フジノ香花園の金太郎卵。「恭や」が惚れた福岡県那珂川町のすんごい卵
2018年11月8日

スタッフブログ

藤野社長と店主①

先日から「恭や 博多本店・那珂川店」のチャーハンとたまごかけご飯に使う卵を金太郎卵という超高級卵に変更しました。「できるだけいいものを使いたい。本物を届けたい」という想いで提供させてもらうことになった金太郎卵。

今回は店主が惚れた「金太郎卵」の魅力を肌で感じるべく、卵が生まれる「フジノ香花園」さんに行ってきました!目がキラキラした社長の話はムチャクチャ面白かったし、仕事に対する情熱もビシビシ感じて背筋が伸びました。

こうすけ
キンたろうタマゴ」は絶対に略して呼ばないでね!
吹き出し 恭や店主 恭之介
店主
バシッッ!!
こうすけ
あ痛っ!!
吹き出し 恭や店主 恭之介
店主
藤野社長すみません…
こうすけ
すみません…てへぺろ。

金太郎卵とは?

金太郎卵出典:フジノ香花園公式サイト

福岡県の那珂川町にあるフジノ香花園さんがこだわり抜いて作っている、最高品質の卵です。

話を聞くと、こだわりや品質にマジで色々ビックリしたんですが、一流ホテルの有名シェフやパティシエから熱烈に支持されてたり、ヒルナンデスをはじめ多くのTVに取り上げられたりといった実績にも圧倒されました。

この卵で化粧品まで作っているとか。僕も使ってみようかなw

詳しい情報はこちらから⇒フジノ香花園公式サイト

卵アレルギーの子供でも食べれる超高品質卵

金太郎卵実物

ホントにいいものって、本来その食品を嫌いな人でも食べられたりしますよね!

この金太郎卵もそうみたいで、よくお客さんから「卵嫌いな夫が食べられた」「卵アレルギーの子供が食べられた」と驚きの声が届くそうです。臭みや雑味が一切無いらしいんです。

「らしい」と言ったのは、僕は鶏舎まで見せてもらったくせにまだ金太郎卵を食べていないからです……

店主
驚く程おいしいですよ!

 

「最高の卵」を作るための徹底したこだわり

鶏舎この写真がニワトリのおうちです!僕の部屋より広いですw

エサ・水・住まいに徹底的にこだわってました。ビビりました。

エサに変なもん(遺伝子組み換え食品・抗生物質・化学物質など)入れてないどころか、どくだみ草やびわの葉などの天然のものを20種類くらいブレンドしてたり微生物を混ぜたり…水も天然の地下水を、特殊な活水装置で更にパワーアップさせたり…

生産者の藤野社長は「生き物相手に、誤魔化しはきかない。今、鶏が何を必要としているか感じ取れなければ、いい卵は産んでくれない」とおっしゃっていました。

ここの鶏たちの方が、僕よりも上等な食生活を送っているような気がしましたw

「夢は天皇陛下に食べていただける卵を作ること」

こうすけ
感動したのでここだけはちょっとマジメに…

実際にお話を聞かせていただいた時、藤野社長は「お客さんからの『おいしかった』の声があるから一生懸命続けられる」「ごまかそうと思えばごまかすこともできるかもしれないけど、俺はしない。子供に胸を張って見せれる仕事をしたい」とおっしゃっていました。

また後日のぞいたホームページの中で「夢は天皇陛下に食べていただける卵を作ること」と語られていて、成功した後でもいくつになっても大志を抱き続ける姿勢に感動しました。

福岡県那珂川町「フジノ香花園」のご紹介

フジノ香花園は、一般の方が行っても直接商品を買うことができるそうです。ご興味がある方は自然豊かな那珂川町に、ぜひ遊びに来てください。

途中かなり道幅が狭いところがあるのでご注意を!

住所・電話番号など

店名 フジノ香花園
住所 福岡県筑紫郡那珂川町西畑872
電話番号 092-953-4112
HP http://kintaroutamago.co.jp/

フジノ香花園は県道56号線沿い、小笠木峠の中腹あたりにある「恭や 那珂川店」から脇道を山の方へ、車で5分程行った所にあります。

途中、車のすれ違いができないほど道幅がせまい所があるので、脇道に入った後はゆっくりお進みください。また、事前に電話で問い合わせをしてから行くのがおススメです。

藤野社長について

藤野社長

見とれてしまうように目がキラキラしていて、とても魅力に溢れたお人柄でした。「おいしいもの・いいものを、どうやって追求していくか」の話を次から次に聞かせていただいて、本当に勉強になりました。

バリバリの博多弁と、卵の話になると光る鋭い眼光が超かっこよかったです。

福岡県農業大学で酪農を勉強され、卒業後はなんとアメリカのネブラスカ州まで2年間の酪農研修に行ったこともあるそうです。

こうすけ
藤野社長、お話を聞かせていただきありがとうございました!

