1
10
64
このスレッドを表示
金言だ
引用ツイート
まじない屋きりん堂@2021年月刊ムー11月号予約してね✨
@kiRin_otodama
·
運は人を介して運ばれてくる。 良い運も、そうでない運も、結局のところは人との繋がりが運んでくるもの。 良い運が欲しいと思うなら、日頃からの人との付き合い方や繋がり方に全て集約されていくのでしょう。
6
返信先: さん
おっしゃる通りです 神職という肩書にあぐらをかかず、一生研鑽していくことが大切ですよね 本庁の研修も本来そのためでしょうが、現状は神職身分の昇級のための単位取りになっていて残念です
1
3
祖先崇拝の作法を学ばないのは社家や師弟とは言えないと思う。だって家の祖霊祭どうすんよ?って感じ。 そりゃ國學院や皇學館や神社庁講習でベーシックは習えるし基本は大事。それを蔑ろにしてるのは論外。 だけどアドバンテージクラスの勉強をしない神職が多いのも事実。 あと知識の低い神職が多い。
引用ツイート
まろかれ
@furunomitama
·
もちろん神社神道の神職が全員霊的な事に無頓着なわけもなく、知行合一した素晴らしい神職もたくさんおられます ただ、全員がそうでなくて世襲で仕方なく神職になったような人の中に無頓着な人が多いのはよく目にしました twitter.com/furunomitama/s…
1
3
15
私を動かしてお焚き上げからご自分を天台阿闍梨の元まで戻された、この力の強い弁天様を参拝なさりたい方はこのお寺までご連絡ください
引用ツイート
川崎市幸区 和宗福智山香仙院横浜出張所和宗総本山四天王寺末
@yokohamakousen
·
当寺におられます。 修復に出したので修理前とは変わってます。 twitter.com/furunomitama/s…
このスレッドを表示
画像
1
2
15
もちろん神社神道の神職が全員霊的な事に無頓着なわけもなく、知行合一した素晴らしい神職もたくさんおられます ただ、全員がそうでなくて世襲で仕方なく神職になったような人の中に無頓着な人が多いのはよく目にしました
引用ツイート
まろかれ
@furunomitama
·
これ永久保先生の漫画からだけど 本当に今の神主は霊的なことに無頓着で 平気で被るようなことをするんだよね
画像
画像
6
14
当寺におられます。 修復に出したので修理前とは変わってます。
画像
引用ツイート
まろかれ
@furunomitama
·
私が昔ご奉仕していた神社で、行者の父が死んで稲荷神とか水神とか色々を祀り上げて欲しいと息子さんからの依頼があったので行ったら、叡山の弁天行者だったらしく見事な弁天様まで押し付けれられて持ち帰り、神社の許可を得て家で少し拝んでから天台の阿闍梨になった友人に引き取ってもらった事がある
1
4
11
このスレッドを表示
返信先: さん
あなたのご意見には私も同感ですが、あなたがどう判断なされようとそういう神主はどこの神社にでもいるし、また正統な神職資格を持った神職としてこれからも神職で居続けるというのが現状だということをご理解ください
返信先: さん
あなたが判断することでもないですが、霊的なことがタブーとされているのが現行の神社神道なので、この手の霊的なことに無頓着な神主が少なくないが実情ですね
2
古神道の師匠が競売物件の清祓いやってまして大変だと話してました。 リンク先の話しは入門時に聞きました nippon-bunmei.jp/topics/turedur
引用ツイート
まろかれ
@furunomitama
·
飛び降り自殺の現場のお祓いとか 学校の改修工事の教室での事故死のお祓いとか 独居老人の孤独死の部屋のお祓いとか 交通事故多発地点のお祓いとか まあ色々ありますが 神社でもその手の依頼は断る所もあるし、そうすると別の神社が行くことになる 管轄外の神社でも管轄の神社が断ったら行くことは多い
このスレッドを表示
1
2
14
返信先: さん
私は神社だと雇われなので言われたら行くだけです 個人で頼まれてもまずは管轄の氏神さんに行ってくださいと言います、それで断られたら応相談ですね
2
息子さんはそれさえもわかっておられず、お父上が比叡山の弁天堂と関わっていたことも私が見て初めてわかったのと、どちらにしても全部まとめて持って帰ってくれとのことでした 親子でも信仰は受け継がないことも多いし、とにかく持って帰ってくれということも多いのです 現場にいればよくある事です
引用ツイート
五條綴
