最終更新日:2021/3/18

佐藤商事(株)【東証一部上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(インテリア・住宅関連)

基本情報

本社
東京都
●資本金
13億2,136万8,450円
●売上高
2,061億9,700万円(2020年3月)
●従業員
992名(2020年3月)
募集人数
16~20名

当社のリクルートムービーを【企業マイページ】↑に掲載しております。【企業マイページ】をクリックして、是非ご覧ください 。        

新型コロナウィルスへの対応  採用担当者からのメッセージ (2021/02/15更新)

PHOTO


佐藤商事(株)のページをご覧くださり、ありがとうございます。

ここでは、佐藤商事の魅力を簡単に皆様にお伝えさせて頂きます。


 1.若いうちから活躍できる環境が整っています!!!

   若い社員であっても、様々な仕事に挑戦できます。
   先輩や上司が積極的に若手社員を応援・フォローしてくれます。

 2.研修制度が充実しており、また自己啓発も応援しています!!!

   年次に応じた様々な研修制度、学びたいという社員が積極的に
   参加できる研修制度が整っております。
   また、資格取得に意欲的な社員に対して、補助金を出す制度なども制
   備しております。

 3.魅力的な社員が多いです!!!
   
   佐藤商事には、様々な社員が在籍しております。
   選考段階で出会う機会も多くあります。是非、皆様自身で佐藤商事の
   社員の魅力を感じて頂きたいと思います。


弊社開催のイベントでは、上記の魅力だけでなく、佐藤商事という会社について皆様にドンドン伝えていきます。
イベントの詳細に関しましては、随時更新していきますので、佐藤商事へエントリーいただければと思います。

会社紹介記事

PHOTO
全国41カ所、海外14社のネットワークを持ち、香港、上海、バンコク、ホーチミンなどに現地法人を開設。グローバル事業の拡大をいっそう積極化させている。
PHOTO
チャレンジする意欲を受け止め、若手社員も積極的に登用するのが佐藤商事の社風。鉄鋼という日本の基幹産業を支え、大きなビジネスを動かす醍醐味が待っている。

≪海外駐在体験談≫タフな場面も前向きに楽しみ、マネジメント力も磨けた

PHOTO

駐在中に会社の補助を受けて中国語学校に通い、半年で会話ができるくらいになったという古賀さん。「“住めば都”で、現地での生活も楽しめました」と笑顔で振り返る。

私は入社から8年間、九州地区で鉄鋼の営業職を経験しました。大口取引先である大手製鉄所関連企業に向けて鉄鋼の安定供給を担い、新規顧客に対しては新たな鉄鋼素材や製品加工技術などを企画提案。地場鋼材問屋へ足しげく通いつめ、月々の予算が億単位におよぶ新規取引を開拓したこともありました。鉄鋼という形のある製品を扱うとはいえ、ビジネスを動かすのは“人と人のつながり”。そんな実感とやりがいを味わう日々でした。

そんな私に白羽の矢が立ったのが、中国駐在。海外には不慣れで、海外駐在など考えたこともなかったのですが、話が来た時には「行きます!」と二つ返事。日本では得られない経験を積めることに魅力を感じたからです。

私の上海拠点での肩書は、営業総括部長。九州時代にもマネジメント経験はなく、ローカルスタッフの取りまとめをはじめ、全てが新しいチャレンジ。商習慣の違いにも最初は戸惑いました。

「いつ、どんな規模のビジネスを持ってきてくれるのか」

ローカルメーカーに対して日系企業への取引拡大を提案すると、挨拶もそこそこに具体的なメリットを要求されるわけです。そもそも中国には商社を介する商習慣自体が根付いておらず、「そんな悠長なことを言うなら自分たちで直接やるよ」と言われたことも。

しかし、持ち前の明るさでめげることはありませんでした。当社には日系企業各社との強力なパイプがあり、情報力やASEAN諸国にも広がる海外ネットワークなどをビジネスに駆使できる。当社が介在する価値を訴え続けることで、風向きも変わっていったのです。とあるローカル企業の社長と、食事の席で「あなたとビジネスをしたい。その代わりこの予算で」「わかりました」とポンポン決めていったことも。即座に判断を迫られることに正直しびれましたが、このスピード感や裁量の大きさも海外ならではの経験でした。

