新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
テンソル&クレセント
読書グラフ
9/5
9/8
9/11
9/14
9/17
9/20
9/23
35150
35151
35152
35153
35154
ページ数
139
140
141
142
143
冊数
読書ページ数
読書冊数
キャロル・ヴォーダマン
(3)
…
延平昌弥,山田誠一朗,髙橋健悟,藤原琢也,田村光裕,山中朋文
(1)
…
高橋龍征
(1)
…
オリカワ シュウイチ
(1)
…
山本 康正
(1)
…
D-SCHOOL 水島滉大
(1)
…
坪井 大輔
(1)
…
藤井 保文,尾原 和啓
(1)
…
黒柳 敬一,氏原 淳志,竹野 峻輔,樽石 将人,久保 光証,米田 武,シバタ アキラ,小川 幹雄,木村 優志,泰 昌平,井上 祐寛,小川 雄太郎,藤原 秀平,飯塚 修平,足立 昌彦,長谷川 猛,有山 圭二,山口 祐,鈴木 たかのり,福島 真太朗,石本 敦夫,くーむ,@driller,片柳 薫子,中井 悦司
(1)
…
柴崎照久,木村健太
(1)
…
25
%
キャロル・ヴォーダマ…
8
%
延平昌弥,山田誠一朗…
8
%
高橋龍征
8
%
オリカワ シュウイチ
8
%
山本 康正
8
%
D-SCHOOL 水…
8
%
坪井 大輔
8
%
藤井 保文,尾原 和…
8
%
黒柳 敬一,氏原 淳…
8
%
柴崎照久,木村健太
著者グラフ
上位10名
もっと見る
最近読んだ著者
山本 康正
ブライアン・グリーン,竹内 薫,大田 直子
石垣 聡子,金子 順子
メンタリストDaiGo
浅川 伸一,江間 有沙,工藤 郁子,巣籠 悠輔,瀬谷 啓介,松井 孝之,松尾 豊
延平昌弥,山田誠一朗,髙橋健悟,藤原琢也,田村光裕,山中朋文
ブライアン グリーン
岩村 充
広野 忠敏,できるシリーズ編集部
柴崎照久,木村健太
最近の感想・レビュー
データの取得中にエラーが発生しました
新着
テンソル&クレセント
前段の著書「AI v.s. 教科書が読めない子どもたち」でRST(リーディングスキルテスト)が考案された経緯が書かれてあり、この著書にはRSTのサンプルが28問載っている。2021年3月現在で、RSTを個人で受けるには4400円かかるようだが、この著書の28問を解いてみるだけで自分の読解力のおおよその傾向が把握できるので、お得だと思う。私は70点満点中53点。満点とれるかな~と最初意気込んでいたので、打ちひしがれる。自分の国語力を見直さねば、と考えるきっかけになったので、良かった。
AIに負けない子どもを育てる
新井 紀子
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★8
コメント(
0
)
2021/02/27
コメントする
新着
テンソル&クレセント
22章「不自由が心地よい」より👉なんらかの意思決定をする際、その約7秒前に脳の事前活動が始まるそうだ。つまり、意思決定を意識する7秒前に自分の行動は決っているということか。👉というわけで、私のこれからの人生、もう決定することは放棄しよう。自分の脳が勝手に動いてくれるんだから、その動きに身を任せておけばよい。
脳には妙なクセがある (扶桑社BOOKS)
池谷 裕二
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
コメント(
0
)
2020/03/16
コメントする
新着
テンソル&クレセント
「この本の文例を50%程度正解できる」=「英検準一級程度。一級への登竜門」というレベル感覚。「なぜこのような日本語訳になるのか」の説明が丁寧。ダン・ブラウン著のこの人による翻訳の秀逸さに改めて納得。通訳・翻訳になるためには日本語のセンスが重要。
越前敏弥の日本人なら必ず誤訳する英文 あなたはこれをどう訳しますか? (ディスカヴァー携書)
越前敏弥
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
コメント(
0
)
2020/03/04
コメントする
新着
テンソル&クレセント
前世紀の著作。手話に興味を持ったのは2年前なので断言はできないが、「手話は言語である」との認識がまだ薄い頃の書籍。私が近所の図書館で視聴した1990年代のビデオに出演している人の名前が、この本の参考文献の箇所でちらほらとみられた。妹尾映美子、高見映、野沢久美子、石原茂樹など。 手型から引けるタイプの辞書はあまり多くないので貴重。とはいえ残念ながら、未知の手型(意味のわからない単語)から日本語をうまく探し当てられない単語がけっこうあった。私が未熟なせいなのか、それとも視覚言語の特性なのか。。。
手話・日本語大辞典
竹村 茂
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
コメント(
0
)
2020/02/21
コメントする
新着
テンソル&クレセント
初めて図書館で借りてから2年が経過。つまり手話学習歴2年程度。3ヶ月~半年に一回の頻度で借り続けている。(本は所有しない派。)言語学の研究者の卵さん向けの本なので、他の手話入門書とは一線を画す。タイトルに「基礎」とあるからと言って気軽に読めるわけではない。DVDの話者はコテコテの日本手話話者で、しかも専門用語が多い。初学者の読み取り練習には適さないと思う。とはいえ、手話学習を継続している限りは、3ヶ月~半年程度間を空けることで毎回何か腑に落ちる事柄はあるだろう、と期待して借り続けている。
日本手話で学ぶ 手話言語学の基礎
松岡和美
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
コメント(
0
)
2018/07/22
コメントする
読んだ本
141
2021/08/29
2025年を制覇する破壊的企業 (SB新書)
山本 康正
216
登録
130
2021/08/15
隠れていた宇宙(上)
ブライアン・グリーン,竹内 薫,大田 直子
322
登録
12
2021/08/01
CDブック はじめてのアラビア語
石垣 聡子,金子 順子
192
登録
26
2021/07/28
人を操る禁断の文章術
メンタリストDaiGo
177
登録
203
2021/07/27
深層学習教科書 ディープラーニング G検定(…
浅川 伸一,江間 有沙,工藤 郁子,巣籠 悠輔,瀬谷 啓介,松井 孝之,松尾 豊
344
登録
307
2021/07/04
事例で学ぶ 暗号資産(仮想通貨)の会計・税務…
延平昌弥,山田誠一朗,髙橋健悟,藤原琢也,田村光裕,山中朋文
264
登録
1
2021/06/30
文庫 宇宙を織りなすもの 下: 時間と空間の…
ブライアン グリーン
534
登録
43
2021/06/23
貨幣の経済学 インフレ、デフレ、そして貨幣の…
岩村 充
272
登録
55
2021/06/20
できる パソコンで楽しむ マインクラフト プ…
広野 忠敏,できるシリーズ編集部
224
登録
1
2021/06/06
仮想通貨トレード法人の設立と節税 ——個人…
柴崎照久,木村健太
256
登録
4
テンソル&クレセント
8月の読書メーターまとめ
読書データ
読んだ本
141
冊
読んでる本
0
冊
積読本
0
冊
読みたい本
0
冊
プロフィール
登録日
2019/08/16(770日経過)
記録初日
2015/05/01(2338日経過)
読んだ本
141冊(1日平均0.06冊)
読んだページ
35152ページ(1日平均15ページ)
感想・レビュー
5件(投稿率3.5%)
本棚
0棚
外部サイト
Twitter
URL/ブログ
https://twitter.com/tensor_crescent
自己紹介
https://t-c.llc/
という会社を経営しています。
ブログ
https://blog.t-c.llc/
更新中。
読書メーターの
読書管理
アプリ
詳しくはこちら
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。