• 締切済み
  • 暇なときにでも

海水魚について

 クマノミ(特にカクレクマノミ)を買いたいのですが、海水魚を飼ったことがなく分からない事ばかりです。海水魚の飼育で必要な器具や水槽の大きさや値段、日常観察する事などを詳しく教えてください。  また水槽をセットしたてだと魚がよく死ぬと聞いたことがあるのですが、セットしてからどのくらい経ったら魚を入れてもいいのでしょうか?熱帯魚だと一週間ぐらいで入れても大丈夫(?)なんですが、海水魚の場合はどうなんでしょうか?よろしくお願いします。

共感・応援の気持ちを伝えよう!

  • 回答数5
  • 閲覧数626
  • ありがとう数18

みんなの回答

  • 回答No.5

「クマノミ 飼育」で検索すればいいと思います。  海水魚の飼育で必要な器具ですが、ヒーター・夏期はクーラーやファン・フィルター・人工海水・ライト・砂・ 隠れる場所(ライブロックなど)が必要ですね。クマノミを飼うと、イソギンチャクも入れたくなるものですが、 イソギンチャクにはメタルハライドランプを用意し、 最低限60cm水槽が必要です。フィルターの吸い込み口にイソギンチャクが吸い込まれることが よくあるのでストレーナーをつけて下さい。60cm水槽は2.000~15,000円程です。  フィルターはエーハイムの外部式ろ過がおすすめです。45cm水槽であれば2213、60cm水槽であれば2215が適正ですが、フィルターは大きい方がいいです。 2213は5,800円、2215は8,800円です。  セットしたては、熱帯魚と同じ1周間でいいですが、比重計を使って比重を合わせたら、水合わせしてください。 それまでの1週間は人工海水を入れて空回しして下さい。その間は水換えはしません。  毎日できるだけ観察して、少しでも普段と違うことがあったら海水魚ショップの人などに相談して下さい。 これを参考に  http://www.shopping-charm.jp/userarea/docs/kaisuiset_rs.html  http://www.h6.dion.ne.jp/~umiumi/shiiku/shiiku.html  http://kaisuigyo.main.jp/mizutukuri.html

参考URL:
http://www.shopping-charm.jp/userarea/docs/kaisuiset_rs.html

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

このQ&Aで解決できましたか?

OKWAVEは、あらゆる疑問や悩みを無料で解決できるQ&Aサービスです。

  • 回答No.4
  • baikoh
  • ベストアンサー率26% (46/171)

クマノミ類を飼う事は、イソギンチャクを飼う事と考えた方が良いと思います。 クマノミだけでも飼えなくはありませんが、両者は共生関係にあって特にクマノミの方が依存度が強く、クマノミだけで飼うと魚にストレスが貯まります。 またクマノミがイソギンチャクに潜りこむ姿はとても可愛いので、鑑賞の点から言ってもお勧めです。 そこで最低でも60cmは用意してやってください。 濾過面積は広いほど有利です。 メンテナンスの簡単な上部フィルターか外掛け式フィルターのどちらかと、面積の広い底面フィルターの併用をお勧めします。 その他、ヒーター、サーモスタット、水温計、比重計、ライト、ガラス蓋、塩素中和剤などが必要となります。 海水は人工海水が便利です。塩素中和剤やpH調整剤などが入った人工海水も販売されています。 購入する時に確認してください。 カクレクマノミはハタゴイソギンチャクかセンジュイソギンチャクに共生します。 イソギンチャクなどの無脊椎動物は夏場の高温に弱いので、できればクーラーがあった方が状態良く飼えますが、非常に高価なのでしりごみしてしまうかもしれません。 そう言う時は窓際に水槽を置くのを避けて、エアコンの温度を28度にセットして一日中かけておくと良いでしょう。 最近のエアコンは省エネになっていますし、28度なら電気代もさほどではありません。 余裕があればスカンクシュリンプなどのスカベンジャーを一緒に飼うとメンテナンスが楽になります。 セットして水が出来上がるのには半年くらいかかりますが、バクテリアはアンモニアや亜硝酸がないと湧いてきません。 つまり生物が入っていないとバクテリアが発生せず、水が出来ないのです。 そこでカクレクマノミにはしばらくイソギンチャクなしで辛抱してもらい、2~3ヶ月してから共生されてはどうでしょうか?(魚の方が飼育が簡単なうえ安価なので) 魚は熱帯魚と同様一週間くらいの空回しで良いと思います。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