こうした2年間の海外駐在を通じて、何事にもめげないタフな精神力、スピーディな決断力、そして多様な人材をまとめるマネジメント力を磨くことができました。帰国後は東京本社の営業課長として、鉄鋼の貿易を主に担っています。日系企業の海外進出サポート、中国とASEAN諸国間の貿易拡大、海外顧客の新規開拓など、中国での経験を生かし、新たな海外ビジネスを果敢に仕掛けていくつもりです。

鉄鋼部
古賀 靖章

会社データ

プロフィール

営業職として、鉄鋼、非鉄金属、電子材料、機械、ライフスタイル商品、建設資材、環境関連商材等の国内外での企画営業。お客様へ新商品の提案や、仕入先と納入先との受発注の調整、マーケティングによる市場調査など幅広い業務を担当していただきます。

事業内容
○鉄鋼部門
構造用炭素鋼や構造用合金鋼などの特殊鋼、表面処理鋼板や冷延鋼板などの普通鋼、建築用の資材、機材を自動車、建設機械、橋梁、電機、造船などの業界を中心に販売

○非鉄金属部門
アルミニウム、銅、亜鉛、ニッケル、シリコン等の素材や加工品などの販売

○電子材料部門
家電製品、携帯電話等に使われるプリント配線基板用の積層板や製造に係わる副資材・設備などを電子関連業界に販売。近年では電子業界の海外生産に伴い香港、タイ、深センに現地法人を開設しアジア各国の需要に対応

○機械・工具部門
NC旋盤、マシニングセンタ等の工作機械、切削工具、研削砥石、作業工具等と共に、ファクトリーオートメーションを提案

○ライフ営業部門
北欧のブランド「DANSK」や日本の代表的なプロダクトデザイナーである柳宗理デザインの製品などの取り扱い。また、直営店舗「DANSK」など小売事業も推進

○営業開発部門
独自の技術を持つメーカーとともに、「環境配慮型製品」の開発・提供

PHOTO

鉄鋼・非鉄金属、電子材料、機械、工具、雑貨、貴金属宝飾品、建設資材、環境関連商材などの国内販売及び輸出入。

●本社郵便番号 100-8285
●本社所在地 東京都千代田区丸の内1丁目8番1号丸の内トラストタワーN館16階
●本社電話番号 03-5218-5311
●創業 1930(昭和5)年2月
●設立 1949(昭和24)年2月
●資本金 13億2,136万8,450円
●従業員 992名(2020年3月)
●売上高 2,061億9,700万円(2020年3月)
●事業所 東京本社及び北海道、秋田、新潟、福島、栃木、埼玉、神奈川、静岡、愛知、長野、大阪、広島、岡山、福岡、熊本等全国41拠点
●代表者 代表取締役会長  村田 和夫
代表取締役社長  音羽 正利
●主要株主 ・三神興業(株)
・いすゞ自動車(株)
・日野自動車(株)
・NOK(株)
・(株)りそな銀行
・三原不動産(株)
・日本シイエムケイ(株)
・佐藤商事取引先持株会
・JFEスチール(株)
・山陽特殊製鋼(株)
●国内関連会社 ・メタルアクト(株)
・佐藤ケミグラス(株)
・日本洋食器(株)
・エヌケーテック(株)
・ネポン(株)
・山形クラッチ(株)
・大東鋼業(株)
・佐藤ゼネテック(株)
・湘南加工(株)
・関根鋼材(株)
●海外現地法人 ・香港佐藤商事有限公司
・上海佐商貿易有限公司
・深セン佐藤商事貿易有限公司
・韓国佐藤商事(株)
・SATO SHOJI THAILAND CO LTD
・SATO TECHNO SERVICE (THAILAND) CO.,LTD.
・SATO SHOJI VIETNAM CO LTD
・PT.SATO-SHOJI INDONESIA
・SATO-SHOJI INDIA Prv.Ltd.
・曽我部(蘇州)減速機製造有限公司
・UCHIDA‐SATO TECH(THAILAND)CO.,LTD.
・YUASA SATO (THAILAND) CO.,LTD.
・THAI KJK CO.,LTD.
・SATO-SHOJI ASIA PACIFIC.PTE.LTD.
●平均年齢 42.1歳(2020年3月)
従業員推移 2020年3月 992名 2019年3月 831名  2018年3月 798名    
売上高推移 2020年3月 2,061億9,700万円
2019年3月 2,168億9,600万円
2018年3月 2,083億8,700万円
  
