最終更新日:2021/6/2
現在、応募受付を停止しています。
2022卒向けの採用説明会は、実際にお会いしての説明会もしくはオンライン説明会で対応いたします。詳細が決まりましたら改めてご連絡致します。
リチウムイオン二次電池はスマートフォンなどが用途の主流でしたが、近年はEV等の車載向けの本格化が進み、市場は急速に拡大しています。
◆関東電化工業って?関東電化工業は、基礎化学品メーカーとして産業社会に有用なさまざまな化学製品を提供してきました。例えば、創業当時から製造している『か性ソーダ』は化学薬品の製造や水処理の原料として、また『塩酸』は、化学調味料の原料などとして利用されています。実は見えないところで、当社の製品はみなさんの近くに存在しています。 ◆関東電化工業の強みは?当社のコア技術は『電解技術』です。『電解技術』とは、「電圧をかけることで、化合物を分解する技術」を指します。当社は、『食塩水の電気分解』、『フッ酸の電気分解』を得意としていますが、その中でも注目なのが『フッ酸』を電気分解し、得ることのできる『フッ素』を利用し、『フッ素を含んだ化合物』を当社は多数製造しています。それらは例えば皆さんがお持ちのスマートフォンに内臓されている、リチウムイオン二次電池の材料として、また半導体・液晶向け材料として利用されています。◆関東電化工業のこれから利益を生み出すことは企業の至上命題ですが、それは安全・安定の上に成り立ちます。当社は世界に誇る製品群を持つ化学企業です。だからこそ継続的に当社製品を世の中に供給していかなければなりません。また化学会社として、世の中に新しい価値を生み出し、より住みやすい社会にするために貢献しなければなりません。当社では、現在の保有している技術を昇華させ、 環境・エネルギー/電子・情報通信/ライフサイエンス・ヘルスケアの3分野において、高機能品の開発・育成から将来を担う新規事業・次世代事業まで、最先端の研究・開発を行っていきます。
『化学のチカラを、世界へつなぐ』私たち関東電化工業は、「創造的開発型企業」というキーワードを元に、「フッ素系精密化学品」「鉄系精密化学品」「基礎化学品」という特殊原料・基礎原料を世の中に提供しています。提供する製品は、世の中になくてはならないものであり、安定供給し続けることが私たちの存在意義です。従業員規模は約600人とあまり大きくないため、社員一人ひとりのパフォーマンスが非常に重要になります。その為、新入社員にも重要な仕事を任すのが当社の特徴であり、様々な経験ができる場があります。営業部門・管理部門・製造部門・研究部門が一体となり、私たち関東電化の製品を世界へ発信し続けます。