先週、改めて始める訪問看護さんが来られた。
来られる日時は先々週の段階で聞いていた。
なのに、来られる2日前になって急に電話がきて「自立支援の対象になるので受給者証を持って今日明日中に、市役所に変更手続きに行ってください。それをしないと初回分(2日後の訪問)が3割負担になるので……多分5000~6000円以上かかりますよ」だと。
さすがにね、言ったよ。
普段はほぼ寝たきりなので、そんな前々日になって言われてもムリです。
…じゃあ、仕方ないですね。3割になるのでご了承ください。と言われた。
私の状態がどんな風に伝わっていたのか知らないけど、普通に健康な状態でも市役所にわざわざ行く手続きなんて煩わしくて面倒に感じるのに、体調の悪い人が、何かしらの病気を抱えている人がそれを一人でやることがどれだけ大変か、医療機関の人たちって、さも当たり前のように指示だけはするよね。
寝ていたって色んな更新や手続きの書類なんて待ったなしに届くし、今の私は母の分まで一人でやっているから気が狂いそうになるよ。
ポストに何か郵便物が入った音が聞こえただけでげんなりする。
で、先週、訪問看護さん二人が来られた際に改めて伝えた。
そう易々と何でも出来る訳ではないのです。そういう手続きが必要なことはもっと早くに言ってもらわないと困ります。と。
こういうことって初めが肝心だから、私だって初対面の、ましてやこれからお世話になる支援者さんに言いたくはないけど言わせてもらった。
申し訳ありませんでしたと謝罪されたけど、利用料金の引き落としにゆうちょ銀行の口座は対象外だと言われてまた撃沈したわ。
あーあ、もー。面倒くさ。
そして未だに市役所には行けず寝たきり。2回目の訪問が水曜日。
いつになったら自分で市役所に行けるだろうか…
ケアマネさん、ヘルパーさん、訪問看護さんには書類やお金の相談は不可。
支援センターさんの話ではこういった書類関係のことやお金のやりくりの相談にのってくれる「補佐役」という役割を担う方がいると前から聞いていたけど、それは社会福祉士さんだったり弁護士さんだったり。裁判所で任命を受けてとか、また煩雑な手続きが必要になるらしい。もちろん無料じゃないし。
でもこれから先のことを考えると専門的に相談出来る人がやっぱり必要かなあ。
あーあ、もー。面倒くさ。