特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1631892018303.jpg-(75137 B)
75137 B無題Name名無し21/09/18(土)00:20:18 IP:27.85.*(au-net.ne.jp)No.2560697そうだねx3 18:49頃消えます
もうCGとセットの区別つかないよ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 21/09/18(土)00:41:22 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2560704そうだねx11
>もうCGとセットの区別つかないよ…
スレ画はセットでしょ
2無題Name名無し 21/09/18(土)01:22:44 IP:114.182.*(plala.or.jp)No.2560714そうだねx3
>もうCGとセットの区別つかないよ…
ウルトラマンサーガではミニチュアっぽいCGモデルとか作ってたね
3無題Name名無し 21/09/18(土)01:23:14 IP:126.78.*(bbtec.net)No.2560715そうだねx4
昔ながらの戦隊ロボ戦用ビル街のセットを精巧に再現したCG、となればだいぶ倒錯してるがそれもまた様式美
4無題Name名無し 21/09/18(土)01:36:34 IP:202.226.*(ucom.ne.jp)No.2560719そうだねx1
ミニチュアセットをフォトスキャンしたものをセットと混在して使ってるよという記事ではあるが
スレ画の表紙は目次にPHOTOって書いてあるから本物の写真かと
5無題Name名無し 21/09/18(土)13:38:13 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2560964そうだねx5
特撮博物館の時に「特撮にはまだまだ可能性ある、現役の技術」って言ってた庵野が
いざ自分でシンゴジラ撮るってなったら怪獣も町並みも兵器も全部CGだったから
思い入れと実際は区別するものなんだなあって
6無題Name名無し 21/09/18(土)13:56:24 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.2560973そうだねx15
自分はむしろCGも特撮の範疇と思ってたがどうも別に考えられてることの方が大半なようで…。
7無題Name名無し 21/09/18(土)15:03:58 IP:114.182.*(plala.or.jp)No.2561000そうだねx4
>特撮博物館の時に「特撮にはまだまだ可能性ある、現役の技術」って言ってた庵野が
>いざ自分でシンゴジラ撮るってなったら怪獣も町並みも兵器も全部CGだったから
ゴジラはオールCGだけど実は意外とミニチュア使ってるよ
8無題Name名無し 21/09/18(土)15:08:25 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2561002そうだねx5
ゴジラ第二形態にビルが倒された時中でひっくり返されてた人と家具がミニチュアと役者の合成だったよね確か
9無題Name名無し 21/09/18(土)18:00:04 IP:114.148.*(ocn.ne.jp)No.2561076+
>自分はむしろCGも特撮の範疇と思ってたがどうも別に考えられてることの方が大半なようで…。
VFXとSFXを区別してるんでしょ
むしろ同じ括りで捉えるほうが無理があるというか
10無題Name名無し 21/09/20(月)14:09:33 IP:126.243.*(bbtec.net)No.2561918+
ミニチュアよりCGの方が結局安価になるって話はよく聞くけど
具体的にはどういう塩梅なんだろうか
結局人件費って事なんかな?

あと、前から思ってたんだけどSFXとVFXのXってなんなん?
11無題Name名無し 21/09/20(月)18:42:49 IP:117.53.*(adachi.ne.jp)No.2561972そうだねx1
言い方が違うだけでVFXもSFXも特撮もトリック撮影も意味は一緒。
広く「特殊撮影」の技術のひとつとしてコンピューターグラフィックス=CGがあるってこと。

>SFXとVFXのXってなんなん?
エフェクト=効果(イフェクツ)の読みをアルファベットに置き換えたって聞きました。
 
13無題Name名無し 21/09/20(月)22:13:57 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.2562032そうだねx12
>IP:110.66.*(so-net.ne.jp)
14無題Name名無し 21/09/20(月)22:15:16 IP:61.23.*(home.ne.jp)No.2562033+
そうやってそれはそれこれはこれって割り切れる方がいいと思うけどな
15無題Name名無し 21/09/20(月)23:11:56 IP:60.71.*(bbtec.net)No.2562060そうだねx12
大先生の間違い指摘するのも無駄な行為だろうけど
シンゴジの庵野監督は予定では違ったけど最終的には大体の撮影現場にいたよ……
16無題Name名無し 21/09/20(月)23:52:32 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2562067+
>ミニチュアよりCGの方が結局安価になるって話はよく聞くけど
>具体的にはどういう塩梅なんだろうか
>結局人件費って事なんかな?