  
主要取引先 いすゞ自動車(株)
TDF(株)
日本シイエムケイ(株)
ニッパツ(株)
NOK(株)
三共ラジエーター(株)
日野自動車(株)
(株)クボタ
JFEスチール(株)
山陽特殊製鋼(株)
三菱製鋼(株)
パナソニック(株)
昭和電工(株)
東京製鐵(株)
丸一鋼管(株)
POSCO-JAPAN PC(株)
沿革
  • 昭和5年
    • 東京・茅場町にて佐藤ハガネ商店の商号で創業
  • 昭和24年
    • 佐藤商事(株)を設立
  • 昭和30年
    • 自社洋食器工場を設立(日本洋食器(株))
      日本航空機内食テーブルウェア納入開始
  • 昭和37年
    • 東京証券取引所市場第二部に上場
  • 昭和49年
    • 神奈川コイル加工センター完成
  • 昭和57年
    • 重ね灰皿グッドデザイン賞受賞
  • 昭和62年
    • 栃木コイル加工センター完成
  • 昭和63年
    • 東京証券取引所市場第一部に指定替え
  • 平成4年
    • 新潟流通センター完成
  • 平成7年
    • ダンスク社販売代理店契約
  • 平成8年
    • インドネシア駐在員事務所開設
  • 平成10年
    • グッドデザイン賞受賞(テーブルウェア)
  • 平成13年
    • 郡山支店開設
  • 平成14年
    • 岩手営業所開設(現 岩手支店)
  • 平成16年
    • 電子材料部新設
      香港佐藤商事現地法人開設
      Thai Sato Tableware Co.Ltd 設立
  • 平成17年
    • 上海駐在員事務所開設(現 上海佐商貿易有限公司)
  • 平成19年
    • 苫小牧支店開設
      SATO-SHOJI (THAILAND) Co.,LTD設立
  • 平成22年
    • 創業80周年
      千代田区丸の内に本社移転
      SATO SHOJI VIETNAM CO.,LTD.設立
      名古屋鋼材センター新設
      福島コイルセンター第2工場新設
      韓国佐藤商事(株)設立
      佐藤ケミグラス(株)設立
  • 平成23年
    • UCHIDA-SATO TECH (THAILAND) CO.,LTD.設立
      曽我部(蘇州)減速機製造有限公司設立
      深セン佐藤商事貿易有限公司設立 (香港佐藤商事子会社)
  • 平成24年
    • YUASA SATO (THAILAND) CO.,LTD.設立
      PT.SATO-SHOJI INDONESIA設立
  • 平成25年
    • 関西鋼材センター新設
  • 平成28年
    • 上海佐商貿易有限公司 常州分公司設立
      SATO-SHOJI(VIETNAM)CO.,LTD. HANOI BRANCH 設立
      SATO-SHOJI INDIA Prv.Ltd.設立
  • 平成29年
    • PS DEVICE & MATERIAL INC. 設立
  • 平成30年
    • SATO-SHOJI(CAMBODIA)CO.,LTD.設立、子会社とする
      広州佐商貿易有限公司設立、子会社とする
  • 令和元年
    • 冨士自動車興業(株)を設立、子会社とする

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.5年
    2019年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.1日
    2019年度

取材情報

問い合わせ先

問い合わせ先 〒100-8285
東京都千代田区丸の内1-8-1丸の内トラストタワーN館16階
佐藤商事(株) 総務部採用チーム(加辺、中内)

お問い合わせ先:TEL:03-5218-5311

URL http://www.satoshoji.co.jp/
E-mail saiyo@satoshoji.co.jp
交通機関 JR各線「東京駅」日本橋口 徒歩1分
東京メトロ東西線ほか各線「大手町駅」 徒歩3分
QRコード
QRコード
https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp56347/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
佐藤商事(株)【東証一部上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
佐藤商事(株)【東証一部上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