過去の放送内容
2021年7月14日(水)放送
【特集】一流シェフの簡単おうちごはん 「豆腐」
多くの食通も認める名古屋和食界の名店
ふじ原
【住所】名古屋市東区泉1-14-23 ホワイトメイツ3F
【電話】(052)959-5513
【営業時間】ディナー:午後5時30分~午後10時
●ディナーコース 1万円~
・メバルの煮付け
・鱧の焼き霜造り
【電話】(052)959-5513
【営業時間】ディナー:午後5時30分~午後10時
●ディナーコース 1万円~
・メバルの煮付け
・鱧の焼き霜造り
うま味凝縮豆腐の和風卵とじ丼
【材料】(2人前)
・絹ごし豆腐 1丁(300g)
・ごぼう 1/8本
・さつま揚げ(ごぼう入り)50g
・三つ葉 適量
・ごはん 適量
・卵 2個
・水 200cc
・濃口醬油 小さじ1
・薄口醬油 小さじ1
・みりん 小さじ2
①豆腐を一口大にカット。半丁は冷凍豆腐に。
※冷凍豆腐はあらかじめ作っておく(4時間以上冷凍)
②ごぼうは切り込みを入れ、ささがきに。水に10分ほどつけてアク抜きをする。
③200ccの水に、ごぼう、さつま揚げ、凍ったままの豆腐を入れ強火で5分炊く。
その後、冷凍していない豆腐を入れ中火で5分炊く。〔合計10分〕
④10分炊いたら、濃口醬油、薄口醬油、みりんを加え味を調える。
⑤卵でとじる。
半分の卵を使い中火で卵が固まるまで加熱。(数十秒)
その後、残りの半分の卵を入れ、火を止め、蓋をしめ余熱で火を通す。
⑥ご飯の上に盛り付け三つ葉を乗せれば完成!
・濃口醬油 小さじ1
・薄口醬油 小さじ1
・みりん 小さじ2
①豆腐を一口大にカット。半丁は冷凍豆腐に。
※冷凍豆腐はあらかじめ作っておく(4時間以上冷凍)
②ごぼうは切り込みを入れ、ささがきに。水に10分ほどつけてアク抜きをする。
③200ccの水に、ごぼう、さつま揚げ、凍ったままの豆腐を入れ強火で5分炊く。
その後、冷凍していない豆腐を入れ中火で5分炊く。〔合計10分〕
④10分炊いたら、濃口醬油、薄口醬油、みりんを加え味を調える。
⑤卵でとじる。
半分の卵を使い中火で卵が固まるまで加熱。(数十秒)
その後、残りの半分の卵を入れ、火を止め、蓋をしめ余熱で火を通す。
⑥ご飯の上に盛り付け三つ葉を乗せれば完成!
広東料理のトレンドを取り入れる中華のお店
中華料理 花梨
【住所】名古屋市中区金山町1-1-1
ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋29F
【電話】(052)683-4638
【営業時間】7月12日~当面の間
ランチ:午前11時30分~午後2時30分(※土・日・祝:午前11時~)
ディナー:午後5時~午後9時(午後8時L.O.)
【定休日】火曜日
【電話】(052)683-4638
【営業時間】7月12日~当面の間
ランチ:午前11時30分~午後2時30分(※土・日・祝:午前11時~)
ディナー:午後5時~午後9時(午後8時L.O.)
【定休日】火曜日
●ディナーコース 8000円
・小川原湖産しらうお入り五目詰め茄子の揚げ物
●ランチコース 4800円
・青森県産カシス入り酢豚
カリふわ!汁なし担々豆腐
【材料】(2人前)
・木綿豆腐 1丁(300g)
・塩コショウ 適量
・薄力粉 大さじ4
・豆苗 1パック
・塩 小さじ1/2
・サラダ油 大さじ1
・白ネギ 1/5本
・大人のじゃがりこ(麻辣ガーリック味)1パック
〈肉みそ〉
・豚ミンチ 50
・赤味噌 10g
・砂糖 5g
・ごま油 小さじ2
・水 こさじ2
〈ソース〉
・白練りゴマ 大さじ1
・ピーナッツバター 小さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・豆板醤 小さじ1
・おろしにんにく 小さじ1
・おろししょうが 小さじ1
・ラー油 大さじ1
・大人のじゃがりこ 大さじ1(砕いた状態)
①豆腐を一口大にカットし、ペーパータオルの上に乗せる。
塩コショウで下味をつけつつ、豆腐の水分を抜く。(10~15分)
白ネギは粗みじん切りに、豆苗はざく切りにカット。
②豆苗
フライパンに湯を沸かし、塩と油を入れる
その後、豆苗を入れ再沸騰したらザルにあげる。(約1分)
③肉みそ
赤味噌・水・砂糖・ごま油を混ぜて、豚ミンチに合わせる。(混ぜすぎに注意する)
耐熱容器全体に広げ、蓋を閉じ電子レンジ500wで2分加熱。
④ソース
(1)白練りごま・ピーナッツバターを混ぜる (2)それ以外の調味料を混ぜる
(1)に(2)を少しずつ入れながら混ぜる。その後ラー油を加える。(混ぜ合わせないように注意)
最後に砕いた「大人のじゃがりこ」を投入。
⑤豆腐は薄力粉をつけて強火で約1分焼く。(表面が小麦色になればOK)
⑥豆苗の上に豆腐、肉みそ、ネギ、ソース
最後に残りの「大人のじゃがりこ」をかければ完成!
最後に砕いた「大人のじゃがりこ」を投入。
⑤豆腐は薄力粉をつけて強火で約1分焼く。(表面が小麦色になればOK)
⑥豆苗の上に豆腐、肉みそ、ネギ、ソース
最後に残りの「大人のじゃがりこ」をかければ完成!
【ピカッとひかる ニュース】
榊原温泉田んぼアート
【開催場所】三重県津市榊原町 榊原病院地区
【開催期間】7月末まで
田んぼアート 南陽
【開催場所】名古屋市港区西茶屋
【開催期間】7月末まで
【はじめまして】知多半島を歩く
58番札所・来応寺
御納経料 100円
(手書き御朱印は300円)