  • 回答No.3
  • sealion
  • ベストアンサー率50% (210/418)

熱帯魚飼育との大きな違いは、 1.水温変化の許容度が極端に狭い(1日に2℃以内が望ましい) 2.海水はphが8.2前後とアルカリ性のため、猛毒のアンモニアがイオン中和されないため、 僅かな水質悪化が致命的になる。 立ち上げは、通常5~6週間程度かかりますが、ライブロック使用により 短縮も加工です。 その他については、下記サイトを参考にして下さい。 立ち上げ方法 http://www.aikis.or.jp/~topic/topic50.htm http://www.1023world.net/start/step1_a.htm 必要な機材と価格 http://www002.upp.so-net.ne.jp/hamamoto/marine/siiku1.htm

参考URL:
http://www.1023world.net/start/step1_a.htm

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

  • 回答No.2

熱帯魚をどれほど飼っていたのかわかりませんが、全く魚の飼育をしていない人に比べれば基本が多少できているので魚の観察は熱帯魚と同じような感じでいいでしょう。 クマノミを飼うだけであれば30~60センチの水槽でいけると思います。クマノミ+イソギンチャクまたは縄張り争いの起こりにくいエビ類・ハゼ・ベラなど入れるのであれば60センチ以上ほしいですね。 飼育器具の値段はどこまでそろえるのかで変わります。最初からセットのものでそろえてしまうか、自分で単品を買い揃えるか、最低水槽・ろ過槽・海水の元・比重計・ライト・ガラス蓋・ヒーター・水温計があれば大丈夫でしょう。 水槽立ち上げから飼育魚を入れるまでは熱帯魚と同じようでいいでしょう。立ち上げ初日に魚を入れたら確実に死ぬわけではありません。どれだけたって入れても水槽内環境が整ってなければ死にます。熱帯魚と同じでバクテリアを発生させて水質を安定させることが重要です。最初のうちは魚が死んでしまうのは仕方ないかもしれないですね。海水魚はデリケートですから。 最後に。ニモの影響ですか?前にTVチャンピオンで海水魚が取り上げられたときもものすごく海水魚を始める人が増えました。でも熱帯魚のようにはうまくいかないんです。買うだけかって調子が悪いとかすぐ死んだとか、ショップには苦情の電話が殺到でした。 生き物ですからしっかり最初に飼育法を勉強しておくべきです。特にカクレクマノミは映画の影響で品薄、価格高騰(倍の値段になってることもあります。)しており、粗悪な魚も少なくありません。 海水魚の飼育法はネットで検索すればたくさんあります。 飼うのであれば長くかわいがってあげてください。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • 回答No.1
  • 7AXJ
  • ベストアンサー率21% (107/503)

海水魚は熱帯魚と異なり非常に縄張り意識が強いです。狭い水槽(60センチ)でしたら同じ固体は一緒に飼わない方がいいでしょう。器具は海水用の物を使用すれば問題ないです。海水は塩水とは違いますので間違っても食塩は入れないように。必ず海水の元を入れて、比重を正確に測って水を作って下さい。それから必ず水槽上部に塩ダレがでますのでこまめにふき取って下さい。熱帯魚と違い全面的な水槽の掃除が難しいですのでこまめな苔取などが必要です。蒸発した分の足し水は少量であれば真水の水道水でいいでしょう。カルキは抜いて。水は最低でも2、3日は置いて、パイロットフィッシュを入れて様子を見ればいいでしょう。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

ありがとうございました。参考にさせてもらいます。

このQ&Aで解決できましたか?