犬がでかい

犬と店主①

社長の愛犬がマジでデカかったです。でかい犬って迫力あるけど、大人しくてかわいいなぁ。卵と全く関係ないこと書いて、なんかスミマセンw

こうすけ
恭之介さん(店主)、那珂川店でもこんくらいの犬飼いましょう!

フジノ香花園を見学させてもらいました

フジノ香花園②

「恭や 那珂川店」から山道を車で5分弱のフジノ香花園へ、店主に連れて行ってもらいました。

「金太郎卵」が生まれる全く臭くない鶏舎の見学や、様々な挑戦をされている藤野社長のお話にオドロキの連続でした。

まったく臭くない鶏舎にビックリ!

鶏舎を見学していて、臭いが全くない事にビックリしました。小学校の飼育小屋って、ニワトリ数匹でもけっこう臭かったのに…

詳しくお話を伺うと、

  • 鶏舎の土に微生物を混ぜ、鶏に快適な環境を作っていること。
  • 鶏が運動できるスペースを確保することで、免疫力を上げていること。
  • 手作りのエサの効果で、鶏がエサの養分をもらさず体内に吸収していること。

以上のような事が原因とおっしゃっていました。

「人が食べて元気になれる卵を産んでもらうため」に鶏の声を感じ取り、コストを度外視し、長い時間を掛けて今の状態を作り上げたそうです。

僕も最近、おならが臭すぎるので見習おうと思いますw

「おいしさ」を追求する藤野社長はカッコよかった

スープと店主最近仕上がったという、自慢の鶏がらスープをいただきました!

藤野社長から1~2時間ほどお話を聞かせていただいたんですが、今手がけているものや今まで作ったものについて沢山お話を聞かせていただきました。

ラーメンやパスタの卵麺の研究、鶏スープの研究、微生物の研究、牛や豚の研究、コーヒーのブレンドや作ったものをお客さんに直接届けるためのイベント企画など…

次から次に出てくるお話が魅力的過ぎて、前のめりで聞き入ってしまいました。いやぁうちの店主もそうですが、やっぱり熱い男の話はスケールがでかくてすごかです…

マジで犬がでかいw

こうすけと犬①

だってほんとにでかかったんだもんw

遠吠えは迫力あったけど、大人しくてマジでかわいかったです。身長170cmの僕と同じくらいのサイズ感でしたw

まとめ

見学させてもらって、沢山お話も聞かせてもらったんですが…なんで金太郎っていう名前なのか、聞くのを忘れてましたw

聞くのを忘れたクセにキーワードにするのもおかしいんですが…

恭や那珂川店と博多本店で「金太郎卵の名前の由来はなに?」と聞いていただけると、金太郎卵のたまごかけご飯をサービスさせていただきます。ぜひ金太郎卵の名前の由来を聞きに「恭や」へお越しください!

たぶん誰も答えられません……w

あとすんません…金太郎卵マジで高級なんで…たまごかけご飯サービスは2018年11月15日までと期間限定にさせてください!

恭や 博多本店

福岡県福岡市博多区中洲2-1-11プレイスポットしんばしビル
TEL:092-262-7111
営業時間:20:00~7:00(年中無休)

地下鉄中州川端駅徒歩5分中洲川端駅から413m

恭や 那珂川店

福岡県筑紫郡那珂川町大字西畑904-1
TEL:092-951-0190
営業時間:10:00~16:00(週末10:00~18:00)定休日:金曜日

県道56号線沿い、小笠木峠の中腹、早良区から那珂川山田に抜ける山越えの道 セブンミリオンカントリー近く、もーもーランドから車で約5分

恭や  郡元店

鹿児島県鹿児島市郡元1-3-3
TEL:099-801-9008
営業時間:11:00~23:00(不定休)

市電唐湊電停前唐湊駅から24m

恭や 天文館店

鹿児島県鹿児島市松原町1-7 第一食販ビル1F
TEL:099-296-9192
営業時間:18:00~4:00(不定休)

市電「天文館通駅」から天文館通りを直進400m。銀座タイヨーの真向かい