大卒モデルケース | 11~15名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 989名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 11~15名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、エントリーシート |
その他の ポイント |
有休消化50%以上、平均残業時間が月20時間以内、海外で働ける、英語を使う機会あり、新規事業提案制度 |
職種 | ■技術系(研究開発・設計、材料・熱処理技術開発、生産技術、設備設計、品質管理等)
■管理系(営業、購買、生産管理、人事、総務、法務、経理等) |
---|---|
主な仕事内容 | ・製品販売の企画、立案・推進、見積り作成、客先との折衝
・自社開発部品の設計・提案、試作・試験およびフィードバック ・工程設計、設備仕様決定 ・生産関連設備の設計・製作・組立・改造 ・生産設備の修理・保守・維持管理、改善 ・品質管理、品質評価 ・製品販売の企画、立案・推進、見積り作成、客先との折衝 ・生産計画立案・推進、要員企画業務、出荷管理業務、海外生産管理 ・資材、設備、工具等のグローバル調達・企画推進、取引先管理 ・会計業務、原価計算、連結決算、税務申告、資金調達管理、予算管理、事業計画等 ・採用、教育、労政、勤怠管理、給与計算、広報、福利厚生、施設管理、法務、環境安全管理等 |
勤務地 | 【日本】愛知県豊橋市・新城市、三重県鈴鹿市
※基本的には本社所在地の豊橋市です。 但し、入社後2ヶ月の現場研修において新城市となる可能性がございます。 【海外】 ハンガリー、ドイツ、イギリス、タイ、インドネシア、インド、中国、 ベトナム、アメリカ、カナダ、メキシコ、ブラジル ※海外赴任はこれまでの実績では入社7年目以降です。 海外出張はこれまでの実績では入社2年目以降です。 |
勤務時間 | 8:10~17:00(実働7時間40分、休憩70分)
フレックスタイム制あり(コアタイム10:00~15:00) |
採用ステップ | リクナビからエントリー
▼ マイページへログイン ▼ 会社説明会 ▼ 応募:エントリーシート提出 ▼ 書類選考(インターンシップ参加学生・リファラル採用対象学生は免除) ▼ SPI(WEBにて実施) ▼ 一次面接 ▼ 最終面接 ▼ 内々定 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | 2019年4月実績
大学院卒 月給22万6260円 大学卒 月給21万0380円 高専卒 月給18万7340円 |
---|---|
諸手当 | 時間外手当
通勤手当 家族手当 等 |
昇給 | 年1回(6月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
休日休暇 | 週休2日制(土・日)※年間休日118日
GW・夏季・年末年始の連続休暇 有給・特別休暇 |
保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 |
試用期間 | 3ヵ月あり/待遇は変わりません |
福利厚生 | リモートワーク制度
財形貯蓄 従業員持株会 退職年金制度 共済会 独身寮 社員食堂 売店 各種クラブ活動 レクリエーション行事等社内イベント多数 ホンダ車紹介制度 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2020年時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:75.7%
3年以内女性採用割合:24.3% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 16.2年(2020年3月時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 40.1歳(2020年3月時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:■グローバル人材育成プログラム
当社では、グローバル人材に必要な要素として、「リーダーシップ」 「コミュニケーション力」「専門力」を挙げており、 この3要素のレベルアップを図るための教育プログラムを 階層別・テーマ別に設定し、実施しています。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:■社内教育制度
英語WEBレッスン等、国内外で活躍できる人材の育成をバックアップしています。 ■技術力の向上 国家資格である技能検定の受検を会社が全面サポートしており、 熟練技術者が加工技術、ノウハウを伝承しています。 |
||||||||||||||||
メンター制度 | あり:入社3カ月後の正規配属から9カ月間にわたって
職制による目標管理プログラムを導入し、先輩のフォローを受けながら、早期に戦力になっていただけるように取り組んでいます。 |
||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 19.5時間(2019年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 14.2日(2019年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2019年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2019年3月時点)
|
受動喫煙対策 | 屋内喫煙可能場所あり |
---|
採用予定学科 | 機械系、電気・電子系の方は特に歓迎しますが、
文系・理系を問いません。 実際に、文系出身で、製造や品質の仕事をしている社員もいます。 |
---|---|
提出書類 | ■Webエントリーシートのみ
■内々定後 卒業見込証明書 ■入社直前 健康診断書 |
新入社員研修 | 【Off-JT】
◇4月 入社時研修 ●期間:2週間 ●内容:ビジネスマナー・ルール ◇6月 正規配属前研修 ●期間:3日間 ●内容:正式配属前の必要知識研修 ◇12月 プレゼンテーション研修 ●期間:1日間 ●内容:3月の報告に向け、プレゼン方法を習得 ◇翌年3月 目標管理プログラム達成報告 ●期間:1日間 ●内容:9か月間の結果を部門統括に報告し、成果を確認 ◇翌年3月 7つの習慣 ●期間:3日間 ●内容:人格形成・マインド向上 【OJT】 ◇4~6月 生産部門体験研修 ●期間:2ヶ月 ●内容:製品機能・製品工程の把握 ◇7~翌年3月 目標管理プログラムに基づくOJT ●期間:9ヶ月 ●内容:若手リーダー、指導員などの職制による育成プランに基づいた計画的なOJT |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。