@antigomannin
·
返信先: @furunomitamaさん
そう言ったお話なら、お父様が信仰なさってた比叡山の然るべきところ(無動寺谷の弁天堂?)に相談しないのがナゾです🙋
1
10
大司命節祈祷に申し込まれた方で 数日待っても私から返事が来ないという方は 申し訳ないですが再度ご連絡ください 時々送信ミスや私の見落としなどもあるので(そこから業の働きが出ているのですが)お手数ですがよろしくお願い致します
1
17
この4つの例は実際のお祓い案件だったが、行くと、ああここですかとすぐわかる 現場に白いチョークとかは無いよw 染みもほとんど無い(たまにある) 霊能とかないけど誰でもなんとなくわかる きちんとお祓いできると部屋の空気が一変するので、不動産屋さんとかが、それを感じたら成功
12
93
このスレッドを表示
一応、こうした話は純然たる神社神道の神社での話です 私だけじゃなくて他の神社や他の神職も多少はそういう話ははあるけど、神社界の人間はいちいち言わないだけですね 私は神社神道に限界があることを知っているのと、神社界で出世する気もないので、淡々と事実を言うのみですが個人の主観です
3
73
飛び降り自殺の現場のお祓いとか 学校の改修工事の教室での事故死のお祓いとか 独居老人の孤独死の部屋のお祓いとか 交通事故多発地点のお祓いとか まあ色々ありますが 神社でもその手の依頼は断る所もあるし、そうすると別の神社が行くことになる 管轄外の神社でも管轄の神社が断ったら行くことは多い
2
20
114
このスレッドを表示
この依頼、本来は別の神職が行く予定だったのが行く寸前に具合が悪くなり早退し、私が変わりに行くことになった 別の神職だったら、わけもわからず焚き上げて、どんな障りがあったかと思うと、私が行かされたのかなと思う ああいう行者が拝みこんだ仏像は素人が触ったらあかんしプロでも要注意
引用ツイート
まろかれ
@furunomitama
·
私が昔ご奉仕していた神社で、行者の父が死んで稲荷神とか水神とか色々を祀り上げて欲しいと息子さんからの依頼があったので行ったら、叡山の弁天行者だったらしく見事な弁天様まで押し付けれられて持ち帰り、神社の許可を得て家で少し拝んでから天台の阿闍梨になった友人に引き取ってもらった事がある
8
48
この神社のお焚き上げは結構紙のゴミを焚き付けに使ったりしていたので、私が受け付けていなかったら、聖天様を撥遣(魂抜き)もせずにゴミと一緒に燃やすことになり、神社に死人が出てもおかしくなかったと思う 実際他の神職は仏像とかもいきなり燃やしてたし、塩も入れないし祝詞もあげなかった
引用ツイート
まろかれ
@furunomitama
·
あと私自身が神社の社務所にいたら、厨子に入った聖天様をお焚き上げにと言われて「仏像なのでお寺に」と答えたけど無理やり置いていかれ、仕方なく宮司の許可を得て預かり、聖天行者の阿闍梨に撥遣してもらおうと持っていったことがある 結局「あんたが拝み」と開眼しなおして頂き今も家にある
3
37
あと私自身が神社の社務所にいたら、厨子に入った聖天様をお焚き上げにと言われて「仏像なのでお寺に」と答えたけど無理やり置いていかれ、仕方なく宮司の許可を得て預かり、聖天行者の阿闍梨に撥遣してもらおうと持っていったことがある 結局「あんたが拝み」と開眼しなおして頂き今も家にある
7
93
私が昔ご奉仕していた神社で、行者の父が死んで稲荷神とか水神とか色々を祀り上げて欲しいと息子さんからの依頼があったので行ったら、叡山の弁天行者だったらしく見事な弁天様まで押し付けれられて持ち帰り、神社の許可を得て家で少し拝んでから天台の阿闍梨になった友人に引き取ってもらった事がある
1
6
54
昼前に神葬祭を行ってきて、昼過ぎに神社に帰ってすぐ禊もせず白衣も着替えず、袴と狩衣だけ着替えて、すぐに拝殿上がって祈祷していた宮司さんとか、禰宜さんとか結構見たことある(民社だけどな)
2
34
よく、遺跡や氷の中に見つかった種を発芽させたりのニュースで見るように種や発芽って凄い! 魚座から牡羊座へのジャンプを感じるよう。 松村先生が牡羊座の春分点の支配星を冥王星と話された時、 私たち人間には星が生まれて死ぬ同じ力が春分点のように織り込まれているのだよね って思いました。
8
79