爆破なんかでの撮りなおしが出来るってのも大きいんじゃないかと
17無題Name名無し 21/09/20(月)23:56:49 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2562068+
ビルなんかもコピペで好きなだけ増やせるし
18無題Name名無し 21/09/21(火)03:32:36 IP:110.66.*(so-net.ne.jp)No.2562087+
>予定では違ったけど最終的には大体の撮影現場にいたよ……
「可能な限り撮影現場に出るようにした」のであって
並行して作成せざるを得なかったCG関連にかなり時間を取られてる
ムックとかにあるでしょ
19無題Name名無し 21/09/21(火)04:22:50 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2562090そうだねx5
>>予定では違ったけど最終的には大体の撮影現場にいたよ……
>「可能な限り撮影現場に出るようにした」のであって
>並行して作成せざるを得なかったCG関連にかなり時間を取られてる
>ムックとかにあるでしょ
ソースは?
20無題Name名無し 21/09/21(火)04:45:25 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2562094+
そもそもゴジラの驚異を描くべきと当初からCGでやるのは決まりきってたし
何よりもシンゴジラの特殊監督は大親友の樋口監督だったからある程度信頼して任せてたし満足のいく仕事になったんじゃないかな
それでも完全に任せっきりじゃなくて上でも例に挙げられた通り当初の予定以上に現場に足運んでだいたいいるような感じになってたらしいが
21無題Name名無し 21/09/21(火)06:47:24 IP:153.209.*(ocn.ne.jp)No.2562105そうだねx4
>何よりもシンゴジラの特殊監督は大親友の樋口監督だったからある程度信頼して任せてたし満足のいく仕事になったんじゃないかな

庵野氏も当初はそう思ってて「脚本とプリヴィズと編集だけやるから現場は樋口監督に任せた」
つって現場には出ないつもりだったけど、上がったきたラッシュ見たら「現場出ないとダメだ」って
スイッチ入っちゃって逆に出ずっぱりになったらしいね
ただそれで現場の樋口組とはずいぶん衝突してかなりヘイト集めてたみたいで
キレそうになったけど樋口監督が絶妙にフォローしてくれてなんとか続けられたとかの
スタッフの証言が赤裸々に「ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ」に収録されてる
ずっと品切れだったけど今は電子版が出てるんで興味あったら読んでみるといいよ
ちょっとお高いけど
23無題Name名無し 21/09/21(火)07:18:45 IP:153.168.*(ocn.ne.jp)No.2562116そうだねx9
>No.2562109
これを見に来た
24無題Name名無し 21/09/21(火)08:01:05 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2562122そうだねx4
>No.2562109
お ま た せ
親 の 顔 よ り 見 た レ ス
25無題Name名無し 21/09/21(火)08:37:57 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2562125そうだねx4
もはや脊髄反射でコピペしてそう
26無題Name名無し 21/09/21(火)08:49:04 IP:118.108.*(mesh.ad.jp)No.2562130そうだねx7
誰も賛同してくれないどころかおもちゃにされてることにさえ気づいてないのが哀れ
自分は正しくて周りが間違ってるとか本気で思ってそう
27無題Name名無し 21/09/21(火)09:15:29 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2562134そうだねx1
    1632183329148.jpg-(727036 B)
727036 B
>もうCGとセットの区別つかないよ…
29無題Name名無し 21/09/21(火)11:16:50 IP:114.166.*(ocn.ne.jp)No.2562168そうだねx11
>IP:110.66.*(so-net.ne.jp)
30無題Name名無し 21/09/22(水)08:40:01 IP:118.104.*(commufa.jp)No.2562533+
>ウルトラマンサーガではミニチュアっぽいCGモデルとか作ってたね
やっぱああいうのはTVシリーズ辺りだとそう簡単にできそうにないかもなぁ(まぁ当たり前っちゃ当たり前なんだろうけどさ)…
31無題Name名無し 21/09/22(水)09:52:28 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2562544+
>>ウルトラマンサーガではミニチュアっぽいCGモデルとか作ってたね
>やっぱああいうのはTVシリーズ辺りだとそう簡単にできそうにないかもなぁ(まぁ当たり前っちゃ当たり前なんだろうけどさ)…
そりゃ時間と手間がテレビシリーズ作る期間じゃ無理だからね

よくライダーでCGは予算が~とか言うアホいるけど
金より時間が追いついてないのはインタビューでも言われてるし。
32無題Name名無し 21/09/22(水)09:56:19 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.2562545+
最近Wとか見直してると
近年TV作品のCGより普通に出来良くて驚くな

ちゃんと陰影とかがしっかりしてて良い
33無題Name名無し 21/09/22(水)12:11:29 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2562557そうだねx3
生ゴミに返信しなくていいから…
[リロード]18:49頃消えます
- GazouBBS + futaba-