OKWAVEは、あらゆる疑問や悩みを無料で解決できるQ&Aサービスです。

関連するQ&A

  • 海水魚の水槽について。

    海水魚の水槽についてお教えください。 60センチ水槽に上部フィルター、2灯の蛍光ライト、オートヒーター、エアレーションで海水魚水槽を立ち上げたばかりです。現在、ライブロック3キロ分とスズメダイとウニしかはいっていません。 器具はほとんどが熱帯魚水槽のものを流用しているのですが、これから夏場を迎えるにあたり、水槽の上を上部フィルターと蛍光灯がふさいでしまうためエアレーションと冷却用のファンはだけでは、水温の調節ができるか心配です。やっぱりどちらかだけあけておいたほうがよいのでしょうか? 将来的にはフィルターを外置きにするか、ライトを吊るかしようとおもっていますが、はずかしながら経済的な問題もあるので、よい工夫・方法などありましたらお教えください。 ちなみに水槽の設置場所は直射日光はあたりませんが、南向きの部屋なので夏場は暑く、熱帯魚水槽はヒーターを切っていました。 熱帯魚、川魚などは何年も飼っていますが、海水魚は小さな水槽でクマノミを飼ったくらいしか経験がありません。いろいろ教えていただければ幸いです。よろしくお願いします

  • 海水魚の混泳について

    先日混泳について質問したものです。 また、混泳について質問です。 熱帯魚飼育歴は15年、海水魚飼育はまだありません。 一応飼育のメインはカクレクマノミと無脊椎(クマノミが好むもの2から3種類入れる予定です。)です。 そこで、カクレクマノミと混泳、相性の良い魚教えて下さい。 一応90センチ水槽で飼育予定なのである程度の種類の魚泳がせたい ので組み合わせ可能なもの教えて下さい。可能な限りいろいろな種類教えて下さい。 どうしても外せない個体としては、カクレクマノミ(先日指摘していただいたのでカクレの飼育は3匹程度)、無脊椎、スカンクシュリンプくらいでしょうか・・・ 出来れば、ハゼなども飼いたいとは思ってます。 あと、クマノミが好むイソギンチャク何種類か教えてください。 飼育設備 水槽:90cm×45cm×45cmOF水槽 濾過槽:60cm×28cm×35cm2層式 クーラー、蛍光灯使用します。殺菌灯は使いません。 ライブロックは使用しません。その代り大きなサンゴ岩を3つ小さなサンゴ岩を5つ程度入れる予定です。 ライトですが、コトブキの90cm用2灯式のライト使いますが、中のライトを青色(確かマリンブルー)のものに変えたのですがこれは無脊椎(無脊椎は簡単なものしか飼育しません)、海水魚を飼育する上でいいものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 海水魚を飼う時の照明について

    小さい魚(クマノミなど)を3匹程度飼育しようと思い、海水用の 水槽セットを購入しました。 セットに入っていた照明は蛍光灯が1本のものだったのですが、 やはり蛍光灯1本じゃ明るさが不足するでしょうか? ライブロックも入れるつもりにしているので、蛍光灯が2本のものを 買い直そうかとも思ってるのですが、せっかくセットに入っていたものを一度も使わないのはもったいない気がして・・・ 水槽サイズは60センチです。 海水魚の飼育の経験がある方、ぜひご指導をお願いします。

  • 海水魚に淡水魚用の餌は?

    淡水熱帯魚用の餌をつい買いすぎて、余ってしまっています。(すべての熱帯魚用餌) 海水魚(クマノミなど)に与えても大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 30センチ水槽で海水魚は何匹くらい飼えますか?

    今まで飼っていた魚が死んで水槽が一つ空いたので前から興味があった海水魚を飼いたいと思っているのですが、30センチ水槽にテトラのワンタッチフィルターといったシンプルなものですがこれで海水魚を飼うことは可能でしょうか?その場合人口海水はどのくらい入れればいいのでしょうか?初心者でも簡単に飼える魚っていますか?熱帯魚の飼育は長いのですが、海水魚は初心者なのでいろいろ教えてもらえるとありがたいです。