登石先生の発表をお聞きして 星のエネルギーを植物を通していただくのはまさにそのとおりだと思いました。 raw foodやリビングフードでは、一番力のある食べ物は発芽した種と芽を食べる。 星が生まれて死ぬように、私たちも森羅万象みんなリズムがある。 だけど、植物の種の発芽は死(仮死)を超えた力
4
37
返信先: さん, さん
最古のベストセラーである「聖書」「仏典」などの仕様書には「持ってるだけで功徳がある」と書かれているので、どんな本にも御守効果はあるでしょうね
5
確かに便秘気味な人や軟便気味な人って、自ら運氣を乱降下させがち。 気持ちを見失って気分に囚われやすいし、そもそもに冷えを感じさせる雰囲気言動が強いなぁ。
引用ツイート
あらいちゅーウマの顔馬主で大家で占い師
@araichuu
·
運が糞づまっているときは何をやっても物事が動かない。諦めて自然と出てくるのを待ってもいいけど、コーラックや浣腸をやってもいいわけだ。それが開運法であったり気功であったりだと俺は思うのだ。
6
47
仮に仏教由来のものでも、地元の有力者とか総代さんに頼まれたら、たいていの神社はお祓いなり何なりすると思うけどな まあ、マンガに目くじら立てなくても良いと思うけど、神職も僧侶も、けっこう適当なことをする人は少なくない
1
33
ちなみに私は昔ご奉仕していた神社の宮司が境内の神木を大量に伐採した所、本殿からお叱りの声がするとノイローゼになった宮司から古川さんお祓いしてくれと言われたので、渋々宮司をお祓いした事があります お祓いしてノイローゼは良くなったみたいですが、その数日後に宮司の祖母が急死なさいました
引用ツイート
ナカトリモチ
@nakatorimochii
·
返信先: @furunomitamaさん
①仏教由来であろうこの塚に管轄外の神社は関わりません。②許可なく他の敷地にあるものを持ち出すことは法律に照らし不自然です。③地鎮祭は家を建てる時のものです。従って、本稿の事実関係に疑義があります。百歩譲って事実だとしても、得意な事例をもって全体を語るのは感心しません。
6
36
返信先: さん
このマンガの前後の話を知らずに早合点されるのもどうでしょうかね マンガによると ①経歴不明の慰霊碑なので仏教かどうかは不明 ②地主の依頼 ③地主は不動産屋で建売住宅二十件を建てるための地鎮祭の依頼です またこれはマンガなので事実かどうかは不明です 複数の神社で似たような話ありますが
1
1
12
秋のお彼岸の慰霊修法第五日目を執り行いました お彼岸の七日間かけて毎夜修法致します 今日は祖霊様がかなりリラックスされて御神酒を楽しまれ、金色の神光が渦巻き祖霊様を上方に昇らせていました 慰霊を申し込まれた方は時間が合わなくても、おなじように七日間ご先祖の冥福をお祈りください
1
2
48
準備が出来ましたので 今から秋のお彼岸の慰霊修法第五日目を執り行います 慰霊をお申込みくださった方は一緒にお祈りください およそ三十分ほどの修法です
27
台湾民俗の角度から見ると これは本物の「陰兵陰將」ですわ
引用ツイート
まろかれ
@furunomitama
·
これ永久保先生の漫画からだけど 本当に今の神主は霊的なことに無頓着で 平気で被るようなことをするんだよね
画像
画像
6
23
神職養成において神霊実在をきちんと教えないから対応できないのでしょう。 まあ、本来なら神職を目指す人達に神霊が実在することを敢えて教える必要は本来ないのですが・・・ 祈願やお祭りは、形式主義化してセレモニーとなっています。神職に神道霊学を修めることが必要です。
引用ツイート
まろかれ
@furunomitama
·
これ永久保先生の漫画からだけど 本当に今の神主は霊的なことに無頓着で 平気で被るようなことをするんだよね
画像
画像
4
30
103

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
2 時間前
眞子さまへの一時金支給しない方向で調整へ 宮内庁
トレンドトピック: 眞子さま
ニュース · トレンド
直撃ガン無視
トレンドトピック: 安部かすみ小室圭さん報道
FRaU(フラウ)
2 時間前
「GIRLS PLANTET 999」「LOUD」…韓国オーディション番組の人気が止まらない理由
ニュース
ライブ
自民党総裁選に向け4日間開催「国民の声に応える政策討論会」
エンターテインメント
昨日
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』 25日に地上波初放送
トレンドトピック: 無限列車