aquanine99999@aquanine99999·1時間返信先: @EARL_COVID19_twさんRCT信者がまた重箱の隅つついてるの巻。完璧なRCTなんてあり得ないのに「木を見て森を見ず」。イベルメクチンを肯定している側は実際に処方して効果ありが圧倒的多数。否定している側は何もせず他人の論文の隅つつき。きっと誰かに頼まれてやってるんだろうね、その著者らは。211
aquanine99999@aquanine99999·6時間返信先: @EARL_COVID19_twさん査読済み論文でも不正・捏造は多々あるのは言うまでもない。大事なのは報告があるかないか、それが圧倒的多数派かどうか。一部に査読済みでない論文があったとして、報告として受け取れないのかね?イベルメクチン否定派は、形式にこだわって中身が見えない可哀そうな人々。3
aquanine99999@aquanine99999·18時間返信先: @EARL_COVID19_twさん小さなものでも足し合わせると大きくなる。誤差やバラツキも平均化される。もっとも大事なことは、国や地域で「治療内容が異なる」のに共通しているのは「イベルメクチンを使っていて結果良好」ということ。これはイベルメクチンが効くという大きな証拠だね。物理や数学は苦手なの?視野が狭すぎるよ。42
aquanine99999@aquanine99999·20時間返信先: @maruirinさん、@XqhB5さん、他2人世界中からイベルメクチンに効果ありとする論文や報告のほうが圧倒的に多い。治療環境が違うのに共通してるのはイベルメクチン効果ありなんだよ。治療環境がそれぞれ違うのにだ。これがどういうことか、よく考えてみよう。
aquanine99999@aquanine99999·20時間返信先: @maruirinさん、@XqhB5さん、他2人感染が収まってるのに配り続けると思う?誰が飲むの?そもそも、インドがイベルメクチンを大規模投与開始したのは感染爆発した2021年4月頃だよ。大規模投与したから目に見えて収束したわけ。
aquanine99999@aquanine99999·9月22日返信先: @maruirinさん、@XqhB5さん、他2人最初の小さな波だよね?配るまでのタイムラグもあるし、大きな波にならずに収まったよね。収まったからイベルメクチンをほぼ止めたんじゃないの?だからそのあと大きな波が来て、これもイベルメクチンで抑えたと。1
aquanine99999@aquanine99999·9月22日返信先: @maruirinさん、@XqhB5さん、他2人インドは自国でイベルメクチンを製造してるから今でも安価で手軽に買えるし、日本でも個人が買えているほどある。メキシコはニセモノが出回ったほどだから量が全然足りていないのでは?メルクがコロナ用には出荷拒否の大妨害しているし、メキシコやペルーはどこ製のイベルメクチンを使っているのかな?2
aquanine99999@aquanine99999·9月20日返信先: @hanakihideakiさん大半のマスゴミが先導してイベルメクチンを叩いてますからね。メガファーマーからは直接・間接的にカネが流れてきますし、どこぞの検索エンジンはもはや中国未満になり下がってますし、真実を知ってイベルメクチンにたどり着くのは知的レベルが相当高くないと困難です。314
aquanine99999@aquanine99999·9月19日返信先: @baba_renseiさん, @21_kosokenさんまたNHKですか。まさかこんなに多くの人間が薄汚い方向に走る時代が来るとは。イベルメクチンをなぜグーグルが排除しようとしてるのか、豪の政治家のこの動画を見て知りました。もはやイベルメクチンの有効性は疑いようもないですね。連新社 on GETTRオーストラリア上院議員マルコム・ロバーツ氏:政府と大手製薬会社及びビッグテックはイベルメクチンを制限gettr.com76
aquanine99999@aquanine99999·9月11日返信先: @hanakihideakiさんイベルメクチンを買いました。肯定する医師は「世界中にいて実際に投与して実績を出している」、否定する医師は「何もしたことがない」。 何もせずに否定する医師、研究者、その他の人々は恥知らずもいいところです。非科学的とは彼らのことですね。あん肝さん、雑魚すぎますよ1222
aquanine99999@aquanine99999·2012年1月12日@sasachiha 本日無事ゲットできました!さっそくカバー外してみました!シークレットな2人とうんてんするぞうさん(笑)。今年最初の本、懐かしく読みます!3