  • 海水魚~アクアリウム~ 初心者です。質問です。

    海水魚~アクアリウム~ 初心者です。質問です。 2週間くらい前から海水魚飼い始めました☆ 横35×縦23×高さ25の水槽に砂をひき、ライブロックを1個、レプリカのサンゴ1個を水槽に入れて、カクレクマノミ2匹(体長2~3cm)飼っています。 ライト、フィルター、ヒータは揃っています。 ~質問~ 1.水槽の水が少し蒸発してきたのですが、水を足し方はどのようにすれば良いでしょうか? 水が蒸発した分、塩分は残り、水槽内の海水の塩の濃度が濃くなっているのでは?水道水をカルキ抜きして、水を足して上手く水槽内の塩分濃度を調整するにはどうしたら良いでしょうか? 2.やはり熱帯魚専門店のアクアリウムから比較すると、私の水槽内は寂しく感じます。イソギンチャクやサンゴを入れてもっと本格的にやりたいですが、イソギンチャクやサンゴは(値段も高く)飼育も難しいとのことで・・・・・ 初心者でもできるおしゃれな水槽を作るレイアウトでこれがお勧めのものってありますか? 3.質問2に追加ですが、もう少し魚を増やしてみようかと思いますが、おしゃれでかわいいお勧めの魚教えてください。(勿論クマノミと一緒にして良い魚で) 4.ディズニー映画のファインディングニモの影響でクマノミを飼ったのですが、ファインディングニモでも活躍したドリー(ナンヨウハギ)が少し気になってますが、ナンヨウハギのおおよその値段ってどのくらいでしょうか(サイズにもよりますが)?またペットショップですごく大きいナンヨウハギ(15~20cm)見たのですが、どのくらいまで大きくなるのでしょうか? 全ての質問にお答えできなくても構いませんので、詳しい方宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • この設備で海水魚は飼えますか??

    http://www.tetra-jp.com/products/aquarium/aquarium10.html このページにある ライト/ヒーター付 エックスパワーフィルターセットRG60LX 熱帯魚セット 熱帯魚セットとなっていますが、このセットで海水魚を飼っても大丈夫でしょうか?? あと、水槽台、水温計、比重計、必要であれば外掛けフィルターをとりあえず揃えようと思っています。(これで問題がなさそうであれば) ネットで揃えれば3~4万円くらいに収まるのではないかと考えてます。 雑誌やネットで一応勉強しているつもりなのですが、初期投資がたくさんかかるので(学生の身分なので…)、慎重になって手を出せないでいます。 明確なビジョンはないのですが、落ち着いてきたら、カクレクマノミや、共生ハゼなどを飼ってみたいなとちょっと思っています。 他の器具にした方が良い、こうした方が良い、これがオススメなど、何かアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

  • 海水魚飼育について教えてください。

    海水魚飼育について教えてください。 海水魚飼育を始めようと思っています。 いろいろ調べたのですが、まだ分からないことがあるのでよろしくお願いします。 水槽は、サイズmm:奥行350×幅435×高さ508のちょっと変わったものです。 ろ過は、上部と底面の直結です。 1、いきなり変な質問ですがこの水槽で海水魚飼育はできますか? 水量が多いほうがいいと書いてあったのですが、この水槽はどうですか。 2、魚以外にサンゴみたいな塊とかイソギンチャクみたいなのを入れるのは分かったのですが、あれはなにで、どういった効果がある のですか? どのくらい入れるべきですか? 3、この水槽で、最終的に飼える魚の数を教えてください。 だいたいでいいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 海水魚飼育を始めるまでの費用はどのくらい?

    海水魚飼育を始めようと思ってます。 水槽は120cm×60×45オーバーフロー 生体はクマノミなどの小さなもので、サンゴなどもやりたいです。 しかし、私は海水は素人です。 淡水は以前にアジアアロワナを飼育していました。 海水魚を始めるに当たり、水槽やライト、クーラーなど必要なものをすべて教えてください、また個々の金額(だいたいの金額で結構です。)も教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 海水魚 熱帯魚

    海水魚 熱帯魚に興味があります。海水魚 熱帯魚をテーマにした、お勧めサイトを知っていたら教えてください。個人、法人どちらのサイトでもいいです。 よろしく。

専門家に質問してみよう