atwikiからアカウント凍結について下記のような説明がありました。
「@wikiサポートです。
いつもご利用頂き誠に有難うございます。
ご利用いただいているアカウント
http://www7.atwiki.jp/smile_ko
について、
権利関係者様から送信防止措置依頼の連絡を受けており、
権利関係者様の本人確認資料および送信防止措置に対し
正当性を保証して頂く同意文を頂いております。
権利関係者様が早急な対応を求められ、また弊社では内容判断できないため、
誠に残念ですが、一時的に送信防止処理(凍結)を行わせて頂いております。
なお、ご利用アカウントのデータそのものは削除致しておりません。
今回の凍結に関しまして異議がある場合、大変お手数ですが、
権利関係者様と直接交渉していただきますので、権利関係者様へ
開示してもよい連絡先を、7日以内に@wikiにご連絡下さい。
なお、このメール内容は、管理責任を明確にするため、
第三者(wikiのメンバーなどを含む)への公開はなさらないようご注意下さい。
また、同様の理由により第三者への対応義務の譲渡もお控えください。
ただし、弁護士など代理人の場合はこの限りではございません。
大変お手数をおかけし申し訳ございませんが、
ご理解ご協力お願い致します。
それではよろしくお願い致します。」
だと。
「権利関係者様が早急な対応を求められ、また弊社では内容判断できないため、
誠に残念ですが、一時的に送信防止処理(凍結)を行わせて頂いております。」
とか言われても、内容の判断ができないのであれば、たとえば、裁判での
判決を待って、閉鎖するとか処置をとるべきかと思うんですが。
一方の要求だけで、サイト閉鎖されて表現の自由を侵害されてはたまったもんじゃない。
「管理責任を明確にするため、
第三者(wikiのメンバーなどを含む)への公開はなさらないようご注意下さい。」
これも意味わかんないですね。
他の人に相談することもできないのかっていう。
まじ、atwikiしょぼいなー。
スマイルサービス闘争を支援する会さんをフォロー
ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります
2009-12-10
2009-05-20
2009-05-11
Ameba人気のブログランキング
ジャンル人気記事ランキング
公式#NETFLIXの記事ランキング
Amebaトピックス
2
なるほど。
最初に選んだところが悪かったかも。
もっと腰据えたプロバイダーにすればよかったです。